
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


デジカメ初心者です。
気軽かつ楽しく使えるデジカメがほしいと思ってます。
条件としてはオートでもシャッターが切れるまでの時間が短い、バッテリー切れの心配がない、撮影モードがいくらかあること、3−4万円程度。慣れたら、マニュアル操作を少しいじってみたいです。
主に日常の場面を撮るつもりです。学会で発表ポスターを撮ったりもしたいと思ってます。
A70はいい感じだと思いますが、IXY、Fine Pixなどと比べてどうでしょうか。他におすすめがあれば教えてください。
0点

A70のサイズが「気軽に楽しく持ち歩ける」のであれば、
それなりにいい選択だと思います。
書込番号:1740367
0点


2003/07/08 09:30(1年以上前)
オプティオSはどうですか。
MFモードだと、シャツターが切れるまでの時間が早いですよ。
バッテリーも最高画質で約150枚程度は大丈夫です。
夜間撮影モードや、シーンごとのモードがあります。
実売価格は、4万円を切っています。
マニュアル操作は、フォーカスだけです。超小型カメラは、絞りが単純なので、露出はほとんどシャッター速度で調整しますから、マニュアル操作無しのものがほとんどです。
まあ、ISO感度とか、露出の+−補正とかのマニュアル調整は出来ますけどね。
書込番号:1740424
0点

こんばんは(^^)
A70は良くも悪くも、あのサイズ・重さを どう捉えるのか?だと思います(^^ゞ
私はIXY200aからの買い換えですが、アルカリ乾電池でも結構持ちますし、AF速度や次の撮影への移行も軽快ですし、クローズアップレンズや各種フィルターとの組み合わせで撮影の幅も広がりますので 買って良かったと思っています。
ただ、IXYの時みたいにベルトにケースごと常時携帯するという感じでは無いですね。(普段は、ウェストバックに入れています。)
持ち歩く感覚を優先したい場合は、やはりIXYや他のコンパクト系を検討された方がよいと思います。
書込番号:1741924
0点



2003/07/08 23:17(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
オプティオSですか。確かに小さいながら機能がいいみたいですね。150枚も撮れれば旅行などでもバッテリー切れの心配もなさそうです。電池を使用するタイプにこだわる必要がこれでなくなりました。
今日、店頭でA70、Fine Pix410、Cool Pix3100を触ってきました。
A70って思ったより重いんですね。シャッターが切れるまでのスピードはCool Pixが良い感じがしました。ただ、Cool Pixはバッテリーに問題があるみたいですね。オプティオSも今度は考慮に入れて考えてみたいと思います。
さらに質問です。モードセレクトは液晶画面上で行うのは苦になりませんか?また、軽量タイプでボタンの小ささが気になったり、手ブレがしやすいといったことはありませんか?
書込番号:1742434
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


ここの掲示板を参考にさせていただいて、本日(6日)購入しました。
画質や機能もそこそこあって低価格なので、いい買い物だったと・・。
しかし一つ気になる点が!
シャッター半押しでピントを合わせますよね。
その間に液晶画面にノイズが走るのです。
ピントが合うまでのパッ、パパッと一瞬なのですが、
横線というか、薄い縞模様のようなノイズが走ります。
撮影した画像はなんともなく、想像するに、レンズのモーターが
駆動する時の微弱な電磁波でも拾っているの?、って感じなんですが、
気になるのですぐ販売店へ行って、店頭の製品も確認したら、
確かに同じようにパッ、パパッと走るんです。
でも程度は少しましでした。ちなみにA60も少し走ってました。
主観的な表現で申し訳ないですが・・・。
そこで購入された方に質問なのですが、皆様のもノイズが走りますか?
シールドとかが弱くてこんなものなのでしょうか?それとも不具合?
店員さんは「こんなもんでしょ。」って感じだったんですが。
皆様の情報、お待ちしています。僕のだけのようでしたら、
初期不良交換なり、修理なり出したいと思います。
0点


2003/07/07 08:31(1年以上前)
僕もA70を買いましたが、液晶がチラチラして故障かと思いました。使用して1ケ月が経ちましたが、慣れたのかあまり気にならなくなりました。
と言うより、初めに比べチラチラが減ったような気がします。だから、こんなものだと思いますので気にしないほうがいいですよ。
それにしても、買って10日ほどして購入店(さくらや)をのぞいたら5000円安く34800円でポイント20%付きになってました。デジカメは値が下がるのが早いですね。
書込番号:1737088
0点



2003/07/08 02:29(1年以上前)
からんからん堂さん、αBOYさん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり「そんなもん」ですか。
天下のキャノンなのにちょっと残念ですが、とりあえず納得です。
これからバシャバシャ撮ってまた使用記でもアップします。
ありがとうございました!
書込番号:1740008
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


E3500からこの機種に傾いちゃったんですが露出(シャッター・絞り等)の表示はどんな感じになるんですか?ファインダー内にも表示ありますか?
置いてある店を見つけたら見たいんですが今のところ無いんで。まだ過去ログ全部読んでないので少し勉強してきます。
0点

光学ファインダーは、ただの覗き窓なので何も表示は無いです。
[Canon A70]
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1201-j.html
↑
ここに写真が出てます。光学ファインダー部に表示を入れているのは一眼レフくらいかな?と思います。 液晶ファインダーを搭載したカメラなら色々と表示されるのですが・・・
で、液晶部への表示は下記のページに
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1203-j.html
オートモード・Pモードでは、シャッターを半押しした時に「絞り値」「シャッター速度」が表示されます。
「Av」「Tv」「M」では設定できる数値が常時表示されて、シャッター半押し時に残りの表示がされます。
#Avならば絞り値が表示されていて、半押しでシャッター速度が表示
書込番号:1733179
0点

↑
ちと訂正。。。
「M(マニュアル露出設定)」では「絞り値」「シャッター速度」は表示されたままです(^^ゞ
「シャッター速度」を決めて「setボタン」を押すと「絞り値」を設定できるようになります。ここで再度「setボタン」を押すと再度「シャッター速度」を設定できるようになります。
書込番号:1733191
0点



2003/07/06 01:25(1年以上前)
お話を伺うところホントに至れり尽せりですね。
絞り優先でもちゃんとシャッターが表示されれば手ブレの心配も無いですね。
ホントにこんな機種が3万以下でいいんでしょうかね?あとはバッテリーの持ちですね。松下のメタハイ2100あたりでどれくらい持つのかな。
書込番号:1733281
0点



2003/07/06 01:26(1年以上前)
あ、あとマニュアルモードがあるということは手動でEV補正もできるんですよね?
書込番号:1733288
0点

私のA70は、アルカリ乾電池でも100枚以上持ちますので、メタハイ2100は出番無しです(^^;
100枚ちょっと切ったら親父のA20に電池を移し替えていますので、実際に何枚くらい切れるのかはテストしないません(笑)
>手動でEV補正
このEV補正というのが、ただの露出補正ならば1/3ステップで補正できますし、MモードでのEV値設定という事ならば、、、、
シャッター速度は、、、
15" 13" 10" 8" 6" 5" 4" 3"2 2"5 2" 1"6 1"3 1"
0"8 0"6 0"5 0"4 0"3 1/4 1/5 1/6 1/8 1/10 1/13 1/15
1/20 1/25 1/30 1/40 1/50 1/60 1/80 1/100 1/125 1/160
1/200 1/250 1/320 1/400 1/500 1/640 1/800 1/1000 1/1250 1/1600
1/2000
絞り値は、、、
F2.8 F3.2 F3.5 F4 F4.5 F5 F5.6 F6.3 F7.1 F8
のステップの中から設定できます。
(前述のHPにある絞り値とシャッター速度についての制限はありますが)
書込番号:1733335
0点

ちなみに。。。
レンズを覗いてシャッターボタンを半押しすると、Avで設定した分だけ絞り羽根(と呼んで良いのかは?)が動いているのを確認できて、ちょっと感動します(大袈裟ですが・・・笑)
MF機構もありますので目測でピント合わせできますし、ワイド側でのピント合わせが早い部類ですのでスナップに使いやすいです。
最近は、アダプターにクローズアップレンズ(kenko No.3)をつけて花のマクロ撮影をするのが好きです。
クローズアップレンズが安いタイプの物なので収差が気になりますが、良い味付けになって結構はまっています。
書込番号:1733366
0点



2003/07/06 02:09(1年以上前)
こんな夜遅くにご丁寧にありがとうございます。普段NikonのFM2とか使ってるんであんまりAFカメラには慣れてないんですが、フルオートのデジカメよりは幾分か使いやすそうなので惹かれます。
今度東京へ用事があるんですがその際に都内で安く買えそうなお店ご存知ないですか?マップカメラで好きなメーカーのストラップが置いてあるみたいなんで新宿には行くツモリです。学生なんで補習の日程で日帰りする予定なので近場だとヨドとかになるんですかね。
書込番号:1733445
0点

私も色々デジカメを使っていますが、この価格としては充実した内容で使っていて楽しいですね♪ 私は一定以上の画質があれば、あとは使い勝手のあるデジカメであるか?がポイントになっています(^^)
A70は十分合格点ですね。
#A70についての寸評&簡単なサンプルは、数日前のスレッドに書きしたので、
#御時間が膨大にある時にでも読んでいただければ幸いです。
あと、私はIP情報からも分かられるとは思いますが、福岡在住の身です。
残念ながら東京は空港・東京駅・神保町・中目黒・武道館とかしかいった事ないので、店の詳細に付きましては他の方のフォローをいただければ幸いです>ALL
明日も仕事なので、そろそろ失礼いたします。
おやすみなさいm(--)m
書込番号:1733483
0点


2003/07/06 08:45(1年以上前)
神保町まできてれば秋葉は目前だー!
書込番号:1733880
0点



2003/07/06 10:06(1年以上前)
やっぱ新宿・ブクロじゃなくてアキバなのかな笑
書込番号:1734053
0点



2003/07/06 19:27(1年以上前)
今日Y田電機に行ってきたんですがありました。値引きしたあとみたいで¥34800の20%還元でした(実質¥27840)。ウチみたいな田舎でも頑張ってココの価格割ってますね。
今日は若い店員じゃなく珍しく話しのできる偉そうな店員でした。う〜んどうしようかな。
書込番号:1735307
0点

to 安田工務店さん
当時は友人に連れまわされて どこがどこだか分からない状態でした(^^;
すぐ近くなんですね>秋葉原
今年の仕事が一息ついたら東京方面へ旅行に行こうかな?
to Char_A.A.M.さん
結構安いですね〜っ ポイントで128Mのコンパクトフラッシュが購入できるんじゃ? 余裕が出来たらアダプター類で遊んでみるのも楽しいですよ♪
書込番号:1735503
0点



2003/07/06 22:01(1年以上前)
そうですね、あとはどれだけ安く買えるかですね笑
この機種知ってしまったんで今さらE3500買う気にはならないんでコレで決まり!
買ったらちょくちょく顔出しますここに〜、色んな写真撮りたいです。
書込番号:1735857
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


はじめまして。デジカメ初心者です
A70の購入を考えているのですが、A70は、携帯電話への写真の転送などって簡単にできるのでしょうか?
フジの製品は、HPにできるようなことが掲載されていますが。。。
あと、室内または、夜間での人物撮影などは綺麗に撮れますか?
ご教授ください、お願いします
0点

携帯電話には、ドコモ、au、J本などがあります。
書込番号:1729303
0点



2003/07/05 04:06(1年以上前)
デジカメから携帯電話に写真は直接転送できません。
パソコンを使えば、どんなデジカメの写真でも携帯電話に送れます。
書込番号:1730090
0点



2003/07/05 06:44(1年以上前)
すいません、説明不足でした。
PCに取り込んでから、携帯電話に転送するってことです。
簡単に転送できるソフトが付いてるのかなぁと思いまして…
書込番号:1730211
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


こんばんわ。今日A70を購入したばかりです。2コ下のスレで大変お世話になりました(^^
今早速いろいろといじってみたのですが、ど〜〜〜しても連写ができません。
取説とカメラをにらめっこしつつ、よく読んではみたものの…そもそも取説とカメラに
出てくるメニューが違うのはなぜでしょう?取説には、
1.FUNCボタンを押す
2.上下ボタンでドライブモードを選ぶ
3.左/右ボタンで□」」を選び、FUNCボタンを押す
(以下略)
とあるのですが、手順3の【□」」】(連続撮影モード)というメニューが
表示すらされないんです。ドライブモードを選択しても、□とセルフタイマーの2秒と
10秒の3つだけ…なぜでしょう?
もっと事前になにかするべき作業でも見落としているのでしょうか?
128MBのCFカードの初期化などもしたし、取説読んでも連写の部分はさらっとしか
書いてなく、特別な注意等も書かれてないので、お手上げ状態です。
ど素人な質問かもしれませんが、どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2003/07/04 21:10(1年以上前)
撮影モードダイヤルをオートにしていませんか。ダイヤルがオートでは連続撮影ができません。オート以外で可能になります。説明書がわかりにくいですよね。
書込番号:1728777
0点



2003/07/04 22:53(1年以上前)
vermilionさま
ありがとうございます!仰るとおりにオート以外のモードでやってみたら、
やっと連写モードのメニューが出てきました!
しかし、それだったら取説に「オートモードでは連写機能は使えません」もしくは
「オート以外の撮影モードで使用可能となります」という説明の一言くらい入れておく
気配りがほしかったです。たった一行ケチられただけで相当パニくってしまいました(TT
…イヤ、もしかしてそんなことは基本中の基本で、よくわかってない私のほうが
いけないんでしょうか?(^^;
ともあれ,、こんな超初心者の私にも光明を与えてくださって、本当に感謝感謝です!
ありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:1729158
0点


2003/07/05 19:00(1年以上前)
89ページの「連続して撮る」の下に設定できるモードが表示されています。228〜229ページを見てもわかります。
書込番号:1731880
0点


2003/07/05 21:54(1年以上前)
あえて言うなら後ろにある『索引』で「連続撮影」を探すと
P89と出ていますね。
書込番号:1732421
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


こんにちは。デジカメの買い替えを目指してず〜〜〜っと楽しく拝見っしておりました。
で、とうとう買おう!と決心したのですが、キヤノンA70と京セラS5で迷っております。
なぜ、一見対抗馬でもなんでもないようなこの2機種なのか?といいますと、両機種とも
お手ごろ価格になってきた、というのが主な理由です(予算的事情とも言います…)
某量販店で、A70が\34800の18%ポイント(\28536)、S5が\49800の27%ポイント(\35989)
その差\7500程度の差で迷っています。使用用途は子どものイベントが主です。
自分なりに考えた両機種のメリット・デメリットは次のようなものです。
A70のメリット
☆初代デジカメがCF(128MB)だったので、メディアをそのまま使える
☆電源が単3電池、これも初代デジカメと同じで、とても経済的
☆実際手に持った感じ、あのボコッとした電池部分がちょうど良いグリップ
☆毎日持ち歩きたいヘビーユーザーではないので、携帯性は問わない
デメリット
★画素数320万…頻繁に買い替える物じゃないので、ここは奮発して500万位買うべきか…
★CFに未来はあるのか??
----------------
S5のメリット
☆なんと言っても画素数500万!単純ですが、画質に期待できそう
☆ビデオカメラがパナ製品なので、SDカードを共用できる。
デメリット
★S5の板での評判がいまひとつ良くない…書込み時間が相当(5〜10秒)かかるとか…
実物はもちろん触りましたが、店頭ではカードが入ってないので確認できませんでした
★ビデオに共用できるとはいえ、大容量SDカードを新たに買わねばならない
=初期費用がかなり嵩む
以上のような具合です。長々と綴りましたがよろしくご享受お願いいたします。
0点



2003/07/04 10:31(1年以上前)
訂正します。
×=S5が\49800の27%ポイント(\35989)
○=S5が\49300の27%ポイント(\35989)
あと、S5のSDカード問題は、貯まったポイントで新たに追加購入することも可能ですので、
それほど重大なデメリットではないかも、という気もしております。
書込番号:1727442
0点


2003/07/04 13:22(1年以上前)
私もA70を買おうか迷っている一人です。
S5だと予備の専用電池で、さらに5000円弱必要ですよね。A70は、アルカリが使えるので初期費用は抑えられます。コストパフォーマンスを考えたらA70のほうが断然いいのではと思います。
また、高画素だから画質が良いというわけではないと思います。
ただ、A70は、S5と比べるとかなり重い。重すぎると思いませんか?
書込番号:1727789
0点


2003/07/04 13:45(1年以上前)
画素数に固執されているようですが、あまり関係ないと思いますよ。
A4やA3でプリントアウトって、普通に考えると年に数回あるかないかではないでしょうか。
私はデジカメ歴3年少しですが、A4でプリントアウトしたことありません。
写真のテクニックも重要です。
いくら高画素の高級機でもピンボケしたら意味ありませんもんね。
いかに綺麗に撮影するかってことも重要だけど、
デジカメは撮ってナンボって気がします。
近所の量販店でも64MBのCF付いて34,800円と安くなってきていますし、テレコン、
ワイコン、マニュアルモードと画素数を補って余りある機能満載のA70をオススメします。
書込番号:1727841
0点

ピント合わせの早さ(ワイド側)と撮影間隔の短さをいかしてパチパチ写真をとりまくるならA70
じっくり被写体と向かい合って撮影をするならS5
画質は好みがあると思いますので、メーカーサンプルやユーザーの方の写真を見てご判断下さい(^_^)
書込番号:1727889
0点


2003/07/04 14:21(1年以上前)
あのー、何回かS5の書き込みが遅いと私が書いてしまったので、もしそれで誤解されてしまっているとしたら弁解しなければいけないと思い、急いで書き込みします。
実は書き込みが遅いと感じていたのはほとんどがストロボの充電時間だったようです。初めて使用したのが購入の動機であった結婚披露宴での撮影で、オートにしているとストロボがつきますので、さらに初期設定でファインモードになっていましたので、画像の容量が2M前後あり、例えばキャンドルサービスとかのときに2枚続けて撮りたい、というときになかなか次の写真が撮れるようになるまで時間(ストロボ充電時間含めおそらく5,6秒)がかかってしまい、いらいらしたため、そういう印象を受けてしまいました。でも、帰ってから、綺麗に撮れていた写真をA4でプリントしてプレゼントしてあげたらすごく喜んでくれたので、買ってよかったと思い直しました。
しかし、書き込み時間に関してはそれ以降は静物を撮ることがほとんどですので、全然気になりません。私も128MB(2MB/S)のSDカードを使用していますが、通常はノーマルモード(画像容量1.1MB前後)で撮影しておりますので、ストロボなしなら書き込み時間は1〜2秒くらいです。画像重視で撮影するときのみファインモードで撮りますが、ノーマルで十分綺麗です。さらに、コンパクトですので最近はサービスで付けてもらったソフトケースをベルトを通して腰につけて、散歩に出かけるようになり、時々撮影を楽しんでいます。手ぶらでいけるので非常に重宝しています。最後にバッテリーですが、S5のリチウムバッテリーは長時間(カタログだと180分)持ちますので、あまり予備バッテリーの購入は必要ないと私は考えています。
書込番号:1727901
0点



2003/07/04 18:11(1年以上前)
短い時間の間にもかかわらず、たくさんのレスありがとうございます(^^
皆様の親切でお気持ちのこもったご指導、本当にうれしいです!!
で、結局どうしたかと言いますと。先程A70を購入してまいりました。やはりここへきて
7500円の差とメディア追加(SDカード256MB・\12800税別)への躊躇が…貧乏性ですね(^^;
あと、デメリットとして書き忘れていたのですが、S5には連写機能がなかったことも少々
ひっかかっていましたので…必須機能ではないのですが、あれば楽しいだろうなぁ、と…
でも、いざ売り場へ行って、またLC33(\34300・20%ポイントつき)にも目がくらんで
しまいました。カタログスペックで見比べたとき、A70のほうが連写や動画の性能が
良さそうだったので結局A70に決めたのですが。目移りばかりしていましたが、楽しい
ひとときでもありました(笑
まだ買ってきたばかりで使っていないのですが、皆様のアドバイスのおかげもあって
ようやく買うことができました。本当にありがとうございました!!
書込番号:1728277
0点


2003/07/05 01:43(1年以上前)
ファインカムならS3Lがお買い得だったのですが…遅かったか。
書込番号:1729841
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





