
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月28日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月18日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月22日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月28日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70を使用して1年が過ぎようとしています。最近たまに、撮影した画像に横縞がはいったり、モザイク状になったりすることが起こるようになりました。いつ起こるのかが特定できず、不安があります。A70の画質には満足しているので残念です。どなたかこのような現象を経験された方はいらっしゃいませんか?情報をください。
0点

こんばんは。
一度、問題の画像をCanonサポートへメールしてはいかがでしょうか?
私のA70では経験がございませんが、画像が残っているならば対応してもらえるのではないでしょうか?
書込番号:3174091
0点


2004/09/05 21:05(1年以上前)
私のA60も購入してほぼ1年が経過しました。
この1ケ月の夏の暑い最中に、液晶が紫色っぽくグニャグニャでゆがんだ映像になり、横にノイズも走ります。
先日はとうとう画面が真っ黒になって使い物にならなくなりました。
素人ではどうしようもないので、CANONの修理店へ持って行くつもりです。
1年間酷使したし、きっとこの夏の暑さも原因で壊れたのではないかと思っています。
A70についての答えになっていなくてごめんなさい。
でも機種としては近い物なので回答させていただきました。
書込番号:3228436
0点


2004/09/07 21:59(1年以上前)
先日回答したものです。結局修理店で直してもらったところ、液晶部分のCCD感度不具合という事で3,000円弱で直してもらえました。もし液晶ではなくレンズ部分に問題があった場合8,000円位修理代がかかるそうです。あっという間に直ったので、早速安心して撮影が出来ます。くまのブーさんもとりあえずは修理に出してみて下さい。
書込番号:3236341
0点


2004/09/28 21:34(1年以上前)
私もA70を持っておりますが、1年を過ぎた頃から撮影した画像に横縞が入る様になりました。すべてに入るわけではなく、10枚に1・2枚程度の割合です。
この掲示板で同じ様な書き込みが以前にもあり、そうゆうものなのかとあきらめておりました。
3000円で修理できるのなら修理したいですね。
ベストショットに横縞が入った時はとてもショックでした。
くまのプーさんも修理に出す様でしたら、経過を教えて下さい。
書込番号:3326115
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70



>見ためが格好かわいいようなものを探してますが
カラーバリエーションのあるNikon COOLPIX3200はいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/3200/index.htm
書込番号:3156176
0点

かわいい、って主観オンリーのお話ですから
お好きな物を選ぶのがイイですよね。
んで、A70は悪くないと思います。うるさいことをいわなければ
上級機と同じような不満のすくない写真が撮れると思います。
書込番号:3156703
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


これまで純正のワイコンを使ってたんですが、先日ハイキング中に突然の降雨に遭い、デジカメ本体は無事だったものの、ワイコンのレンズの中に水が入ってしまい、おシャカに。
代わりのワイコンを買いに行ったら、レイノックスのDCR-720が純正品より1千円以上安く、また同じものを買うのもシャクだったのもあり、こちらを購入しました。
ところが家に帰ってパッケージを開けてびっくり。
で、でかい!
パッケージの状態でも純正品よりはだいぶでかいなぁとは思ったんですが、実際比べてみると優に倍はあります。
撮影出来る画角自体はどちらもほとんど同じくらいのようなんですが、どうしてこちらはこんなに大きいんでしょうか??
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861835.html
このCR-V3タイプのリチウムイオン充電池ですが
対応表にパワーショットA70と書いてあります
これが使えるなら嬉しいのですが
A70の電池穴とは形が異なっているように見えます
この電池は本当にA70で使用できるのでしょうか?
0点

A70のSpecにCR−V3は記載ありませんね。
使えないのでは?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/spec.html
書込番号:3080476
0点


2004/07/28 13:04(1年以上前)
パナのメタハイ2400で十分持ちはいいと思いますけど‥安いし。
それにA70の電池室にCR-V3タイプ入るのかな?
書込番号:3080729
0点


2004/08/22 21:39(1年以上前)
こんなページを見つけました。
「RCR−X3充電器セット」です。
A70の記載があります。
どなたか使ったことのあるかた、感想をお願いします。
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/508954/506115/
書込番号:3173240
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70で撮った画像をパソコンで加工(赤目修正など)すると、お店でプリントする際に、日付を入れることが出来なくなってしまうのですが、良い方法はありませんか?
画像の加工にはphotoshopを使っています。
0点


2004/07/26 21:22(1年以上前)
どうせレタッチしてるんだからそのときに日付を入れましょう、
書込番号:3074567
0点

このソフトで赤目を修正する前に、日付けを書きこむのも手です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:3075428
0点



2004/07/28 23:46(1年以上前)
ストロボさん、FIOさん、有難うございます。
なるほど、画像に直接日付を書いてしまえば良いのですね。
撮影日の日付を保持したまま画像加工できるソフトというのは無いのでしょうかねぇ・・・
書込番号:3082776
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70



こんにちは(^^) 昔使っていた時は、ウェストバックに入れて持ち歩いてました。 100円ショップにあるクッションポーチにくるんで、ウェストバックにポン!って感じです
書込番号:3032883
0点


2004/07/18 11:07(1年以上前)
私(A60)もウエストですが、
ピッタリのカメラポーチにしています。
タムラックに丁度いいサイズのがあるので、
グリップが当たる部分を切り欠いて縫い詰め、
ベルト通しを左右に増設して使っています。
純正ポーチはロックしていてもムリヤリ
引きずり出すことができるので、万一を考え
今はクッション代わりにしか使っていません。
それにしてもいつの頃からかコンパクトカメラが、
みんな当たり前のように角一点吊りになってしまい
ゴーロゴロなのは困りますね。
理想はGR-1のようなタテ2点吊りと思います。
A60も、ラバーで覆面レスラータイプの「速写ケース」を
作って2点吊りにしようと画策しましたが、
開口部が多すぎて断念。
直接吊り輪をねじ込むのも無謀そうで諦めました。
書込番号:3043273
0点


2004/07/19 18:58(1年以上前)
仰ると通り、このクラスは絶対2点吊りですよね。メーカーさんもっと考えてよ、といいたいですよね!
ついでにA70−80の新シリーズ出すなら絶対に2点吊りで28ミリズームで、ついでにブラックモデルだったら爆発的なヒットになるとおもうのですが・・・・この思い私だけじゃないと思いますが・・・この書き込み、キャノンの広報担当の人が見てくれないかな
書込番号:3048360
0点


2004/07/20 19:12(1年以上前)
純正ケースを腰で使ってます。
純正ケースに限らずプラスチックのバックルの物は、片手で取り出しやすいので、いいですよ。
>A70−80の新シリーズ出すなら・・・
広角28oはこれから増えてくるでしょうね。
望遠側も犠牲にしたくないので4倍ズームならなお良いですね。
ただし「お手頃な値段」も魅力の一つなので、なかなか難しいかなぁ。
書込番号:3052264
0点


2004/07/25 11:28(1年以上前)
あとバックル式のほうが「音」がしなくて
私も好きです。マジックテープを引き剥がす感じも
生理的に苦手です。
28できれば24相当は欲しいですね。
ボディはやっぱりブラックで。
一眼だと威圧感の問題もあるのですが、
今のコンパクトデジカメのサイズこそ黒がいいなあと思います。
書込番号:3069271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





