
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


夜間にストロボをたいて屋外で撮影したときに
頻繁に光の粒状の物が写ってしますのですが、
みなさんはこんな症状になったことはないですか?
キャノンのサポートセンターにこの事を問合せたら、
光の粒状は空気中のチリやほこりからなる反射によるもので
ストロボを使わなければこの症状にはならないと
返事が返ってきたのですが。
夜間にストロボを使わなかったら暗くて
まともに撮影できないような気がするのですが・・・。
何か良い方法がありましたら是非教えてください。
0点

下記のFAQが参考になると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
とりあえず、コンパクトカメラでは仕方ない現象でもありますね・・・
私は気にせず撮影しています。
無茶苦茶気になる時には、レタッチして消しています。
書込番号:2171298
0点



2003/11/29 02:59(1年以上前)
FIOさんどうもありがとうございます。
FAQがとても参考になりました。
コンパクトカメラの宿命ならば
受け入れるしかないです。
書込番号:2174690
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


去年購入したのですが、あまりにも電池の減り具合が早いのですが、なぜでしょうか?canon推奨のアルカリ電池を使用し、ミドルサイズのファインモード撮影ですが、10枚ぐらいで無くなってしまいます。
どなたか改善できるのであれば、教えてください。
0点


2003/09/12 20:45(1年以上前)
デジカメでアルカリ電池なら、それくらいで普通ではないでしょうか?
ニッケル水素の充電電池とか買えば、もっと持つと思います。
電池4本と、充電器で4千円くらいですね。
書込番号:1936735
0点

電池の持ちを話題にするんなら、
単に枚数だけを持ち出しちゃダメだわさ。
そりゃ、メーカーの製品紹介ページなんかには
"参考値"として「アルカリ○枚・ニッケル水素△枚」なんて書いてあるけど、
それは室温や撮影間隔、フラッシュのon/offなどを
定められた状態で実施された数値。
試しに液晶onの状態で延々ピント合わせを繰り返して下さいな。
1枚も撮影しないウチに電池が消耗しますよ。
ちなみにCanonのサイトで公表されてる撮影枚数の条件は以下の通り
測定条件:常温23℃、20秒間隔で撮影、4回に1回ストロボ発光、8回に1回電源OFF/ON操作を行う。
コレと同じ条件で撮影してるのに明らかにかけ離れた枚数しか撮影出来なきゃ
ハードに異常があるかもしれないんでサポートに相談して下さい。
書込番号:1936845
0点


2003/10/21 07:21(1年以上前)
ニッケル水素電池はかなりもつようですが「ギガエナジー」などのニッケル乾電池はどうなんでしょうか?教えてください。
書込番号:2048399
0点


2003/10/24 09:09(1年以上前)
ギガエナジーはいいですよ!いぜんFUJIA201がぜんぜん
写り悪かったのがこれを使いだしたら、抜群に写りよく
なりもちもよくなりました。値段高いだけのことは
あります。旅行用に補助用として必須でしょう!
書込番号:2057535
0点

念のためカキコしますが電池の善し悪しとデジカメの画質は関係ないと思いますよ。
旅行の場合、明るい戸外だから写りが良く感じられたのでは、と推測します。
書込番号:2059081
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


A300にしようと思っていますが、最近のIXYなどの動向を見てるとCFそのものの将来性が不安です。
次のカメラのときにも使えたらいいなと。CFの将来性はどうなんでしょうか?
0点

デジタル一眼レフのメディアとしてもっとも普及している事から考えると、当分は大丈夫じゃないかな?
少なくとも2〜3年でなくなるって事はないと思うよ。
それに、いざとなったらメディアごと買い換えればいいわけだしね。
あんまり拘らない方が、、、、(^^;
書込番号:2042226
0点

ハイスペック機はCFを採用しているのが多いです。容量も一番大き
いですしね。
でも、ずっとコンパクト機を買い続けるなら、これからはSDがいい
でしょう。
書込番号:2042551
0点

同じく、杞憂だとおもいます。
そんなこといったら何も変えません。10年後は誰も分からない。今を大切に。
仮に数年後に製造中止になってもなくなるのはそれからしばらく先になるでしょう。それまでの間にデジカメも進化して買い換えることになるでしょうから。
書込番号:2042704
0点



2003/10/19 16:22(1年以上前)
なるほど。よく分かりました。丁寧なレスありがとうございます。
書込番号:2043316
0点


2003/10/19 19:45(1年以上前)
メディアの価格は高いですがSD−CFアダプタを使用すればSDカードでも使用できます。使用メディアの幅も広がりますし、256MB以上のPANA製SDカードなら転送速度10MB/S(約22倍速相当)の高速メディアとして利用できます。CANON製カメラはバッファの効率が良いらしく、あまり高速メディアの違いは体感できませんが....。
SDの将来性を信頼できるのであれば今後購入するメディアはSDに変えてみては?
書込番号:2043851
0点

SD>>CFアダプタを利用した場合、SDの転送速度をそのまま実現でき
るわけではありません。
ミノルタのSD>>CFアダプタ(PanasonicのOEMと思われる)は転送速
度が3.3MB/sと書かれています。(DiMAGE A1のカタログにて)
書込番号:2044384
0点

>SDカードなら転送速度10MB/S(約22倍速相当)
「22倍速」はどこからのデータでしょうか?
レキサーの40Xでも書込速度は6MBです。(1倍速=150KB/秒)
http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index.html
なお、SD-CFアダプター利用の場合はPANAのサイトでも転送速度は
3.3MB/秒と記載されています。
書込番号:2045662
0点


2003/10/20 10:05(1年以上前)
>じじかめさん
あらら...地雷踏んでしまいましたか?
6M÷150K=40倍速
3.3M÷150K=22倍速
単純すぎますか?
書込番号:2045734
0点

最初から3.3MB/sで計算していたんですね。失礼しました。m(__)m
書込番号:2047290
0点

>転送速度10MB/S(約22倍速相当)の高速メディアとして利用できます
転送速度10MBのものを、22倍速で利用できるという意味ならその通りですが
日本語としては、少し苦しい表現では?
書込番号:2048697
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


約2万円で購入し、大容量単3型充電電池2100mahで使用しています。
4か月ほど使用した感想を
1,値段の割には画質良好。
風景を大伸ばしすると画像の隅の描写の甘さがありますが、この値段にしては良好です。
2,耐久性良好
何度か落下試験をしてしまいましたが、ケースの割れ等無く、動作も異常ありません。
3、ストロボチャージ時間異常に長い。
下にも何度もかかれているように単3電池2本仕様の宿命か、ストロボチャージ時間が異常に長くかかります。初回だと10秒程度かかる事も珍しくありません。もどかしいので夜は余り使用していません。
4,広角レンズが使いやすい
主に仕事で使用しているのですが、機械の部品など撮るときにマクロ機能と広角が大活躍です。ストロボの調光距離は短いですがレンズの画角の広さでカバーしてます。
5,単3電池の使える安心感。
出先でバッテリー切れになっても、問題ありません。
もっともバッテリー切れになるまで撮影した事はありませんが・・。
6,液晶スクリーンの拡大機能
ピントの確認などに便利です。
以上、私的にはストロボのチャージ時間を除けば100点満点です。
0点


2003/10/10 17:30(1年以上前)
あ〜、確かにストロボチャージはやたら時間かかりますね。単3二本だとあんなもんなんですかね?夜は連写は不可能ですから。でも、いいカメラですよね。私も2100mAhの電池買ったんですけど、もう三週間も電池交換してません。一日置きには使ってますし、一〇〇枚以上は撮ってると思いますが、最近の充電池ってすごいですね。ちなみにパナメタハイです。
書込番号:2016564
0点


2003/10/11 13:28(1年以上前)
綺麗なアルバムを楽しませてもらいました。同じカメラでここまで良い作品を撮られた日には自信喪失モードですよ(汗)
書かれているように、うちのも電池が減りません。長時間動画を撮れば減りますが、そんな使い方もしてませんので・・・。昔 単3型ニッカドが650mahだった頃を思えば隔世の感がありますね。
ストロボのチャージ時間は”写るんです”と同等か、それより劣っているかも・・。この点だけは単3を4本使用のカメラにすれば良かったと思いますよ。
書込番号:2018931
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


この度初めてデジタルカメラなるものを購入しようと思っているのですが、CanonのA300とA70のどちらにしようか迷っています。いまいち違いが分からないのでお聞きします。どちらがお勧めですか?
また違いは?店頭で聞いたらズームがあるかないかの違い と言われたのですがメーカーのHPで見たらA300にもズーム機能があるようですが…
0点


2003/10/09 19:58(1年以上前)
あるのはデジタルズームですね。
ちいさな画像を無理やり拡大するので、画質悪くなります。
拡大コピーみたいなもんかな?
ズーム必要なら「光学ズーム」に注目!
望遠鏡みたいにレンズが飛び出て、最初から大きな画像を
撮ってくれます。
書込番号:2014255
0点


2003/10/09 20:04(1年以上前)
今まで使っていたカメラでズーム機能を必要とされていたのなら、A70がおすすめでしょう。
ズームなど不要で、コンパクトなカメラが欲しいという向きにはA300が合っているのではないでしょうか。
書込番号:2014266
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


7月の末に、ここのサイトから、アライカメラさんで、19,800円で購入しました。セカンドデジカメとして、単焦点、単3アルカリ使用可という条件で、ソニーのP32と比較してこちらの方が、価格、性能、メディアの料金いずれに置いても優れていると判断しまして、こっちに決めました。
1月ほど使っていますが、なかなかいい感じです。600円ほどでいいケースも見つけまして、どこへ行くにも持って行ってます。値段的にも、そんなに気を遣わなくていいので、気軽に持ち歩けるのがいいですね。
とりあえずアルバムの方に何枚か上げてみましたので、参考にして下さい。画質に関しては、文句なしですね。基本的にはオートオンリーで撮っています。いろいろ細かな設定も出来ますが、オートが優秀なので、特に不満はありません。敢えていじるなら、ストロボを発光禁止にするくらいです。
CFが32MBのやつしか無いので、320万画素フルに使っていない写真もありますが、PCで見る分には余り関係ないですからね。
適当に撮った割には、空の青さが綺麗だったり、夕焼けもそれっぽく撮れてるあたりが嬉しいです。これでもう少し小さくて軽いともっといいのですが、腰にぶら下げてたらそんなに気にもなりませんからね。
0点



2003/09/06 23:12(1年以上前)
自己レスでなんですが、追加です
動画機能ですが、最初は全然考慮に入れていませんでした。ですが、小さい子供って、写真撮るからって、じっとしててくれないんですよね。そういうときに、動画機能は重宝しました。しかも、その動画をGATEWAYの方にアップできるので、遠くに住んでいるジジババにも子供の映像を見せられるので良かったです。これで2万円は買いでしょう、やっぱり。
書込番号:1920080
0点


2003/09/07 03:34(1年以上前)
はい
安いと思います。単焦点300万画素
これだけきれいだと魅力的です。
マクロ5センチもいいし
Sシリーズ持ってなかったらサブカメに欲しいですね。
書込番号:1920806
0点


2003/09/18 10:50(1年以上前)
ぱるふぁんさんの作品に感動しました!
写真はセンスだということを思い知らされました。私もA300を購入予定ですので、同じ条件でぱるふぁんさんの写真にどこまで迫れるものか挑戦&修行します。また写真アップして下さいね、楽しみに待ってます。
書込番号:1953481
0点


2003/09/18 15:20(1年以上前)
綺麗に取れてますね。A300は33mmになって、周辺部の画像が酷い!なんて話もありましたがどうしてどうして。
書込番号:1953959
0点



2003/09/18 22:38(1年以上前)
おおう!お褒めの言葉を頂いている!
おだてに弱いので、やたらやる気が出て来ました。毎日持ち歩いているので、またよさげな風景でも撮ってアップします。見て下さいね。
どこかのサイトの「デジカメ講座」(WPCアリーナかな?)がすごく参考になります。「三分割法」なんて知らなかったので、ちょっと気を遣うだけで、風景写真ってすごく雰囲気が良くなるものなんですね。
ええと・・・ここだ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
ちょっとした工夫でそれなりの写真は撮れますし、デジカメなら失敗を気にせず撮れます。皆様もお試し下さい。
書込番号:1955005
0点


2003/09/19 21:14(1年以上前)
A300買ってきました!付属のアルカリで百数十枚撮りまくった上にパナのニッケル水素を猛特訓?中です。習うよリ慣れろの私はこうやってこのカメラの機能や使い方、得手不得手を理解して行きます!
で、やっぱり広角のマクロはいい!憧れの広角マクロが22000円+ポイント13%なんだから、電池・メディアのふたが弱そうとか、動画モード・スチルモードのスイッチがグラグラとか、IXYに比べたらあまりにプラスチッキーだとか、気にならないモン...
これから毎日持ち歩いて同じ場所の違う顔を見つけようと思います。IXYより活躍しそうです。
書込番号:1957340
0点


2003/09/26 14:20(1年以上前)
>>ばるふぁんさん
写真追加されてますね。よく写ってますね。
A400でも出たら私は買い換えようかな・・・
A400が出るかどうかわからないけど。
書込番号:1978157
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





