※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月11日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 15:35 |
![]() |
0 | 24 | 2002年5月13日 02:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月10日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月10日 17:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月12日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


1週間ほど前Powershot A40 を購入し、いろいろ撮りました。
そこで気になることがありました。
屋内で柱や本棚のような、直線で構成されたようなものを撮ると、なんだか曲がった形となってうつります。
すごく弱い魚眼レンズを通した画像といった感じです。
撮影はAuto設定でもマニュアル設定でも同じでした。
依然使っていたデジカメではそんなことは無かったと思い気になったので質問してみました。
購入された皆さんはこのようなことはないですか?どうか教えてください。
0点


2002/05/11 19:30(1年以上前)
レンズの広角側で撮影していませんか?
これは、レンズ特有の性質のためです。
書込番号:707251
0点


2002/05/11 19:32(1年以上前)
僕が買ったデジカメもA40じゃないけど
そうなります。ハイ
書込番号:707256
0点



2002/05/11 20:24(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
レンズの特性でしかたのないものなのですね、わかりました。
少し気になりますが他の部分では満足しているのでこのまま使いつづけようと思います。
書込番号:707352
0点


2002/05/11 20:38(1年以上前)
直線が曲線となってしまうのは歪曲収差といわれるものです。
ズームレンズの広角側では樽型に、望遠側では糸巻き型に出やすいです。
この度合いはカメラによって違います。
書込番号:707373
0点



2002/05/11 21:21(1年以上前)
vaio55さん、ズームしていなので広角側になっているものと思われます。
shibataさん、歪曲収差という言葉を教えていただいてありがとうございます。
さっそく検索したところ、レタッチソフトで修正できそうなことがわかりました。
自分の勉強不足だったようで申し訳ないです。
書込番号:707472
0点


2002/05/11 21:36(1年以上前)
どういたしまして。カメラを被写体に対して水平に構えて撮影すると、
歪みを抑える(目立たなくする)ことが出来る場合がありますよ。
書込番号:707508
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


先日A40を購入しました。デジカメ初心者なのですが、AUTOモードなどで
液晶ディスプレイを覗くと四角い枠が□□□と3つ出ていますが正常でしょうか?マニュアルを見ると□と1つ出るものと思っていたので。
0点


2002/05/11 15:16(1年以上前)
こんにちは、大丈夫です正常ですよ!
書込番号:706830
0点



2002/05/11 15:35(1年以上前)
観音鱚さん有難う御座います。安心しました。
書込番号:706855
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


ヨドバシで購入。SANYO SX-560に追加(ズーム機能)が欲しかったので購入したのですが、
(1)画質(もちろんPC上、および、印刷での話)がのっぺりしている (SANYOに比べて)
(2)シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが降りるまでの
時間が長い(感覚的には、0.6Sec ^^!)なので、ブレタ写真が取れる
(3)室内、蛍光灯の下では、P、M(AUTOではなく、設定が変更できる)
をどんなに変更しても、のっぺりした画になる。
(4)メモリーへの書き込み時間が遅いので、撮影間隔が長い
(3秒ぐらい)SANYOからみると、気絶しそうなぐらいの時間
なんか、一世代前のデジカメですね。
で、ヤフオクででも売っぱらおうかと、、、、、
ちなみに、SANYOの関係者ではありません。
A40のユーザーの方、けなしばからでごめんなさい。
でも、CANONのデジカメは二度と購入しないです。
(一眼レフはCANONだけど)
設定ング
0点

せっかく買ったのにもったいない〜
これからデジカメを買う時は、店頭に置いてある実機を触ってみる事をおすすめします。
デジカメ経験者みたいですので。
書込番号:706461
0点


2002/05/11 11:09(1年以上前)
SX-560みたいな、ピント合わせのないカメラしか経験していなければ、
デジカメのオートフォーカスはとても遅く感じるでしょうね、実際に遅いですから。
それは使い方である程度カバーできるのですが・・・
書込番号:706466
0点


2002/05/11 11:29(1年以上前)
ん・・・・?シャッタータイムラグがあるのと、ぶれた写真が撮れるのは関係ないでしょ?単に、シャッタースピードが遅いんでしょ。
っていうかー、エントリークラスのものかっといて「キャノンのデジカメは買わない」っていうのは、はっきり言って周囲に誤解を招く言い方なので、やめましょう。買い換えなら、エントリークラスは選ぶべきじゃないとおもうのですがね?
書込番号:706494
0点


2002/05/11 11:31(1年以上前)
>シャッタータイムラグがあるのと、ぶれた写真が撮れるのは関係ないでしょ?
実際にシャッターが切れるまでホールドできていないということが考えられますが。
書込番号:706497
0点


2002/05/11 12:32(1年以上前)
おもしろいです。ためになります。もっと書いて。
書込番号:706598
0点


2002/05/11 13:29(1年以上前)
>これからデジカメを買う時は、店頭に置いてある実機を触ってみる事をおすすめします。
>買い換えなら、エントリークラスは選ぶべきじゃないとおもうのですがね?
私もそう思いますが(^^;)
単に購入する製品を誤っただけなのでは?
それぞれ一長一短ありますし、このクラスで多くを
求めるのはいかがかと、、、
ちなみに、私は気に入って使ってます!
デジカメ初心者ですから!笑
書込番号:706677
0点


2002/05/11 13:41(1年以上前)
三洋ユーザーから一言。三洋に比較したらどれもとろいです。ただし画質は感じ方の個人差があるのでコメントできないですが・・・
書込番号:706697
0点



2002/05/11 14:23(1年以上前)
補足説明します。 また、文末に書きましたが、メモとして使用するとすると、私の感じた不満は、一般的な使用をされる方にも該当する項目があるのではないでしょうか?
1、シャッター速度ではありません(速度は、AUTO、M,Pで自動的(?)に
変更されるので、、、、
シャッターボタンを押す->実際にシャッター動作が開始されるまでの
タイムラグ時間が長いので、この間にカメラが動いて手ブレをするか、 動く被写体の場合には、意図した絵になりません。
2、200万画素のズームが入門機とは思いません。web、あるいは、
A4、ハガキ印刷では、もっとも適当な画素と考えています。
個人的には、1.8の400万画素でS/Nが悪いCCDはあまり好きでは
ありませんし、 金額的には、メーカーが最も力を入れる所
と思います。デジカメではメモとして使用することを目的として
いるので。
メモとして使うのが一般人の使い方だと思うので、いわゆるバカチョン的な
使い方ができないのであれば、この当たり(エントリークラス)のクラスでは X ではないでしょうか?
店頭では、シャッターのタイムラグは見落としました。(シクシク)
画質も見落としですね。 SX-560の購入時には、30分もチェックして
店員に嫌がられたのですが。
室内等でのスナップの使用を前提にしている時には、展示台の下の暗がり
でストロボ無しで撮影すると、不具合が良くわかります(今回はしなかった)
書込番号:706766
0点


2002/05/11 14:32(1年以上前)
一眼レフはキヤノンなどと言ってる割りには素人っぽいなぁ。
価格別で比較すればどのクラスの商品かわかりそうなもんだが…
書込番号:706778
0点


2002/05/11 15:07(1年以上前)
tmatsumo_2000さま
A40は評価がいい為
僕も欲しいのですが、そんなに悪いのでしょうか?
書込番号:706816
0点


2002/05/11 15:37(1年以上前)
>200万画素のズームが入門機とは思いません
>メモとして使うのが一般人の使い方だと思うので
かなり、偏った考えをお持ちのようで、、、
ちィーす. さん 惑わされないようにね!(^_^)
書込番号:706861
0点


2002/05/11 16:04(1年以上前)
ちィーすさん買っても平気だよ
肝心の画質をのっぺりとしか表現できない人の言うことを聞かないでネ
書込番号:706904
0点


2002/05/11 16:12(1年以上前)
あの、、、様 A-B8様 ご返信ありがとうございます。
小さいながらにノイズリダクションが付いているようなので
興味があります。
1つ質問ですが、パノラマ撮影はできますか?
電池の持ちは、メタハイ使用で安心かと・・
書込番号:706918
0点

ちィーす. さん こんばんわ
私は A40は持っていないのですが(ほしいと 思っております)
ここに 書いてあります
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/PSA40_141-j.html#stitchassist
スティッチアシストモードで撮影すると、撮影した画像を PhotoStitch で合成し、パノラマ画像を作成できます。
A40のサンプル画像
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/PSA40_sample-j.html
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/a40_samples.html
書込番号:707483
0点


2002/05/11 22:31(1年以上前)
おきらくごくらく様
ありがとうございます。
キヤノンのHPで探していたのですが
見落としていたようでした。本当にありがとうございます。
お財布と相談して検討します。
書込番号:707617
0点


2002/05/11 23:00(1年以上前)
tmatsumo_2000 さん によれば、
>シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが降りるまでの
時間が長い(感覚的には、0.6Sec ^^!)なので、ブレタ写真が取れる
ということですが、Steve's Digicams-Camera Reviews
(http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/a40_pg4.html) に同じことが書かれていました。
このレビューによるとA40 の場合、シャッターボタンを押してから、画像がキャプチャーされるまでの時間(実際にシャッターが降りるまでの時間とほぼ同じ意味だと思いますが。)がおよそ0.6〜0.7秒ということです。
但し、この0.6〜0.7秒という時間は、平均よりは少し早く、それはこのカメラに導入されている強力な自動焦点制御機能による、との見解が、このレビューでは示されています。
tmatsumo_2000 さん & ちィーすさん ご参考まで。
追伸 英語力に自信がないので、私の翻訳に間違いがありましたら、ご指摘ください。
に、全く同じことが
書込番号:707686
0点



2002/05/12 01:04(1年以上前)
>このレビューによるとA40 の場合、シャッターボタンを押してから、画像が
>キャプチャーされるまでの時間(実際にシャッターが降りるまでの時間とほぼ>同じ意味だと思いますが。)がおよそ0.6〜0.7秒ということです。
クールファイブさん 情報ありがとうございます。
まあ。素人がつかうのですから、XXX社のデジカメの設定をこの様にして、
晴天下でのポートレートには最高とか、の思い入れはないですが。
皆さん、機械を細かく設定して、使いこなすのがお好きな様ですね。
私がデジカメ(このクラスの)に期待するのは、
1、メモをとるための機械だから、取り扱いが簡単
2、室内(蛍光灯)、夜間(コンビニの前ぐらいの明るさ)で、
チャンと撮影できること
3、素人が使える様に
(1)シャッター動作のタイムラグが無い(少ない)
(2)撮影間隔が短い
です。
絵がのっぺりとは:特に室内での2〜3mでの平面的な物体が「のっぺり」
という感じで、光線の反射等が際限されていない
あつ、素人との書き込みは誉め言葉と捉えています。所詮、このクラスの
デジカメを使うのに玄人もないでしょう。
書込番号:708032
0点


2002/05/12 07:04(1年以上前)
さんざん調べて、もうA40しかないと思って都内の家電量販店に行ったのですが、そこの店員さんにA40はこきおろされてしまいました。
その店員さんが言うには
1.スイッチ類がちゃちでこれではすぐに壊れてしまう。普通に使用してい て壊れても修理は有償であるしとても修理代が高い。
2.キャノンがまじめに作っているのはG2以上の機種だけである。
3.実際、A40は全然売れてないので買ってくれれば助かる。
何か、ほかにもいろいろと言っていたようですがよく覚えていません。
割とかわいい女の子だったの鼻の下を伸ばして、おとなしく聞いていましたが、男の店員だったら猛反撃していたと思います。
そんでもってこの店員さんが薦めてきた機種がサンヨーのMZ2。
あのなーあんた”サンヨー”と言いたかっただけとちゃうんかい。と小一時間問い詰めたい気分でした。
でも、ここまで言われると私の意志も揺らいできて、結局買わずに帰ってきました。
みなさんの意見をお聞かせください。
書込番号:708341
0点


2002/05/12 08:35(1年以上前)
A40あまりの言われようなんで、気になって(笑)Canonのサイト見てみましたが・・
まず、あのトップページのつくりからしてA40/30が初心者向けであることは明らかですね。
とすれば、スペック的には必要十分でしょう。サンプル画像も同様です。
単にtmatsumo_2000さんの下調べが足らず、用途に沿わなかっただけのことだと思いますね。
ここで「二度と購入しない・・・」などと吠えられる理由がわかりかねます。
タンヤオさんのレスのみで尽きてるかも。
ダイハツさん
> キャノンがまじめに作っているのはG2以上の機種だけである
IXYやS30/40がまじめにつくられていないってこと??(笑)
そういう店員さんは店舗の方針を忠実に守っているにすぎないと思われるので
真に受けてはいけません。購入予定者の助けにはなりませんよね(苦笑)。
> スイッチ類がちゃちでこれではすぐに壊れてしまう
これについては実機を見ていないのでなんともいえませんが。
MZ2もよいカメラだと思います。ダイハツさんの用途次第じゃないでしょうか。
書込番号:708410
0点


2002/05/12 10:12(1年以上前)
>tmatsumo_2000
中途半端な知ったかぶりミトモナイ
たぶん実社会でも周りを激しくシラケさせてると思われ(ワラ
書込番号:708507
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


はじめまして今日POWER SHOT A40を買ったんですが、コンパクトフラッシュも買おうと別の店へ買いに行ったら、作動確認の一覧に載ってないから調べてから買いにきたほうが良いかもと店員さんに云われて、取り敢えず買わなかったんですが、どのメーカーのでも平気ですよね?ぜひお教えを。
0点


2002/05/10 16:51(1年以上前)
大手の製品ならば、一応大丈夫だと思いますが
念の為、対応表見られるのも、いいかも、
私は、ハギワラやメルコの高速型使っています。(A40じゃないけれど)
書込番号:704877
0点


2002/05/10 20:47(1年以上前)
バルク以外なら大丈夫じゃないかと・・・。
書込番号:705209
0点



2002/05/10 22:12(1年以上前)
お二方、有難う御座います。日曜日に再度秋葉原に行って買います。
書込番号:705411
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


初めまして。
早速ですがA40とパナソニックのDMC-LC20とでかなり迷っています。
みなさんはどちらの方が良いと思いますか?
意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/10 17:06(1年以上前)
[698813]におなじょうな質問がありますので、
参考にして下さいね♪
書込番号:704905
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


http://www.sanyo.co.jp/energy/cha-tw3.htm
このHPで載せたもの結構ですか。
1870mAはないですか。
1700maは昔もの。
この価格ドットコムのサイトでは充電器と充電池が一つのセットで
買える情報を提供してないのですか。
探しても探してもありません。
だれかA40むけのバッテリについて教えて下さい
0点


2002/05/10 12:40(1年以上前)
べつに何でもいいと思うけど、そういうことではないのかいナ。
書込番号:704595
0点


2002/05/10 13:22(1年以上前)
あたしは、細かな数値関係なく充電池くくりで
充電しちゃっているけどね。
要するに、動けばいい訳だし。
書込番号:704658
0点


2002/05/12 06:37(1年以上前)
これで特に問題無いと思いますよ。もっと性能の高いものもあるそうですが、それなりに高価の様ですから上を見たらキリが無いですし。
電池は1700mAhが普通に売られている物の様に思いますけど。1870mAhというのは使った事が無いのでどのくらい違うか比較出来なくて申し訳ないのですが、少なくとも私はこのカメラで1700mAhを使っており、今のところ不足は感じていません。最初のアルカリを使い切った後、150枚くらい撮ってまだ続伸中です。
書込番号:708322
0点


2002/05/12 07:11(1年以上前)
すいません、途中で送っちゃいまして。
ついでですが、1870mAhというのは良く判らないのですが今のところ市販されている物としては松下の“メタハイ2000”(1900mAh)というのが最高の容量のようですね。それから充電器についてはこの板の〔652151−充電電池について〕で詳しいコメントをしておられる方がある様です。覗いておかれると宜しいかと。
書込番号:708346
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





