PowerShot A60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A60の価格比較
  • PowerShot A60の中古価格比較
  • PowerShot A60の買取価格
  • PowerShot A60のスペック・仕様
  • PowerShot A60のレビュー
  • PowerShot A60のクチコミ
  • PowerShot A60の画像・動画
  • PowerShot A60のピックアップリスト
  • PowerShot A60のオークション

PowerShot A60CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • PowerShot A60の価格比較
  • PowerShot A60の中古価格比較
  • PowerShot A60の買取価格
  • PowerShot A60のスペック・仕様
  • PowerShot A60のレビュー
  • PowerShot A60のクチコミ
  • PowerShot A60の画像・動画
  • PowerShot A60のピックアップリスト
  • PowerShot A60のオークション

PowerShot A60 のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A60」のクチコミ掲示板に
PowerShot A60を新規書き込みPowerShot A60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズカバー故障

2003/04/20 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 カドバシさん

A70の掲示板にもありましたが、私も購入して、すぐにレンズカバーが
閉じなくなりました。購入してから10日ほど経っていますが、実質2日しか使っていません。テレビ出力の画像は、4年前のデジカメに負けているし
機種選定を誤ったのかとも思っています。使用感は素晴らしく、電池の持ちも良いし、初心者にはおすすめかも知れませんが、テレビ出力画像がねむいので
A60で写したコンパクトフラッシュを古い某社のデジカメに入れて、TV出力し、SVHSビデオに録画しています。

書込番号:1505611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池についての情報(続き)

2003/04/20 03:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 リックのお父さんさん

オペミスで途中で送信してしまいましたので続きです。
技術嗜好→技術志向、勤務段→禁無断、その他言葉の不意適切なものあり。最終確認前に送信してしまったものでご勘弁を。
パナのホームページでOEM用ですが、マイナス10度Cでも4Aのハイレート放電実現という電池ができたそうです。最終製品としてどこがいつ出すかはわかりませんが関心のある方はパナに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
 以下は電池とは関係のない蛇足です。
先日桜などを手当たり次第に撮って気に入ったのをキャノンのイメージゲートウェイにアップし友人に見てもらいました。その友人から返信が来て次のように言っていました。その友人はS社の300万画素、友人の友人はキャノンの300万画素で同じものを撮ったら断然キャノンのほうがよかったそうです。カメラが本業のものと電機メーカーのものとの違いでしょうかと友人は言っていました。機種名や撮影条件、どのような出力で比較したのかわからないのですべての場合について当てはまるかどうかはわかりませんが、A60ユーザーとして悪くない情報でした。そういえば、ン十年前に初めて買ったカメラはキャノンのFTbだったな。本当はニコンのフォトミックがほしかったんだけど手が出なかった。マー、今も金欠だけど(苦笑)。
 さて、明日、いや今日か、は休み。A60を持って出かけるか。

書込番号:1505539

ナイスクチコミ!0


返信する


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 リックのお父さんさん

私はA60を使用していますが乾電池の持ちついて関心がありちょっと調べたり体験したりしましたので、皆様の参考になればと思ってアップします。
 ・ニッケル水素電池(nickel-metal-hideride battery、通称メタハイ)。「アレックスのおじさん」の「ニッケル水素電池と技術嗜好版」がとても参考になります。勤務段掲載・無断転用なので名前をあげるにとどめます。(私はGoogleで「ニッケル水素電池の特性」をキーワードに検索して見つけました。
・充電器の選択について。 これは私の体験です。仕事柄ニッカドの充電池の無線機を使用していますがメモリ効果に困っています。新品の電池の半部以下の時間しか使えないこともあります。そのためメタハイの充電器にはメモリ効果を防止できるものを調べそのひとつののBCG-34HRCを買いました(電池4本とセットです)。もうひとつ入手可能なのがネクセル社のもので、これはアメリカの企業の台湾工場で製造されていて日本の別の会社が輸入販売慰しているようです。秋葉原のパソコンショップで4千円弱で売っていました(電池は別)。ソニーのも1本単位で充電できるのに対しこちらは2本単位となっているとどこかの掲示板で見た記憶があります(違っていたらごめんなさい)。ソニーのものは秋葉原の駅前の電池ショップで5千円前後で売っていました。通販ではムラウチカかウェビー(http://www.webby.co.jp/)で4千円台前半で買えるのでお得です。
・東芝ギガエナジーについて ギガエナジーのパッケージの注意書きに撮影可能枚数はカメラの種類や撮影条件によって異なります、液晶を使わない場合はアルカリ乾電池と変わらない場合があります、と記載されています。今回調べた情報ではニッケル水素を推奨しているカメラでこれを使用したら20枚ぐらいしか取れなかった、という体験談がありました。カメラによってずいぶん違うようです。

・寒冷地でのユーザーへの朗報(?)。パナソニックのホームページにOEM用のメタハイで、「マイナス10度Cで4Aのほでんじつげん」という

書込番号:1505453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り込みソフトについて

2003/04/17 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 あひる2さん

A60を購入しました。購入下ばかりですがなかなか好印象です。
ところで私は今までカシオのPHOTO LOADERと言うソフトを使用し画像をPCに取り込んでいました。カシオのデジカメ以外でもDCF規格に準拠しているデジカメなら画像を自動取り込み出来ており、使い勝手も良いので出来れば引き続きこのソフトを使いたいと思っていました。

ところが、このA60はDCF準拠にも関わらず接続しても取り込めません。OSはWINDOWS XPです。OSがSPの場合にはPTP(PHOTO TRANS. PRTOCOL)が適用されるとの事でこれが原因の様な気もするのですが・・ ちなみにドライバーは自動で入ったのでCDは使っていません。対策方法ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:1499170

ナイスクチコミ!0


返信する
管財人さん

2003/04/17 23:54(1年以上前)

A60を持っていないので無責任な発言なのですが、IXYの場合はダイヤルを「再生モード」に合わせないと転送できませんでした。
試しにやってみてはどうでしょうか?

書込番号:1499207

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2003/04/18 02:08(1年以上前)

え〜っと、私も A60 を持っていなくて・・・、推測なんですが・・・、

まず、DCF規格は、「記録メディアへどういう形で画像データを書き込むか」
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif_jap/jeida49jap.htm
という決め事です。これは、A60 も準拠しているはずです。
取り込めない、ということの原因は、
「A60 を PC につないでも、そのソフトから記録メディアが見えない」
ということだろうと思われるのです。

う〜ん・・・。
キャノンはなぜか伝統的にそのデジタルカメラを 「マスストレージクラス」
としては実装してこなかったような気がします。
(間違っていたらすみません。ぜひご指摘下さい!)
もしそうであれば、カメラを直接 PC につないで、そのソフトで自動的に取り込む、
ということは難しいのではないかと思うのです。(間違っていたらすみません)

どうしてもそのソフトで、となれば、もしかするとカードリーダーを使えば、
もしかするとですが、うまくいくかも知れません・・・。
あるいは、A60 に同梱されているソフトでとりあえず PC へ吸い上げれば、
そのデータは PHOTO LOADER へ乗せられそうな気もします・・・。

書込番号:1499623

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2003/04/18 03:15(1年以上前)

すみません! 訂正です!
どうも最近、トンと PC に疎くなってしまっておりまして・・・、
というか、昔からず〜っと疎かっただけなのですが・・・、
とりあえず、
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/january/shiflet1.asp
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3205.htm
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=4825
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/4_a7060.html
あたりの所でご勘弁を・・・。

ということで、訂正です:
「Win XP ですと、OS の機能だけで自動取り込みが可能そうです」
最悪自動が無理でも、ドラッグ&ドロップでは可能だろうと思われます。
PHOTO LOADER については全く存じ上げないのですが、想像するに、
PC に持ってきてしまえば、何とかそれを扱うことは出来るのではないでしょうか?

これは間違っているかも知れない補足です:
PHOTO LOADER はおそらく、「マスストレージクラス」 を前提にして、
自動取り込みを実現しているのではないかと思います。
そのため、おそらく 「マスストレージクラス」 には対応していない A60 では、
その自動取り込み機能は使用できないと思われます。

書込番号:1499730

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/18 06:24(1年以上前)

どうも有り難う御座います。
試してみたのですが、A60で記録したCFカードを元々使っていたカシオのデジカメに入れるとちゃんと転送出来ます。と言う事でカードへの記録方式では無くカメラ側の問題と思われます。
A60を繋いだ状態でもウインドウズのエクスプローラーで中を見る事が出来るので一応マスストレージクラス対応だと思われますが、PCからカードへのコピーが出来なかったり、接続してもタスクトレイにPCカードの接続マークが出ないのが以前と違います。PTP対応と言う所に原因がありそうです。

書込番号:1499817

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/18 06:36(1年以上前)

おぎさん、記事へのリンク読ませて頂きました。
カシオのデジカメは接続するとドライブとしてマウントされるマスストレージ対応ですので恐らくそれに対応していないのが読み込めない原因ですね。しょうがないので別の取り込みソフトを使う事にします。慣れていないせいもあるのですが、添付のキヤノン製ソフトは使いづらく感じております。XP標準の取り込みもいまいちですし。
どうもありがとうございました。

書込番号:1499830

ナイスクチコミ!0


おうぶさん

2003/04/19 02:13(1年以上前)

あひる2さん、はじめまして。
私は通常S40+ZoomBrowserで使っていますが、カメラ側の
バッテリーが切れかかっていて、転送に不安があるときは、CFカード
リーダーに挿して、PHOTO LOADERで取り込んだりしています。
リーダーは、800円ちょっとの安物ですが、ちゃんと使えています。
私も以前、カシオのデジカメを使っていて、PHOTO LOADERは
重宝していました。ZoomBrowserより、若干速い感じですし。
CFを抜き差しする手間はありますが、PHOTO LOADERを
使いつづけたいのであれば、ひとつ安いリーダーを用意されてはいかがでしょう?

書込番号:1502433

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/19 18:14(1年以上前)

おうぶさん、初めまして。
レス有り難う御座います。カードリーダーを使うのが一番良さそうですね。値段も安いのでそうしようと思います。複数のデジカメがあっても管理するソフトは1つにしたいですし。

ところでこの件、カシオにメールで問い合わせた所解答を頂きました。
1.photo loaderはDCFに準拠しているカメラなら使える。
2.USB接続はストレージクラスのみの対応である。
3.キヤノン製デジカメはイメージクラスらしい(なので使えない)。
4.対策はカードをストレージクラス対応のカメラに移動してからPCに吸い上げる、又はカードリーダーを使う必要がある。
との事でした。正直言ってカシオのソフトに他社製品を対応させたいと言う内容で余り解答には期待していなかったのですが、丁寧に対応して頂けたのでちょっと嬉しいです。そういうわけで解答が得られましたので、皆様どうも有り難う御座いました。

書込番号:1503859

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/19 18:24(1年以上前)

PS.
ついでに2〜3日使ってみてのA60の感想をUPします。

<長所>
小型だがグリップは良い。質感も結構高い。
電池持ちも悪くはない。やはり単三4本仕様は実用的。
起動が早い。ストロボチャージ時間も短い。テンポ良く撮影出来る。
モードダイヤルが便利そう(未使用)。
マイク、スピーカー付きで音声付き動画が取れる。
AF補助光が出る。
レンズにシャッターがあるのは良い。
コンバーターレンズが使える(オプション。多分付けないけど)
安定した画質。

<短所>
縦位置画像が自動で変換されない。
液晶画面に升目が表示されない(カシオにはあった。水平を出すのに便利)。
USBマスストレージクラスに対応していない!
取り込みソフトはイマイチ。

全体的にはこの価格でこの出来映えと言う事でデジカメの進歩を感じています。

書込番号:1503891

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/04/20 00:13(1年以上前)

ちなみにZOOM BROWSER EXで良くないと思っている点は画像の一覧性が悪い点です。ZOOM BROWSERはエクスプローラーライクなツリーとフォルダ内のサムネイル画像が表示されるが、フォルダが増えて来ると目的の画像を探すのが大変だと思われます。これは同じ深さのディレクトリに撮影日毎のフォルダがずらっと並ぶからです。更にフォルダ内の画像数によりサムネイルの画像サイズが変わって、数が増えて来るとフォルダ内に何の画像が入っているか識別出来ない状態となり表示している意味が無くなると思われます。
 それに対しカシオのPHOTO LOADERはブラウザベースのソフトでフレーム上側のウインドウで撮影年月を選択すると下のウインドウに撮影日毎の上位5枚ずつのサムネイルが表示され、フォルダ内の枚数も表示されます。これで大体フォルダ内の画像が推定出来るので一覧性が良く、フォルダ内の画像が増えてもサムネイルサイズは同じで画像枚数表示が増えるだけです。なので目的の写真を探すのが結構楽です。まだ使いこなしていないので実はZOOM BROWSERも慣れれば使いやすいのかもしれません、使用されている方で使い方でヒントがあれば教えて頂けますでしょうか?自分でちょっと考えたのは1月毎のフォルダを作りその中に日毎のフォルダを移動してやれば、ツリー上で月を選べば右側にその月分のフォルダだけ表示されるので画像が探しやすいかな?と思うのですが。

書込番号:1505005

ナイスクチコミ!0


犬井琢己さん

2003/04/20 23:47(1年以上前)

そうですね。PHOTO LOADER(以下PL)は、Exifの日付で
分類してくれているみたいで、同じ日に何回取り込んでも、フォルダが
分かれたりしないのがいいですね。Zoom Browser(以下ZB)
だと、日付_2…日付_3とか、変なフォルダ名になりますし。
ただ、取り込みは使い分けても、閲覧はVixを使っていますが。

書込番号:1508569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A60を使ってみて

2003/04/14 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 リックのお父さんさん

4月1日にA60(25000円)、Transcendの128メガバイトのCFカード(4980円)、パソコン取り込みようにハギワラのCFカードアダプタ(580円)を購入、当日は動作確認のみで今日100枚ほど撮りパソコンで見てみました(Win/xp、画面は15インチ、1400x1050ドット、CFカードは問題なく認識。なお、圧縮率は初期設定のファインからスーパーファインに変更して撮影)。
 200万画素で十分ですね。きれいに撮れています。ただ気がついた点を少し。
1.グリップがすべる。危うく落としそうになった。ネックストラップ  が必須。
2.AiAFでは5点フォーカスなのでどこにピントがあっているか不安で
  AiAFを切って中央選択に変更(何を撮るかによると思うけど)。
3.主に花をマクロで撮ったが近づきすぎと思われるものが意外と多か  った。AiAFを切っていたのでピントが合っていてもいなくてもAF枠  が黄色表示なので判断できない。この仕様は直してほしい。
4.番外。少し大きめのネックストラップ付のカメラケースを買い、予  備の電池を入れておいたのだけれど気がつくと電池が一本無くなっ  ていた。そこでケースの内側に小さな布袋を取り付けそこに入れる  ことに。
以上長々と書きましたがA60に満足しています。あと、テレ端側でF2.8のレンズが出ないかなー。

書込番号:1487759

ナイスクチコミ!0


返信する
りのとーさんさん

2003/04/15 12:32(1年以上前)

マクロ設定にされましたか?
5センチまで寄れます。
AiAFを切っても合焦すれば緑になりますよ。
ちなみに私はA70です。

書込番号:1491668

ナイスクチコミ!0


スレ主 リックのお父さんさん

2003/04/16 01:33(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。今A60で緑になるのを確認しました。私の早とちりでした。しかし、マニュアル40ページに「黄色:ピントが合いにくいとき(AiAFが「切」のとき」と書いてあるので合焦しても緑にならないもの判断した次第。

書込番号:1493813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マクセル電池の持ちがいまいち?

2003/04/13 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 低脂肪さん

最初に買った A20 に比べるとデザインが非常に良くなったし、軽い。グリップも A20 より持ちやすくなった。おまけにマニュアル機能がいろいろあるんで、しばらくは遊べるな。
ただ、 canon.jp には「液晶モニターON:約350画像」と書いてあるけど、電池(「ダイナミック2100」)がいまいちだったせいか、スーパーファイン/xga で 50 枚くらいで電池切れになってしまった。前日に完全放電・充電したんだけどな...。充電器がソニーだから、電池もソニーにした方がよいのかも。

書込番号:1487057

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/04/13 22:19(1年以上前)

パナソニックのアルカリ電池のほうが長持ちするようですね。もちろん、マクセル乾電池は、格安で購入できるので。

書込番号:1487129

ナイスクチコミ!0


スレ主 低脂肪さん

2003/04/14 00:12(1年以上前)

パナソニックですか。ふむふむ。予備電池を買うつもりで試してみるか。

書込番号:1487618

ナイスクチコミ!0


リックのお父さんさん

2003/04/14 00:57(1年以上前)

10日前にソニーの充電池でソニーの電池を充電し、今日、いや昨日か、100枚楽勝。ひょっとしてメモリー効果ではありませんか。

書込番号:1487792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/14 18:59(1年以上前)

>>前日に完全放電・充電したんだけどな・・・

ニッケル水素?
電流容量が2000mA/hか2100mA/hの物を使ってみて。
メーカーはどこでも大差ないよ。

書込番号:1489362

ナイスクチコミ!0


みどりかめさん

2003/04/14 19:59(1年以上前)

私も「ダイナミック1600」を使っています。
先日新潟の屋外、低気温の中で撮影しようとしたら、バッテリー切れで1枚も撮影できませんでした。ところがバッテリーそのままで東京に帰ってから何十枚も撮影できています。
私のケースは、低温下におけるバッテリーの電圧低下が原因かと思われます。ご参考になれば・・・

書込番号:1489549

ナイスクチコミ!0


スレ主 低脂肪さん

2003/04/15 00:33(1年以上前)

完全放電したので、メモリー効果の可能性は低いかと。週末にバッテリーチェッカーを買ってきて、電池残量警告が出るときの残量を調べてみよう。

書込番号:1490731

ナイスクチコミ!0


リックのお父さんさん

2003/04/18 12:45(1年以上前)

どういう場合に充電池のもちが悪くなるかについての情報
 ちょっと時間がたってしまいましたが、ソニーの充電器BCG-34HRCに以下のような記述がありましたのでご参考までに。
 ・「長い間使わなかった充電池式電池は充分に充電されないことがあります。この場合は、2〜3回放充電を繰り返すことで十分に充電されるようになります。」
 ・「正しく充電しても使用時間が著しく短くなったときは寿命です。」

遅くなりましたが、ご参考まで。

書込番号:1500372

ナイスクチコミ!0


スレ主 低脂肪さん

2003/04/20 17:01(1年以上前)

結局、うちの環境ではソニーの「NH-AA」が当たり。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9930&KM=NH-AA-4BC
1週間前から電池入れっぱなしで、合計 189 枚撮影後まだ警告がない。
個体差もあるのかな。
撮影条件は
・フラッシュはほとんど使わない
・モニターは常に ON
・電源 ON/OFF を頻繁に繰り返す
・使わないときでも電池は入れっぱなし
・スーパーファイン・M で撮影
・CF はハギワラの Z シリーズ 128MB
で、電池は充電前に必ず完全放電。

書込番号:1507087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A60」のクチコミ掲示板に
PowerShot A60を新規書き込みPowerShot A60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A60
CANON

PowerShot A60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

PowerShot A60をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング