
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70購入したんですが、液晶に1つドット抜けがありました(涙)
「液晶のドット抜けは不良ではない」ということを耳にしたことがあるのですが、
これはどうしようもないことなのでしょうか?
赤色っぽいドット抜けなので、かなり目立ってしまい困ってます。
0点


2003/03/29 00:34(1年以上前)
撮影した画像に入らないなら問題なしです。どうしようもないです。
ただ販売店の純粋な好意で交換してもらえる場合もあるようですから、念のため問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1437811
0点

液晶モニターのドット抜けについては 取扱説明書に書いてありませんか?
故障ではありませんって書いてないでしょうか
キヤノンの取扱説明書(使用説明書)には 最初の方に書いてありますね
液晶モニターのドット抜けでしたら 画像には影響はありませんので
あまり気にしない方がいいのではないでしょうか
うちのG2にもありますが 使っているうちに気にならなくなってきました
書込番号:1437813
0点



2003/03/29 01:07(1年以上前)
shomyoさん、おきらくごくらくさん、即レスありがとうございます。
撮影した画像は綺麗なので、液晶モニターのみのドット抜けのようです。
おきらくごくらくさんの仰るとおり、取説のp6に故障ではない旨、明記されてました。
つまり、メーカーは交換対応してくれないということですね…(泣)
明日、ダメ元で購入店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
#しかし、液晶のドット抜けが不良と認められないのは、個人的にちょっとおかしい気が…。
#画像が映るべきところに変な色の点が映ってるんだから、不良だと思うんですが。
#少なくとも正常ではないわけで。
#ドット抜けが1個だろうが10個だろうが、不良扱いにしてもらいたいです(>_<)
書込番号:1437923
0点


2003/03/29 06:33(1年以上前)
確かに自分のモノがドット抜けなら、ちょっとイヤな感じかもしれません。ただ、このことが低価格に反映されているようです。低価格液晶製品(PC用液晶モニタなども)は、各メーカーの設定した規格によると思いますが、何個かのドット抜けは良品で扱っているようです。それでも過去の書き込みでは交換してもらえたことも多いようです。もし、交換できなかったら、もうそのことは気にしないで、たくさん撮影してたのしみましょう。
書込番号:1438297
0点


2003/03/29 09:09(1年以上前)
#ドット抜けが1個だろうが10個だろうが、不良扱いにしてもらいたいです(>_<)
SaitoYasuhiroさんに一票。
要するに製造技術上ドット抜けゼロを目指すと不良品率が上がり、コストが上がりすぎると言う事でしょうね。大多数の人はその恩恵を受けられるわけですが、ハズレくじを引いた人はいい迷惑です・・・。
書込番号:1438444
0点



2003/03/29 12:40(1年以上前)
購入店に問い合わせてみたところ、液晶モニターのドット抜けは
交換不可とのことでした(泣)
気にしないようにして使い続けようと思います・・・。
書込番号:1438916
0点

画素欠けは初期不良になりますが・・・
液晶ドット抜けの場合普通は交換できませんが。。
液晶ドット抜けも交換してくれる良いお店もありますよ。。
ドット抜けは、あるより無い方がよいですね。。
書込番号:1441118
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70
A70とコニカ310Zで悩んでるんですが、
A70はマニュアルができるじゃないですか?
マニュアルで撮るのは、部屋とかの低照度のとこでは
有効だと思うんですが、実際の写りはどうなんでしょうか?
ただマニュアル(遅いシャッターや高ISO感度設定)ができるだけで
写り自体(ノイズののりかたや色の出方など)が
オートで撮ったものと変わらない感じでしたら
310Zの方でもいいかなと思っております。
始めてのデジカメなどで、
このカメラ自体の低照度時の実力がわかりませんので、
比較された方などいましたら、教えていただけると助かります。
(もちろんコンパクトデジカメの中での範疇であって、
一眼デジカメなどの比較では考えていません。)
0点


2003/03/28 03:34(1年以上前)
KD310(ですよね?)とA70と比べると、
A70の方がWBも正確で細かく描写ができています。
しかしノイズも多く人肌で陰になってるとちょっと目立つかも・・・。
書込番号:1435455
0点


2003/03/29 00:43(1年以上前)
どんな撮り方を考えているかで決められたらいかがでしょう。
お散歩カメラならコンパクトなKD-310Z
コンバージョンレンズ付けたり、マニュアル設定もしてみたいとかならA70。
IXY D400買ったんですがA70欲しいです。
単3ニッケル水素電池使えるのって使いまわしが利くのでカメラ変えてもそのまま使えるんですよね。今は子供のラジコンに入ってたりしますが。
書込番号:1437838
0点

DVD-RAMType4さん、HarryOkamotoさん、返事ありがとうございます。
実は私が使うんじゃなくてツアコンやってる姉が使うんですが、
主に海外でスナップ程度の写真を撮るみたいです。(室内などの低照度も含めて)
私は小型軽量フルオートの310Zでいいんじゃないかなと思ったんですが、
美大出身で銀塩写真をかじった姉は、マニュアルでも撮りたいといってまして、A70がいいかなと言ってます。
お互いデジカメをもってないので、よくわからないのですが(二人とも銀塩は撮ってます)
A70はマニュアルでも操作できますが、ただ操作ができるのであって
低照度時の写りは、オートでもマニュアルでも同じなのか、それとも
マニュアルで撮れる分、オート時より綺麗に撮れるものなのかと思いまして…。
要はマニュアル撮影できるとか操作うんぬんというよりも低照度時などで
マニュアル撮影を行うことによって、写り自体が向上するかどうかの問題なんです。
もしまた気付いたことがありましたら、教えていただけると幸いです。
なんだか姉はA70に決め込んだみたいですが…(笑
書込番号:1438577
0点


2003/03/30 03:58(1年以上前)
そのような用途でA70とKD310Zを比較されるならA70の圧勝でしょう。
KDシリーズはAF補助光を持っていません。
旅行なら途中でバッテリーが切れても単3電池のA70なら手に入りやすい。
A70はNTSC/PAL対応のTV出力があるからプリントしなくてもTVに写して皆で盛り上がれる。(実は私がKD-500ZでなくIXY D400にした理由の一つ)
低照度対策は三脚による長時間露出かスレーブストロボによる光量アップが必要でしょう。
ヒカル小町Di http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
SUNPAK Remote lite http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html
書込番号:1441457
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70




2003/03/28 18:09(1年以上前)
私はA60を近所の店で買いましたが、
ワイコンとアダプタはmurauchi.comで注文しました。
LA-DC52Cが1670円、WC-52DCが8220円でした。
(いずれも会員価格)
ここが最安かどうかは知りませんが、送料不要で
クレジットカードが使えます。
消費税はかかります。
書込番号:1436677
0点



2003/03/31 15:42(1年以上前)
ありがとうございます。
僕もその方向でいってみようと思います。
書込番号:1445891
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70とソニーのP8で迷っています。P8は操作、持ち運びが便利そうです。デザインもいいし。でも画質はやっぱりA70なんですかね?やっぱり画質がい一番大事だと思うのですが、もしP8で画質や色がいまいちでも付属のソフトで修正できるんじゃないですかね。簡単に修正できればP8がいいのかな〜。同じ画素数だし。
それとも修正できないほどA70の画質がいいんでしょうか?それとA70みたいにP8でも人物にピントを合わせて背景をぼかしたりできるんですか?
timtamaさんの悩んだ気持ちよくわかります。もう少し納得したいので皆さん宜しくお願いします。!
0点


2003/03/27 13:54(1年以上前)
コンパクトデジカメで画質なんてそんな違いはありません。背景もぼけません。A70とP8の違いが分かる人はどっちでも満足できないんじゃないかと思います。
カメラとして設定をいじったり、レンズを追加したりできる楽しみがあるA70か、
コンパクトでかっこよさげなP8という視点で選んでください。
書込番号:1433322
0点


2003/03/27 14:36(1年以上前)
レンズの焦点距離
DSC-P8:f=6〜18mm(39〜117mm)
PS A70:f=5.4〜16.2mm(35〜105mm)
F値
DSC-P8:F2.8〜5.2
PS A70:F2.8〜4.8
撮影距離
DSC-P8:AF=0.5m〜∞、マクロAF=10cm(W)/50cm(T)〜∞
PS A70:AF=0.46m〜∞、マクロAF=5cm(W)/26cm(T)〜46cm、F=5cm(W)/26cm(T)〜∞
ISO感度
DSC-P8:100〜400
PS A70:50〜400
画質モード
DSC-P8:ファイン/ノーマル
PS A70:スーパーファイン/ファイン/ノーマル
シャッタースピード
DSC-P8:AUTO=1/8〜1/2,000秒、P=1〜1/2,000秒
PS A70:15〜1/2000秒(1.3秒以上はM,Tv)
内蔵ストロボ撮影距離
DSC-P8:50cm〜3.5(W)/2.5(T)m
PS A70:26cm〜4.2(W)/2.5(T)m
セルフタイマー
DSC-P8:10秒
PS A70:2秒、10秒
コンバージョンレンズアダプターの取り付け方
DSC-P8:本体の上から被せる
PS A70:バヨネットマウント
DSC-P8はシャッターボタン放した状態でフォーカスロック出来るのかがちょっと不明。
書込番号:1433383
1点


2003/03/27 14:41(1年以上前)
撮影距離のところ訂正
PS A70:AF=0.46m〜∞、マクロAF=5cm(W)/26cm(T)〜46cm、MF=5cm(W)/26cm(T)〜∞
MFのMの字が抜けてた。
書込番号:1433393
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

2003/03/26 23:57(1年以上前)
murauchi.comは3,850円でした。(会員特価)
コンバージョンレンズアダプタ1,670円と一緒にして、
\5000以上送料ただ状態にして買いました。
http://www.murauchi.com/
書込番号:1431925
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70の重量が本体のみで215グラムって書いてありますが、4本の電池とメモリーカードを入れると、実際に重さはどれくらいですか。A70に非常に惹かれていますが、本体のみで200グラムを超えてるところが気になって…。
教えてくださいね。
0点


2003/03/26 13:22(1年以上前)
メーカーによって若干重量が異なる可能性が考えられますが、単3ニッケル水素電池の重量は1本26gです。4本なら、104g程度になると思います。メモリーカードは実感できるほどの重さはほとんど無いと思います。
合計でだいたい330g以下ではないでしょうか。参考程度にどうぞ。
書込番号:1430228
0点


2003/03/26 13:24(1年以上前)
1本29g程度になるものもあるようです。
それ以上のものもあるかもしれません。
書込番号:1430234
0点


2003/03/27 01:47(1年以上前)
同梱されていたアルカリ乾電池+CFカードをセットした状態で、只今キッチンに持っていき、秤で量ってみたところ、320gピッタリでした。
書込番号:1432361
0点



2003/03/27 09:39(1年以上前)
グラス様、HAMAKKO様、どうもありがとうございました。ご丁寧に…
やっぱり320グラムあたりですね? A70にカメラとしての魅力は感じておりますが、どうしても重量が自分的にはネックに感じられます。
気軽な携帯中心の機種を選びたかったので、A70はやめるつもりです。適当にコンパクトモデルを選んでおいて、のちほどもうひとつ買おうかなと思います。(ソニー717くらい…)
色々とお世話になりました。
書込番号:1432798
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





