※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月23日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月23日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月22日 03:28 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月19日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 22:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月17日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40

2002/09/22 00:14(1年以上前)
JPEG画像を編集することができれば、出来ますが、A40単体の機能では無理とおもいます。
また、DPOF機能を使えば、プリントには日付を入れることは可能です。これは、ソフトや店の出力機によって、出来たりできなかったりします。
書込番号:957286
0点


2002/09/22 15:36(1年以上前)
写真のなかのEXIFデータから日付を入れたり、好きな文字列をスタンプで
きるソフトがあります。子供の写真には必需品!しかもフリーソフト。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:958417
0点



2002/09/23 10:57(1年以上前)
A40使いさん
レスに感謝します
早速使ってみたいと思います!
書込番号:960020
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


はじめまして、皆様。 A40の購入を予定しております。
私は、iMacでMac OS8.5という環境なのですが、
カタログ等には接続環境は、OS8.6以上となっております。
やはり、パソコンへの接続や画像の保存は、不可でしょうか。
それとも、なんらかの方法で、可能でしょうか。 教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点



2002/09/23 00:41(1年以上前)
たつまさん、早速の回答ありがとうございます。
すいませんがもう少し教えて頂けませんでしょうか。
カードリーダとはどんなものなのですか。いくら位のものですか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:959416
0点


2002/09/23 01:32(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


A40に純正ワイコン(WC-DC52)を取り付けて、内蔵フラッシュを使うと、どうしてもフラッシュの光がワイコンに当たって、写真がケラレてしまいます。
そこで、「ヒカル小町Di」や「サンパック リモートライト2」などのスレーブフラッシュを使ってみたいと考えていますが、これらを使えば「ワイコンを装着しても写真がケラレないかどうか」、どなたか実際に試してみた方はいないでしょうか?
いらっしゃいましたら、是非とも体験談をお聞かせ下さるようお願い申し上げます。m(_ _)m
http://www.sunpak.jp/products/index.html
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
0点



2002/09/22 03:28(1年以上前)
自己レスです。
「サンパック リモートライト2」をキタムラの通販で買って、装着してみました。
結果は、ケラレを消すことができました。
リモートライト2は、フル発光しかできない(ヒカル小町も同じ)のが難点ですが、内蔵フラッシュ自体のガイドナンバーが小さいので、工夫次第でなんとかなりそうです。
書込番号:957636
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


2002/09/16 10:40(1年以上前)
β版の画像で・・
書込番号:946262
0点

MZ3のサンプル画像って なかなか見つからないんだよね
すてぃーぶさんちにも載ってないし
(すてぃーぶさんちには SANYOのデジカメ自体 載ってないよ なぜ? 海外で発売してないの?)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020910/101806/
A40のサンプル画像
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/a40_samples.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/PSA40_sample-j.html
お好きな方をどうぞ
どちらが綺麗と思うかは その人によって変わりますから
書込番号:946343
0点


2002/09/17 18:17(1年以上前)
CCD潜在能力としては、MZ3の方があるというのが普通ですが、
キャノンの画像処理技術やISO50というノイズレスも良いと思います。
今はMZ2が安く買えればMZ2も良いと思います。
書込番号:949099
0点

画質云々より大事なことがあります。
MZ3のバッテリーが単三2本であればやめた方が良いです。
(MZシリーズに興味がなくなり仕様を見ていないのですみませんが)
MZ2のバッテリーの持ちの問題ですぐに手放してしまいました。
FUJIじゃ単四2本なんてのもありましたっけ。
書込番号:952872
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


初めての書き込みです。よろしくお願いします。
ようやく、A40を買えそうです(現在の所持金34,000円)。そこで近場のカメラ屋さんや家電量販店をまわって価格を調べていたんですが、す○やエレパークでテレコン+アダプタが付いて34,800円で、期間限定で販売されていました。テレコンは後で購入する予定だったのですが、テレコン+アダプタの実売価格が約12,000円と考えるとカメラ本体セットが約23,000円ということになり、非常におトクかと思うんですが、これって買いですよね?
ただ1つ気になっているのがテレコン+アダプタが、他でうんと安く売られていれば話は変わってくるということです。アクセサリーは、あまり安くならないような気がするのですが、どなたか、その辺の情報をお知りでしたら、お願いします。
(ちなみに、テレコン+アダプタのセットで購入した場合は、予算の都合上、CFとメタハイ2000セットの購入は来月以降に持越しです。トホホ)
0点


2002/09/17 22:37(1年以上前)
僕はOAナガ○マでCF64Mと東芝の充電器(放電機能なし)のセットで34800円で買いました。参考まで
書込番号:949639
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


動画をカメラで再生すると、スムーズに動くんですが、パソコンに取りこんで見ると、安いオモチャデジカメで撮ったような、コマ送りの画像になってしまいます。
動画って、もともとこういうものなのでしょうか?それとも、私のパソコンが性能悪いだけ?
0点



2002/09/14 07:11(1年以上前)
2年前にダイエーで5万円で買った日立のフローラ(デスクトップ)です。
CPUは500、メモリーは増設して、64を196に強化しています。
書込番号:942084
0点

動画再性にはぎりぎりのスペックだと
思います。あとフレーム数などにより違うとおもいます。デジカメだと24フレームですか?。アニメなどPCでみるDVDなどは30フレームありますので。
画面サイズ小さくすれば多少違うのではないですか。
書込番号:942092
0点


2002/09/14 08:44(1年以上前)
もしかすると、PC1DV4-GK0281C00 でしょうか?
そうだとしましたら、画面表示は SiS630 チップセット内蔵の機能です。
う〜ん、これはさわったことがないのですが、前世代の SiS620 は、
異常に画面の書き換えが遅かったように記憶しております・・・。
しかしそれでも、Pen3 の高クロックなら、DVD の再生も何とかぎりぎりダメ?
ぐらいだったので、このカメラの動画解像度と 20fps ですと、新しい SiS630 なら
Celeron500 で何とかなりそうな気もするのですが・・・。
とりあえず、OS 付属のカードゲーム、ソリティアを完成させてみて、もし、
カードが瞬時に落ちきるようでしたら、たぶん、別の動画再生ソフトなら、
ちゃんと再生してくれるものが、あるだろうと思われます。
もし、そのカードの落ちる動きが、マッタリと遅いようでしたら、
あきらめモードに入りつつも、VGA の新しいドライバとかを探されてみては?
またこの場合でも、動画再生ソフトの変更も当然多少の効果があると思います。
あるいは、内蔵メモリの画面への割当量が変更できるようでしたら、
画面解像度、色数などを、いろいろ変えてみるのも効果があるかも知れません。
書込番号:942152
0点


2002/09/16 12:06(1年以上前)
もしかしてQuicktimeを使っていますか?
書込番号:946410
0点



2002/09/17 07:10(1年以上前)
「おかげさまでスムーズに動きました。」
Quicktimeを使わずに、Windows Media Playerで再生したところ、スムーズな動きになりました。
ただ、カメラからパソコンに取り込む作業はQuicktimeを使わなければ駄目な様ですね。
あ、ちなみに私のパソコンの機種番号はフローラのPC3TE01-980Q3Cです。
ソリティアはスムーズに落ちました。
書込番号:948279
0点


2002/09/17 10:10(1年以上前)
QTは遅くて「ダメ」です。(^^ゞ
まあ1GHz CPUクラスのPC環境があれば、QTでもOKでしょうが…。
書込番号:948464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





