
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月23日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 09:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月21日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月20日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月16日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月16日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60



こんばんは(^^)
Canonの場合は、バッファメモリーと呼ばれる「一時的に画像を記憶しておく保管庫」みたいなのがあります。
この『バッファ』は撮影された画像を一時的に保管して、撮影の合間を見てコンパクトフラッシュに書きこみすることで、カメラは素早く次の写真を撮れるような仕組みになっています。
ですので、連写を多用されたり、動画ばかり撮らないのでしたら、それほどコンパクトフラッシュの速度は気にされなくても良いと思いますよ(^^)
ただ、今後別のデジカメに買い換えたりする事もあるかもしれませんので、30倍速とか以上の速度が書かれているのを選択しておくと良いかも?
ちなみに私はA70に
・トランセンド 25倍速 128M
・ハギワラシスコム Zシリーズ 64M
等を使っています。
書込番号:2054196
0点



2003/10/23 09:44(1年以上前)
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
連射はほとんど使わないので普通の安いやつにしようと
思います。
書込番号:2054788
0点



2003/10/23 10:28(1年以上前)
もうひとつお聞きしたいのですが、
A60 と A70では、A60のほうがいいと耳にしたのですが
本当なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2054853
0点


2003/10/23 16:47(1年以上前)
すみません。全く役に立たない返信です。
性能とか画質とかの話ではまーったくなしに、
私はA60のほうを選びました。
同じ機能で低画素なのがなんだかシブイ気がしたからです。
根拠不明。
書込番号:2055502
0点


2003/10/23 21:18(1年以上前)
A60がA70よりも良いのは次の点です。
両者とも撮像素子として1/2.7CCDを使用しています。同じ面積で光を受けるので画素数の少ないA60のほうが(1素子あたりの面積が広いので)ノイズが少なくなります(理論上)。しかし、実際の使用の上ではA70のほうがノイズが多いという話は聞きませんのでその違いを重視することは無いと思います。
書込番号:2056142
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


鉄道写真を撮影するため、新しいカメラを買おうと考えています。
以前は、EX-S2を使っていましたが、タイムラグも多く
また、ズームするとブツブツとノイズが発生します。
そのため、このA60を購入しようと思います。
具体的には、↓ような写真を撮ろうと思っています
ttp://gm1212.hp.infoseek.co.jp/Railway/9000sum2.jpg
また、このカメラでは発光禁止モードは設定できるのでしょうか。
0点


2003/10/22 21:22(1年以上前)
私は、A10の連写機能で鉄道写真を撮影しています。
キャノンのデジカメは、連写機能(2コマ/秒程度)があるので、
鉄道写真等の動く被写体を撮るにはいいと思います。
連写で数コマ撮って、いい物を残せばいいです。
フルサイズで連写出来るのはキャノンだけだったと思います。
L版での印刷でしたら200万画素あれば十分なのでA70かA60でいいと思います。
連写画像をリンクします↓
http://yosansen.hp.infoseek.co.jp/181-2.htm
ちなみに駅の走行速度は約65km/hです。(制限65)
書込番号:2053297
0点


2003/10/22 22:04(1年以上前)
発光禁止は可能です
書込番号:2053453
0点



2003/10/23 09:44(1年以上前)
レスありがとうございました。
正月にでもこのカメラか、1つ上のA70を買いに行こうと思います。
書込番号:2054787
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


購入して使用してみましたがピント合うまでの時間が短くて
今まで使用していたデジタルカメラより良かったです。
ただAUTOで撮ると暗いですね。逆光にも弱かったです。
後は、液晶パネルの素材が弱いのか?すぐに傷が入ったので
防護シール購入して貼り付けました。
電池の持ちには、満足しました。やはりAUTOより各モードで
設定して撮影した方が良いのかな?
0点


2003/10/19 23:31(1年以上前)
私は素人なのですが、AUTO以外のモードでの撮影は結構難しくて、思った画像のならない事が多いです でも、面白いですよ お勧めは、パノラマモードでの撮影は、撮り方によってはとても効果的に使えますので是非試してみてください
書込番号:2044745
0点


2003/10/21 01:29(1年以上前)
私は戸外で明るいときには、手ぶれや被写体ブレを避けるためスポーツモードで、暗いときには、AVモードで絞りを開放して撮るようにしています。このクラスのカメラのレンズは少し暗いのでちょっと工夫が必要かなと思います。逆光については、測光方式が3種類あるので、それぞれ変えて試してはいかがでしょうか。
書込番号:2048108
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


バックパックにA60いれて持ち歩いていたんですが、
今日、ウォーターボトルから水が漏れていて
濡らしちゃったんです。
布製の袋に入れていたので、びっしょりではなかったんですが
電池を出して見たところ少し中にも水滴が…
1度、電源を入れて確かめて見たら動いたので
ホッとしていたら、次から動かなくなっちゃいました。
水に濡れたら電源を入れない方が良いと知ったのはその後。
デジカメは精密機械だから、もうダメですよね?
修理に出せば直るんでしょうか?それとも、もう捨てるしか?
買ってまだ半年なのに、かなり落ちこんでます。。。
0点

>修理に出せば直るんでしょうか?
そりゃお金を問題にしなけりゃ直るでしょうけど、
新品買える程度の修理費がかかると思いますよ。
まぁ実際には修理依頼してみないといくらかかるかわかりませんけど。
購入時に延長保証に入ってたりクレジットカードで購入してたりすると
故障時には保険が出るかも知れません。
書込番号:2045829
0点

今 天気はいかがですか? 晴れていたら電池室などのふたを開けて
直射日光で乾かしてみてください。
わたしはこの方法でコニカのビッグミニを同じ程度の水濡れから復帰できました
ダメもとでやってみてください Rumico
書込番号:2045854
0点



2003/10/20 13:10(1年以上前)
>ちーむひじかたさん
うーん、やっぱり。(涙)
水に濡れたあと、電源を入れたってことは
ショートさせたってことと同じですもんね。
その保険もおりそうにないです。
>RUMIKOさん
実は主人がその方法をどこからか調べて来て挑戦してました。
でも私は直射日光とほこりが気になって1時間くらいで
ひっこめちゃったんです。
RUMIKOさんのレスを読んで、「あぁ、主人は正しかったんだ。」と。(笑)
だいたい乾いてるとは思いますが、もう1度挑戦してみます!
初めてのデジカメだから我が子のように大事に扱ってきたのに
この有様。次のデジカメをしばらく買う気にはならないと思います、が
ちーむひじかたさん、RUMIKOさん、ありがとうございました!
書込番号:2046102
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


私は富士フイルムのFINEPIXA310を使用しているのですが、ノイズがひどすぎて買い替えを考えています。A310はISOが200からしかなく、どうやってもノイズが発生してしまい、がっかりしております。A60であればそのような心配は無いでしょうか?ノイズがなく手ごろなデジカメを探していますので、他に良いものがあればそれも教えてください。用途はおもに室内外でのスナップショットがほとんどです。
0点


2003/08/16 11:41(1年以上前)
こんにちは、デジカメ初心者です。
本機はISO50からなので、ノイズは非常に少ないです。また、マニュアル機能が充実しているため、凝った撮影が可能であらゆるシチュエーションに対応できます。ただ、フジがフルオートでどんなシチュエーションでも無難に綺麗に撮れるのはとは対照的に、A60は露出補正をしなければならない場合が時々あります。でも、ノイズが少なく発色も綺麗で非常に満足しています。末永く使っていこうと思います。
書込番号:1859829
0点


2003/08/30 22:40(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
A60をめでたく買うことにしました。
画質はやっぱり良いですね。
普通の写真サイズでプリントするのであれば
画素数よりも感度の方が、かなり大事なことが
今回で良くわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:1899662
0点


2003/10/16 09:15(1年以上前)
富士は、ハニカムCCD使用しているのでノイズ多いです。
でもプリントすると綺麗です。
プリント重視するなら富士お勧めです。
書込番号:2033731
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


コンパクトデジタルカメラでAF速度やピント速度が速いタイプ
探していますがA60は、AF補助光がコンパクトタイプなのに
付いているのでAF速度どの程度か?興味があって書き込みしました。
比較対照していたクールピックス2100が余りにも遅いって事で
コンパクトフラッシュが使えるタイプ探してます。
0点

ども!
兄貴文のA70を使っていますが、とりあえず何かの参考になれば・・・と思い書きこみます。
A70と2100では、ズームのワイド側ではA70の方がレスポンスが良いです。 この価格帯では早い部類の機種です。
望遠側・マクロではトングリの背比べ。。。
#A60/70には、MF機能がありますので、ピントが合わない状態でも、目測による距離設定でピントを狙うことが出来ます。
撮影後の書きこみに関しては、A70が圧倒的に優れています。
1枚1枚ピントを合わせ直すリズム(撮影後、間髪いれずにシャッターを半押ししていく)だと、30枚以上書きこみを待たずに続けて撮影できます。
連写でも続けて撮影してくのにも強いです。
ただ、AF補助光は旧型(比較はA20)より弱くなったのか、あんまり効果はありません。 真っ暗な中では、もちろん無いよりはマシなのですが、多くの場合で懐中電灯をてらした方が効果的です(^^;;
#ちなみに蛍光灯のある明るさの室内だと、問題無くピントは合いますので安心して下さい(^^ゞ
書込番号:2027088
0点

余談ですが・・・
オートフォーカス機能のあるカメラで、リコーのG4wideがクラスを超えて最速です。 連写というよりも一瞬を狙う撮影方法では右に出る機種は無いです。
ただ、個人的に画質に癖があると思っていますので、サンプルなどで御確認下さいませ(^^;
書込番号:2027092
0点



2003/10/16 09:09(1年以上前)
色々情報有難う御座いました。
リコーは、前に使っていたので色合いや使用感理解してます。
G4wideは、メディアがSDなので最初から頭に無いです。
A60が200万画素クラスで性能文句なさそうなので購入します。
所で外付けフラッシュなど使えるのかな?
キャノンのサイトでは、該当ありませんでした。
書込番号:2033720
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





