
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月27日 21:18 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月15日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月12日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月11日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月13日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月11日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


電池のせいでコンパクトなわりに重いというのは別として、なにかA70で気になる欠点のような事はありますか?皆さんの評価が結構高くて、迷っていたニコンより、今はA70よりになってきていますが、ズームのとき(光学でも)ピンぼけになるという書き込みも目にしました。多機能ですが、使いこなすには、かなり操作を勉強しないとダメなんでしょうか。簡単なダイヤル操作だけでは、あまりキレイな絵は撮れないですか?(人物・風景・花を主に撮るつもりです。L版〜A4)ユーザーの方々のご意見をいただけたら・・と思います。又、予算が許すなら10月に出るA80を選んだ方が、より性能・画質もUPするでしょうか。CCDが良くなるらしいと予告サイト(?)にはあったので、よりいっそうキメ細かく写せるのかなと・・。出来れば長く楽しんで使いたいので、すごく迷ってしまうのです。アドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/09/14 13:03(1年以上前)
A70充分きれいに写せますよ。
あえて言うなら欠点は、液晶からボタンにかけてアクリル張りになっているところ。(傷つきやすそう)
もちろん予算が許すなら、そして120月まで待てるなら
A80をねらうべきと思いますヨ
書込番号:1941731
0点

こんにちは(^^)
とりあえず大きさ・重さ以外の欠点(?)だと。。。
・日中屋外で液晶画面が見づらくなること。
・ズームのワイド側はぴんとあわせが早いけど、望遠側は遅くなる。
(これは他のデジカメもそうだけど。。。A70はワイド側がソコソコ早いので、相対的に気になる)
かな?
ピンボケは個人的には多発してはいないです。
AiAFという、ぴんとあわせをするポイントを増やして撮影した時に、望むペイントでは無くて、別のポイントを選択されることはありますので、私は普段からAiAFを「切」にして中央部だけの1点でオートフォーカスさせてます。
撮影についても。。。
とりあえずオートのままとか、Pモードのままでも十分に楽しめてます。
写真の出来も十分なレベルじゃないかな?
#もちろん本を一冊くらい買って、写真の勉強をすれば
#より綺麗に写真をとれるようになって、更に楽しくなると思いますよ♪
画質の好みについては、少し掲示板をさかのぼれば、ユーザーの方々がアルバムを各々公開されてますから、見て回られるのが一番だと思います。
あと、A80は心臓とも言えるCCDがワンサイズUPしますので、IXYの200→400で感じたままだと、室内とかの撮影でスッキリした感じが増して良い印象があります。
書込番号:1941755
0点

ぴんとあわせ→ピント合わせ
望むペイント→望む「ポイント」
あ〜 このPC 新しく買ったばかりだから慣れなくて。。。
書込番号:1941759
0点

A70を買って2週間ほど経ちましたが、とっても満足してます。
3万円弱のデジカメとは思えないほど多機能で、使ってて楽しいカメラです。
ダイヤルはPにしておいて、花の撮影などで50cm以内に近づく時は、背面のお花マークの付いたボタンを一度押せばマクロモードにスイッチ。
風景を撮るときは、モードダイヤルを山マークに合わせればOK。
慣れてくればいろんな機能が使えます。
画質はA80の方がもちろん上でしょうが、実勢価格も1万円以上高いですから難しいですね。ただ、プリントしてしまえばそんなに気にならないと思います。A80を手に取ったり使ったわけではないので想像ですが。
ピンぼけの話はFIOさんが書かれたとおり私も経験ありません。
AiAF機能も、ピントを合わせるポイントが液晶画面に自動的に表示されますので、「そこじゃなくてあっち!」とか画面を見ながら言いたくなったら(笑)、AiAF機能を切ればいいだけの話です。これはMENUボタンを押せば設定できます。
書込番号:1945585
0点


2003/09/16 11:08(1年以上前)
A60ユーザーですが、割り込ませていただきます。
欠点とは言えませんが、A60/70を候補にデジカメデビューする際に「目をつぶった」のは画角でした。
ですのでA80のニュースを聞いて一番恐れていたのは、より大きな素子との組み合わせで24ミリ相当程度の画角をひっさげて登場されることでしたが…実際には逆でした。
単体でワイド端38ミリ相当の「望遠」レンズなんて私には使いこなせないので生涯無縁のカメラで、ほっとしているところです。(リコーも28ミリ止まりでとりあえずパス、よかった。)
書込番号:1947703
0点



2003/09/18 23:21(1年以上前)
ご回答いただきまして、ありがとうございました。ずっとニコンのクールピクスと迷っていたんですが、心はキャノンに決まりました。あとは、どれだけ安く入手できるか、研究します!A80のこと、まだ良く分かりませんが、年末までじっくり考えて(新型発売で、A70がもっと格安になるかもしれないし)購入します。これからもこちらの書き込みは、見ていきたいと思います。ありがとうございました!!!
書込番号:1955189
0点


2003/09/27 21:18(1年以上前)
>OM-5S/P さん
>単体でワイド端38ミリ相当の「望遠」レンズなんて私には使いこなせないので生涯無縁のカメラで、ほっとしているところです。(リコーも28ミリ止まりでとりあえずパス、よかった。)
そんなに広角が好きならずっとワイコン付けときゃいいのに。
それとも常時、フィッシュアイで撮りたいのかな?
書込番号:1981831
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


2003/09/12 23:02(1年以上前)
おっと!YYZさんとかぶるトコでした!
キヤノンからもオフィシャルページで
出てますね
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-09/pr_ixydl.html
書込番号:1937184
0点


2003/09/13 00:06(1年以上前)
え!
そうなんですか
わたしが電話で聞いたら
おばちゃんは
知らぬの一点張りだったのに
実売価閣もでてますか?
書込番号:1937419
0点


2003/09/13 01:41(1年以上前)
A80が出たことでA70の価格は下がるのでしょうね。
なにせ、A70が出たとき旧モデルとなったA40が12800円で
購入できたので。
書込番号:1937746
0点


2003/09/13 06:34(1年以上前)
A80ついに発売ですかー!先月A70買ったばかりなのにー。
(ちょっとブルーな気分)
販売価格:\44,799と掲載されております。
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=800
書込番号:1938011
0点



2003/09/13 11:29(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
もう、発表されたんですねー。ますます、興味が湧いてきました。
価格はA70より高いですが、機能はてんこ盛りですから、いいですね。
早くみなさんの評価を聞いてみたいですね。
書込番号:1938406
0点


2003/09/13 11:50(1年以上前)
内容的にS45の単三版といったところでしょうか。
IXY DIGITAL320発売から5ヶ月後には400を発売していることを
考えれば悔しがることもないでしょう。
モニタの画素数、動画のサイズ、やや望遠よりになったレンズ等
A70に劣る点があるのは、せめてもの慰めでしょう。
私はA70を7月4日に税込み31965円、6393ポイント還元で購入しま
したが、今でもいい買物だと思っています。広角側38o相当は少し
狭すぎます。28o相当のA50の再来を期待したいですね。
書込番号:1938441
0点


2003/09/13 14:02(1年以上前)
A80が持つ魅力を心待ちにしていました。
単三型ニッケル水素電池対応で、
400万画素1/1.8インチCCDで、
液晶モニターが可動式で、
マクロ機能が広角側5cm程度で、
コンパクトフラッシュ対応で、
ノイズの少ない美しい画質で、
カメラメーカーのデジカメ・・・。
価格が安定してくるクリスマスの頃に買いたいと思います。
書込番号:1938718
0点


2003/09/13 17:57(1年以上前)
>A80が出たことでA70の価格は下がるのでしょうね。
下がって欲しいですねー。この時をずっと待ってました。
私にとってはA70で充分過ぎる性能なので。
いや、金銭的にゆとりがあれば間違いなくA80なんですけどね。
買える方が羨ましいです。
書込番号:1939274
0点



2003/09/15 01:34(1年以上前)
A70でも液晶の画素数が少ないことが、いまひとつ、と言われていたのに、なぜA80では更に画素数が下がったのでしょうね?
画素数アップか同じだと思っていたのに、ちょっと不思議です。
書込番号:1943833
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


皆さん、今晩は。もう一度教えてください。
前回の質問に対する「ババールさん」のお答えと、この掲示板の書き込みを参考にNEXcellの充電器とニッケル水素電池4本を『楽天市場』で購入しました。ところが、何も分からない年寄りの馬鹿さ加減で、充電器には電池も付属しているものと思い込んでいたものですから、結局予備用の電池を用意するためにはもう4本新たに買わなければならなくなりました。そこで質問です。この充電器にはどのメーカーのニッケル水素電池でも充電できるのでしょうか。それとも同じNEXcellの電池でないといけないのでしょうか。
それと、このNEXcellの充電器の使い方のことですが、充電完了のメロディーを消すのは、「T」ボタンを押すと説明書に書いてありますが、「T」ボタンは放電の時押すとも書いてあります。充電だけしたくて且つメロディーも消したいと言う時はどういうタイミングで「T」ボタンを押せばいいのでしょうか。
本当に初歩的な質問でお笑いになる方も多々あるかと思いますが、なにしろ小生初めてのデジカメで何もわかりません。どうかよろしくお願いします。
0点

NEXcellのもの以外でも充電できます。
急速充放電器NC−20FCは2380mAhのものまで充電できるよう設計されているそうです。
書込番号:1934539
0点



2003/09/12 19:14(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、早速ありがとうございました。しばらく予備電池はアルカリ電池にして、この掲示板を参考にニッケル水素電池をどれにするかじっくり検討したいと思います。
NEXcellの充電器の質問の件ですが、充電完了のメロディーを止めるには「T」ボタンを押すという説明書の記述は、鳴り出したメロディーを止めるにはという意味なのでしょうか。充電開始時点で初めからメロディーを鳴らないように設定することはできないのでしょうか。どなたか、NEXcellの充電器(NC-20FC)をお使いの方、お教えください。
書込番号:1936567
0点

一度設定しても 電源抜くと元に戻ってしまうみたいだから 挿しっ放しにするしか方法はないのかな・・・
書込番号:1936724
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


先日プリンターのPIXUS50iを購入したのですが<携帯用プリンター>、使える機種が限られてるらしくキャノンのホームページを見てもいまいちわかりません、A70はカメラダイレクト対応するか教えてください。
0点


2003/09/11 00:44(1年以上前)
キヤノンのメーカーサイトのQ&Aで「カメラダイレクト」で検索すると、機種対応表
を見ることができます。
同じカメラダイレクトでも、CPシリーズととBJ/PIXUSシリーズでは対応機種
が異なりますが、A70はどちらにも対応しています。
書込番号:1932478
0点



2003/09/11 23:44(1年以上前)
ありがとうございました。初心者で何もわからないので助かりました、A70を購入しようと思います。また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:1934758
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


初めまして、こんばんは。
デジカメを買い換える予定なのですが
A70か、ニコンクールピクス3100かで迷っています。
現在、Fuji FinePix4700zを使用しています。
主に人物を撮って、写真はHPに使用することがほとんどです。
時々写真屋さんでLサイズにプリントするくらいで
ほとんど自分では印刷しません。
2台目なのでマニュアル操作が気になっています。
持ち運びや電池の点で迷っているのですが
お勧めな点や、他に良い機種がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/10 23:17(1年以上前)
はこはこ さん
私もFuji FinePix4700zを持っていましたので、
A60,A70との比較を参考までに。
電池の保ちは単三4本かつ省電力設計のおかげで
4700Zの10倍持つ感覚です。
一泊2日の旅行でも電池の心配をしないですみます。
4700Zでは起動さえしないアルカリ単3でも
100枚以上撮れます。
その単三4本のため、握りやすいけど厚いグリップと
200gを超える重量は携帯性をかなりスポイルします。
4700Zならギリギリ首からストラップで掛けられましたが
A60,A70は専用のポーチが必要です。
画質ですがHPやLサイズならA70より
A60の方が少しノイズが少なくおすすめです。
Fujiの(不自然に)きれいな肌色になれていると
おとなしく感じるかもしれないですが
Canonの発色のほうが自然で鮮やかです。
A60,A70は基本感度がISO50ですので
4700ZのISO200に比べると2段シャッターが
遅くなりますので手ぶれには注意が必要です。
起動はA60,70の方が少し遅いですが気にするほどでは
ありません。逆に書き込みの時間が格段に早く記念撮影でも
2枚目で待たせることがありません。
またシャッター半押しでの液晶画面フリーズがほとんどなく
快適ですよ。(ただし液晶の画質はあまりよくありません)
以上、とりとめがなくなりましたが参考まで。
書込番号:1932142
0点


2003/09/11 00:02(1年以上前)
参考になりますた
書込番号:1932322
0点


2003/09/11 07:52(1年以上前)
COOLPIX 3100のA70と比べた場合の特徴
マニュアル操作ならばA70の方が上。電池は単3形2本でアルカリ乾電池使用不可。電圧変化に敏感。充電器付属でニッケル水素充電池の買い増しは楽。軽い。接写に強い。
書込番号:1932929
0点



2003/09/11 11:51(1年以上前)
ありがとうございます!
とても参考になりました。
>bariさん
丁寧なお返事ありがとうございます!
感動です…
さらに質問でスイマセン。
今度はA60とA70で迷ってます。
ノイズですが素人でも分かるものでしょうか?
画素数が多いほうが良いような気がしてしまって…
> >>はこはこさん
気になる部分を教えて頂きありがとうございます!
多分A70かA60を購入すると思います。
書込番号:1933284
0点


2003/09/11 23:11(1年以上前)
>はこはこさん
A60とA70のノイズの差ですが
髪の毛の描写などで差が出ますが
比べて見なければA70でも十分きれいです。
A4にプリントすることや、トリミングするのでしたら
汎用性のあるA70が適当ですね。
4700Zの400万画素出力と
A70の300万画素出力とは解像感は同程度ですが
ノイズは格段にA70の方が少ないです。
最後に、A60,70のLCDモニターの透明樹脂は
柔らかく、あっと言うまに線傷だらけになります。
我が家では気にしないで使っていますが
気にされるのでしたら保護フィルムを
はがしたらすぐ市販の液晶ガードを貼ることを
お勧めします。
書込番号:1934610
0点


2003/09/11 23:42(1年以上前)
上記でbariさんが
「握りやすいけど厚いグリップと200gを超える重量は携帯性をかなりスポイルします。」
とあったのですが、私はこのグリップに惹かれて買いました。
以前IXY200を使っていたのですが、夕方などフラッシュをたかないで取ろうとすると、解放時間が長くなると、握りがあまくなり、どうしても手ぶれが多かったのですが、A70は握りやすく手ぶれが減ったと思います。(厳密に数えたわけではないので)
参考になるか解りませんが、グリップのメリットもお伝えしたく返信しました。
書込番号:1934751
0点



2003/09/13 00:01(1年以上前)
>bariさん
分かりやすい解説をありがとうございます!
また長く使いたいのでA70を購入すると思います。(笑)
保護フィルムは知りませんでした…
結構気になるので使ってみようと思います。
自分で貼れるものなのかしら…(゚ー゚;A
>サンチェスさん
ありがとうございます!
いろいろな意見を聞けて嬉しいです。
早く買いたくなってきました(笑)
書込番号:1937400
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


こんばんわA70またはA60をもっている方に質問します。
ダイソーとかで電池が売ってますけど、A70とA60で使ってどのくらい持ちますか??A70をもってないので分かりません。もし計測してくれるのならよろしくお願いします。ついでにパナソニックなどのアルカリ電池との比較もしてくれる方はお願いします。
0点

こんばんは(^_^)
ダイソーの電池でもパナソニックのでもありませんが、10本で500円しないくらいのアルカリ電池を常用しています。
他の家電製品で使うと パナソニックより落ちる感じの電池です。
これで一日に数枚ペース(撮らない日も)ですが、とりあえず100枚以上は余裕で撮れてます。
一日中撮影する時とかだと150枚は軽くいきました。 もちろん液晶は必要最低限に、使わない時は電源OFFの省エネで(^_^)
とりあえずアルカリ乾電池は実用には耐えます。 けど、出来ればニッケル水素充電池&充電器を購入された方が良いと思います。 繰り返し利用できるしね(^_^;)
書込番号:1931448
0点


2003/09/10 19:43(1年以上前)
ありがとうございます。かなり持ちますね。A70を購入できそうです。ありがとうございました。
書込番号:1931484
0点

ただ ダイソーの電池については(個人的に)未知数ですから、とりあえずくらいで見といて下さい。 フラッシュを多用したり、液晶画面を無駄につけっぱなしだと、このデータより短い結果になるでしょうから・・・
書込番号:1931802
0点


2003/09/11 19:35(1年以上前)
春にA70を購入したものです。
質問と少々異なると思いますが、電池は充電式の方が経済的かと思います。
僕は出かけると多く撮るので、予備の充電池を持ってきますが、200枚
撮っても(ディスプレーON状態で)電池切れになったことはありません。
環境のことを考えても充電式の電池を利用することをお勧めします。
書込番号:1934048
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





