
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月10日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 12:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月8日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


現在カシオのQV2300を使用していますが、鞄に入れて運んでいたらボディの真ん中のかみ合わせ部が開いてしまって使用不能になってしまったので、価格もこなれてきたA70の購入を考えています。そこで二つ質問がありますのでご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
QV2300のこの不具合は実は2回目で、プラスチックケースのデジカメに対してあまり信頼性を置けないのですが、A70ではこのような不具合はないですか?
また、A70には撮影モードに海辺のモードが無いようですが、オートでも夏場の海岸できれいに取れるのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点

こんばんは(^^)
(1)ボディについては不具合というか、扱いの問題かも(^^;;
プラボディの信頼性は、自分の取扱次第だとも思いますので、御心配ならば金属ボディへと進まれる方が精神的に安心かもしれません。。。
#私はプラボディでも不安は感じません。
#軽量化・冬場でも冷たくならないなどの恩恵は嬉しいです。
(2)の海辺モードですが、おそらく海の光の反射に対してプラす補正をしたり、青味を増す処理かな?と想像いたします。
露出補正とカラーエフェクトを自分で任意に設定すればカバーできる範囲だと思われます。 設定の具合に付いては練習して学習するしか、、、とも(^^;;;
書込番号:2110498
0点


2003/11/10 01:21(1年以上前)
やっぱりキャノン?さん、FIOさんこんばんわ。
私もA70を使用しております。自分のA70のボディの造りを見てみましたがボディの真ん中のかみ合わせ部が開いてしまって使用不能になることは余程乱暴に取り扱わない限りA70は大丈夫と思いますよ。
海辺モードに関してはFIOさんのおっしゃるとおり簡単な設定で対処できると思いますよ。また海の光の反射を防ぐのにはオプションのコンバージョンレンズアダプターを使用してPLフィルターも効果的と思いますよ。
自分の場合アダプターに常用のUVフィルターを装着してレンズ保護代わりに使用しております。
書込番号:2111174
0点



2003/11/10 23:46(1年以上前)
FIOさん、ドラゴンまんさん、こんばんは。レスありがとうございました。
お金があれば間違いなくステンレスボディのIXYにいくのですがあいにく金欠で・・
A70で問題なさそうなのでA70に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2113906
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


PS70でCP4500並み(画面一杯になる被写体の大きさ20mm以下)のマクロ撮影を実現しようとすると、ケンコーAC No.10を2枚重ねること(ワーキングディスタンス5cm)になると思いますが、どなたか実績があればレポートしていただくとあり難いのですが。これが実用になればPS70&80は満足できるのですが。
0点


2003/11/08 00:47(1年以上前)
計算上では16mm×12mm程度が画面いっぱいに写せるはずですが、
画質面では期待できないと思います。10のようなパワーの強い
レンズを2枚重ねにすることは、諸収差の点で好ましくないと思います。
クローズアップレンズの使用で大きく写すには、C-750UZのような
望遠に強い機種を使用するのが合理的です。
書込番号:2103749
0点



2003/11/10 12:43(1年以上前)
閑居庵さん、有り難う御座います。あれから、色々研究?しました。3倍ズーム機でAC No.10 2枚、10倍ズーム機でAC No.5〜10 1枚程度で同等となることが分かりました。現在E-100RS+AC No.5を常用しているのですが、携帯には重過ぎて困っています。マクロを除いてA80(A70)で大満足なのでまだ締めないで考えています。
書込番号:2112029
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70ユーザーの方で水中写真を撮っていらっしゃる方はいませんでしょうか?使い勝手はどうですか?オリンパスC3040ZOOMを使っていましたが、もう少しコンパクトな物がほしくなり、迷っています。IXY400とA80とS50はどうかと思っているのですが・・・?いろいろ見れば見るほど迷ってしまいます。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


皆さん、こんにちは。
以前からA70を買おうと決めていまして、あとは値段との戦いになってきております。
本日近所の量販店でKが29800ポイントなし。
Jが29800で15%。Yなんか32800でJの情報言ってやっと28800。
キタムラが23800で1%でCFや電池諸々も割引してもらえると言う内容でした。
キタムラで決めようと一瞬思ったのですが、日本橋でのA70の価格情報お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
これら全て大阪南地区の量販店です。
…KにしろJにしろYにしろ高い!
(田舎だからか???)
0点



2003/11/08 18:26(1年以上前)
結局買っちゃいました…
¥23800で5年保証込み。「ケースもつけてくれ!」っと粘ったのですが×。。。
液晶防護フィルムだけサービスしてもらいました。
早速いろいろ遊んでおります。
また何か操作の点で分からない事が出てきたら質問させて頂く事もあるかと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:2105647
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


このカメラで水中撮影をしている方、どのくらいの撮影が可能なのか教えてください。特にマクロ系を好みます。使い勝手はどうでしょうか?
画像を見せていただけるとありがたいです。
0点


2003/11/06 23:20(1年以上前)
ダイビングで使用しています。マクロは5cmまでですが、なかなかピントがあいません。あとハウジングに遮光フィルターのとこが大きくてじゃまです。でも全体的によく撮れて画像もきれいです。ソニーの充電池を使っていますが、電池のもちは抜群に良いです。夏場に海外で1日に3本潜りましたが電池交換はいりませんでした。画像はありませんがこんなとこです。
書込番号:2100280
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


よくある質問で恐縮です。デジタルカメラの購入を検討していますが、まよっています。よきアドバイスをお願いします。
候補は、今のところキャノンA70とサンヨウXacti J1とJ2です。
耐久性とマクロを、重点に考えています。通常は、風景やスナップ写真に使い
ますが、その内の一割ぐらいを、花や虫などのマクロ撮影に利用します。
動画撮影に使うつもりはありません。
動画重視のXactiよりもカメラとしての基本性能は、A70のようにおもいますが、マクロに関してはXactiも捨てがたいのです。
三万円前後の機種としては、A70が値下がりをして、お買い得感も強いですし・・・。丈夫で永く使えそうなのはどっちか?などと考えているといつまでもきまらないのです。どなたかご意見を、お聞かせ下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





