
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月21日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 06:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月17日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月15日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月10日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70




2003/11/19 22:09(1年以上前)
ここは価格.comです。
ご自分でどうぞ
書込番号:2142851
0点



2003/11/19 22:53(1年以上前)
FCREDさん どうもありがとうごさいます。
でも。。。私は外国人ですから、アキハバラにいる店の名前がわかりません。アキハバラにいる店の名前を教えていただけますか。(searchの方法でもいいです。)お願いいたします。
書込番号:2143049
0点


2003/11/19 23:21(1年以上前)
ここに価格出してる店、住所や地図も出てるので
すぐ分かると思いますよ。
…というか、だいたいここに載ってる価格参考にすれば
秋葉原も同じでしょう。
書込番号:2143176
0点


2003/11/19 23:24(1年以上前)
ちらっと見てみたら、ここの最安上位2店とも
秋葉原ですね。
書込番号:2143198
0点



2003/11/21 00:23(1年以上前)
わかりました。
ゴチオさん どうもありがとうごさいます。
書込番号:2146814
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


光学3倍ズームとはどのくらいまで近づけるのでしょうか?
よくデジタルズームだと画像が悪くなると聞くので、光学ズームだけでどれくらい撮れるのか知りたいのです。
もしよろしければ写真を見せて頂けないでしょうか?
0点


2003/11/18 04:42(1年以上前)
マクロモードにするとワイド端で5cm、テレ端で26cmまで被写体に近づいて撮影することができます。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/3_a7060.html
書込番号:2137582
0点


2003/11/19 06:06(1年以上前)
参考になるかどうか分かりませんが・・。
A70を使用して比較してみました。↓
http://box.moo.jp/doragon-man/02_pho/a70_test2.htm
よろしければごらんください。^^
書込番号:2140853
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


来年の1月に海外旅行へ行くためデジカメの買い替えをしようと
考えています。今まではPowerShotA5を使っていたのですが
A60 / A70 へ買い換えた場合画質の違いは感じるでしょうか?
あと、2048x1536や1600x1200ではモニタに入りきらないので
1024x768で撮影しようと思っているのですが、
この場合200万画素で十分なんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

>1024x768で撮影しようと思っているのですが
小さく撮る事を考えるより、
撮った画像を縮小する方向の方が、
後々、メリットがあるのではないかと思います。
大きなお世話ですが、画像拡縮SOFTです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html?l
書込番号:2131878
0点

>1024x768で撮影しようと思っているのですが、
これなら約80万画素になってしまいますよ、印刷のことを考えると
1600x1200(約200万画素)以上で撮影しないと印刷結果が荒くなります。
書込番号:2133668
0点



2003/11/17 12:32(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、たるやんさんありがとうございます。
どうせ画面(モニタ)に収まるくらいに小さくするなら
最初から小さく撮ってしまえ!!
と思ってたのです。
それとせっかく買い換えるんだからということで
A70かE3100にしようと思っています。
近いうちに電気屋で実際に触って決めます。
書込番号:2134977
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70で撮影した映像をPCに撮りこみ、CD-Rにして写真屋さんで印画したところ、日付が印刷されてませんでした。
当然カメラ側でDPOFの日付プリントは全写真ONにしましたし、CDRには画像のJPGファイルの他に、「ZbThumbnail.info」という設定情報らしきファイルも入ってました。
CDRでは駄目なのかと思い、CFカードのまま写真屋に持っていったところ、500円でCDRにデータ移行し、それを印刷するとの話でしたが、それでも日付が画像自体に映像として書かれていないと印刷されないと言われました。
近所の写真屋さんはデジカメのことは殆ど素人なので信じられません。
FUJIFULMとかKonicaなどにインターネット注文するとか、大手カメラ店に出さないと駄目でしょうか?
それとも、JPEGファイル自体に簡単に日付を入れ込む方法がA70にあるのでしょうか。
すみません、ご親切な方、良い方法を教えてください。
0点

>日付が画像自体に映像として書かれていないと印刷されない
そんな事は無いとは思うのですが。レタッチしていないJPEGデータなら撮影日時の
データが残っているはずですので、通常は「日付あり」で頼めばいいだけのはずです。
ただ写真屋さんの店員が知識不足なのか、本当にそういう機械を使っているのかは不明です。
ネット環境が整っているならネットプリントもお勧めですよ。
例えばカメラのキタムラのネットプリントは一枚¥35からで、今なら送料無料です。
http://www.kitamura-print.com/
日付けを入れる操作も簡単ですよ。お近くに店舗があるなら、翌日受け取りも可能かも?
書込番号:2120412
0点

近所の写真屋さんの使われている機械と、使う人の知識にも寄ると思いますが、、、
とりあえず瑞光3号さんの書かれたオンラインで大手プリント系に注文する方法が良いと思います。
#富士フィルム系の店にある「フロンティア」というプリント機械でしたら
#DPOFしなくても、店員さんに「日付を印刷して下さい」と言えばOKです。
#もちろん店員さんが使い方を知らないと駄目ですが・・・
#店を変える際には、事前に日付けに関して聞いておくと良いでしょう。
また、下記のソフトで日付をいれるのも手です。
[JPEG Time Stamper V0.32]
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:2120877
0点



2003/11/15 18:42(1年以上前)
インターネットでフジフィルムのフロンティア設置店を調べたら、意外と近所にありましたので、CDRで持っていったところ、無事日付がでました。まずは、瑞光3号(なんて読むのでしょうか?)さん、FIOさん、情報ありがとうございました。
ただ、ここのお店でも、JPGファイル自体の作成日付をプリントする方法は知りませんでした。今後何十年か先に焼き増しする時を考えて、とりあえず写真は全て日付ありで保存し、ファイル名も変更しないでおいた方が良さそうですね。(日付なしで印刷するのは簡単なので)
書込番号:2128962
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


現在カシオのQV2300を使用していますが、鞄に入れて運んでいたらボディの真ん中のかみ合わせ部が開いてしまって使用不能になってしまったので、価格もこなれてきたA70の購入を考えています。そこで二つ質問がありますのでご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
QV2300のこの不具合は実は2回目で、プラスチックケースのデジカメに対してあまり信頼性を置けないのですが、A70ではこのような不具合はないですか?
また、A70には撮影モードに海辺のモードが無いようですが、オートでも夏場の海岸できれいに取れるのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点

こんばんは(^^)
(1)ボディについては不具合というか、扱いの問題かも(^^;;
プラボディの信頼性は、自分の取扱次第だとも思いますので、御心配ならば金属ボディへと進まれる方が精神的に安心かもしれません。。。
#私はプラボディでも不安は感じません。
#軽量化・冬場でも冷たくならないなどの恩恵は嬉しいです。
(2)の海辺モードですが、おそらく海の光の反射に対してプラす補正をしたり、青味を増す処理かな?と想像いたします。
露出補正とカラーエフェクトを自分で任意に設定すればカバーできる範囲だと思われます。 設定の具合に付いては練習して学習するしか、、、とも(^^;;;
書込番号:2110498
0点


2003/11/10 01:21(1年以上前)
やっぱりキャノン?さん、FIOさんこんばんわ。
私もA70を使用しております。自分のA70のボディの造りを見てみましたがボディの真ん中のかみ合わせ部が開いてしまって使用不能になることは余程乱暴に取り扱わない限りA70は大丈夫と思いますよ。
海辺モードに関してはFIOさんのおっしゃるとおり簡単な設定で対処できると思いますよ。また海の光の反射を防ぐのにはオプションのコンバージョンレンズアダプターを使用してPLフィルターも効果的と思いますよ。
自分の場合アダプターに常用のUVフィルターを装着してレンズ保護代わりに使用しております。
書込番号:2111174
0点



2003/11/10 23:46(1年以上前)
FIOさん、ドラゴンまんさん、こんばんは。レスありがとうございました。
お金があれば間違いなくステンレスボディのIXYにいくのですがあいにく金欠で・・
A70で問題なさそうなのでA70に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2113906
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70ユーザーの方で水中写真を撮っていらっしゃる方はいませんでしょうか?使い勝手はどうですか?オリンパスC3040ZOOMを使っていましたが、もう少しコンパクトな物がほしくなり、迷っています。IXY400とA80とS50はどうかと思っているのですが・・・?いろいろ見れば見るほど迷ってしまいます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





