PowerShot A40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A40のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A40の価格比較
  • PowerShot A40の中古価格比較
  • PowerShot A40の買取価格
  • PowerShot A40のスペック・仕様
  • PowerShot A40のレビュー
  • PowerShot A40のクチコミ
  • PowerShot A40の画像・動画
  • PowerShot A40のピックアップリスト
  • PowerShot A40のオークション

PowerShot A40CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • PowerShot A40の価格比較
  • PowerShot A40の中古価格比較
  • PowerShot A40の買取価格
  • PowerShot A40のスペック・仕様
  • PowerShot A40のレビュー
  • PowerShot A40のクチコミ
  • PowerShot A40の画像・動画
  • PowerShot A40のピックアップリスト
  • PowerShot A40のオークション

PowerShot A40 のクチコミ掲示板

(1885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A40」のクチコミ掲示板に
PowerShot A40を新規書き込みPowerShot A40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

今週末、購入しま〜す。

2002/07/17 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

今度の日曜日、買いに行こうと思ってます。
で、大阪での店舗販売の価格情報教えてくださいまし。

皆さん、いくら位で購入しましたか?
CF(64M)と充電器も買う予定です。(^-^)

書込番号:837069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/07/17 17:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=PowerShot+A40#ShopRanking

ここのナニワ電機などがいいのでは。
取り寄せになるみたいですが。

書込番号:837234

ナイスクチコミ!0


ポーポさん

2002/07/18 00:15(1年以上前)

本日7月17日、貝塚のヤOダデンキで購入しました。
\31,320でした。
「キャノンデジタルカメラ販促品」とシールが貼られたSanDiskの64Mのカード付きでした。
デンチはフンパツしてパナのメタハイ2000を\4,780で購入しました。
今まで使ってたFinePix600Zよりはるかにイイー!!でした。下の方の書込みにソフマップで\29,500っていうのがあるからもう少しゴネても良かったカモしれませんが、交通費と思えばあまり気になりません。
以上、あとプラス消費税が要りました。

書込番号:838129

ナイスクチコミ!0


スレ主 花こさん

2002/07/18 01:51(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ポーポさん、お返事ありがとうございます。

ナニワ電機、安いですね!!

ヤ○ダデンキって、ごねられるんですか?
(私の知ってるヤ○ダデンキじゃないのかな?)
値切れないと思ってました。CF付ならそれもいいかも。
でも、貝塚はちと遠い(泣)

電池の容量の大きさってかなり差がでるものでしょうか?
ここでお奨めのネクセルのは1800(AH?単位がよくわかってない(汗) )
でしたよね。
メタハイ2000は1900ですよね?
その100の差ってどれくらい違うものなのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:838325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/07/18 02:45(1年以上前)

>ナニワ電機、安いですね!!
店舗の価格は判らないんですが、ぼくがディスプレー買った時は、
通販と同じ値段で、取り寄せ、書いてる通り、送料無料でした。
100と見れば、約5% 200と見れば、約1割長持ちします。
ヤマダ電機奈良店で 
CFハギハラ 128MB 税込み 6700円(ポイントなしと言うことで)
メタハイ2000はそのままの1550円
(ポイント10%つきます)+消費税でした。(7月2日)

書込番号:838400

ナイスクチコミ!0


get the rankerさん

2002/07/19 17:43(1年以上前)

メタハイ2000(1900mAh)とネクセル(1800mAh)の容量の差は5%程度ですので、デジカメでネクセルが100枚撮れるのであったらメタハイが105枚程度ってところでしょうか。

ネクセルが4本で1160円って考えると、こっちのほうが得かなぁって思ってしまいます。
どっちにしても予備の充電池を買う必要があるわけですから、それをこまめに充電したほうがいいでしょ。

書込番号:841178

ナイスクチコミ!0


スレ主 花こさん

2002/07/21 22:43(1年以上前)

ぼくちゃん.さん(この前は「.」が抜けてまして失礼しました^-^;)
get the rankerさん

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
今日、購入に出かける予定だったのですが、お腹痛のため外出断念。
ちょっと悔しくて残念だけど、買うまでのウキウキが楽しめると思うことに
します。
ぼくちゃん.さんのおっしゃるようにナニワ電機の通販にも心弾かれる所は
あるのですが、店頭で直に触って購入したいという気持ちもあったり、でも
安いのは魅力だし・・・と、しばらく、楽しく悩んでみる事にします。
(とはいえ、今日欲しかったんだよぉ〜〜〜)

書込番号:845805

ナイスクチコミ!0


コシナの近くさん

2002/07/21 23:32(1年以上前)

メタハイ2000とネクセル1800をオリンパスC-2100UZで使用して
いますが、容量差以上に持ちが違う「気がします」(きちんと計測
したわけでありません)。充電器はネクセルNC-20FCです。

電池2本の機種では明らかな差が出るという話も出ているので、
メタハイ2000は内部抵抗が低くて大電流用途に強いのかな、
と思っています。
(ハイブリッド車向けのニッケル水素電池の開発で得たノウハウを
フィードバックした結果がメタハイ2000なのかなー、とか想像中)

ネクセル充電器・電池を注文するときは、電池ボックスを同時注文
しておくと(電池には付属)、後で電池が増えたときに便利です。
これ、安い割に中の仕切りやふたのロックがしっかりしてます。

書込番号:845923

ナイスクチコミ!0


スレ主 花こさん

2002/07/22 11:34(1年以上前)

コシナの近くさん、レスありがとうございます。
レスを読ませてもらってまたまた、聞きたい事がでてきました。

ネクセルの充電器でパナソニックの充電をしても大丈夫ってこと?
そして、その充電器で1900Ahまで充電できると理解してよいのでしょうか?
放電機能のついたネクセルの充電器を購入し、パナの電池を充電。
・・・これは理想的です。
パナの電池なら、(近くのホームセンターで販売してるので)
後々に追加購入するのもラクチンだし・・・。

書込番号:846646

ナイスクチコミ!0


コシナの近くさん

2002/07/23 00:38(1年以上前)

NC-20FCでメタハイ2000を満充電できるか、という問題ですが、
この価格.com掲示板でも大量の情報が飛び交っており、私も結論を
出しかねています。
今検索してみたところ、
オリンパスE-100RSの[812007]のスレッド(長いです)でももすてさん
がNC-20FCはタイマ制御で充電するので満充電できない、という話を
紹介されておられます(勝手に引用申し訳ありません)。

私の場合は、寝る前にセットして放っておくので、トリクル充電で
不足分が埋まっているのかもしれません。
(充電器の制御では、本充電は最大容量の90%程度で終了し、残りと
事故放電の分を微弱な電流でチャージするそうです。これをトリクル
充電と呼ぶそうです)

満充電できなかったとしても、その容量の差は get the ranker さんの
仰るようにわずかなものでしょうから、内部抵抗の差など、容量以外の
特性によるご利益があるなら気にしなくてもいいかなぁ、と思います。

書込番号:848056

ナイスクチコミ!0


コシナの近くさん

2002/07/23 00:44(1年以上前)

あらら、誤変換。
事故放電 → 自己放電 です。
充電後の電池を放っておくと、内部で少しずつ放電が行われる現象の
ことです。ニッケル水素は自己放電が多く、1日3%程度放電される
そうです。

失礼しました。

書込番号:848077

ナイスクチコミ!0


コシナの近くさん

2002/07/23 00:54(1年以上前)

3たび失礼します。
大事なことを書き忘れてました。

双方のメーカーとも動作保証をしていませんので、利用にあたっては、
「自己責任」が前提です。
原理上は大きな問題はないはずですが(私の独断)、万一事故が
発生してもメーカーに対処してもらうことはできません。
ご承知おきください。

ミスを連発してしまった…
今夜はもう寝ることにします。おやすみなさい。

書込番号:848105

ナイスクチコミ!0


スレ主 花こさん

2002/07/23 15:16(1年以上前)

コシナの近くさん、何度もありがとうございます。

こんな初心者の私にもわかるように丁寧に教えてくださって感謝してます。
過去ログも調べずに「教えて君」になってしまってた私だったのに
わざわざ検索までしていただいて感激してます。

自己責任でというのは私には荷が重いので、充電器、電池はネクセルの通販で
購入しようと思いました。
この機種は電池4本ということもあり持ちが良いらしいので、2000にこだわることもないかなという気もしますし。

私の質問に親切にお答え頂いた皆様、本当に有難うございました。

書込番号:848964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/07/25 11:09(1年以上前)

花こさん まだ見ておられます?
もう終わったと思っていたのですが・・・。
ナニワ電機は店頭でもOKです。ただ現品がないので、
現品は余所の店で思い切り触ってきて、
買うのは安いところと言う感じでいいのではないでしょうか。

>ぼくちゃん.さん(この前は「.」が抜けてまして失礼しました^-^;)
これに関してはPASSを忘れたので苦肉の策でこうしたので、ない方がいいです。笑

書込番号:852555

ナイスクチコミ!0


こささん

2002/07/26 08:25(1年以上前)

ぼくちゃん.さんの
>現品は余所の店で思い切り触ってきて、
>買うのは安いところと言う感じでいいのではないでしょうか。

あんまりカッコいい行為だとは思えません。

書込番号:854192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画について

2002/07/15 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

スレ主 しろパンダさん

A40買いました。やっとデジカメデビューです。
時間がなくてまだ電源も入れてないのですが、ひとつ教えてください。
動画撮影は1つしか保存出来ないのでしょうか?
短い撮影時間で2つ3つの保存が出来たらいいなと思いまして。
説明書には最大撮影時間しか記載が無いものですから・・・
宜しくお願いします。

書込番号:832897

ナイスクチコミ!0


返信する
hm.さん

2002/07/15 16:23(1年以上前)

動画についてはメモリーが残っている(CF)限りはいくつでも保存(カメラ内のCF)出来ます。
ただし、最初の(シャッター押したときの)状態で撮影されるので、近くに寄ってきたから、とか、遠くに行ったからという事で、撮影途中でズームは出来ません。
でも、音声も撮れるのはよかったです。

書込番号:832992

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろパンダさん

2002/07/15 20:06(1年以上前)

hm.さん ありがとうございます。
ホッとしました。
撮影中のズームはできないのですね。まあそれくらいは我慢しましょう。
今度の休みにでもガンガン撮っていこうと思います。

書込番号:833384

ナイスクチコミ!0


hm.さん

2002/07/16 08:00(1年以上前)

それと、フラッシュも使えないし、ピントも変更出来ないので、テレビ画像とかある程度遠くにある、ピント調整不要なものでないとピンボケになってしまいます。
14日にディズニーランドのスモールワールドを動画で撮影したら、ボケボケでした(笑)。

書込番号:834447

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろパンダさん

2002/07/16 10:13(1年以上前)

あいたたた。それはちょっと残念です。
左右の動きは良いとして、前後に動きのあるものは要注意ってことですね。
ピント調整不要な距離ってどのくらいでしょう?
室内ではやはりピンボケはしょうがないでしょうか?
子供を撮りたいと思っていたのですが・・・

書込番号:834601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A40とF401

2002/07/08 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

スレ主 詠津郷水さん

Canon PowerShotA40とFujifilm FinePixF401の2つでどちらにしようか迷っています。
いろいろと考えたのですが、今気持ちはA40の方に傾いています。
用途は主に人物、時々風景などを撮ってみたいと思っています。

F401は割と小さいし、機能もいいようですが、ちょっと値段が高いように思えます。
ちょっと無理をしてF401を買った方がいいのか、それとも安いA40を選んだ方がいいのでしょうか?

書込番号:820002

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/07/09 00:05(1年以上前)

もともと、コンセプトの違う機種かと思いますよ。
F401は今はやりのスタイリッシュコンパクトと言われる部類で、キャノンの機種で言うとIXYとかになるんではないでしょうか?

でも私は詠津郷水さんが傾きかけている通りA40に一票です。
「何が何でも小さいものを」というんであればF401ですが、そういうことではないようなので・・・A40の方が、撮影に幅があるとおもいます。
コンバージョンレンズとかもA40には用意されていますしね。

私がもし買うとしたら、F401ですかね。もしA40を買ってしまったら、3台目のデジカメになってしまい、さらにはA40ばかり使ってしまって、他の2台を使わなくなってしまいそうだからです。それだけオールマイティなデジカメだと思いますよ。

書込番号:820078

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/09 01:31(1年以上前)

A40の大きさが許容できるなら拡張性も高いA40で良いと思います。
機能はA40もF401に負けず劣らずだと思います。ハニカムCCDのような
水増し出力機能は無いですが、A4など大きく印刷しなければあのような
解像感の失われる拡大出力機能は必要ないと個人的には思います。

書込番号:820276

ナイスクチコミ!0


田口1さん

2002/07/11 22:26(1年以上前)

A40は明るい所ではすごく綺麗な色で写せますけど、雨や曇り夜景など
CCDの影響ですごく甘い画像になりますよ。

書込番号:825755

ナイスクチコミ!0


訂正委員会さん

2002/07/12 20:30(1年以上前)

×キャノン
○キヤノン

書込番号:827397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A40とC300Zで・・・

2002/07/07 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

スレ主 おいしい!さん

初めてのデジカメを買おうとこの2日間電気屋巡りをし、キャノンA40とオリンパスC300Zに絞ったのですが、どちらを買うか迷っています。
使用目的は旅行でのスナップ写真や庭の花などをとりたいのです。
A40はC300Zより約5000円安かったですが、C300Zは300万画素だし。でも販売店にあったA40のサンプルも結構いい画質だったし。。
(C300Zのサンプルは見てません)
触った感じもどちらも持ちやすいし、う〜ん悩んでしまう。
お店でプリントをしたとき違いがわかるのかな?
皆さんならどちらを選びますか?

書込番号:818144

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2002/07/08 00:24(1年以上前)

オリンパス・キャノン両社のホームページからサンプル画像を
ダウンロードして印刷して比較してみてはいかがですか?
あと、画素数の違いですが・・・
おいしい!さんが、どの程度のサイズでプリントするか ということで
決まってくると思います。A4サイズのような大判印刷ですと
300万画素の方が有利です。L判サイズの場合は、ほとんと違いはないと
思います。

http://www.olympus.co.jp
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/PSA40_sample-j.html

書込番号:818298

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/08 00:35(1年以上前)

A4サイズ以上で印刷する事があるのなら300万画素のC-300ZOOMが良いと思います。
しかし、そこまで大きく印刷しないのであればA40で十分だと思います。
A40は色々とアクセサリーも豊富で拡張性も高く、バランスも取れていると思います。
後は記録媒体の好みなども参考にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:818330

ナイスクチコミ!0


田口1さん

2002/07/08 06:13(1年以上前)

両方買っちゃいました。
知り合いのS-30も含めて評価は、C-300とS-30は解像感は殆ど同じです。
A-40は解像感は多少落ちますけどQv−3500よりは高い。
A-40とS-30は画素数以外のノイズの量色合いなど、殆ど同じです。
C-300はモニターで、300パーセントにどアップにすると、ネガカラーの様な少し粒子が出てきますけど、立体感があって、S-30よりも写真ぽい。
S-30はノイズ消しにより粒子が目立たないけど、べたっとした感じです。
A-40はS-30と殆ど画質傾向が同じです。
STEVES DIGICAMESで両方同じ画像アップしてあります。

書込番号:818621

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいしい!さん

2002/07/08 13:01(1年以上前)

アマデウスさん、ぱっとんさん、田口1さん、レスありがとうございます。
HPのサンプルを見ました。やはりどちらもきれいですね。
私の場合プリントはL判サイズがほとんどだと思うので、それであればA40で十分とこちらに傾いています。拡張性もあるとのことですので。
今週中には買いに行ってデジカメデビューしようと思います。

書込番号:819039

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいしい!さん

2002/07/08 13:02(1年以上前)

すみません、アイコン間違えました。

書込番号:819042

ナイスクチコミ!0


田口1さん

2002/07/08 16:36(1年以上前)

お金があるならIXY D300Aの方がヒストグラムが付いているし
SI機能もあり小型<重さはある>です。

書込番号:819281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンバーションアダプター

2002/07/07 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

スレ主 田口1さん

家の近くで、30000円で壊れたコンパクトカメラを下取りで3000円引き
実質27000円で買いました。
A40初心者さんレスありがとうございました。
オプションのコンバーションアダプターにねじ込み式銀塩一眼用52ミリフィルター付けれますか?
すいません教えてください。

書込番号:817069

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 田口1さん

2002/07/07 12:43(1年以上前)

すいませんでした。
下のトビに同じ内容の事書いてありました。

書込番号:817072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶の画質が汚い

2002/07/06 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

スレ主 ウサ太さん

数日前、A40を購入しました。
それまでは、兄所有のニコン COOLPIX775をたまに借りて撮っていました。
COOLPIX775と比べると、A40の液晶画質は荒い(ザラザラしたノイズがある)のですが、これは普通なのでしょうか?
あのザラザラ感を緩和させる方法はないものでしょうか?

話は変わりますが、A40ってマクロ撮影であまり近づけないんですね。
COOLPIX775は数cmの距離でも綺麗に取れてたんですが・・・
もう少し仕様を調べてから購入するべきでした(^^;

室内でのスナップ写真はA40の方が明るく、はっきりしていて自分好みでした。

書込番号:815918

ナイスクチコミ!0


返信する
aaああさん

2002/07/06 22:41(1年以上前)

暑いですから、熱雑音による影響ですよ。
冬になれば大丈夫です。

書込番号:815923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウサ太さん

2002/07/06 23:37(1年以上前)

即レスありがとうございます。

少し説明不足だったのですが、液晶画質が荒いのは撮影モード時だけで、再生モードでの液晶画質にはノイズは全くありません。
よって、A40の内蔵カメラ?の性能が悪いのではないかと思うのですが…

熱雑音の場合、撮影した画像にもノイズが混入しますよね?
それは全くないんです。
また、現在 室温25℃で、熱雑音の影響が出る温度とも思えませんし…

書込番号:816058

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/07 04:29(1年以上前)

> よって、A40の内蔵カメラ?の性能が悪いのではないかと思うのですが…
うーん、それだと撮影された画像も悪いような気がするのですが…。
CCDが捕らえてる画像をレスポンス良く液晶に反映させるためにある程度
画質を落としているのではないでしょうか?間違っていたらごめんなさい。

書込番号:816568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウサ太さん

2002/07/07 10:28(1年以上前)

ぱっとんさん、レスありがとうございます。

> うーん、それだと撮影された画像も悪いような気がするのですが…。

あっ、確かにそうですね。失礼しました。

> CCDが捕らえてる画像をレスポンス良く液晶に反映させるためにある程度
> 画質を落としているのではないでしょうか?間違っていたらごめんなさい。

なるほど。
個人的には、レスポンスが少し悪くなってもいいから、液晶画質を向上させて欲しかったなぁ。
あのザラザラ感のある画質は、やはり気になっちゃいます。

過去ログを一通り見たんですが、撮影モード時におけるA40の液晶画質のノイズの多さを指摘している人はいませんねぇ。
皆さん、液晶画質はそれほど気にしないのでしょうか?

書込番号:816849

ナイスクチコミ!0


さわやかレモン水さん

2002/07/07 13:20(1年以上前)

液晶に表示された画面のザラつき(ノイズ)は、使ってて確かに気になります。
最初は初期不良か!?などと焦りましたが…他の機種でも同じようなのは結構ありますね。
まぁ撮影していて支障が出るほどでもないので、こんなもんかと納得してます。

マクロはクローズアップレンズ使ってますが、それでも10cm。
私はWeb用なのでトリミングすれば使えますが、写真としては…どうなんでしょう。

書込番号:817131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウサ太さん

2002/07/07 21:11(1年以上前)

やはり気になりますよね〜。
さわやかレモン水さん、レスありがとうございます。

たしかに使ってて支障はないのですが、COOLPIX775 のような綺麗な液晶画質に慣れた状態で、あのザラつきを見てしまうと… (^^;
この点については仕様と思って我慢するしかないようですねぇ。

個人的な感想ですが、A40のマクロ撮影は実物より色が明るく出すぎて、のっぺりした感じになりますね。
階調表現が乏しい印象を受けます。
マクロ撮影はあまり得意ではないようですね>距離・画質ともに

書込番号:817866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A40」のクチコミ掲示板に
PowerShot A40を新規書き込みPowerShot A40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A40
CANON

PowerShot A40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

PowerShot A40をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング