
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月7日 21:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月7日 09:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月5日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月3日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月4日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


はじめまして。当方デジカメの買い替えを検討しています。
現在はフジS602。でも、恥ずかしながらまったくの素人です。
昨年子供の誕生を機に、一眼レフっぽい操作性・ボディーに憧れて清水の舞台から飛び降りて!購入してしまいました。しかし、子供の撮影にはマニュアル操作などする暇もタイミングもなく、まったく使いこなせないこと、レンズキャップの取り外すことすら手間に感じること、持ち運ぶのにかさばるなど不満を感じてきてしまいました。昨日キ○タムラで見たところ、なるべく画質を落としたくない、バックに入れられる、使い方は単純、あと、何より外観が好みというこのA70・A60,京セラS3・S5、あたりに注目していますが、いかがなものでしょうか?また、現在使っていて、子供の表情を捉えるのが難しく、3枚に1枚を採用するくらいの割合ですが、デジカメってこういうものですか?速写力をうたったリコーG3も捨てがたいところです。(ちょっと外観が個性的ですが・・・)もしよろしければご教示ください。
0点


2003/05/06 12:26(1年以上前)
はじめまして。
写真は撮影されたあとプリントされますか?されるならどの程度のサイズでしょうか。
L判サイズや2L判ならばA60(200万画素)で十分です。かわいいお子様の写真を引き伸ばしてA4サイズにプリントされるならばA70をお勧めいたします。
女性の手に馴染む大きさでしょうし、画質も◎だとおもいます。
書込番号:1553942
0点


2003/05/06 15:05(1年以上前)
>3枚に1枚を採用するくらいの割合
そのぐらいのつもりの方が気楽に撮れていいですよ
デジカメは メモリー容量の 大きな物を使えば 数百枚でも撮れます。
子供の顔って 一瞬一瞬 で どんどん表情が 変わるじゃないですか。
特に遊んでいるときの生き生きした表情 は 数十枚撮っても1〜2枚 撮れれば良い方だったりします。
だから、私は 5枚〜10枚撮影して一枚ぐらい良いのが撮れればいいや
ぐらいの気持ちで バシバシ撮ってます
何枚撮影しても ほとんど費用のかからない デジカメならではの 利点ですので 大いに撮影しましょう。撮影回数をこなすことで カメラにも慣れ シャッターをきるタイミングをつかめ よりよい写真が撮れるようになりますよ。
あえていえば 子供の撮影には撮影レスポンスの良い機種(例えば 起動時間が早いとか撮影間隔が短い・タイムラグが少ない・フォーカスがあいやすいなどなど)が良いですね。
書込番号:1554149
0点

えあぷれ さん
動き回るお子様を撮るのだったら、AF速度の速いカメラが良いと思います。
リコー Caplio G3 のAF速度はこの価格帯の中では抜群の速さだと思います。
ただ、サイズが若干大きめなのとそのデザインが許容できるかどうかです。
フジ S602 はじっくり構えて撮るには良いカメラです。これはこのままお持ちになって、2nd カメラとして リコー G3 をお買いになることをお薦めします。
私は、サイズの大きさが許容外だったため、見送りました・・・。(レスポンスの早いポケットカメラが欲しい。)
書込番号:1554556
0点


2003/05/06 22:24(1年以上前)
S602の方が良いカメラです。
邪魔というのは分かりますが、勿体無いと思います。
A60-70は決して軽いデジカメではありませんので、速写重視なら
もっと別の機種を検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:1555124
0点



2003/05/07 09:11(1年以上前)
皆様本当にありがとうございます。
今まで子供の写真はL・2L版にしかしたことがありませんが、
素人の悪い欲がでて300万画素に目がくらんでしまっていました。
影美庵さん、ヤフオクさんからは主人と同じコメントを頂きました。が、使いこなせない私がハイスペックな機種を所有していても…って思います。それに普通のカメラ(デジタルではないもの)なら、何年後かにもう一度使ってみようって気になりそうなんですが、日々進化するデジカメを数年後に取り出して使う気になるかどうか…。
セカンドカメラにするべきか、新たな悩みも増え、もう少し検討の余地がありそうです。
書込番号:1556355
0点


2003/05/07 16:25(1年以上前)
はじめまして。
素人考えで恐縮ですが、子供と常に一緒に行動してる母の立場から。。
私はもうじき3歳と1歳になる子供がいます。
メインのカメラは、フィルムカメラ(一眼レフ)を使っていて、デジカメ(A−70)はサブとして使っています。
屋外で三輪車に乗っていたり、走り回っている上の子の撮影も割とよく撮ることが出来ます。
連写機能もあるので、それで撮り続けたりも出来ますし、「あ、今撮りたい!」って時に意外と活躍してくれてます。
また、被写体に5cmまで近づけるので、花を撮ったり、寝てる子供の手を撮ったりしています。
子供がいると、荷物が多くなりますよね。(^^;;;
オムツやおもちゃ、お菓子、飲み物などと一緒に持ち歩くことを考えると、確かに小さいに越したことはないと思います。
(よりコンパクトなものならIXYになるのでしょうが、マニュアル操作が充実しているのと形が好きなのでA−70にしました。)
みなさんとは違う意見になってしまいますが、子供はあっという間に大きくなってしまいますし、私なら気軽に使えるデジカメに買い換えてしまうと思います。
> 日々進化するデジカメを数年後に取り出して使う気になるかどうか…。
この部分もお気持ち分かります!
デジカメは新しい機種がどんどん出てくるので、目移りしてしまうんですよね。。
自分のこの性分を考えても、私なら買い換えてしまった方がいいと思いました。
ただ、私はデジカメはあくまでサブなので・・・。
ちょっと遠出するときなどは、重くてもフィルムの一眼レフを持って行ってしまいます。(汗)
もったいないけど、ハイスペック機をオークションなどで売って、気軽に使える機種を買うのも一つの手だと思います〜。
なんて、ホントの素人考えで失礼しました。
子供の写真、お互い楽しんで撮りましょう〜♪
書込番号:1557029
0点



2003/05/07 21:22(1年以上前)
ロッテ@ダムダムさん、ありがとうございます。
子供と始終行動せねばならない先輩ママからの貴重なご意見として大変参考になります。
子供が生まれる前まで私もフィルムの一眼レフに憧れ、父親のニコンを抱えて旅行に出かけました。当時は何の不自由も感じなく、こういうことがまだまだできると思って買ったS602だったんです。しかし子育て中の現実は厳しく、バックの中は使ったオムツだって入れて帰ってくる可能性もあったりして、カメラをしのばせる余裕がなくなっていたんです。コンパクト性を求めすぎると私の思うカメラのカタチ(変なこだわりです)からかけ離れていくため、このA70にたどり着いたというわけです。すみません、カメラの話題ではなくなってきてしまって…。でも、ロッテ@ダムダムさんのカメラライフ?が私の理想だったので書き込みしたくなりました。
書込番号:1557642
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


皆様 はじめまして
デジカメ初心者になろうとしている者です。
早速ですが この冬に 待望の第1子を授かることになり
これを機にと思い デジカメの購入を検討中で悩んでます
そこで 自分は いろいろ機能を使いたい(新し物好き)
妻は シャッターを押すだけでいい 持ち運び時かさばらない
Canonブランドが好き
おそらく 1〜2年 室内での撮影が多くなること
↓の掲示板で SDカード導入を知ったこと
(4〜5年前のPanaのSDのUSBリーダ.ライタを持っている)
↑SDカードとMMCカードも違いも教えてください
他のページの掲示板を読むたび 悩みが増す一方です
専門用語にちょっと苦手なので かみ砕いていろいろ教えていただけたら幸いです
今のところA70かIXY D320 あたりで悩んでます
価格 3万円台 遅くても夏までに
よろしくお願いします
0点


2003/05/05 12:26(1年以上前)
おめでとう御座います。元気な子どもが産まれるといいですね。
デジカメは日々進歩してますし、冬までに値段の下落も考えられます。
ですから、同じデジカメを買うにも冬まで待ったほうが安い可能性があるのです。
でもまぁ、夏までに購入といわれるのでしたら個人的にはA70でしょうか。
サイズは若干大きめですが画質は折り紙付きですね。
で、プリントアウトはどのようなサイズで行いますか?L判や2LでしたらA60でもいいとおもいます。
可愛いお子さんですからA4サイズまで!というのでしたらA70でないとダメですね。
と、いうことで長くなりましたが、A60かA70をお勧めいたします。
書込番号:1551171
0点


2003/05/05 13:37(1年以上前)


2003/05/05 13:51(1年以上前)
EXY 間違えましたIXYですねおはずかしい。
追記ですがA70はとても良いカメラです。少しでもいろいろ機能をためしたいならA70がおすすめです。すぐにコンパクトフラッシュが無くなるわけでもありませんし。
書込番号:1551366
0点

「シャッターを押すだけでいい」ということであれば、IXI-D320が適している
と思います。
書込番号:1551600
0点


2003/05/05 23:15(1年以上前)
私もIXY320で良いと思いますよ。
なぜなら、A70を購入するとテレコンレンズやらワイコンレンズが欲しくなり、出費がかさみます(^^)
しばらくは子育てに専念するということで、IXY320が良いのではないでしょうか?
子育ても馬鹿に成らないぐらいお金掛かるし・・・
良い思い出を沢山撮ってあげてください(^^v
書込番号:1552892
0点

しばらく、室内撮影とのことより、
1)携帯性はあまり必要でない。:A70
2)バッテリ切れ時の心配はあまり考えなくても良い:IX320
3)光学ズームは2倍で十分:IX320
以上、IX320で良さそうですが、将来の屋外撮影を考えると、光学3倍ズーム、単三電池は外せませんので、私ならA70をチョイスします。 因みに、機械おんちのうちのかみさんでもA70使えてますので、おにっちさんの奥さんでも使えるのではないでしょうか?
尚、リーダ・ライタをお持ちとのことで、記録メディアを気にされていますが、CFなら256Mで7000円程度と安くなっていますし、付属のUSBケーブルでカメラ−PCの直接取り込みもできますので、あまり気にしなくて良いのではないでしょうか。
それでは。
書込番号:1553882
0点



2003/05/07 09:47(1年以上前)
EXNETさん 祝日!さん じじかめさん CFIさん 自作OZ〜さん
秒速のご回答ありがとうございました
皆さんのご意見を参考にして 1ヶ月程度 市場調査をしながら
悩もうと思います
書き込みの後 近くのお店で直接手にしましたが D320もA70も
かっこいいですね 両方欲しくなりました
時代の変化についていかないと…
また報告いたします
ありがとうございました
書込番号:1556417
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


近々デジカメを買い替えようと思い、価格と機能からA70あるいは
A60とほぼ心を固めた上でこちらにやってきました。みなさんの
評価も概ね好評のようで、いよいよ決定と思ったのですが、一つだけ
気になる書き込みを見つけてしまい、非常に迷い始めてしまいました。
それは[1444541]とそのレスで、内容は青が強くでる、あるいは紫色が
青色になるというものです。
というのも、僕の使用目的はほとんどが花の撮影でして、色が変わって
しまうのはあまり好ましくないからです。デジカメはあまりこの辺りの
発色は得意ではないみたいなことを聞いたりもしたので、完璧に見た通り
というところまでは求めていませんが、ラベンダーやキキョウが真っ青
なんて感じだとちょっと躊躇してしまいます(現在使っている5年も前
のキャメディア(C−900Z)はそんな感じなもので。職場のカシオ
QV-2900(あまり画質の評価はよろしくないようですが)だとそんなに
気にはなりませんでした)。
パンフレットに映っているニワゼキショウという花は、割と僕のイメージ
通りだったんで許容範囲じゃないかとは思っていますが、色を重視した撮影
をされる方で発色の不自然さを感じられる方はおられますか?
0点

カタログ(紙のですよね?)は印刷の具合で結構変わるので、メーカーHPから実写サンプルをダウンロードしてご自分のPCで閲覧・印刷してみてはいかがでしょうか?
人の意見なんて、その人の使用環境により変わってきますので、たいして当てになりません。
書込番号:1547392
0点

原色系デジタルカメラは紫を緑情報を元に算出するので
どうしても青くなってしまいますね〜。
同じ理由で赤い花も朱色になりがちな感じです。
Photoshopというレタッチソフトなら簡単に修正できるので
そのような解決方法も検討されてはいかがでしょうか〜?
書込番号:1548175
0点


2003/05/04 14:49(1年以上前)
raisonさん今日は、小生もつい先日までキャメディアC−900Zをもっていました、人物や風景を写しているときは気がつかなかったのですが、花を写し初めて愕然としました。紫色が真っ青に、ピンクは白、赤はピンクに写ります。メーカーに相談しても納得できる返事がもらえませんでした。
このカメラは見限り、去年オークションでコニカの200万画素機を購入しました。このカメラの色の再現性はほぼ満足できるレベルでした。4年のデジカメの技術の進歩に驚いたくらいです。ただ、最短撮影距離が20cm、液晶が見にくい、逆光でゴーストが頻繁に発生する、その他機能があまりにも貧弱なため
第三のデジカメの購入を検討した結果、3日前ようやくA−70を入手しました。
たった三日間の使用感ですが、すばらしいの一言につきます(今までのがショボすぎたのかも)。紫や赤、ピンクの花は現物とほとんど差異がわかりません、他の機能も大変満足しています。大きさや重さはポケットにいれてー、というのはちょっと無理かも、じっくり構えて撮るにはぴったりだと思います。
ただひとつ不満な点は、5cm付近の接写でピントがほとんど合いません(ただし、印刷物など輪郭がくっきりしたものはばっちり合焦します。) これは、マニュアル設定でおよその距離を手動で設定し撮影すれば、素早く、正確に合焦するので問題なしです。
いずれにしろ、結果良しで大満足です。
書込番号:1548306
0点


2003/05/04 22:03(1年以上前)
raison さん、こん**は。
A60 を使っていますが、記録写真として自然色に忠実な花の写真を撮りたいならやめた方がいいです。紫が青に転ぶのはある程度やむを得ないと思いますが、印象色重視の発色のせいか、特に赤混じりの色は非常に赤が強くなってしまいます。赤紫系ピンクがサーモンピンクになったり、やや青味がかった赤のチューリップが朱色になったり、赤が強くて青が弱いという感じで、全く本来の色とは違う発色をしてくれます。すっきりカラーはまだ試していないので、カラーモードを変えてやればある程度は改善されるのかもしれませんが…。
おまけに、マクロ特有の傾向かもしれませんが、花弁がべったりと絵の具を塗ったような質感になってしまい、立体感がかなり損なわれます。これは、色飽和が早くてグラデーションをきっちり描画できないのが原因だと思われますが、そのせいでレタッチも非常に難しいです(ちなみに Photoshop 7.0J と Corel PHOTO-PAINT 11J を使っています)。
ついでに、マクロだとピントがきっちり合ってくれないという話は今までも出ていますが、マクロで黄色など明度の高い花を撮ると、AE もきっちりあってくれず、露出オーバーになりやすい傾向にあります。
ただ、記録写真でなければ、多少色味が変わったところでそれほど気にする必要はない程度かなという気もします。raison さんが納得できる範囲内にあるかどうかが決め手でしょう。完全な色再現性のあるカメラなんかないわけで、この価格でこれだけの機能があり、しかもこれだけ高度にバランスのとれたデジカメはなかなかないと思いますよ。
書込番号:1549344
0点



2003/05/05 22:38(1年以上前)
ジェドさん、からんからん堂さん、デジカメ追っかけさん、Hidemi Oyaさん
早速のお返事どうもありがとうございます。
>ジェドさん
メーカーの実写サンプルは元の色とサンプルの色との比較ができるような
素材があまりなかったために判断しかねておりました。しかし、ジェドさんの
ご指摘を受けて再度色々サンプルを探した結果、ある程度発色についても確認
することができました。
>からんからん堂さん
なるほど、やはり青っぽくなってしまうのは仕方ないんですかね。
レタッチも確かにありですが、如何せん膨大な量になってくると面倒くさく
なってしまうので、極力レタッチなしでいきたいとは思ってるのですが。
>デジカメ追っかけさん
C−900Zを使っておられたということで、貴重なご意見どうもありが
とうございます。僕の場合はC−900Zから一足飛びになるので、少なく
とも第一印象はかなり満足できるものになりそうですね。大きさに関しては
あまり気にしてません。ちょっとグリップ部の妙な形が気にはなってますが。
>Hidemi Oyaさん
実物と写真を並べて、「この色は違う」みたいなことを言うつもりは
ありません。納得できるレベルの判断は難しいところですが、一応イメージ
としては何気に取った花の写真を数週間後に見たときに、「そうそう、
こんなんだった」と思えるレベルくらいならOKですかね。(余計分かり
にくいですね) しかし、こればっかりはある程度使ってみないと分からない
ところかもしれません。
みなさまのおかげで購入前の時点としてはある程度の納得とある程度の覚悟
をすることができました。ただもうしばらく悩む楽しみを味わってから、
最終決定をしたいと思います。
書込番号:1552773
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A60か70で悩み続けた結果、本日ついにA70でデジカメデビューを果たしました。しかも、¥30,134(税込み)という価格で!私の中ではこれが最安値でしたのでほんとにうれしくてたまりません。
で、早速電源をいれてオートでとってみましたが、液晶の画面がやたらとちらつきます。特に半押しの状態ではソフトに壊れたTV画面といった感じに波打ったように線が入りますがこれは、初期不良といわれるものに値するのでしょうか?
どこのメーカでもこのような現象は起こるのですか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?お願いします
0点


2003/05/03 00:52(1年以上前)
カバとキリン さん、こんばんは。
IXY400の書き込みで話題にあがっていたので参考にして下さい。
[1525012]です。
書込番号:1544070
0点


2003/05/03 01:01(1年以上前)
自分も本日A70を購入しました。
早速、色々試し撮りしてみましたが、ピント合わせの瞬間
モニターが瞬く感じがしますが、半押し(ピントと露出が確
定した後)は特に液晶がちらつくことはありません。
購入時にお店で試用したときも、その様な症状は気になら
なかったので早めに購入店で確認してもらった方がよいかと
思います。
私が半日使用した感じは大変満足で、A40から買い換えて
良かったと思っています。特にピント合わせが早くなったの
が、子供を撮る機会が多い私にとっての最大の買い換えポイ
ントでした。(ワイコンレンズも持っていたのでそれも使用
できるし)
カバとキリンさん、早く問題が解決すると良いですね。
書込番号:1544111
0点

A70はそのようなTV画面みたいになりますが
A60だとそうはならないですね〜。
AFノイズだと思ってたけどA70とA60で違うとなると
固体不良なのかもしれません。
でも撮影画像にはなんの影響も無いので
購入店の器量に訴えてみるのもいいかもですね〜。
ちなみに他のメーカーでもAF時は不安定になるので
LCDに影響が出たりするのも良くあることですよ〜。
書込番号:1544324
0点



2003/05/03 11:16(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
IXY400の書き込みを確認してみました。確かに昨日は薄い蛍光灯の中で撮影していたので症状が特に出ていたようです。
今朝、外で撮影してみるとピントあわせの時にちらつくだけにはなりました。
まっ、時間があれば販売店にも一度聞いてみようとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:1544932
0点


2003/05/03 23:20(1年以上前)
私の買った物も確かにちらつきます。かなり気になります。
で、友人の物と比べてみたところそれはほとんどちらつきはしませんでした。
不良品でしょうか?
書込番号:1546637
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


現在、DSC‐U10を使っているのですが、もの足りなりないのでメイン機となる物を探していて A70、COOLPIX3100、DMC−LC33の同じ価格帯の三機種で迷ってます。
主に人物や車を撮るのに使おうと思っています。
0点


2003/05/02 20:38(1年以上前)
ボディーの重さはマイナスですが、それ以外は高評価してます。
このクラスで撮影モードフル装備は非常に良い。
ただ、貴方の撮影対象では、もっと大きいCCDサイズのデジカメの方が
良いと思います。
書込番号:1543196
0点



2003/05/02 21:44(1年以上前)
ャフオクさん、ありがとうございます。
A70は良いカメラだと思うのですが、手に馴染まないというかズームが使いにくいのと、なんだか安っぽく見えるのが気になるんです。
あと、人物は子供を撮ることもあります。車はホームページ作る時に載せるのに使います。
書込番号:1543420
0点


2003/05/02 22:21(1年以上前)
車の撮影というのは、走っている車を撮影することも
あり得るという事でしょうか?
また人物(ポートレート)の撮影で子供さんをお撮りになる事も
あるという事ですので、そう言うことであるなら出来れば、
連写性能が高いカメラか、シャッタースピードが速いカメラ
(シャッター速度優先モードが付いている等でも良いです)
を購入なさった方がいいでしょう。
勿論、A70や3100、LC33でも通常のポートレートであれば
問題ないと思いますが、子供さんの撮影との事ですので
そう言う意味では、PANASONICのFZ1やSANYOのMZ3なども考慮に
入れられてはどうでしょうか?
書込番号:1543538
0点



2003/05/02 23:52(1年以上前)
365日爆睡さん、ありがとうございます。
車の撮影は基本的に停車状態で撮ります。
子供は、たまに甥や姪と出かける時に撮るくらいなので、それなりの性能でいいです。(まだ、独身なので我が子を撮る時には買い替えの時期が来ているだろうし、安くて性能の良いカメラが出ていると思うので)
書込番号:1543860
0点


2003/05/04 00:31(1年以上前)
実は私も、A70、COOLPIX3100、それとIXY320で迷っています。
価格が手頃な機種からです。
私の場合は人物と風景のスナップで、写真サイズの印刷に使用します。
COOLPIX3100は、ニコンというメーカーが好きなため候補に入れたのですが、色々と検討し外しました。
理由は、ISO感度がオートのみで、かなりのスローシャッターでもISO 100のままというのが気になりました。
これは手ぶれに注意が必要と思います。
私は、スナップ等バンバン撮影するのでこれは重要な項目でした。
A70は非常にバランスが良く気に入っているのですが、単三4本という一点が引っかかります。
重たく感じるのではないでしょうか?
専用充電のバッテリーであれば、迷うことはないのですが。
少々以前の機種となりますが、IXY320とA70で悩んでいます。
参考にはならなかったですね。 (失礼しました)
書込番号:1546862
0点


2003/05/04 23:11(1年以上前)
GD‐3さん
そういう用途なら、A70でもイケルでしょう。
新車のボディーの輝きや、人物ポートレートの精細さとなると
小さいCCDでは緻密な画質はムリですので。
書込番号:1549617
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70を購入しアルカリ乾電池(富士フィルム)を入れて、今いろいろ試しているのですが、電源入れたり切ったり一時間ほど遊んでいるとグリップの所が結構熱くなってきました。手が汗ばんでくるし持つのが嫌になってくるぐらいです。皆さんのも同じでしょうか。
(アルカリが悪いのかな..?)
0点


2003/05/02 15:10(1年以上前)
とりあえず別の電池で試してみてください。電池とカメラの電池接点のところをきれいな布で軽く拭いてから(手の脂などをとる)試してみてください。それでも同じならお店へ行って交換してもらいましょう。
書込番号:1542510
0点



2003/05/02 22:39(1年以上前)
リックのお父さん ありがとうございます。別の電池は試してませんが
カメラを店に持って行き聞いたところ、店員さんもこれは危ないかも..っと本体を取り替えてくれました。気を取り直してまたパシャパシャやってるとこれまたなんか熱っぽい..
再び店に行き聞いてみるとどうやらこの熱はあるのは普通で本体に遮熱板とやらがなくプラスチックで薄いからだとか..キャノンのはどれも熱が発生しているのが多いいとのことです。でも機能に支障は全くなく
これは個人が気にするかしないかの問題のレベルとのことです。
でも僕はこの熱持ちは我慢が出来ず今回は返品しました。
僕も一応店員さんの説明は理解できたのですが、時間を費やして調べて検討したのに熱持ちするという情報がどこからも発見できなかった自分にちょっとショックです。
でもまあ、お金もポイントも戻ってきたことだし又一から気合を入れて探しなおしまーす。
書込番号:1543607
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





