PowerShot A70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A70の価格比較
  • PowerShot A70の中古価格比較
  • PowerShot A70の買取価格
  • PowerShot A70のスペック・仕様
  • PowerShot A70のレビュー
  • PowerShot A70のクチコミ
  • PowerShot A70の画像・動画
  • PowerShot A70のピックアップリスト
  • PowerShot A70のオークション

PowerShot A70CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • PowerShot A70の価格比較
  • PowerShot A70の中古価格比較
  • PowerShot A70の買取価格
  • PowerShot A70のスペック・仕様
  • PowerShot A70のレビュー
  • PowerShot A70のクチコミ
  • PowerShot A70の画像・動画
  • PowerShot A70のピックアップリスト
  • PowerShot A70のオークション

PowerShot A70 のクチコミ掲示板

(2458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A70」のクチコミ掲示板に
PowerShot A70を新規書き込みPowerShot A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使いやすさは?

2003/06/08 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 アイスの実さん

A70を2代目のデジカメとしてパシャパシャ撮るコンパクトカメラの代わりとして購入しようと思っています。
機械音痴の父が使う予定なのですが初心者には使いやすいですか?
また、常にAFで撮る予定なので色のきれいさとかはどうなんでしょうか?
なにかご意見お願いいたします。

書込番号:1652233

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/06/08 18:00(1年以上前)

キャノンの絵の良さは折り紙つきですね。
オートで撮るモードのところを教えておいて、電源入れたらここにしてシャッター押すと教えればOKではないでしょうか?
初心者にも大丈夫だと思いますよ。
まぁ、買うときにお父さんを一緒に連れて行って手にとって確認してもらうのが一番とは思いますけど。

書込番号:1652271

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/08 22:31(1年以上前)

同じキヤノンのIXYシリーズと比べた場合、A70は、

グリップがしっかりしている。
多くの撮影モードが用意されている。
単三電池で長期の使用に耐え得る。
というメリットの一方、

形が凸凹しているので収納性は今一。
電池のお陰で重い。
不要な人には意味の無いモードダイヤル。
というデメリットがあります。

ご質問の用途ですと、良し悪しがありますね。
電池が充電式専用ですと充電し忘れると全然使えないというのが
一番のポイントになりますか。

書込番号:1653121

ナイスクチコミ!0


佐藤A70さん

2003/06/08 23:56(1年以上前)

アイスの実さん、こんばんわ。
常にAFと言うより常にオートモードって事だと思います。
本当に常にオートモードでもいつかはマニュアル撮影にも対応できるところがこのカメラの利点ですね。
色の設定もすっきりとか、あっさりとかモードがあるんで数回撮ってるうちにはお気に入りの色設定が見つかると思います。

書込番号:1653491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時間

2003/06/07 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 SATOSHI A70さん

A70を買おうと思っていまが
電源ONから撮影可能までの時間がわからずに
気になっております。
ご使用中の先輩方、ご教示お願いします。

書込番号:1649732

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2003/06/07 22:19(1年以上前)

キヤノン発表の情報では、約三秒(液晶モニタON、起動画面あり)です。

書込番号:1649812

ナイスクチコミ!0


CPLDさん

2003/06/07 22:33(1年以上前)

実測でも約3秒でした

書込番号:1649876

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATOSHI A70さん

2003/06/08 00:21(1年以上前)

ちゅぅがくせぃさん、CPLDさん
情報ありがとうございます。
カタログにも載っていなかったので感謝です。
本当にありがとうございました。
買う決心がつきました。

書込番号:1650279

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATOSHI A70さん

2003/06/10 00:52(1年以上前)

某shopにて実測しました。
3秒弱で撮影開始出来ました!
今日、買います!!

書込番号:1656821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影のピントあわせ

2003/06/06 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 うきざさん

1ヶ月ほど前に3台目のデジカメとして購入しました。
しかし、マクロのピントがうまく合いません。

シャッターを半押ししてピント合わせをすると、必ずちょうど良いピントの位置を過ぎた所でピントが合わされ、ディスプレイで見るとかなりボケた状態になります。(書類だと、文字が判別できないくらいのボケ具合)
しかしシャッターを本押しすると再度ピントを合わせに行き、8割方は正しいピントになります。(逆に言うと半押しは意味がない)

初期不良かと思いましたが、一緒にA70を購入した知人の製品と、購入した店の店頭の製品(A60, A70)も同じ動きでした。念のため店員にも動きを確認してもらったところ「そういう作りなのだとは思いますが、確かにピントが合わないですねえ」という意見でした。

今回の購入目的が“動いてる物をマクロで撮る”だったので、半押しでピントが固定できないと撮れず、すっかり困っています。
そこでお聞きしたいのが、

Q1.こういう現象は仕様なのでしょうか? なにか解決策はありますか?

Q2.仕様だとした場合、今回のようなケースでは機種交換をしてもらえるのでしょうか?

使い方が悪いのかと1ヶ月試行錯誤して時間が経ってしまったので、今さら交換してくれるか非常に不安です。
よろしくアドバイスください。

書込番号:1646558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/06 22:41(1年以上前)

AFL(フォーカスロック)は出来るんですよね?
だとしたら、AFLをして被写体との距離を前後させながらピントを合わせて、それを液晶で確認した上で全押しするってのはどうでしょう。
というか、IXY400で手持ちでマクロ撮影をするときは私はいつもそうやっています。

機種交換してくれるかどうかはお店でお聞きになった方が確実だと思いますよ。

書込番号:1646696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/06 22:42(1年以上前)

あ、A70にはMFがありましたよね。
MFならAFLする必要が無いのでもっと楽ですね。

書込番号:1646703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/07 01:52(1年以上前)

ウチのA70はマクロで半押しすると、
あってる場所に緑色の枠が出てしっかりピントが合ってますね〜。
そこから押し込めばちゃんとピントが合ってるものが撮れています。
緑色の枠が出ていないのであれば近すぎたり
コントラストが低く
AF検出できなかったりということがあるかもしれないですね〜。

書込番号:1647404

ナイスクチコミ!0


KEIJI22さん

2003/06/07 13:14(1年以上前)

不良品の可能性がありますが、一般的にマクロ撮影がちょっと難しいと思いますよ。
まずは、ストロボを使用しないこと。ストロボは大抵80CMー5Mの場合だけ使う、50CM以下の近距離に使うと、殆どボケてしまう。雑誌や本などのものは鏡面反射しやすいため、ボケ具合が酷い。
フィルム式カメラもデジカメも、ピッタリとピント合わせが難しい。原因としては、カメラ自身の誤差と人間の癖両方あります。カメラの本を見ると、自分の癖を把握し、ピント合わせあとに、少し(数CM)前か後ろに調整して押すというテクニックがあります。
以上で、間違ったらご免ください。

書込番号:1648356

ナイスクチコミ!0


スレ主 うきざさん

2003/06/07 20:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
マクロ撮影時にAF枠が出ていませんでしたが、そういうものだと思っていました。撮影距離は確保しているのでコントラストの問題かと思います。
以前の2台ではピント合わせできたので疑ってませんでしたが、確かに今まで手・柱・書類・水槽などコントラストが合いにくそうな物で実験してました。
色々考え合わせて、A70はマクロのピント合わせがより細かな条件で設定されるということかな、という気がしてきました。

撮りたい物はやはりマクロでピントが合いませんでしたので結果的に状況は変わってないのですが、「マクロのピント合わせは人間が頑張る」というのがまだまだ普通なのが分かっら、なんだか妙に安心しました。(^^; 少し面倒なんですけど、MFで合わせようと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:1649433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

圧縮率について

2003/06/02 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 使いこなしたいさん

A70だけでなくデジカメ一般に関するものなので、他のサイトに質問すべきかもしれませんが、ご容赦ください。A70には圧縮率にスーパーファイン、ファイン、ノーマルの3種類があります。そもそも圧縮率とはどういうもので、パソコンで表示したり、プリントするとき、画質はどのように変化するものなのでしょうか。

書込番号:1633104

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/06/02 17:02(1年以上前)

JPEGは画像を圧縮する際、ファイルサイズを小さくするためにデータの一部を切り捨てます。
どのくらいデータを切り捨てるのかが圧縮率の違いなのですが 圧縮率を上げれば明らかに画面が荒れてきます。

書込番号:1633125

ナイスクチコミ!0


この場を借りてごめんなさい。さん

2003/06/02 17:23(1年以上前)

使いこなしたいさん、タイミングが悪くてごめんなさいね。
私は70ユーザーでメーリングリスト登録させて頂いているので、
皆さんの悩みをいつも拝見させて頂いているのですが、
いつも思うことが、もう少しご自身で調べられないのかな〜?です。
検索エンジンでキーワードを貼り付ければすぐ答えが見つかるような、
もしくは、過去ログで散々似たような話題があがっていて、読んでもらえばわかるような、そんな質問が非常に多い気がします。

それにしても、価格の常連さん達は親切で本当に頭が下がります。

ごめんなさいね。使いこなしたいさん。

書込番号:1633170

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/06/02 17:28(1年以上前)

PowerShotA70で撮影したデータは
JPEGという形式で保存されるのですが、
この形式で保存するときにどれくらい画質を犠牲にして
容量を小さくするかを選ぶことができるようになっています。

撮影したものをパソコンに取り込んでプリントするだけなら、
ノーマルで撮影したものでも、人によっては画質の違いを
感じない場合もあるのではないかと思います。

実際に1度試しに撮影して、プリンタで印刷し、試してみると良いでしょう。

パソコンに取り込んだ画像に画像編集を行う
たとえば、文字を入れたり、明るさを変えたり、色合いを変えたり、
といったことを行うことがあると思いますが、
この作業を終えたあと、画像編集のソフトから保存作業をすると、
たいていの場合は、JPEGという形式で保存されます
もともとデジカメで撮影された写真はJPEGで保存されており、
そのときにわからない程度劣化した状態になっているのですが、
これをさらにもう1度JPEGで圧縮することになるわけですが、

JPEGという圧縮方式も魔法ではありませんので、
読み出し→編集→保存
のプロセスを繰り返すうちに画質がどんどん落ちていきます。

(1)ノーマルで撮影した写真を編集し、保存
(2)スーパーファインで撮影した写真を編集し、保存

(1)と(2)を比較すると、(2)のほうが最終的に高い画質を保つことができます。
ノーマルで撮影したものは高い圧縮率で保存されています。
スーパーファインで撮影したものは低い圧縮率で保存されています。
もともと高い圧縮率で保存されていたものは次に圧縮されたときに
画質の劣化が目に付く可能性が高くなります。
低い圧縮率で保存されていたものは次に圧縮されたときにも
画質の劣化が目に付かない程度にすむ可能性が高い。

最近では記録用メモリーカードも大容量のものがかなり安いので、
デジカメで写真を撮るときは最高画質で
というのが最善の策だと考える人が多かったように思います。

書込番号:1633184

ナイスクチコミ!0


スレ主 使いこなしたいさん

2003/06/02 19:09(1年以上前)

[1633170]この場を借りてごめんなさいさんへ
この掲示板は、ほかで調べられたり、過去に似た質問があったりしたら、質問を遠慮しなければならないと知りませんでした。この場を借りてごめんなさいさんの目障りな質問をしてすみませんでした。

書込番号:1633476

ナイスクチコミ!0


スレ主 使いこなしたいさん

2003/06/02 19:14(1年以上前)

追伸
質問に丁寧にお答えしていただいた方々、どうもありがとうございました。圧縮率について、だいぶ理解できました。

書込番号:1633489

ナイスクチコミ!0


boketmonsterさん

2003/06/02 19:32(1年以上前)

>この掲示板は、ほかで調べられたり、過去に似た
>質問があったりしたら、質問を遠慮しなければな
>らないと知りませんでした。この場を借りてごめ
>んなさいさんの目障りな質問をしてすみませんで
>した。

そんな事はありませんよ。
謝ったりしたらいけません。
現に,いろいろ教えてくれた人がいるじゃないですか。
意見を出し惜しみして,人にけちをつける人が少ない
のがこのサイトの良いところだと思います。
「使いこなしたい」さん の質問はこの掲示板にふさわ
しいものだと思います。きっとresを読んで,「ああ,
そういうことなんだ!」って知識を増やした人も多い
と思います。気にしないで気軽に質問しましょうよ。

書込番号:1633534

ナイスクチコミ!0


佐藤A70さん

2003/06/02 20:27(1年以上前)

私も初心者だからベテランの方から見ると愚問やチンプンカンプンな事
言ってるのかな?
検索のところに圧縮率とか入れれば欲しい情報があるかも知れませんね。
私も気をつけなくちゃ。

書込番号:1633672

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2003/06/03 12:05(1年以上前)

私はパソコンを買うときもデジカメを買うときもDVやメモリーも全部、ここの先輩方に初心者的質問をして色々と丁寧に教えてもらいました。ショップ店員より詳しい方が多く本当にためになりますよね。常連さんには大感謝です。だから今でも堂々と質問してますよ。

書込番号:1635645

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2003/06/03 12:09(1年以上前)

私もここでパソコン、DV、デジカメ、メモリなど色々質問し丁寧に教えて頂きましたよ。おかげで失敗した買い物はありませんし、悩みもすぐに解決します。本当に詳しくて丁寧な常連さんが多く大感謝です。

書込番号:1635653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターラグについて

2003/06/02 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 ナイツM4さん

今までデジカメを私有したことがありません。職場のデジカメを使ったり、人にシャッターを頼まれたりという程度の使用歴ですが、シャッターを押してから写る(?)までの時間が気になってしかたありません。
 初めてデジカメを買おうと思うのですが、カタログに詳しく載っていないものもあって迷っています。できるだけシャッターラグの少ないものがよいのですが・・・。
 ちなみに良いなあと思ってる機種は
  Canon PowerShotA70
  Panasonic DMC−F1
  SANYO DSC−MZ3 です。 
 このあたりの価格帯で良いものがあれば教えて欲しいのですが。

書込番号:1631861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/02 01:35(1年以上前)

とりあえずシャッターラグが少ない定番、
リコーG3を挙げておきます〜。
あとはどれも似たようなものなので
シャッターラグ以外の項目で選んだほうがいいかもですね〜。

書込番号:1631894

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/02 01:43(1年以上前)

デジカメのタイムラグはシャッター半押しからの時間ですので
ご存じでしたら、駄レス失礼

書込番号:1631910

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2003/06/04 15:03(1年以上前)

テレコンとかワイコンとか好きならA70
ポケットから出したり入れたりはF1
やっぱり動画が撮りたいのであればMZ3
シャッターラグを優先するならG3、マクロがいらないならM3
でもコストパフォーマンスを考えるとA70は、よても良いと思います。

書込番号:1639272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCD

2003/05/31 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 もじろう2003さん

サンヨーDSC−SX550からの買い替えを検討しています。
候補はA70かS45なのですが、単三電池が使えるA70に魅力を
感じています。一点気になるのはCCDの大きさです。SX550は
1/2なのですがA70は1/2.7です。勿論画素数は倍以上になるの
ですが、CCDがグレードダウンするようでイマイチです。
CCDの大きさだけで比較するのはナンセンスだということを、素人に
わかりやすく説明して下さい。
主な使用目的は旅行先でのスナップです。通りすがりの人にシャッターを
押してもらうことになりますので、フルオートでの撮影がメインです。
プリントはLから2Lでしたが、買い替え後はA4もまれにあるかもしれません。

書込番号:1626331

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/31 15:28(1年以上前)

確かにSX-550は1/2型で150万画素、A70は1/2.7型で330万画素なので1画素あたりの面積はSX-550の方が大きいですが、SX-550は発売されて3年3ヶ月が過ぎています。
デジカメ業界の技術の進歩は格段に早いのでCCDの大きさはそんなに意識しなくても良いのではないでしょうか?
300万画素をお考えならNikon E3100もフルオートでお勧めです。

書込番号:1626367

ナイスクチコミ!0


MMMKさん

2003/05/31 15:44(1年以上前)

m-yanoさんの意見に同意します。
日進月歩のデジタル界です。まさか、3年3ヶ月前のCCDと画像処理、レンズでは無いと思いますよ。

書込番号:1626405

ナイスクチコミ!0


うっかりくんさん

2003/05/31 18:37(1年以上前)

同じ画素数,同じCCDのサイズだからと言って,撮影品質は同じにはならいないのは各社のサンプル写真をみてもわかります。
CCDのサイズには惑わされないほうがいいんじゃないかな。
この点に関してはサンプル写真(できればメーカーのサイト以外。メーカーのサイトは出来の良いものしか置かないものね)をたくさん見て,後は自分の目を信じるほうがいいと思うけど。

書込番号:1626864

ナイスクチコミ!0


KEIJI22さん

2003/05/31 22:23(1年以上前)

A70のユーザですが、”使用目的は旅行先でのスナップで、フルオートでの撮影がメイン”ならば、A70をお勧めできません。携帯性優れるニコンのCOOLPIX2100,3100、省電力のパナーソニックのLC33、フルオートに強いソニーさんのデジカメなどがより相応しいと思います。A70はそれと違うカメラです。L,2L写真サイズなら、100万画素クラスでも十分です。たまにだけA4サイズなら、200万クラスでもよい、もちろん金があれば、300万、400万のものが欲しいと言うまでもない。ただし、デジカメ技術の進歩は飛躍的なので、最新機種を選ぶのが大事と思います。

書込番号:1627607

ナイスクチコミ!0


佐藤A70さん

2003/05/31 22:50(1年以上前)

ボクもフルオートで撮る事の方が少ないですね。シーンモードでさえもほとんど使った事ないですね。
フルオート主体ならもっと違う選択肢もありますね。

書込番号:1627710

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2003/06/01 08:43(1年以上前)

私も、むかーしSX550を使っていましたが、その画像を今パソコンで見ても、最高レベルのプリンターで印刷してみても、「写真」とは言い難く、「デジカメで記録した画像」にしか見えません。
150万画のSX550に比べると、今どきの200万画素以上のデジカメの画像は、どれも非常に滑らかで、色も自然なので、一見して違いがわかると思います。
CCDの大きさの違いを考えるのは、同時代の機種同士の選択に迷った時だけ、ですね。

書込番号:1628877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A70」のクチコミ掲示板に
PowerShot A70を新規書き込みPowerShot A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A70
CANON

PowerShot A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

PowerShot A70をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング