※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月6日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月6日 18:48 |
![]() |
0 | 19 | 2002年9月5日 07:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月4日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月3日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月2日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


お忙しいところ恐れ入ります。
前回カメラ購入でもこちらでお世話になりました。
先ほどカメラ内の画像をパソコンに転送してからひとつ
気に入らない写真があったので、マウスにて右クリックで消去をしました。
そうしたらなんと、カメラとパソコンの全ての画像が削除されてしまったのです・・・
キャノンに問い合わせたところ修復不可能ということですが
どなたか、修復方法をご存知の方おりましたら教えてください
お願いします。
0点

コンパクトフラッシュに他の画像などを上書きしていなければ、
↓こんなソフトで復旧できるかもしれません。
http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/product_photo.html
書込番号:924070
0点



2002/09/03 23:43(1年以上前)
MIFさんどうもご丁寧にありがとうございます。
やはり削除してしまった代償がこんなに痛いとは・・・
もう少しして余裕が出たら購入したいと思います。
書込番号:924293
0点


2002/09/04 10:38(1年以上前)
余裕が出たら購入ですか?
削除してから、使用を繰り返すと復旧できなくなります。
書込番号:924814
0点


2002/09/04 14:52(1年以上前)
FinalDataは無料の試用版で復活できるかどうかだけ調べられます。一度でも書き込んでしまうと復活の可能性は少なくなります。
画像データに特化した廉価版も出ていたと思います。
使ったことはありませんが、フリーソフトでこのようなものもあります。
「復元」http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
書込番号:925045
0点



2002/09/06 19:02(1年以上前)
皆さんアドバイスをありがとうございます。
余裕が出たらでは遅いのですね・・こちらを拝見する前にデジカメで
撮影を何枚もしてしまいました。
ということは、もう復旧できない可能性のほうが多いのでしょうか?
もう少し早くこちらを見ればよかったです。
記録メディアに新しい画像を書き込むということは、撮影する
ということでしょうか?
何から何まで伺おうとしてすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:928109
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


こちらにははじめて書き込みさせて頂きます。今A40を使われてる方にお聞きしたいのです。写真を撮る際に例えば運動会の徒競走などを撮ると言った場合にシャッターを押したと同時に写れば良いのですが、今私が持ってるのはシャッターを押してから0.5秒ぐらい送れて被写体がフレーム外になった頃に「カシャ」ってなりなかなかうまくとらえられません。普通のカメラならうまく撮れるのにと悔しく思ってます。このA40はそんなストレスを感じますか?
0点


2002/09/06 18:48(1年以上前)
>シャッターを押してから0.5秒ぐらい送れて被写体がフレーム外になった頃に「カシャ」ってなり
レリーズタイムラグといって、A40に限らず、デジタルカメラ特有の欠点です。
機種により若干の違いはあっても、所詮はドングリの背比べでしたが、このほどカシオから、この欠点を克服したカメラが出ました。
「Exilim」と「QV-R4」です。
私は使ったことはありませんが、レリーズタイムラグが0.01秒であることを宣伝で強調しているのですから、この2機種なら満足できると思います。
http://www.exilim.jp/ex_s2/style/
http://www.casio.co.jp/release/2002/qv_r4.html
書込番号:928090
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


初めてデジカメを購入しようと思っています。主人は、電池式のA40をとても気に入っています。過去のカキコで、電池の事について読んだのですが、読めば読むほど、電池の良さがわからなくなりました。電池を持ち歩くのも、バッテリーを持ち歩くのとなんら代わりがないような気がするのですが・・・バッテリーVS電池。どちらが便利なのでしょうか?
0点


2002/08/31 23:32(1年以上前)
らんらん♪ さん こんにちは
わたしは、A20を持っています。
電池式の良いところは、万一予備のバッテリーを忘れても、または長期の旅行で充電器を忘れても、電池はコンビにでもどこでも売っていますから、シャッターチャンスを逃すことがありません。
ただカメラ本体は、専用バッテリーのより大きめですね。
ちなみに、わたしはニッケル水素電池(充電)を主に使っています。
デジカメって想像以上に電池を食います。
今夏、長期旅行で、デジタルビデオの充電器を忘れたため、少ししか映せなかったのです。
書込番号:919404
0点

こんばんは(^^)
私は最近、A20というA40の前機種を衝動買いして 父へプレゼントしました(^^ゞ
乾電池のメリットは、
1.緊急用としてアルカリ電池が使える (コンビニ等で入手しやすい)
2.コストが比較的安い 現在最大のメタハイ2000でも 約2000円前後で購入できる(専用電池タイプは4000〜6000円が多い)
確かに、重量面や手軽さでは多少劣るかもしれませんが、特に2.の点は複数台所有していると使いまわしできて助かります(^^;;;
書込番号:919414
0点

>電池式のデジカメを選んだ理由
電池だとどこでも手に入るからでしょうか
旅先でバッテリー切れて、コンビニで電池買ってピンチを脱したことあります
書込番号:919442
0点


2002/09/01 07:38(1年以上前)
こんにちは。
私も皆さんと同じく、緊急時にコンビにでも調達できる、という点で単三電池を考慮しました。
ただ、3泊2日の旅行で150枚撮影しましたが、一度も充電はしないですみました。やはり、使い方にもよりますが、4本分、本体デカイのも許す!
ということでA40大満足。いいところは電池だけではありませんが。念のため。
書込番号:919879
0点



2002/09/01 10:35(1年以上前)
みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
電池の利点、良くわかりました。これで、主人にGOを出せます。電池だとちょっと重量が重くなってしまうのが不満だったのですが、便利さ(電池はどこでも手に入る)を考えたら、忘れ物の多い私にはピッタリかもしれないです。(デジカメ忘れちゃったらしょうがないけど・・・笑)
書込番号:920078
0点

リチウム電池の利点は
いつも家を出る前にフル充電にできる。
(追加充電ができること)
書込番号:921616
0点



2002/09/02 15:55(1年以上前)
NなAおOさん、リチウムイオン充電池って?今、充電池について勉強中なんですが、聞きなれない言葉ですね。詳しいことを教えてもらえませんか?ニッケル水素充電池よりいいのかしら・・・・(自分で調べろって感じですね。笑)
書込番号:922257
0点


2002/09/02 17:06(1年以上前)
携帯電話のと同じ電池。
持ってたら開けてみて下さい。
書込番号:922354
0点


2002/09/02 18:57(1年以上前)
まず前提として、現在デジタルカメラ用バッテリには、
「リチウムイオン充電池」 と、「ニッケル水素充電池」 の二つがあります。
当然、機種によって使うバッテリは、このどちらか一方になります。
(これから発売されるカメラで、どちらも可能なものもあるようですが・・・)
日常的に持ち歩く、常時携帯カメラには、リチウムイオン充電池が便利です。
電池が軽く小型ですから、カメラ本体も小型軽量になる傾向があります。
また、充電管理にもほとんど気を使う必要がありません。
ただ、
予備バッテリーは高価で、4〜6000 円ぐらいするのが一般的です。
また、機種ごとの専用電池であることも多く、(一部共通ですが)
買い替えると流用がきかないことも、よく発生します。
ハレの日カメラとしてイベント事に使うことが多い場合、単3型は便利です。
みなさんがおっしゃっている通りで、繰り返しになってしまいますが、
非常時に乾電池のコンビニ調達も可能、予備のニッケル水素充電池も安価です。
本体を買い替えても、単3型の電池を使うカメラであればそのまま流用できます。
ただ、
規格で決められた電池の大きさがありますので、必然的にカメラの方も、
やや大きく、やや重くなる傾向があります。また、
単3型四本タイプはあまり気にする必要はない事だと思うのですが、
単3型二本でカメラを駆動するタイプは特に、ニッケル水素充電池の能力を
最大限に発揮させる必要上、電池の充電管理には少し気を使います。
また、カメラによっては、同じ単3型で物理的に装着が可能でも、
乾電池の利用を認めていないものもありますので、注意が必要です。
(単3型四本タイプのカメラではほとんど見かけませんが)
書込番号:922516
0点



2002/09/03 16:40(1年以上前)
CP2000ユーザーさん、リチウムイオン電池よくわかりました。私の言う、バッテリーの事ですね。
おぎさんの丁寧な説明、ホントに良くわかりました。お二人ともどうもありがとうございました。
実は、もうA40購入しちゃったんです。それで、それに使う充電池をどうしようかと考え中なんです。充電池って、経済的でエコロジーだと思うんだけど、電池を全部使ってしまうと充電池の寿命が縮むとか、いろいろあって難しそうだし、かといって乾電池は、ゴミになるし・・・どちらにしようかな・・・考え中です。(考えるほどの事でもないですね。笑)お勧め充電池は何ですか?
書込番号:923859
0点


2002/09/03 17:05(1年以上前)
現時点ではパナソニックのメタハイ2000
9月20日まで待てるなら
SANYOの2100がおすすめ
数字が大きいほど長持ち
充電器も2100用のやつが発売される。
SANYOのHPへどうぞ。
書込番号:923882
0点



2002/09/03 18:38(1年以上前)
CP2000ユーザーさん、良い充電池が20日発売なんですね。待てるかと言うと・・・12日から2泊3日で旅行に行くので・・・どうだろう?主人と相談してみます。
ところで、CP2000ユーザーさん、充電池の新発売を知ってるなんて、すごいですね。どこからこう言う情報を仕入れてくるんですか?CP2000ユーザーさん改め充電池の師匠と呼ばせていただきたいくらいです。(笑)
書込番号:923951
0点


2002/09/03 19:54(1年以上前)
ははは
私程度で師匠ならここのみんな師匠です。
おだてたって余ってる充電器セットはあげませんよ(笑)
電気屋でパナソニックの
メタハイ2000X4本の充電器セットが5000円ぐらい。
ホームセンターでSANYOの
1700X4本の充電器セットが3000円ぐらい。
情報の仕入先はおおきな声ではいえませんが。。ここです。(笑)
書込番号:924047
0点


2002/09/04 08:20(1年以上前)
わたしは予備電池として東芝電池株式会社の「GigaEnergy」を持っていきます。
充電電池が切れた時、電池が充電されるまでこれを使います。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0410/battery.htm
書込番号:924690
0点


2002/09/04 22:29(1年以上前)
はなみずき さん
>充電電池が切れた時、電池が充電されるまでこれを使います。
>わたしは予備電池として東芝電池株式会社の「GigaEnergy」を持っていきます。
充電器をお持ちの様ですので予備に充電池を
もう1セット買った方が経済的だと思うんですが。
何か特別な理由があるのでしょうか?
理由を教えて下し!
書込番号:925612
0点


2002/09/05 01:16(1年以上前)
元PT−100ユーザーさん こんにちは
わたしの場合、連続して写すことが少ないせいか「充電電池が切れ、その電池が充電されるまでの時間」にそれほどの枚数を写さないのです。ですから、予備電池(GigaEnergy)を少し使っただけで、元の電池の充電が完了し、すぐに入れ換えますから、もう1組の充電電池を買う必要性がないのです。
ちなみに、デジカメ買って半年以上経ちますが、まだ予備用は一組目のGigaEnergyを使っています。
[924690]のHPによると、GigaEnergyはA20で1501枚写るということです。
(普通の使い方では、そんなに写るとは思えませんが・・・)
でも、元PT−100ユーザーさんが、充電されている時間にも かなりの枚数を写されるのでしたら、もう1組の充電電池を買われた方が良いと思います。
書込番号:925812
0点

http://www.digit-life.com/news.html?338#338
DSC−F77
あれの後期モデルが11月9日か。
電池式じゃないねーこれは。
レンズが小さいくせに400万画素だし。
書込番号:925828
0点



2002/09/05 07:31(1年以上前)
みなさん、本当に良く知っていらっしゃる!とても参考になります。(勉強にもなるなぁ)予備の電池も考えておかないといけませんね。
A40を購入したものの、まだ本格的には使っていないので、電池をどれほど使うのかわからないんですよね。今度の土日は、撮影会に決定!使い方や、電池の状態などを確認しなくちゃいけないですね!
書込番号:926085
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


充電池を使用する時、電池のメモリのことを考えて、放電してから充電が基本だとおもうのですが、(放電機能付きの充電器をもっているならともかくそうでない場合)デジカメによっては、電池を放電する機能がついてると聞きました。
A40にほそんな機能がついているのでしょうか?
カタログやCANONのHPで調べたのですがよくわかりません。
教えていただければ幸いです。
0点

電源を入れっPanaしにしておけば電池切れると思うけど。
書込番号:923202
0点



2002/09/03 10:25(1年以上前)
Panasonicfanさん、お返事ありがとうございます。
電源をいれっぱなしにして放電したら、過放電になることはないのでしょうか? いれっぱなしにしても、デジカメの場合、電池のすべてを使いきるって
ことはありませんか?
こんなこと、聞くのはちょっと恥ずかしいのですが、そういうことがよくわかってなくて・・・。
書込番号:923493
0点

時と場合による。
電池すべてがまったく同じ性能なら
そのやり方で過放電になることはまずない。
しかし、現実に1セル(1本)ごと性能は違います。
なので、そのばらつきが大きければ大きいほど
そのやり方で過放電(→転極)となる可能性が大きくなります。
書込番号:923526
0点

まずないって
まったく同じセルの組み合わせで
その後すぐ充電した場合ね。
↑は懐中電灯でもなんでもこの手のやり方での話し
書込番号:923531
0点

3連レスごめん・・・
よかったらボクのHPのいろんな話のとこ見てください。
簡単に書きました。
書込番号:923534
0点



2002/09/04 01:05(1年以上前)
yu-ki2さん、HPを見させていただきました。
あまり、神経質になる必要がないみたいですね。
私の場合、電池を使いきるまで使いこなせるかどうかが問題みたいです(^-^;
どうも、ありがとうございました。
書込番号:924404
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


A40は拡張性の高さがウリのようですが、新機種がどんどん出てくる昨今、コンバーションレンズなどの、A40専用の拡張部品はどのくらい先まで、製造・販売されるのでしょう?
今回は予算の都合で本体のみ購入し、コンバーションレンズは後日、徐々に買い足していこうと考えているのですが。
また、他の機種とのレンズの互換性はどうでしょうか?
CANONのカタログにはあまり詳しいことが書いていなかったのでこちらでお尋ねした次第です。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


本日、A40購入しました。大阪日本橋での金額情報です。
J○P 32800円
ソ○マップ 29800円
OA○ラザ 29800円
店頭で買うとこんなもんでしょうか。これ以上値引きも添付も無理でした。
0点


2002/09/02 15:13(1年以上前)
大阪では、なかなか安くなりませんね。
ヤ○ダ電機では 32300円のポイント13%でした。(実質28101円)
価格comの最安値に載ってるHOTーSTAGEってどうなんでしょう?
店売りはしてないみたいですが、直接取りに行けるみたいなんですけど
大丈夫なのかしら?
どなたか、情報お持ちですか?
書込番号:922197
0点


2002/09/02 20:18(1年以上前)
A40買っちゃいました。
価格comの最安値に載ってたWiNKDIGTALで26000円でした。
念のため、着払いにしました。
消費税+送料+着払い手数料=2770円
合計28770円ですから、店頭より若干安く買えたかな。
書込番号:922657
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





