
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月26日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月20日 19:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月3日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月15日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


Powershot A40とA60はボデイが少し小型化した以外に、その機能性において特別に違いがありますか。
各サイトの口コミなど見てると、A40の方が評価が良いみたいで、もう廃盤になってるといえ、オークションで見かけると、どうなんだろうと思ってしまいます。
オークションのA40の方が得か、そんなに製品に違いがないと、やはり現在も売られて、新品が入手できるA60の方が全体的には良いのでしょうか。
0点

こんにちは
A40とA60は ほとんど別物とお考えになられた方が宜しいかと思います
逆に質問なのですが カメラはどのようにお使いになる予定ですか?
書込番号:3310305
0点

私ならA60を購入しますね。
理由
A60の方がマクロ撮影に強い。
シャッタースピード優先AEが選択できる。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df17=140&spec_df16=141&x=32&y=7
書込番号:3310359
0点


2004/09/25 08:22(1年以上前)
A30とA60を使ってます。
A60がいい点…操作系が使い易くなっていること、高級感がでていること、A30よりもずっしりとした重量感があること、電池の持ちが大分向上していること。
A30がいい点…A60より少し大きめなのでホールドし易くぶれにくい(気がする)こと。A60より液晶が綺麗なこと。
なお、画質については僕のはA30なので単純に比較できません。
書込番号:3310444
0点



2004/09/26 01:56(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
陰性残像さん デジカメは初心者でオークションの撮影や、スナップ写 真を中心にと考えてます。
他のメーカーで気になるのもあり、あとはお楽しみ的に 音声付動画あった方がいいのか、なくてもよいのか、価 格に見合わせて思案してるのですが、キャノンは画質が 他のメーカーよりもきれいみたいで気になり、一応、こ の二種に絞りました。
全く別物とはどういうことなのでしょうか。初歩的な質 問ですみません。
m-yonoさん リンク張っていただきありがとうございます。私がみた スペックは大まかに書かれていてほとんど一緒でした が、細かく違うものなのですね。
光学ズーム、デジタルズームが両方一緒でしたので、マ クロも同じ程度と思ってたのですが、A60の方が強いん ですね。又、AE優先という事も便利みたいですね。
nakapieさん 操作しやすいというのは初心者の私には使い安いみたいで すね。
やはりA40よりはA60のほうが細かく確実に進歩してるんでしょか。
書込番号:3314468
0点

こんにちは
新製品というのは 階段を一段ずつ登るように改良されていますね(^^)
ざっくりと申し上げまして A40→A60では 階段を5段ぐらい?飛び越えたようなもの
だと個人的には感じます
m-yanoさんとnakapieさんがお書きになられている以外での注目点は 映像エンジンです
A40に搭載されている「新映像エンジン」というのはDIGICの初期のものなんですね〜
今は各メーカーが画像処理プロセッサー自体に名前を付けて いろいろと宣伝していますが
A60で「DIGIC搭載!」と全面的に打ち出している事の意味 は非常に大きいと考えます
(映像エンジンの中では 単に画像処理だけを行っている訳ではありません
オーケストラでいうところの指揮者みたいなものです ←判りにくッ)
スペック表での「数字だけを比較」されたら 細かく?違って見えるかもしれませんが
使ってみて初めて判る 使わなければ判らない改良点のほうが大きいです
蛇足ですが DIGICのハシリ はIXY200から搭載されているようです
書込番号:3314849
0点


2004/09/26 07:58(1年以上前)
触ってみた感じの質感と、陰性残像 さんのおっしゃるように画質的にもA60の方が確実に進歩していると思います。なお、最近のA85とかA95とかもいいと思います(個人的には、僕だったらA85がいいです)。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040907/109390/
書込番号:3314950
0点



2004/09/26 08:21(1年以上前)
わぁ!すみません。ちゃんと書いて添削したんですが、なにやら字間に異常な程、空間が入って、読みにくくなってしまってますね。今気がつきました。お恥ずかしい。
読みずらいのに、またまた、丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:3314999
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


はじめまして。初心者です。よろしくお願いします。
今年だけですが町内会のイベントを写真にとる担当になり、
盆踊り大会で夜景をバックに踊っている人々を写してみたら
夜空に雪のように白いものが何箇所も写ります。
ひどい時には、画面全体にボツボツと写りこみます。
これって何故でしょうか?
今更ではありますが、今後の為にも教えていただければ
幸いです。
0点


2004/08/22 14:43(1年以上前)
強い点光源、
もしくはストロボを強く反射する物があるとその光がCCD面とレンズの間で乱反射を起こし写りこんでしまいます、
前者の場合祭りの屋台の裸電球が、後者の場合スポット的に正反射を行う金属やカメラの直前を横切る埃等がその原因になります。
書込番号:3171855
0点




2004/08/27 20:58(1年以上前)
バケツさん、m-yanoさん、ご教授ありがとうございます。
確かに埃っぽい環境での撮影でした。
下は砂地で、埃が待っていたのでしょうね。
これってデジカメだからという訳ではないのですよね?
35mmでも発生するんですよね?
メーカーで差があるんですかねー?
昼間は全く不満は無い(ちょっとシャッターのタイムラグが気になるが)ので、今後も長い付き合いをしていきます。
書込番号:3191512
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60
普段は、オリンパスのC−770を使っていますが、家族の行事が重なったので、canon 持っていき、写真と動画を撮りました。
動画は320×240だったので、あまり期待していませんでしたが、
結構、きれいに取れています。
動画は、マイクロソフトのムービーメーカー2を使って、編修しました。
静止画も200画素の割には、きれいです。
このカメラは、価格が手ごろ、画像ファイルサイズが大きくないので、会社の業務用として、私が選んで買ったものです。
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


最近、1才の子供を撮影する機会が多いのですが、レンズを向けてボタンを押しても写るまでにかなり時間がかかり、95%は失敗します。
このカメラは画質には定評がありますが、ピントが合って写るまでの時間は遅い方なのでしょうか。
また、なるべく早くなる設定があれば、どなたかお教え頂けるでしょうか。
0点

おはようございます(^^) 兄弟機のA70を使っていましたが、最近の機種と比較するとピント合わせとかレリーズタイムラグは少し遅い部類になると思います。 シャッターチャンス優先の時は、マニュアルフォーカスにて、適当な距離に事前に合わせ使っていました。
書込番号:3006824
0点


2004/07/08 16:49(1年以上前)
シャッターボタンを一気に全押ししてませんよね?
書込番号:3007877
0点



2004/07/08 20:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
MFでの撮影、効果が高いですね。ピントが合わない時もありますが、これまでよりは走り回る姿を撮影しやすいと感じました。
普段は2mくらいの設定でいいのでしょうか。
また、次に買い換える時にはこの点を考えてリコーのCaplioシリーズをと思っていますが、掲示板を見ると画質はやはりPowerShotには劣るようですね。成功率と画質のどちらを取るかになるのでしょうが、両立してくれるメーカ、どこかないでしょうか。
書込番号:3008455
0点


2004/07/08 21:04(1年以上前)
>両立してくれるメーカ、どこかないでしょうか
買い替えがいつか分かりませんが、近々でしたら、フジのF710なんかどうでしょう。
http://www.finepix.com/lineup/f710/index.html
フジのデジカメは肌色の発色が良いので人物撮影向きですし、ISO1600まで対応しているので、室内でフラッシュなし撮影でも手ブレや被写体ブレには強いですよ。
動く被写体に対しては、AFも速いですし、優秀な連写機能もついています。
また、コンティニュアスAFも役立つかと思います。
書込番号:3008588
0点

こんばんは(^^)
屋外でしたら約2m前後
室内でしたら、もっと少し近めでの設定が良いと思います。
で、液晶ではなく「光学ファインダー」でタイミングをはかります。
液晶では、どうしても少しタイムラグが発生します。
#MFの距離は、もちろん撮る距離にもよります(^^;;;
ピント合わせ〜撮影&画質の両立でしたら
個人的には、、、、
屋外だけならば、コニカミノルタのZ2(超望遠ズーム機ですが・・・)
屋内メインならば、ズームのワイド側利用を前提にして富士のF710
次点で、SONYの最近の機種はいずれもレスポンスが気持ちよいです。
書込番号:3009518
0点

suzuryu さん こんにちは、私は先月このカメラを購入し、現在列車関連のフォトアルバムを公開していますが、量販店の在庫処分で購入した割には画質も良く満足しています。お子さんの撮影とはやや異なりますが、ショルダーバックに入れて毎日携帯し、良い被写体があると「パシャパシャ」撮影しています。個人的には起動時間は悪くないと思います。被写体には走行中の列車も含まれますが、シャッター優先モードを利用し予測どうりの地点で車輌の姿を捕らえることが可能です。私の場合はシャッターを半押ししたまま液晶画面の中央付近に被写体がくるまでジーっと我慢してから撮っています(フォトアルバムの「EH200-5」の画像が参考例です)。先日幸運にも本命のOptio555をオークションで落札しましたが、PowerShot A60と同画素(ウェーブ公開用の80万画素と一クラス上の200万画素)で比較してみましたがホワイトバランスも画質も引けをとらないのにはビックリしました。Optio撮影の画像は晴天待ちでもう少し先になりますが、suzuryu さんもPowerShot A60を毎日持ち歩いて使い倒しましょう!!
書込番号:3027144
0点



2004/07/14 03:03(1年以上前)
あの、シャッター優先モードってどのように設定するのでしょうか?
AVモードのことですか?
私も時々シャッタースピードを設定して撮影してみるけれど、成功したためしがなく、「私には使えないモード」と決め込んでおります。
書込番号:3028177
0点

「Tv」モードです(「Avモードは私もまだ試してません」)。カメラユーザーガイドP93に解説があります。動きの激しそうな被写体を撮影する時にシャッター速度をやや早くすれば画像のブレを抑えられます(EH200-5は1/1000秒で撮影)。左/右ボタンでシャッター速度を指定するだけで後はオートで調整してくれます。お子さんなら1/125前後で試されては?注意点はP94にありますが、「絞り数値が赤字で表示されたときは、露出アンダー(露出不足)または露出オーバー(露出過多)です。白字で表示されるまで、左/右ボタンでシャッター速度を調節してください。」ということ、また1/1000秒(高速シャッター-P75参照-と同速)だと日陰で撮影した時に光量不足でノイズが出ました。またA60は「連続して撮る」(P89参照-A60は最大6枚)が使えますので、シャッターチャンスで利用してみればいかがでしょう(何とかも数撃ちゃあたる方式-プロカメラマンがモデルさんを撮りまくるのも同じ趣旨-)。(アイコンの年齢が若過ぎました)
書込番号:3031576
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60




2004/05/29 17:11(1年以上前)
町田店にもあったよ。1台買っときました。
書込番号:2862180
0点

このページで評判が良いのとメーカーのサンプル画像がとても綺麗だったので、6月11日(金)にヨドバシ上野店に見に行ったところ、「在庫ありません」と言われましたが、しばらくして「1台だけあります」と他のフロアーから持ってきてくれましたので購入することにしました。最後の1台?ミノルタコニカ さんと同じく14,800円ポイント10%でした。
デジカメは初めてですが、PowerShot A60はマニュアル機能が充実していて画質も綺麗なので、操作を覚えつつ様々なシーンで活躍させたいと思います。
書込番号:2918977
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





