
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年5月1日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月21日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 05:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

2003/04/29 14:51(1年以上前)
んがっ
安すぎる
書込番号:1533469
0点


2003/04/29 17:55(1年以上前)
限定50台って書いてあったよ
展示品50台も集めてこないと思う
書込番号:1533973
0点


2003/04/29 21:55(1年以上前)
よく頑張りましたね
朝何時起きましたか
私は A-60とA-70 どちがしょうがな 悩んでます
使用感想を 教えってくださいね
書込番号:1534701
0点


2003/04/29 21:58(1年以上前)
私も買えましたよ。結構使えそうです。
千葉のヨドバシに客があれだけ並んでいるのをはじめて見ました。
書込番号:1534722
0点


2003/04/29 22:52(1年以上前)
私も千葉のヨドに行きましたが、9時30分開店に間に合わず
9時40分に店に着いた時には売り切れてました。
開店前に行くつもりだったのに寝坊した・・・。
無念!
書込番号:1534948
0点

本当に今日は混んでましたね。朝の6時で約80人はならんでましたよ。
8時半で150人は超えたんじゃないですかね。
今までヨドで並んだ中では一番の混みでした。
たぶん5時半から6時頃に来た人が買えたかどうか微妙なラインです。
とりあえず私はもう少し早くきたので余裕で買えました。
先頭の人は前日から来てたようですよ。
200万画素というのが気になりますが使い勝手や質感など文句無しです。
特に上級機並に細かい設定できるのがいいですね。
書込番号:1535129
0点


2003/05/01 21:00(1年以上前)
千葉に6時についたのですが買えませんでした。
代りに100台限定のCASIOの方を買いました。
5時50分ぐらいがボーダーだった様です。
8時半の時点では大通りにまで人の列が達していたので
おそらく300・400人はいたような状態でした。
書込番号:1540530
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


蛇足の部分が当掲示板の投稿規定に抵触するというような印象を与えたようなので言い訳させていただきます。
当該カメラの評価に根拠がないわけでもないのです。デジカメを購入するに当たっていろいろな資料を参考にしましたが一番網羅的で参考になったのが次の本です。
「300万〜500万画素コンパクトデジタルカメラ入門」(デジタルCAPA特別編集、学習研究社、発行日2003年1月2日、ISBN4-05-603023-5 C9472 \920E)
この本では300万画素のカメラについては13機種が取り上げられていて、「画質」、「操作性」、「使い勝手」、「起動速度」、「お手軽度」の5項目について10段階評価が行われています。「画質」の点で最高評価されたのが3機種ありました。あえてここにあげてみます。Canon IXY DIGITAL 320,Panasonic LUMIX DMC-F!,OLYMPUS CAMEDIA C-730 Ultra Zoomです。この評価が頭にあったので「蛇足」と評して書いた次第です。ご理解いただければと思います。
0点


2003/04/20 16:18(1年以上前)
>蛇足の部分が当掲示板の投稿規定に抵触するというような印象を与えたようなので言い訳させていただきます。
最初の重複書込みが、いけないのではないでしょうか?
書込番号:1506965
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


今日アップした電池についての情報で低温時に有利なニッケル水素電池について触れましたが、松下から商品として出ているようです。http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030210-1/jn030210-1.html
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


オペミスで途中で送信してしまいましたので続きです。
技術嗜好→技術志向、勤務段→禁無断、その他言葉の不意適切なものあり。最終確認前に送信してしまったものでご勘弁を。
パナのホームページでOEM用ですが、マイナス10度Cでも4Aのハイレート放電実現という電池ができたそうです。最終製品としてどこがいつ出すかはわかりませんが関心のある方はパナに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
以下は電池とは関係のない蛇足です。
先日桜などを手当たり次第に撮って気に入ったのをキャノンのイメージゲートウェイにアップし友人に見てもらいました。その友人から返信が来て次のように言っていました。その友人はS社の300万画素、友人の友人はキャノンの300万画素で同じものを撮ったら断然キャノンのほうがよかったそうです。カメラが本業のものと電機メーカーのものとの違いでしょうかと友人は言っていました。機種名や撮影条件、どのような出力で比較したのかわからないのですべての場合について当てはまるかどうかはわかりませんが、A60ユーザーとして悪くない情報でした。そういえば、ン十年前に初めて買ったカメラはキャノンのFTbだったな。本当はニコンのフォトミックがほしかったんだけど手が出なかった。マー、今も金欠だけど(苦笑)。
さて、明日、いや今日か、は休み。A60を持って出かけるか。
0点


2003/04/20 05:59(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ViewRule=4&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&FileName=Main.asp&ParentID=1505453
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
書込番号:1505657
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


私はA60を使用していますが乾電池の持ちついて関心がありちょっと調べたり体験したりしましたので、皆様の参考になればと思ってアップします。
・ニッケル水素電池(nickel-metal-hideride battery、通称メタハイ)。「アレックスのおじさん」の「ニッケル水素電池と技術嗜好版」がとても参考になります。勤務段掲載・無断転用なので名前をあげるにとどめます。(私はGoogleで「ニッケル水素電池の特性」をキーワードに検索して見つけました。
・充電器の選択について。 これは私の体験です。仕事柄ニッカドの充電池の無線機を使用していますがメモリ効果に困っています。新品の電池の半部以下の時間しか使えないこともあります。そのためメタハイの充電器にはメモリ効果を防止できるものを調べそのひとつののBCG-34HRCを買いました(電池4本とセットです)。もうひとつ入手可能なのがネクセル社のもので、これはアメリカの企業の台湾工場で製造されていて日本の別の会社が輸入販売慰しているようです。秋葉原のパソコンショップで4千円弱で売っていました(電池は別)。ソニーのも1本単位で充電できるのに対しこちらは2本単位となっているとどこかの掲示板で見た記憶があります(違っていたらごめんなさい)。ソニーのものは秋葉原の駅前の電池ショップで5千円前後で売っていました。通販ではムラウチカかウェビー(http://www.webby.co.jp/)で4千円台前半で買えるのでお得です。
・東芝ギガエナジーについて ギガエナジーのパッケージの注意書きに撮影可能枚数はカメラの種類や撮影条件によって異なります、液晶を使わない場合はアルカリ乾電池と変わらない場合があります、と記載されています。今回調べた情報ではニッケル水素を推奨しているカメラでこれを使用したら20枚ぐらいしか取れなかった、という体験談がありました。カメラによってずいぶん違うようです。
」
・寒冷地でのユーザーへの朗報(?)。パナソニックのホームページにOEM用のメタハイで、「マイナス10度Cで4Aのほでんじつげん」という
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





