
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 14:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月2日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月1日 13:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月29日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月30日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70




2003/07/02 14:04(1年以上前)
コンバージョンレンズアダプター LA-DC52Cを使えば52mmのフィルターが使えそうですね。
書込番号:1721874
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70には望遠と広角の拡張レンズがあるようですが
使用してらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
レンズ交換の際、めんどくさいとか壊れそうになりそうだとか
使用レポート聞ければありがたいのですが…。
どちらかというと広角レンズを使おうかと思っております。
よろしくお願いします。
0点

ワイコンはなんだかアダプターに付ける時
きゅっきゅっとはめにくい感じが・・・。
書込番号:1717829
0点


2003/07/01 06:34(1年以上前)
私はワイコン、テレコン共に純正で使ってます。
レンズとアダプターを取り付けるのがねじ込み式で面倒なんで、アダプターを
二つ買ってワイコン、テレコンに着けっ放しです。
カメラ本体とは「バヨネット式」と言うワンタッチでカチって止まる方法なんで便利です。ちょうど、一眼レフカメラのレンズの取り付けみたいでお気に入りです。
書込番号:1718498
0点


2003/07/01 23:11(1年以上前)
私は、テレコンの方(純正)を使用しています。
確かに、持ち歩くのに不便かもしれませんが
取り付けが楽ですので すごく気に入っています。
ただ、テレコンの場合で3倍ズームとデジタル
ズームを併用する場合は、間違いなく三脚が必要
です。光学ズームのみならば 使わなくても
慣れれば出来そうですが、私は不安なので
三脚にしています。
テレコンは、肩掛けの小さなバックに
十分おさまりますのであまり気になりませんが
三脚の方を 持っていくのが大変です。
書込番号:1720375
0点


2003/07/02 20:55(1年以上前)
カメラ本体は結構値引きがあったりしますが、
オプションレンズ等はやはり定価販売でしょうか?
「私は○割引きで買った!」とかいう情報があったら是非お聞きしたいのですが。
書込番号:1722711
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

2003/06/30 20:40(1年以上前)
過去ログをご覧下さい。
書込番号:1717103
0点


2003/07/02 21:02(1年以上前)
残念ながらリモコンはありません。
カタログを見たところオプションにも用意されていません。
書込番号:1722733
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


室内や夜間の撮影に使用する場合の事を考えると疑問なのですが
ワイコン装着時に内蔵フラッシュを使った場合
どの程度ケラレるのでしょうか?
「ケラレる」というのがどの程度のものなのか
具体的に理解できずに困っています。
それほど気にならない程度なのか、写真として致命的なのか
わかりません。
そんなにひどいものなのでしょうか?
0点

画面の右下4分の1くらいに影が出ますね〜。
状況によっては真っ暗な影にはならないので
気にならなければ気にならないかも?
書込番号:1716672
0点



2003/06/30 18:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
追加質問ですが、それはフラッシュを使うと
必ず出てしまうのでしょうか?
それとも、ピントやズームによって少しはふせぐことも可能ですか?
書込番号:1716810
0点



2003/07/01 13:56(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。
もっと、真っ黒になると思っていたので
この程度であれば、許容範囲ですね。
書込番号:1719093
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1999-j.html
ここを見るとできないみたいですね
でも モノクロはレッタチでも簡単にできますよ
そのほうが自分のイメージにあった写真が作れますね
http://www.forest.impress.co.jp/library/jtrim.html Rumico
書込番号:1714108
0点

A70ですね・・・
モノクロ=BW(白黒)モードは付いてますよ。。
セピアモードも付いてますよ。
書込番号:1714134
0点

あれ〜 間違えました ちィーすさん ありがとうございます m(_ _)m
書込番号:1714137
0点



2003/06/29 20:23(1年以上前)
クイックレスポンスありがとうございます。 これで、ますます当方のチョイスはA70に傾いてきました。 A70って本当に何でもできるんですね。 F410のデザインに惹かれる部分が多かったんですが、F410はコスト面でも割高ですし、どうやら落選の気配濃厚になって
きましたね。 もし、A70の短所をご存じの方がおられましたらお知らせいただければ幸いです。 ところで、松下ルミ子さん、ちィーすさんのご両人はこの掲示板の主みたいな方々ですね。 いろんな機種のところにもご登場なさって、質問者の立場に立った回答をされておられ、皆さんとっても助かっていらっしゃる様子。 大いに敬意を表したいと思います。
書込番号:1714260
0点

ズバリ!!短所は、液晶の見難いです。
最近の機種にしては液晶が7.8万画素ですので
日中はかなり使い勝手が悪いのは確かかと・・・
後は不満もなくミニG3のようで可愛いカメラですよ。。
書込番号:1714278
0点

こんばんは。
ちなみに白黒・セピアは↓のようになります。最後の2枚です。(ちと手ブレ)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1346428&m=0
昨夜、別のスレッドに貼ったのそのままですが別の板なので、、、(^^ゞ
○な点
・ズームのワイド側でのピント合わせが早い。
・絞り優先やシャッター速度優先、マニュアル露出など、撮影設定が細かく設定できるので凝った撮影にも(ある程度)対応できる。
・マニュアルフォーカス機能(MF)があるので、ピントが合わないような時でも、目測でピントの合う距離を設定できる。
(あらかじめ1m〜2mくらいでセットしとけば、ピント合わせの時間を省いてスナップできるので撮影が手早くできる。)
・単三型アルカリ乾電池でも十分に撮影できる。
・AF補助光が光って、暗い所でも被写体を照らしてピント合わせをしてくれる。(AF補助光の届く範囲は2mくらいが限度っぽい)
・各種アダプターで色々な撮影に対応できる。ワイコン・テレコン等。
私はアダプターにクローズアップレンズを付けて、接写に活用しています。
・特にワイコンは、この価格帯のデジカメでは、もっとも広い範囲を撮れるようになるので、ミニィっちさんにはオススメ!
・「クッキリカラー」や「すっきりカラー」「ソフト」などの画像エフェクトで写真に好きな効果を加えられる。
・「マイカメラ」機能は、シャッター音などを変更できて楽しい♪
×な点
・電線などの斜線で、ギザギザ感が目立つ時も。
・電池4本入れるので、ちょっと重く感じるかも?
(自分にとっては安定するので歓迎)
・近い撮影だと、ちょっとフラッシュが強いかな?
(ティッシュとかで調整すると良いのかも)
・ズームの望遠側では、ワイド側よりピント合わせが遅くなる。
・ワイコンなどのアダプター関係アクセサリーを使うと、内蔵フラッシュが「ケラレ」てしまい影が出来る。
・細かい描写(松の木)とか細かい描写が潰れ気味。←この価格帯の機種では平均的なものですが・・・
値段の割に、内容が濃い一台だと思いますよ(^^)
書込番号:1714293
0点



2003/06/29 20:54(1年以上前)
FIOさん、必要にして充分なご回答をいただき、本当にありがとうございます。 こんな風に、迅速かつ的確なレスポンスがいただけるのが
質問者にとってはなによりであります。 これからも、持ち前の豊富な経験に基づく知識の数々を、迷える質問者のためにご披露下さることを期待しています。 本当に、感謝、感謝であります。
書込番号:1714360
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


お手軽値段になったんで一昨日A70買ってきました。電池四本でちょっと重いですが、手ぶれ防止になるかな?なかなか良いカメラです。
で、ちょっと気になるんですがAFをするときに、ピントを合わせるモーターから「カリカリッ」と小さな音が鳴るんです。そのせいか若干ピントが合うのが遅いような・・・。
同じ機種を持っている方こんなことありますか?
0点

いにゃりんさん こんにちは(^^)
AFの時の音は小さな音がしますよ〜っ 大丈夫だと思います。
で、ピントが合う速度ですが、、、ズームのワイド側orテレ側 どちらでの事でしょうか?
ズームのワイド側でしたら殆どの場合で素早いピント合わせが出来るハズです。 テレ側(望遠の方)では、少し時間がかかります。
ちなみに、、、
「遅い」の基準は、何か別のカメラと比較してのことでしょうか?
比較している機種が分かれば、私も比較しやすいです(^^)
書込番号:1713939
0点


2003/06/30 00:38(1年以上前)
家のパソコンからなんでハンドルネームが違ってます。
FIOさんありがとうございます。
実は一昨日買ったものはAFが不調で初期不慮交換になってしまってたんで、一安心です。
せっかくなんでピントが合うまでの時間も測ってみました。無限遠から3mぐらいまでピントあわせるのにテレ側が1.5秒、ワイドが1秒未満(いずれも時計の秒針で)ってかんじです。
普段は一眼レフを使っているので、遅いように感じたのだと思います。でも、いろいろ楽しめるし買ってよかったです。ありがとうございました。
書込番号:1715255
0点

こんばんは(^^)
その速度でしたら私のと大体同じくらいですね♪
テレ側はレンズも暗いし、多少の遅れは仕方ないですね。。。
でも、Canonのコンパクト機では異例とも言えるワイド側のAFの早さは使いやすいですね(^^)
#最新EOSのAF速度とは別次元ではありますが・・・
書込番号:1715293
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





