※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月16日 07:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月7日 19:20 |
![]() |
0 | 11 | 2002年8月1日 03:12 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月3日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 10:57 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月25日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


ウォータープルーフケースは、電源のON/OFFって出来るタイプなの?
水中で撮影するとき、電源の消費が激しいからケースの外からでも電源ON
/OFFできるのが望ましいんだけど。
0点


2002/08/06 01:07(1年以上前)
出来ますよ。
それにPowerShot A40は電池の持ちが良いように思います。
潜っている間ほとんど電源付けっぱなしで2ダイブし、水面休息の時や、ダイビングが終わった後に撮った写真を見たりしても、バッテリー無くなりません。
書込番号:874176
0点


2002/08/08 11:35(1年以上前)
ちょうど入手してここ三日ほど使ってきました。電源ON,OFFは勿論、地上で出来るスイッチ操作はすべて水中でも可、と言って良いと思います。気になったのは浅い海中だけでなく明るい野外では液晶ファインダーがかなり見づらい。一方、当たり前の話ですが、普通のファインダーは視界をカバーが邪魔して見えない。惜しいんですよね、もうちょっと位置をずらせば見えそうなんですけど。
書込番号:878305
0点


2002/08/16 07:29(1年以上前)
新宿ヨドバシ8Fのアウトレットコーナーで
Aシリーズ用ウォータープルーフケースの展示処分品が
7000円で複数在庫ありました。
新品は結構高いので、お買い得ではないでしょうか?
書込番号:892681
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


先日、通販でA40を購入しました。
撮影中は液晶モニタで確認したときは気がつかなかったのですが、
パソコンに取り込んでみたら、異常に絵がネムイのでビックリです。
ピンが外れているわけではないんですが、なんか、全体的にフォギーが
かかった感じで、細部のディティールが潰れてしまっています。
キヤノンのWEBに上がっている作例と比べてみても、明らかに違う……。
なぜかS30が手元にあったので同じ条件で撮影してみましたが、
解像度は画素数の差を差し引いても半分以下……という印象です。
一応、AF対策の修正ファイルは入れましたが、改善されず。
同じA40をお使いのみなさんは、そう感じたことありますか?
もしかして外れを引いてしまったのでしょうか?
0点



2002/07/31 01:53(1年以上前)
返信がまったく付かないので自分でRESしますです、はい。
どうやらA10、A20からA30、A40と、このシリーズは個体差が大きいようです。
同条件での撮影でも違う絵が出来上がるみたいですね。
WEB上には至る所にA20とかA40の絵が上がっていますが、
それと(まったくではないですが)同じ条件を作って、撮影してみましたが、
先の書き込みどおり、ポヤポヤな絵になってしまいます。
これは、きちんとした絵が撮れる個体と並べてドンでシャッターを切って、
見比べてみたいところです。
書込番号:863274
0点


2002/07/31 14:48(1年以上前)
画質があまりにヒドいようなら、クレームの対象になるのではないでしょうか。
フロッピーとかに証拠写真を入れて、購入店に相談してみてはいかがですか?
それと、適当な無料レンタルサーバーを借りて、写真をアップしてみてはどうでしょう。
その方がアドバイスもらえると思いますよ。
書込番号:863961
0点


2002/08/02 23:23(1年以上前)
>ピンが外れているわけではないんですが、なんか、全体的にフォギーが
>かかった感じで、細部のディティールが潰れてしまっています。
購入店に持ち込んでも、微妙な描写は
らちがあかないと思います。
直接、キャノンのサービスセンターに持ち込んで、
白黒つけた方が良いですよ。
書込番号:868289
0点



2002/08/07 19:20(1年以上前)
販売店に初期不良で対応してもらいました。
キヤノンで調整・点検して戻ってきたら、
全然良くなってました。
全体的にぼやけたのもなくなったし、彩度も抑えられて、
自然な画像になりました。良かったです!
書込番号:877081
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


4本100円くらいで売っている安いアルカリ電池ではどれくらい持つのでしょうね?
A40は4本使うので結構持つような気がすりのですが、どなたか、試した経験のある方がいましたら、教えていただけますか。
0点

乾電池と充電池は電圧降下の仕方が異なります。
乾電池は使用するにつれ徐々に電圧降下していくので、
残量があっても電圧不足ですぐに使えなくなります。
その特性を解消したデジカメ用の乾電池も発売しているので、
そういった製品を使用すれば、ある程度使用可能でしょう。
書込番号:846529
0点


2002/07/22 10:12(1年以上前)
A40でなくC-200Zですが同じ単三・四本なのでご報告を。緊急用としてはイイと思いますよ。ただ枚数多く撮れば消耗は早いですし、本体に電池入れっぱなしはお薦めできませんね。ちなみに今の所、液漏れはありません…^^;
書込番号:846543
0点

ゴミが増えるのと、不経済なので、素直に充電池を使いましょう。
書込番号:846544
0点


2002/07/22 13:35(1年以上前)
「4本100円くらいで売っている安いアルカリ電池」と言っても
その性能はばらばらで当たり外れも大きいような気がします。
ですから、どのくらい持つかは難しいと思います。ウッ!貧乏!さんが
書かれているように緊急用に数十枚くらいは撮影できるかもしれませんが
頻繁に電池交換しなければいけないし、ゴミも増えるので、普段は
ニッケル水素充電池か、一次電池ならPanasonicのニッケルマンガン電池や
東芝のギガエナジーなどを利用する方が良いと思います。
書込番号:846846
0点


2002/07/22 14:18(1年以上前)
乾電池はデジカメ向けじゃないんですよ。
どれ使っても結構早く切れちゃう。
だからあくまで非常用なんですね。
ただぱっとんさんが書いてるデジカメ向けに設計された乾電池は、
持ちがいいです。割高になりますが。
結局素直にニッケル水素+充電器を買うのが吉ですよ。
書込番号:846899
0点



2002/07/23 07:58(1年以上前)
皆さんありがとうございました。A40は4本使うのでバッテリーのセットを買ってなおかつあと4本予備充電池を買うとことをためらっている人が多いのではと思って質問しました。ぼくも、結局やすい充電池を見つけて、4本2組にしました。
乾電池はほんとの緊急用と割り切ったとき、デジカメ用の4本680円くらいのものと、100円くらいのものとで、性能の差がどれくらい出るものだろうかと・・これは、この夏に自分で試す機会があったなら試してみます。
書込番号:848452
0点


2002/07/23 12:05(1年以上前)
そういうことでしたら、↓などは、ご参考になるでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0410/battery.htm
(既出です。すでにご存じでしたら、すみません)
ただし、
・テスト条件が非常に特殊なため、その撮影枚数は実際の撮影時とは、
かけ離れています。
・Panasonic のアルカリは非常に特性が良さそうです。
通常の負荷テストでは、ダイソーのアルカリ電池も、一般のに比べて、
その8割から9割の持ち時間を記録していたテスト結果もありました。
(確か、ずいぶん前のラジオライフか何かだったような・・・)しかし、
デジタルカメラという重負荷では、もっと差が開きそうな気がします。
書込番号:848735
0点


2002/07/23 22:55(1年以上前)
しつこいようですが、これもついでに。(これは初出かな?)
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/637281-000.html
書込番号:849750
0点


2002/07/28 22:57(1年以上前)
私は4本100円のダイソーアルカリ乾電池で十分事足りております。
どの位保つのかという具体的な撮影枚数や時間を把握しているわけでは
ありませんが、これってあくまでその人の使用頻度に従って判断される
べきことだと思うんです。
私のように1週間に1度、それも10枚撮るかどうかという頻度であれば
1ヶ月は交換が必要ないと言えます。するとこの単三4本組を4年間使い
続けてもちょうどメタハイ2000のセットと釣り合うくらいの経済性
と考えておるのですが・・・。
書込番号:859421
0点


2002/07/29 15:55(1年以上前)
アルカリ電池の規定電圧は1.5V、ニッケル水素電池は1.2V、4本直列で使用すると前者は6Vで、後者は4.8Vですね。
若干の個体差があると思いますが、メーカーがどの程度まで電圧降下を許容して設計しているかで、使用限界が変わってくるハズですね。
友人のリコー製で使えなくなったニッケル水素を、自分のオリンパス製に入れてみたら、32MB(約37枚)撮影できたことがありました。
で、市販の安いアルカリ電池は、知りうる限り、当たり外れが大きく、使用期間内でも10枚も撮影せずに落ちたものもあったから、信頼性は低いようです。ニッケルマンガン電池はなかなかGOODです。
書込番号:860366
0点


2002/08/01 03:12(1年以上前)
敢えてアルカリにこだわるなら、検討中2号さんも書かれているように
当たり外れの多い4本100円にこだわらず、Panasonicの通称「金パナ」と
呼ばれているアルカリ電池にした方がはずれが少なくて良いと思います。
書込番号:865206
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


こんばんは。
とうとう!購入しました!!(みなさんのおかげです)
操作しやすいです。写りもキレイで拡張性もありますね。
大満足です!
初日から子供がレンズに汚れを付けてしまいました(見ていなかったので、かなりショックでガ〜ン!です...ハァ...(;.;))
ちょっとしたアブラ分ですがそのまま拭くとアブラがのびてしまう感じですし、どうしたらよいでしょう...?
何かお勧めのサプライ品ありますか?(今はこわくて置いたままにしています)
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、今夜はそのまま触れないようにします。
明朝、近所のカメラ屋か眼鏡屋に行き、レンズの清掃方法を聞いてください、ついでに、手入れに必要な物を購入されるといいと思います。
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/cleaner.htm#microstar
書込番号:844090
0点

リンク先、ページの先頭から読んでください、貼り間違えました。
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/cleaner.htm
書込番号:844103
0点

こんにちは(^^)
レンズの手入れでしたら「ハクバ」という所が発売している「レンズペン」のシリーズがオススメです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/acc/lensPenM.html
良く売られているクリーニング液の入ったセットとかですと、液をつけすぎて かえってムラが出来てしまいます。このレンズペンならブラシ側で埃を飛ばした後、チップ側で軽くレンズを拭くだけで 軽い汚れなら取り除けます。
書込番号:844666
0点



2002/07/22 00:33(1年以上前)
こんばんは。
だいきちさん、FIOさん、早速のご返答ありがとうございます。
レンズというのは本当にデリケートなものと思いました。(宝物ならなおさらです)「拭けば何とかなる」って思ってましたが、そうはいきませんね(;.;)
早速、明日ビッグカメラに行って見つけてきます。
う〜ん、色々買うより「簡単クリーナー」みたいな素人向けのってあれば嬉しいんですが...。それとも店にまかすと高くつくのかなぁ...。
とにかく明日頑張って見つけてきます!(また報告いたします)
本当に有り難うございました。
書込番号:846088
0点



2002/07/23 00:48(1年以上前)
みなさん、こんばんは。
早速、今日ビックカメラに見に行ってきました。
しかし..種類が多いですね(ビックリしました)
色々とあったのですが、私には難しいのは無理だなぁと思っていたところ、FIOさんのお勧めの「HAKUBA」がありました!
定価1800円なので「まぁ1600円くらいか」と思うと、980円まで値下げされていました。帰宅して早速試したのですが、効果絶大ですね!(^^)
簡単ですし、キレ〜イに油分が取れました。
これも皆さんのおかげです。
有り難うございました!!(安心して寝れそう...)
書込番号:848092
0点

こんにちは(^_^)
『レンズペン』ありましたか〜 簡単に綺麗になったでしょ(^_^)
それにしても980円とは安かですね(^_^;) 私の家の近くにある店だと 思いっきり『定価』です(涙)
書込番号:848938
0点


2002/07/27 04:41(1年以上前)
×キャノン派
○キヤノン
常識以前の問題です。二度と名乗らないでください。
書込番号:855909
0点


2002/08/03 21:38(1年以上前)
キムワイプ、実は結構いいですよ(知ってるヒトいるかな?)。
書込番号:870010
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


ひょっとして過去ログに有ったら申し訳ないんですが見つからなかったので…
A40、使って3ヶ月ほどになりますが、夏に備えてウオータープルーフケース( WP-DC200s)の購入を考えていますが、この手のアクセサリーを使ったことが無いので色々と悩んでいます。すでに使っている方おられましたら、短所を含めての使用感、総体的にオススメか否か、価格の相場はどんなもんか、どこぞでナンボで売っていた等々の情報、なんでもお教え戴きたくお願いします。
0点


2002/07/19 22:39(1年以上前)
使用感は判らないのでお答えできませんが、札幌のヨドバシではたしか
17800円で売ってました。オプション品ですから、たぶんどこのお店も
値段は似たり寄ったりだと思いますよ^^
書込番号:841690
0点



2002/07/20 10:57(1年以上前)
YOSHIさん、レス有難う御座います。ヨドバシの場合ポイントを計算すれば大まか実質\16000くらいということになりそうで、検索でもオンラインショップが数点引っ掛かったんですが、仰る通りまず大差なしですねぇ。
使用感等については共通のハウジングである事に気が付いてA20板の過去ログを探しましたら少々見つかりましたが私の目的が本格的なダイビングではなく、水辺+スノーケリングでの使用程度ですのでちょっと私には内容のレベルが高すぎました。購入された方の大雑把な感想として長所短所、使用上の注意点などをお聞かせ戴ければ幸いです。
書込番号:842658
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


みなさんこんばんは。
只今購入を考えているのですが、C2-ZOOMと悩んでいましたが、色々なスレを見ていると、確実にA40になりそうです。
只、気になっているのは付属のバッテリーは単三の使い捨てですよね?
...ということは、バッテリー+チャージャーで幾らくらいで購入できますか?また、それは専用(キャノン純正)のものでしか動作しませんか?(これが高くつくならIXY200aでも...と考えています)
もう1つ質問なのですが、レンズキャップは自動開閉するのですか?
ホームページを見ましたが..よく見えませんでした...。
大変つまらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点


2002/07/19 02:06(1年以上前)
ニッケル水素(単三4本)と充電器で5千円ぐらいです。
日本橋や秋葉原などはもっと安いです。
電池はキヤノン純正?でなくてもいいですよ。
松下のメタハイ2000がながもちでおすすめですョ。
書込番号:840244
0点



2002/07/19 02:15(1年以上前)
ルシフェルさん、さっそくのご返答ありがとうございます。
いつも参考にさせていただいています。
急いでまいたので大変助かりました。今夜は安心して寝れそうです...。
あっ!レンズキャップ.....スイマセン.....(もっと調べてみます)
有り難うございます(^^)
書込番号:840259
0点


2002/07/19 02:48(1年以上前)
はい、こんばんわ〜。
ご質問のA40付属の電池は、単三型アルカリ乾電池×4本です。
(使い捨てタイプです)
充電器と電池(単三型ニッケル水素充電池×4本)のセットで、実売価格と
して、だいたい4000円弱くらいです。
(秋葉原にある、あきばおーではそれより1000円位安く売っていましたけど、、、充電池の容量によっても違ってきますが、1500〜2000mAh位
のものを買っておけば、まず問題ないと思いますよ。)
また、充電器と充電池は、必ずしもキヤノン純正の必要はありません。
充電器と充電器がセットになっているものを購入すれば大丈夫です。
充電器と充電池のメーカーを統一しないで、バラで買った場合、ごく稀
に充電できない、あるいは充電池の性能を完全に発揮できない事がある
みたいですね。
レンズキャップは、C-2ZOOMと違いA40、IXY200aともども
電源と連動して自動開閉しま〜す!
(ぽち、うぃ〜ん。 こんな感じです )
眠くて、テンション↓でした。お役に立てなくてゴメンです。
書込番号:840305
0点


2002/07/19 02:49(1年以上前)
かぶってしもうた。
おやすみなさ〜い!
書込番号:840307
0点


2002/07/19 04:02(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
ニッケル水素充電池に関して参考にしてみて下さい。
単三電源は充電器などに別途出費が必要になってきますが
予備の電池を安価でたくさん持て、汎用性が高く他の用途にも使えます。
http://www.nexcell.co.jp/
中途半端に電池を使う(最後まで使い切らない)事が多いなら
メモリ効果への対策のため、放電機能付きの充電器がお勧めです。
メタハイ2000が近くで手に入らない場合はヨドバシの通販で
1550円、送料無料、10%還元で売っているのでお勧めです。
書込番号:840373
0点



2002/07/19 22:22(1年以上前)
こんばんは。
こう☆じろうさん、ばっとんさん、本当に有り難うございます(T^T)
心よりの感謝×2!です。
明日は休みなので購入しに行きます。
買ったら大事に使いたおします(^_^)みなさんの意見を聞けてさらにデジカメが好きになりました。
有り難うございました。
書込番号:841645
0点


2002/07/20 03:06(1年以上前)
キャノン派さん、そう言ってもらえるととても嬉しいです。
デジカメや周辺機器を大事にしつつ、その性能を生かして
がんがんと使い倒してたくさん楽しみましょう!!
書込番号:842257
0点


2002/07/22 09:23(1年以上前)
2000mAhのも出ました?
書込番号:846471
0点


2002/07/22 09:23(1年以上前)
すみません。ソフマップの有楽町店ではデジカメ買うと。オリンパス製のバッテリーと充電器のセットが2000円でかえました。A40も29799円でCF64MBがサービスでついてますよ!
書込番号:846473
0点


2002/07/22 09:37(1年以上前)
追記です。
2000mAhなら1550円で売ってますが、A40は4本使うので、もちがいいようなので、1600mAhの電池でも十分もつとおもいます。
1600mAhの電池なら、コジマ電気で4本1080円で売ってますよ。ぼくも追加でこの東芝の1600mAhの電池をかいました。
書込番号:846495
0点


2002/07/23 03:46(1年以上前)
多少容量の少ないものでも予備の電池を持っておくと良いと思います。
書込番号:848311
0点


2002/07/24 03:35(1年以上前)
> キャノン派さん
本題とは関係ない事ですが、僕の名前は「ばっとん(BATTON)」じゃなくて
「ぱっとん(PATTON)」です。PCのモニタでひらがなでは見にくいですね(笑)
書込番号:850248
0点


2002/07/25 23:25(1年以上前)
あきばに行くと、充電器は急速型じゃないのでよければ2千円くらいであります。CFが安いので有名なあきばおーでは、1600の充電池がなんと1本150円で売っていました。もちろんCFの他に電池4本買いましたが。近くなら行ってみれば。
書込番号:853669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





