
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 10:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月20日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月17日 12:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月22日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月8日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月4日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


値段と機能を見た結果、次の3つで悩んでいます。違いがよくわからないので教えてください。
SONYのサイバーショット P72(メモリースティック)
Canonのパワーショット A70(CFカード)
Panasonicのルミックス FX1(SDカード)
今まではFUJIのファインピクスを使っていたのですが、液晶が暗い点が嫌でした。
その点と記録メディアの良し悪しについても教えてください!!
よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/20 17:03(1年以上前)
どこらへんがわからないので大雑把な特長
P72 動画 ニッケル水素電池
A70 凝った撮影 ニッケル水素電池
FX1 手ぶれ補正 リチウムイオン電池
メモリスティック やや高い、ソニー全機種とコニミノの一部の機種にしか共用できない
CF 安い、いろいろな機種につかえるがだんだん採用機種は減っている
SD 今後もいろいろな機種に使える
たまにスナップをお撮りになる程度の使い方ならFX1が幸せだと思います
書込番号:2492594
0点


2004/02/20 21:44(1年以上前)
画質で選ぶならA70が良いと思います。オートでも綺麗に撮れますし、マニュアル機能も充実していて楽しめると思います。メディアもCFで安くて良いです。液晶の画素数は少なめですが、明るくて見やすいです。
室内撮影が多いのでしたら手ブレ補正つきのFX1も良いかもしれません。でも、手ブレ補正は文字通り手ブレを補正するものなので、被写体ブレには効果がありませんけど。
書込番号:2493537
0点


2004/02/21 11:42(1年以上前)
nyao0717さんに誤解が無いように補足説明しておきます。
被写体ブレというのは被写体側が動くのが原因なのでFX1特有のものではありません。症状の重さはシャッタースピードに影響され、シャッタースピードというのはレンズの明るさ、CCDの感度、カメラの撮影プログラムにより決まります。ハード面だけでいえばCCDのサイズのわずかに大きいFX1が優位なの
ですがプログラムがISO値を低く保とうとするならばハード面での優位は消えますので結論とすればその点に関してはどんぐりの背比べと思ってください。
何を選択要素にするかもおぼろげなようですが、”こう使うんだ。”で決めるとよいでしょう。
ご自身の撮影スタイルに合ったものをお選びくださいね。
書込番号:2495712
0点


2004/02/22 10:24(1年以上前)
楽天市場のフリマにPOWER SFOT A70が¥23,500
書込番号:2499831
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


今度発売されるA75とFUJIのF610で少し迷っていますが、
A75はまだ発売されていないため画像がわかりません。
室内撮影(レストランなど)ではA70,80はどうでしょうか?
私的には予算の都合上A75がいいので
どうか教えてください。
0点


2004/02/20 13:25(1年以上前)
お勧めです。
何台かデジカメを使ってきましたが、室内ではあまりストロボは使わずに撮影していました。
ストロボのパワーが足りず、きれいに撮れなかったからです。
しかしA70を使い始め、どうしてもストロボを使わないと撮れない機会にしかたなくストロボ撮影したところ、思いもよらずよく撮れました。
けっこう距離があっても、レタッチなしで使えるほどの出来です。
デジカメのストロボの認識が変わりました。
A70がそもそも暗くてもノイズの少ない絵が撮れる機械であることも確かですが。
書込番号:2492170
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


先日NIKONのCOOLPIX950が壊れたようなので早速次ぎのデジカメを物色してる最中です。皆さんにお伺いしたいのはiPhotoとの関係です。自宅の環境がiBook 900MHz/12.1"で今まで撮り貯めた画像をiPhotoで管理してます。iPhotoはUSBマスストレージクラスに対応してればiBookにデジカメを接続すれば勝手にiPhotoが起動して画像を取り込む用意ができます。基本的にA70にしようと思ってるのですがこれだけが分かりません、ご存知であればアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/02/17 07:57(1年以上前)
わたしもiPhoto使用しています。カードリーダーで接続されたほうが、読み込みスピードが
向上しますし、なによりも機種を問いません。
2000円程ですので、検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:2479927
0点



2004/02/17 12:41(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさんレスありがとうございます。iPhotoでも直接デジカメから読むことはできるけどカードリーダー経由の方がいいという事ですね!COOLPIX950も直接繋げないのでCFを出してカードリーダーで読んでましたので苦痛ではないのですが出来ればお手軽に取り込めたらと思った次第です。
書込番号:2480541
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


量販店K(大阪)で現品限り29800円(高い)でした。店員に聞くとA70は製造終了、次期モデルは早ければ今月中と言ってました。
CCDサイズUP等無ければ、今購入したいです。電気店では、25000円(ポイント含む)程ですが大阪心斎橋の大型カメラ店の方が安いでしょうか?
A60は製造終了の書き込みみました。
0点

海外ではA75がでるようですね。。
http://www.dpreview.com/news/0402/04020905canona75.asp
液晶画素数もA80よりおおいですが・・・
バリアングルではないですね。。。
書込番号:2448885
0点



2004/02/10 00:04(1年以上前)
ちィーすさん、ちーす。
A75スペック的には、A70とさほど変わらないようですが、別の人が欠点と挙げている液晶が良く成っているようですね。
CCD等の基本部分は変わってないので、A70を狙うことにします。
書込番号:2448942
0点

AW11さん、ちーす
A70で各種フィルターを使えば色んな撮影ができますからね。。
購入してバシバシ撮影してくださいね。。
書込番号:2448964
0点


2004/02/11 08:56(1年以上前)
A75もIXYもこれほど変わらないとは驚きですね。当然細部の
改善はされていると思いますが。
A70は液晶の粗さを気にしなければ他に問題点もないので
今必要ならば、購入すべきでしょう。
私は関東ですが、梅田のヨドバシの価格はどの程度でしょうか。
書込番号:2454026
0点



2004/02/11 11:28(1年以上前)
閑居庵さん、8日Y橋行って来ましたが、298+15%ポイントでした。
尚、キャノンに聞いたらやはり製造中止でした。
書込番号:2454538
0点


2004/02/12 20:07(1年以上前)
地方ですが岡山のベスト電器では特に広告もなく、台数限定もなく
ちょっと前から19,800円ででてます。あまりに安いのでオドロキ、
価格交渉も忘れて購入してしまいました。
書込番号:2460585
0点


2004/02/22 10:35(1年以上前)
楽天市場のフリマで¥23,500
書込番号:2499870
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


本日、A70を購入したのですが、シャッタ−ボタンを半押し、すなわち
フォ-カスロックするときにジ、ジ、ジと音がします。それ以外でも電源入り時にもウィ-ン、ジ、ジ、ジ。切りの時もジ、ジ、ジ、ウィ-ンと異音がします。お店でデモ機をさわったのですがそこまでは聞こえませんでした。みなさんのA70もこんな音がしますか教えて下さい。
psウィ-ンはレンズの出し入れの音です。
0点


2004/02/07 23:23(1年以上前)
オートフォーカスのピントを合わせる時や、電源を入り切りする時には必ずズームを動かす音はします。デモ機の場合、いろんな人が触っているのでかなりスムーズに動くようになっている場合があります。不規則な音がする場合以外は余り気にする必要はないです。
書込番号:2440251
0点



2004/02/08 00:31(1年以上前)
ぼくちゃんさん、安物シ−カ−さん御返答ありがとうごさいました。異音と思ってたのはAFの駆動音だったのですね、デジカメ初心者なので早とちりしてしまいました。しかしこれで安心してこのカメラを使用できます。ありがとうごさいました。
書込番号:2440583
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


先日、このA70購入いたしました。
説明書を読んでいて疑問に思ったのですが
使用できる、電池はアルカリとニッケルとあります。
説明書によるとニッケル電池はCanon製を使えて書いているのですが
他社のニッケル電池を使ってもトラブルなど起きることは
ないですよね。
0点

他社製の電池で問題有りません。
と言ってもCANONは電池は作っていませんが。
CANON製の電池って売っているのかな?(笑)
書込番号:2425899
0点

こんにちは(^_^)
よく見かけるニッケル水素充電池って ラベルは色々ありますが中身はSANYOかパナソニック等だったりします(^_^;)
とりあえず パナソニックの2100タイプやSANYOの2300はA70使ってます。
一番使ってるのはパナソニックのアルカリ乾電池だけど・・・これでもかなり持つから・・・(^_^;)
書込番号:2425930
0点

純正のNB4-100を無理に使う必要はありません(あくまで“推奨”ですし)
デジタルカメラは大容量の電池を使った方が快適に扱えますので、FIOさん
もお勧めのパナソニックのメタハイ2100やサンヨーの2300がお勧め
ですよ。電機店やホームセンターでも取り扱っています。
書込番号:2425967
0点


2004/02/04 12:40(1年以上前)
電池を自社で作っている会社は少ないですので、純正品にこだわる必要は全くありません。最近、パナソニックが新しい電池を開発しています。4月から発売になるようですけど、アルカリ電池に1.4〜1.5倍の容量で、値段は1割アップの予定とか。コストパフォーマンスが良いので、新開発の電池はお勧めだと思います。
書込番号:2426094
0点



2004/02/04 14:11(1年以上前)
ありがとうございます。
早速買いに行きたいと思います。
書込番号:2426347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





