※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年9月17日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月8日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月22日 03:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月6日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


動画をカメラで再生すると、スムーズに動くんですが、パソコンに取りこんで見ると、安いオモチャデジカメで撮ったような、コマ送りの画像になってしまいます。
動画って、もともとこういうものなのでしょうか?それとも、私のパソコンが性能悪いだけ?
0点



2002/09/14 07:11(1年以上前)
2年前にダイエーで5万円で買った日立のフローラ(デスクトップ)です。
CPUは500、メモリーは増設して、64を196に強化しています。
書込番号:942084
0点

動画再性にはぎりぎりのスペックだと
思います。あとフレーム数などにより違うとおもいます。デジカメだと24フレームですか?。アニメなどPCでみるDVDなどは30フレームありますので。
画面サイズ小さくすれば多少違うのではないですか。
書込番号:942092
0点


2002/09/14 08:44(1年以上前)
もしかすると、PC1DV4-GK0281C00 でしょうか?
そうだとしましたら、画面表示は SiS630 チップセット内蔵の機能です。
う〜ん、これはさわったことがないのですが、前世代の SiS620 は、
異常に画面の書き換えが遅かったように記憶しております・・・。
しかしそれでも、Pen3 の高クロックなら、DVD の再生も何とかぎりぎりダメ?
ぐらいだったので、このカメラの動画解像度と 20fps ですと、新しい SiS630 なら
Celeron500 で何とかなりそうな気もするのですが・・・。
とりあえず、OS 付属のカードゲーム、ソリティアを完成させてみて、もし、
カードが瞬時に落ちきるようでしたら、たぶん、別の動画再生ソフトなら、
ちゃんと再生してくれるものが、あるだろうと思われます。
もし、そのカードの落ちる動きが、マッタリと遅いようでしたら、
あきらめモードに入りつつも、VGA の新しいドライバとかを探されてみては?
またこの場合でも、動画再生ソフトの変更も当然多少の効果があると思います。
あるいは、内蔵メモリの画面への割当量が変更できるようでしたら、
画面解像度、色数などを、いろいろ変えてみるのも効果があるかも知れません。
書込番号:942152
0点


2002/09/16 12:06(1年以上前)
もしかしてQuicktimeを使っていますか?
書込番号:946410
0点



2002/09/17 07:10(1年以上前)
「おかげさまでスムーズに動きました。」
Quicktimeを使わずに、Windows Media Playerで再生したところ、スムーズな動きになりました。
ただ、カメラからパソコンに取り込む作業はQuicktimeを使わなければ駄目な様ですね。
あ、ちなみに私のパソコンの機種番号はフローラのPC3TE01-980Q3Cです。
ソリティアはスムーズに落ちました。
書込番号:948279
0点


2002/09/17 10:10(1年以上前)
QTは遅くて「ダメ」です。(^^ゞ
まあ1GHz CPUクラスのPC環境があれば、QTでもOKでしょうが…。
書込番号:948464
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


A40はテレコン、ワイコン、クローズアップレンズが使えると書いてありましたが、使ってみてどうでしょうか。純正、他社製レンズ(レイノックス製のが使えるみたい)やPLフィルタやクロススクリーンなどのフィルターを使っておられる方、感想を聞かせてもらえないでしょうか。manateemamaさんこの前はありがとうございました。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


みんさんは、動画ファイルの取り込みをどうされているのでしょう
私のPCは貧弱なので、付属のバカデカソフトはインストールしたくありません
エクスプローラーでカメラから直接取り込もうと思うのですが、PCへの接続は出来ているのですが、エクスプローラーではカメラのフォルダが見えていません
原因をご存じの方、教えて下さい
よろしくお願いします
0点


2002/09/07 12:49(1年以上前)
間違っていたらすみません・・・。
CANON のデジタルカメラの USB は、“ストレージ” としては実装されておらず、
独自の、TWAIN規格のドライバを通してアクセスに行っているような気がします。
そのため、PC とカメラを接続しただけではシステムからは見えないのでは?
もし、システムの機能だけで動画を取り込もうとすると、別途カードリーダーが
必要となるように思えるのです。
書込番号:929455
0点


2002/09/07 20:02(1年以上前)
PCカードタイプのコンパクトフラッシュアダプターが800円前後で売っています。
これならドライブとして認識されますので簡単にコピーできます。
書込番号:930077
0点



2002/09/08 08:33(1年以上前)
早速のレスありがとうございました
カードを使わないなら、取り込み用のソフトが必要と言うことですね
ところで付属のズームブラウザは大きすぎて私のボロPCには厳しいのですが、軽いフリーソフトなどはないでしょうか
ご存じでしたら教えて下さい
書込番号:931078
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40




2002/09/07 13:15(1年以上前)
う〜ん、お答えしにくいのですが、あえて返信いたしますと、
・満充電できない可能性は、それなりの確率でありそうです。
・条件によっては、逆に過充電になる可能性が専用の充電器より高いでしょう。
といったところでしょうか?
うまく充電できる可能性も当然ありますが、
お使いの充電器の仕様がわからない限り、何とも言えません。
場合によっては、残念ながら、リスクも無視できない程度はありそうです。
書込番号:929485
0点



2002/09/07 13:33(1年以上前)
そうですか、ありがとうございます
専用の充電器を買うようにします
書込番号:929500
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


A40に純正ワイコン(WC-DC52)を取り付けて、内蔵フラッシュを使うと、どうしてもフラッシュの光がワイコンに当たって、写真がケラレてしまいます。
そこで、「ヒカル小町Di」や「サンパック リモートライト2」などのスレーブフラッシュを使ってみたいと考えていますが、これらを使えば「ワイコンを装着しても写真がケラレないかどうか」、どなたか実際に試してみた方はいないでしょうか?
いらっしゃいましたら、是非とも体験談をお聞かせ下さるようお願い申し上げます。m(_ _)m
http://www.sunpak.jp/products/index.html
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
0点



2002/09/22 03:28(1年以上前)
自己レスです。
「サンパック リモートライト2」をキタムラの通販で買って、装着してみました。
結果は、ケラレを消すことができました。
リモートライト2は、フル発光しかできない(ヒカル小町も同じ)のが難点ですが、内蔵フラッシュ自体のガイドナンバーが小さいので、工夫次第でなんとかなりそうです。
書込番号:957636
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


こちらにははじめて書き込みさせて頂きます。今A40を使われてる方にお聞きしたいのです。写真を撮る際に例えば運動会の徒競走などを撮ると言った場合にシャッターを押したと同時に写れば良いのですが、今私が持ってるのはシャッターを押してから0.5秒ぐらい送れて被写体がフレーム外になった頃に「カシャ」ってなりなかなかうまくとらえられません。普通のカメラならうまく撮れるのにと悔しく思ってます。このA40はそんなストレスを感じますか?
0点


2002/09/06 18:48(1年以上前)
>シャッターを押してから0.5秒ぐらい送れて被写体がフレーム外になった頃に「カシャ」ってなり
レリーズタイムラグといって、A40に限らず、デジタルカメラ特有の欠点です。
機種により若干の違いはあっても、所詮はドングリの背比べでしたが、このほどカシオから、この欠点を克服したカメラが出ました。
「Exilim」と「QV-R4」です。
私は使ったことはありませんが、レリーズタイムラグが0.01秒であることを宣伝で強調しているのですから、この2機種なら満足できると思います。
http://www.exilim.jp/ex_s2/style/
http://www.casio.co.jp/release/2002/qv_r4.html
書込番号:928090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





