※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月29日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月24日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月22日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月20日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月16日 07:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月14日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


A30とA40のどちらにするかで悩んでいます。
用途としては、安い1眼レフカメラの置き換えで、L版でプリントして
アルバムにはさんでいくことを考えています。
L版プリントの推奨画素について
・L判 127mm×89mm 1024×768画素以上
とデジタルプリントのサイトで記載がありました。
これだと、A30(120万画素)でもいけるということになりますが、
A40の方が少しでもきれいにプリントされるのであればA40にしようと
思います。
比較画像をネットで捜したのですが見つかりませんでした。
A30でいけるかどうかどなたかご存知ありませんか?
プリントは街角で見かけるようになったプリントサービスを
利用することを考えています。
0点

プリントするのであればA40の方がいいと思います
その他使い道もいろいろありますので
書込番号:913218
0点


2002/08/28 14:37(1年以上前)
L版であればA30で充分かと思います。高画素機と比べるとPCのモニター上では解像度に大きな差を感じますが、プリントするとさほど差を感じません。ただ1台でオールマイティに使うことを考えたら1万ほど足してA40がいいかもしれません。私の場合は水辺での写真用にと防水ケースとセットで買いましたので万が一の水没時のことも考えて精神的ダメージの少ないだろうA30にしました。画質はさほど期待してませんでしたが、プリントしてみるとAシリーズの素性のよさを感じるものでした。ただし風景や大人数20人を撮ることが多いならA40を勧めます。私はそのような時はニコンCP5000を使いますが。
書込番号:913741
0点



2002/08/28 16:07(1年以上前)
レスありがとうございます。
L版でもほんのわずかに差が見られるということでしょうか。
L版より大きいサイズでプリントする機会はまずないとは思うのですが、
安全をみてA40にしたほうがよさそうですね。
少し心が揺れますがA40を買います。
でも1万円あればテレコンバージョンレンズが買えるんですよね。ああ。
書込番号:913877
0点


2002/08/29 00:40(1年以上前)
「A40」という決断で間違いはありません。
L判サイズは120〜130万画素あれば、十分、という話しがありますが
200万画素との違いは目に見えて明らかです。
書込番号:914714
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


DMC-LC20(税抜:27800円)とPOWERSHOT A40(税抜:30377円)のどちらがいいですか?どちらも性能がいいみたいなので迷っています。
どうか助言してください。 カッコの価格は粘りました。
0点


2002/08/24 13:12(1年以上前)
拡張性から言ったら、A40ですね(゜∀゜)
>A40(税抜:30377円)
>カッコの価格は粘りました。
小島〜さん、こっち↓こっち(笑)☆
ZOA秋葉原:A40(税抜:26800円)♪
http://www.zoa.co.jp/zoa20/zoa20.htm
書込番号:906987
0点


2002/08/24 13:36(1年以上前)
ついでに、この店はCFも、とても安いです。(○'ω'○)や・す・し〜!
なんぢゃい〜、呼び捨てかい?、怒るでぇ、しかしぃ〜(横山ヤスシ^^;)
( ∩_∩)/♪♪♪(笑)
ちなみにCF高速タイプというのは、ハギワラシスコムのZシリーズのこと
です☆
書込番号:907025
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


こんにちは。
A40とA30についてなのですが、解像度と動画音声以外は同じスペックの
ようなのですが、このサイトの評価の欄の画質(リアル性)に関して
A40とA30は違うようなのですが、仮に1024×768でA40とA30で撮り比べたら
まったく同じ画質になるって事でしょうか?
知ってい方がおられましたら、是非教えて下さい。
0点


2002/08/22 20:33(1年以上前)
比較しているわけではないですが、違うと思います。
A40は200万画素、1600×1200ですが、1600×1200を計算すると192万。
画素のすべてがそれぞれのドットを作っているわけではなく、
RGBを受け取る画素すべてで200万なので生成する画像は補完情報で出来ています。
ですから、有効画素数と同じサイズの画像は本来生成される画像よりも
大きくなっているわけですから、より多い画素数のカメラと、同サイズの
画像で比較しても、決して同じ画質になるわけではありません。
書込番号:904159
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


ウォータープルーフケースは、電源のON/OFFって出来るタイプなの?
水中で撮影するとき、電源の消費が激しいからケースの外からでも電源ON
/OFFできるのが望ましいんだけど。
0点


2002/08/06 01:07(1年以上前)
出来ますよ。
それにPowerShot A40は電池の持ちが良いように思います。
潜っている間ほとんど電源付けっぱなしで2ダイブし、水面休息の時や、ダイビングが終わった後に撮った写真を見たりしても、バッテリー無くなりません。
書込番号:874176
0点


2002/08/08 11:35(1年以上前)
ちょうど入手してここ三日ほど使ってきました。電源ON,OFFは勿論、地上で出来るスイッチ操作はすべて水中でも可、と言って良いと思います。気になったのは浅い海中だけでなく明るい野外では液晶ファインダーがかなり見づらい。一方、当たり前の話ですが、普通のファインダーは視界をカバーが邪魔して見えない。惜しいんですよね、もうちょっと位置をずらせば見えそうなんですけど。
書込番号:878305
0点


2002/08/16 07:29(1年以上前)
新宿ヨドバシ8Fのアウトレットコーナーで
Aシリーズ用ウォータープルーフケースの展示処分品が
7000円で複数在庫ありました。
新品は結構高いので、お買い得ではないでしょうか?
書込番号:892681
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A40


ついにデジカメデビューしました。
A40のデザインが気に入って購入したのですが、ちょっと気になることが
あって・・・・
@撮影モードの時の液晶がザラザラしてて汚い。
(再生モードのときはきれいなんですが)
A電源をOFFにしてレンズバリアが閉じるときに
少し引っ掛かる感じがある。
(完全に閉まる直前に、一度少し開いてまた閉じる)
Bシャッターボタンを半押ししたときに、橙色には点灯するのですが
緑色の点灯はしない。
(AF枠は緑色に点灯します)
皆さんのはどうでしょうか?教えてください。
0点


2002/08/13 19:41(1年以上前)
すべてOKよ。
1番はそんなもんです。200aも同じです。
2番はそんなモンです。200aも時々そんなときがあります。
3番は手ぶれするから気を付けてって行ってるんだと思いますよ。
それか、ぁ違う、フラッシュ発光しますっていうお知らせかな。
持ってないのにレスしちゃった。メンメンゴ
書込番号:887817
0点


2002/08/13 22:52(1年以上前)
確かめて見ました。
1.確かに、再生時よりも撮影時の画像のほうがざらついていますね。ある意味、撮影時は動画を撮っているようなものなので仕方ないのではないでしょうか。
2.気づきませんでしたが、確かに一度少し開きますね。でも、これによってなんらの不利益も被ってないような気がします。
3.緑色の点灯はメモリに書き込んでいる時やレンズを出している最中など、撮影が不可能な時に点灯するような気がします。
書込番号:888161
0点


2002/08/13 23:04(1年以上前)
@、Aは我が家のA40と同じなので問題ではないと思います。
BってAFの枠なのでかな?それでしたら、ピントが合いにくいときに出るはずです、例えばマクロモードにせずに近くでとったりすると緑の枠じゃないものが出ます。
書込番号:888194
0点



2002/08/13 23:57(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
なるほど、皆同じような現象があるという事は
そういう仕様になっているのかもしれませんね。
ただ分からないのがBの質問で、
マニュアルの38ページに半押しの時、上側のインジケーター
が緑色に点灯すると撮影準備完了とありますが、橙色にしか点灯しません。
もしかして、ストロボの不要な環境下でやれば緑になるのでしょうか?
まだ、明るい時間に試してないので分からないんですが、
よろしければ教えてください。
書込番号:888336
0点


2002/08/14 00:55(1年以上前)
ただいま室内で確認してみましたが、同じく橙色でした。
で、蛍光灯にカメラを向けてみると緑に・・・
ユーザーガイドで確認したところ「撮影準備完了(ストロボ発光)」となってました。
特に疑問に思って無かっただけに参考になりました。
書込番号:888478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





