PowerShot A60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A60の価格比較
  • PowerShot A60の中古価格比較
  • PowerShot A60の買取価格
  • PowerShot A60のスペック・仕様
  • PowerShot A60のレビュー
  • PowerShot A60のクチコミ
  • PowerShot A60の画像・動画
  • PowerShot A60のピックアップリスト
  • PowerShot A60のオークション

PowerShot A60CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • PowerShot A60の価格比較
  • PowerShot A60の中古価格比較
  • PowerShot A60の買取価格
  • PowerShot A60のスペック・仕様
  • PowerShot A60のレビュー
  • PowerShot A60のクチコミ
  • PowerShot A60の画像・動画
  • PowerShot A60のピックアップリスト
  • PowerShot A60のオークション

PowerShot A60 のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A60」のクチコミ掲示板に
PowerShot A60を新規書き込みPowerShot A60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接写機能

2004/05/07 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 しばっち君さん

こんにちは。A60愛用しているものです^^接写機能でより拡大で撮れる方法を教えていただけませんか?やはりPでおこなっていますか?

書込番号:2780455

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/07 16:22(1年以上前)

アダプター経由で、クローズアップレンズ(No3以上)をA60に取り付けて、ズームを望遠(マクロON)にして撮影すると、結構凄いアップが撮れるようになりますよ(^^)

書込番号:2780479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/05/07 17:38(1年以上前)

FIOさんがお書きのようにアダプターを購入して
52mm径のクローズアップレンズをつければかなり大きく撮影できますよ。
A75でクローズアップNo5で乾電池を撮影したサンプルが
あるので宜しければどうぞ。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/A75M/newpage1.html
A60も同じサイズで撮影できますよ。

書込番号:2780662

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/07 23:28(1年以上前)

帰宅したので、ちょぃと補足・・・

クローズアップレンズは、↓の中段にあるように、A60の接写を強化できるアイテムです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/5_a7060.html

で、具体的に・・・・

アダプター
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19632098/7514130.html

クローズアップレンズ
高画質タイプ(AC)
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
このNo.5だと、花と約20cmの距離で使うことになります。

撮影モードは、PやAvが良いと思います。
また、近寄っての撮影となりますから手ブレとかが心配なので、小さめでもOKなので三脚とかもあると便利ですよ(^^)

書込番号:2782040

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばっち君さん

2004/05/08 01:43(1年以上前)

皆様有難う御座いました。すごいですね^^こんなにオプションがあるなんて・・有難う御座いました。

書込番号:2782692

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/05/08 21:37(1年以上前)

おお、
我がA60がこんなに使えるなんて、嬉しくなります。
AFの具合はどうですか?

書込番号:2785711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A60購入!

2004/05/05 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 ばりゅ1号さん

ヤフーオークションのほうで、即決13000円で出ていて、
今、デジカメ故障中なので、即買してしまいました(^^;;

このカメラの使用中の方に質問があるのですが、
電池の持ち具合はいかがでしょうか?
また、CFのデジタルカメラは初めてなのですが、付属のCFでは
容量が足りないので、買い足そうと思っています。
どちらのメーカーのコンパクトフラッシュがオススメでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがお分かりの方ご回答お願いします。

書込番号:2774445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/06 00:27(1年以上前)

こんにちは
電池の持ち具合は 使用する電池の種類に依存されます
現在のお奨めはニッケル水素電池ですね(充電式です)
→私はA70を使っていますが 300枚前後は軽く撮影出来ます
緊急用としては今宣伝をし始めているオキシライドが良いと思います
→この電池は興味本位で今使っていて 180ショットぐらい撮影しましたが
まだいけるみたいです!(使用に当たって松下電池工業には確認しました) 

CFの件はカメラ内で使用する分にはどこのメーカーでも大差無いと思いますよ
ただしPCに取り込む際に カードリーダーやPCカードスロットを使うのなら
いわゆる「高速タイプ」のCFを購入されるのが良いと思います
→CFに限らずデジカメの記録メディアは「フラッシュメモリー」として転用
出来ますので 高速タイプにしておいた方が後々良いかもしれませんね
メーカーについては・・個人的には殆ど興味がありませんのであしからず。
多分他の方がお薦め頂けるかと・・・。


書込番号:2774787

ナイスクチコミ!0


INA-HD01さん

2004/05/06 00:40(1年以上前)

それってたぶんヤマダ電機のオープン商材
全国のオープンまわって買ってるやつだよ
そいつらのせいで普通の人は全く買えません
2chでもそいつらの事書かれてるよ

書込番号:2774850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/06 10:41(1年以上前)

並ぶのが嫌いな私にはオープン商材の転売はありがたいですね、

書込番号:2775666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばりゅ1号さん

2004/05/06 18:03(1年以上前)

早速返信くださってありがとうございます。
陰性残像さん とっても参考になりました、ありがとうございます。
やはり、ユーザーさんの声が一番信用があります!

INA-HD01さん・・・そういうのがあるのは全く知りませんでした。
一般のお客さんにかなり迷惑がかかりますよね。
以後気をつけたいと思います。
好い加減チロキさん・・・その意見もありますよね・・。
欲しくても、並ぶ暇がなかったりするときがありますから。

書込番号:2776708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影について

2004/05/04 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 suzuryuさん

最近、白熱灯中心の少し暗めのホールで、遠くの人物を撮影することが多いです。そこでいつも、
・スポーツモードにしてシャッタースピードを上げる
・フラッシュを発行禁止にする
・ISOを上げる(200くらい)
という設定で撮影していますが、もっと効果的な方法はあるでしょうか。
本当はM,Tv,Avなどを使うといいのでしょうけど、中途半端な知識で触っていつも使い物にならない写真になってしまいます。
Aシリーズのベテランの方、助言をお願いします。

書込番号:2767091

ナイスクチコミ!0


返信する
nori^^さん

2004/05/04 19:07(1年以上前)

Avモードを使ってみてはいかがでしょうか。
絞り値を任意の設定にするモードですが、ここで、数字を一番小さくします。(望遠だと4.8)
で、感度を最大値の400に設定。
200の時よりも若干ノイズが増えますが、設定した絞り値にみあったシャッター速度をカメラが決めてくれます。

撮る物が分かりませんが、屋内のスポーツでしたら、多少手ぶれや被写体ブレがあっても、動きを表現できて結果としてぶれてても○な事もありますよ^^

書込番号:2768706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/05 03:33(1年以上前)

こんにちは
私なら Pモード を使うと思います
・・というか私は通常撮影でも殆どPモードで撮影してます(A70ですが)
スレ内容からではロケーションの詳細が判りませんが
1、とりあえずPモードにする(TvとAvはカメラにお任せ願う)
2、ストロボ発光禁止にする
3、被写体にレンズを向け「シャッター半押し」してみる
4、恐らくTv・Avのどちらかが「赤字」で表示されていると思うので
○ISO感度を上げて行く →○測光方式を変える(中央部重点平均測光
などへ) →○露出補正をマイナスへ →○ズーム調整(望遠から広角へ) 以上の設定を変えながらシャッター半押しでの確認をしていくと TvとAvが
「白字」になる時があると思います。※適正露出は非常に微妙なバランスに
よって成り立っていますので いろいろと試してみて下さい
設定値の関係が解かってくれば・・・Pモードの便宜性が見えてくるかと。

書込番号:2770725

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuryuさん

2004/05/05 05:25(1年以上前)

nori様、陰性残像様、貴重なご意見ありがとうございました。早速次の機会に実践させていただきます。
具体的に書くと、パワーポイントをプロジェクターで映してのセミナーで、シャッターを焚くと暗く、禁止にするとブレブレになります。
http://suzuki.150m.com/edu/2004.04.17/ImgIndex.htm
↑こういう環境です
もしこの写真を見られて、もっと具体的にアドバイスをいただければ嬉しいです。

書込番号:2770819

ナイスクチコミ!0


nori^^さん

2004/05/05 18:04(1年以上前)

写真拝見しました。
手ブレではなく被写体ブレの事を言われてるように感じます。

講義中の写真のような環境でですと、感度が最大になっていても被写体が動いてぶれてしまうのであれば、後は部屋を明るくするしかなくなってしまいます(^-^;
プロジェクターの使用中との事ですので、被写体が動かないタイミングを狙うしかないような気がします。。
フィルムカメラだと、800や1600といったフィルムにすれば済む事なのですが、デジタルカメラの弱点なのかもしれません(>_<")

書込番号:2772995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/06 01:33(1年以上前)

こんにちは
お写真拝見させて頂きました
もっと薄暗い場所で10M以上とかの遠くにいる人の撮影かな?と思っていて
いたのですが案外明るく(でもカメラにとっては暗いです)被写体も結構近く
なんですね(^^) しかも良く撮れていると思いますよ
ちょっと思ったのですが、ホワイトバランスはどうされていますか?
ひとつの可能性としてですが、「くもり」設定で撮影されたら彩度が高くなりコントラストも強くなるので もっとはっきりとした写真になると思います
※室内撮影というカメラにとって条件の厳しい場所で 忠実な色味の再現を
施すことは「暗さ」をカバーする一つの有効な手段だと考えますので
ホワイトバランスをいろいろと変えながら試して見てください
もうひとつは やはり「露出」は大切だと思います。上のレスでも触れましたが 手っ取り早いのは測光方式を変えてみるのが良いと思います

書込番号:2774994

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuryuさん

2004/05/06 03:23(1年以上前)

またまた速攻でのお返事ありがとうございます。大変感謝しております。
写真載せていた写真は選びに選んだもので、講義中の写真は半分以上捨てています。遠くから講師を撮したものなどは全滅です。
また恥ずかしながら、今までホワイトバランスとか露出については何も考えていませんでした。下手に触ると失敗の元になると思って・・・。
住んでいる地域ではいいデジカメは売っていないので、たとえ時代が500万や800万画素になっても、このA60とはつきあうことになりそうです。
またよろしくお願いします。

書込番号:2775146

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/05/06 17:09(1年以上前)

お撮りになった写真は、
必要充分によく撮れていると思います。
みなさんお喜びでは?

このカメラはフラッシュ撮影の際、MとTv以外では、
シャッター値はリミッターで固定されるか、または
際限なくスローになるか、のどちらかで、
ほどほどの値に設定できないようですね。

一応Tvで「ほどほどスロー」シンクロをする、という選択肢はあります。
ギリギリ手ぶれしない、
絞り開放でも少しアンダーになる程度のシャッター値に固定して、
(これはフラッシOFFの状態でないとわかりません)
常時発光で撮れば、背景がほどほどに写り、かつ被写体ブレが目立たない
スナップが撮れると思います。ただし遠距離は向きません。

いずれにせよ発光量が少なく、たいした調光機構ももたないようなので、
フラッシュは原則的にOFFがよさそうです。
そうすると、
常にワイド側を使い、常にISO400、常に動いてなるべく近づく、
という大原則しかないでしょう。
コンパクトデジカメには液晶画面という武器がありますから、
体だけは他人の邪魔にならないポジションに置いて
大胆にカメラを突き出してみては?
幸いこのカメラはグリップ部に重量が集中しているので、
小さい素子面にも関わらず手ぶれの影響は少ないように感じています。

書込番号:2776564

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuryuさん

2004/05/07 08:53(1年以上前)

大変分かりやすい結論、ありがとうございます!
Muchas gracias por su opinion.

書込番号:2779412

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/05/08 21:24(1年以上前)

「蛇足」

みなさんのおかげで、漠然と実感していたこのカメラの特性と
より良い使い方を整理することが出来ました。
以下自分整理のために補足します。

フィルム時代から、コンパクトカメラのフラッシュは
暗い時にはOFFにする、という逆説めいた原則を頭に置いておりました。
プログラムシャッターでは結局適切な絞りとシャッター値にならず、
調光機構もシンプルなうえに光量の上限下限とも狭く、
全体にアンダーか被写体だけ真っ白という写真になりやすいからなのですが、
デジタルの場合、もう1つネガティブな要素が加わるわけですね。
他の方も述べてらっしゃる、ホワイトバランスです。

デーライトのフィルムの場合は、室内光でかぶったらかぶったで
ムードがあってよし、フラッシュで補正されてもまたよし、という感じ
だったのですが、ホワイトバランス可変のデジタルの場合、
フラッシュを当てることは、場合によってはメチャクチャな色を
かぶせてしまうことになるとは、経験するまで知らないことでした。

逆に、コンパクトのフラッシュは、
光軸に近く光量が少ない日中の「抑え」としては重宝ですが、

書込番号:2785627

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/05/08 21:31(1年以上前)

送信間違いです。以下訂正まじえ続けます。

・・光軸に近く光量が少ない「ので」日中の抑えとしては重宝ですが、
このカメラも、窓辺や、ラインライトが出るような森蔭の逆光の時に発光
させると、いい具合の絵になると思っております。

書込番号:2785663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/09 04:39(1年以上前)

>デジタルの場合、もう1つネガティブな要素が加わるわけですね。
>他の方も述べてらっしゃる、ホワイトバランスです。
そうなんですよねー。 仰る通り ホワイトバランスというのはネガティブな
勘案要素なんですよねー
しかし視点を変えれば ポジティブに変化させる事で より雰囲気の有る写真
作りが出来たりしますよね。 (^^)

書込番号:2787305

ナイスクチコミ!0


OM-6Nさん

2004/05/09 09:03(1年以上前)

なるほど積極的に、ポジフィルムのフィルターワークの真似事が
手軽に出来ると考えてもいいわけですね。

ほとんどネガ使用のうえ不精者であわて者なので、
WBについては極端な失敗を避けるフールプルーフしか
身についていませんでした。
コンパクトデジ1つで観念がかわりますね。

ホントはAvだTVだというのも単にカメラ機構の制約上から
生まれたようなものですし、常々書くんですがフォーマットも、
デジの世界こそは35ミリライカ版の腐れ縁を断ち切って欲しいです。

書込番号:2787668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安売りしてますね!

2004/05/01 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 まいこのPCさん

YAHOO!オークションでも¥15,000-がありました。 結構お得なような感じがします。私も1台つい買っちゃいました。

書込番号:2755721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2004/04/22 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 kokomuさん

カメラのアマノのオープン記念で14500円で買いました!台数制限 中部地方某スーパー内

書込番号:2726637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コ○マで税込15800円

2004/04/17 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60

スレ主 たか2133さん

今朝のコ○マの折込チラシに税込15800円で出ています。

書込番号:2707533

ナイスクチコミ!0


返信する
nakapieさん

2004/04/17 09:02(1年以上前)

なんと!!!

書込番号:2707594

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2004/04/17 10:34(1年以上前)

川崎のコジマには出てないので地域限定じゃない?
場所書かないと特価情報としての価値はない。

書込番号:2707851

ナイスクチコミ!0


芦屋さん

2004/04/17 15:33(1年以上前)

2号線沿いのコ○マ 芦屋店で、午後1時ごろに16台あったようです。

書込番号:2708627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A60」のクチコミ掲示板に
PowerShot A60を新規書き込みPowerShot A60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A60
CANON

PowerShot A60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

PowerShot A60をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング