
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


300万画素クラスの3倍ズームのデジカメで、予算3万円くらいで検討しています。今のところA70、FinePixA310、CAMEDIAμ10を候補にあげています。
A70が約27000円、A310が約22000円、μ10が約28000円くらいだと思うのですが、A310は、スペックを見る限りでは、他のものに遜色ないのになぜこんなに
安いのでしょうか?
それとA70とμ10を比べるとA70は、単三電池使用なので、ニッケル水素電池と
充電器を別途購入する必要があり、μ10を購入する場合、予備のバッテリーを
購入する予定は、無いので5000円くらい割高になってしまいます。
それでもA70の方が勝ってる点があるのでしょうか?
0点


2003/09/07 15:59(1年以上前)


2003/09/07 18:50(1年以上前)
最大の違いはA70はマニュアル撮影が出来る事です。
コンバーションレンズなども装着でき、初心者だけでなく中級者でも楽しめるカメラだと思います。
電池についてですが、旅行先などで電池が切れた場合、アルカリ電池ならどこでも手に入るという利点もあります。
メモリーカードについても書かせてもらうと、全ての機種に16MBのカードが同梱されていますが、実際にはもっと容量の多いカードを買うことになると思います。
A70はコンパクトフラッシュ、他2機種はxDカードですが、例えば128MBの価格を比べると、前者の方が2000〜3000円ほど安いです。
このあたりも考慮してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、フジフィルムのカメラはデジカメに限らずAPSカメラ、35oカメラでも他メーカーに比べて若干安いようです。理由はわかりません。
書込番号:1922516
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


過去ログをみたけどなさそうだったので・・・
今A70を使ってるんですが、同じユーザーの方で動画をHPにアップしてる方ってみえますか?
出来ればフリーソフトでの圧縮の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

圧縮と解凍の定番ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
こういったものを使えばいいです。
Googleなど検索ページで
「圧縮」「解凍」「ソフト」を入れて検索すればいろいろ出てきます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1915572
0点

もしかして、圧縮の意味が違う?
動画データを軽くしたいのであれば、
動画を「短くする」とか、「MPEGへの変換」するの編集ソフトですね。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/movie/index.html
この中から探してみてください。
有料ソフトのほうがいいかも。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1915588
0点

たびたび失礼。
ちょうどいいのを見つけました。
フライヤー さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ2が良さそうです。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#02
WindowsMediaPlayerにフリーソフトでできそうです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1915621
0点



2003/09/05 16:30(1年以上前)
いろんなアドバイス ありがとうございます。
補足しますと(知ってることですいません)、今A70で320*240サイズの動画を3分撮るとムービーファイルがAVI形式で約40MB近くいくんですよね。
それをHP用に1MBぐらいにしたいんですよ。
ファイル形式は容量が小さくなり画像がある程度綺麗であればいいのですが・・・(贅沢?)
もし他にもいい方法があればご伝授よろしくお願いします。
今、会社からこっそり覗いてるので出来ないですが帰ってから試してみます。
書込番号:1915859
0点


2003/09/06 21:36(1年以上前)
CANONのGATEWAYに動画をアップするときに、asfファイル(でしたっけ?)に変換してくれますよね。やや画像は荒くなりますが、容量は軽くなってますので、それを再DLするというのはどうでしょうか?
書込番号:1919720
0点


2003/09/07 08:08(1年以上前)
ばるふぁんさんと同じく動画編集ツールをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?操作も凄く簡単です。windowsメディアエンコーダー(無料)もいいですよ。40MBから1MBは厳しいと思います。
私のサイト(未完成)ですが少しだけUPしていますのでよければみて下さい^^
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6263/01_cam/douga.htm
書込番号:1921064
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


主に子供の撮影を考えています。
会社でIXY400を使っていて、外でも見えない事は
ほとんど無いですが、A70の液晶ではだいぶ違いますか?
あと、400には、液晶の明るさ調整もありますがA70には
ないでしょうか?
0点

A70は約7.8万画素に対し400は約11.8万画素ですね。
400は持った事はないですが、IXYD320はお昼でも
見やすかったです。
その点A70は色も薄くとてもみにくいですね。
今手元にA70がありますが、明るさ設定はないみたいです。
また後で取り説見ておきますね。
書込番号:1918581
0点

こんばんは(^^)
液晶に関してはIXYの方が見やすいですね。。。というよりA70が晴天下では見難いだけ(^^;;
でも、A70は光学ファインダーのパララックスが比較的小さいので、、、
私は走りまわる甥っ子を撮影する時には、光学ファインダーをメインで撮影しています。 こっちの方がタイミングがズレがないし見やすいですから(^^)
あと、チャンス優先の時は、MFで距離をあらかた固定して撮影してます。
書込番号:1919514
0点



2003/09/06 23:56(1年以上前)
なるほど、ありがとう御座いました。
さいたまのヤ○ダ電機で29800円+ポイント21%に
値下げ+ポイントUPされたので思わず買ってしまいました。
超図解もくれたので、ちょっと写真を
勉強してみます。。。
また色々教えてください!
書込番号:1920257
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


1903465のぼっとらーさんと同じような質問なんですが
A70とXtのどちらにしようか迷っています。
重さなどはあまり気にしません
そして基本的には室内での撮影で電池の持ちが気になります。
Xtの専用電池だとメーカー発表の時間としては連続起動約120分となっていますが
A70で、普通のアルカリ単三電池だとどのくらい持つんでしょう?
外出時など、120分は少し短いような気がします。
0点

A70もアルカリ電池では120分も持たない気が・・・?
ニッケル充電池にするとA70の方が持つ気がしますね〜。
でもXtとA70では使い方が違うので、
撮りたい時にONにしてちょっと撮ったらすぐ切るXtの方が
気持ちだけは長くもつきがします。
書込番号:1909076
0点



2003/09/03 01:00(1年以上前)
レスありがとうございます
アルカリの単三電池が120分持たないとなると
使い終わった電池が多少かさばりますね。
代わりの電池も沢山持っていないとならないし・・・。
ニッケル水素などの充電池なら充電する手間暇などは
専用電池と変わらないけど沢山(2,4,8個くらい?)持てるんですよね・・。
専用電池ってMDとかに使われている電池のように
店で買えたりはするんですか?
書込番号:1909207
0点

デジカメはいつもスイッチを入れているわけではないので、連続使用時間は目安にすぎないのではないかと思いますが…
それよりも、1回の撮影で何枚撮影するかを書かれた方が答えやすいのではないでしょうか?それなら、所有している方が経験上どうだったか、ということについては答えられます。
また、Xtの充電池は大型量販店でないと在庫はないと思います。単3電池のようにはいかないでしょう。
A70を使うのであれば、ニッケル水素充電池を4本×2組持てば、たいていの場合間に合うのはないでしょうか。5千円ぐらい余分にかかりますが…
書込番号:1909612
0点



2003/09/03 16:30(1年以上前)
レスありがとうございます
A70と充電式の電池を買い5千円余分にかかっても
Xtと値段は殆ど変わりませんね
まだ撮っていないからわかりませんが
恐らく1回の撮影(?)で50枚くらいは撮ると思います。
書込番号:1910531
0点

使わない時は電源OFF 再生画面は控えめに なんて省エネしていたら、
アルカリ乾電池でも100枚オーバーは軽くいきますよ。 連写っぽい使い方でしたら150枚はいってます。
要は、液晶がつきっぱなしとか無駄を無くすのが一番(^^)
書込番号:1911426
0点



2003/09/04 13:55(1年以上前)
レスありがとうございます
専用電池の120分っていうのは
使い方によっては半日、一日中使えたりするんですね。
そう考えたらXtに気持ちが揺らいできました。
のでXtにしたいと思います
どうもありがとうございました
書込番号:1912962
0点

どうなんでしょうかね。みなさんが答えているのはA70のことだと思うんですけど(^^;)
電池寿命なんて、各メーカーによって計り方が違うので正確に比較なんてできないと思いますよ。
専用充電池しか使えないタイプの場合は、予備を持たないといざなくなると、どうしようもないし、価格も高いですね
まあ、50枚くらいならA70でもXtでもどちらも電池切れにはならないと思います。
書込番号:1913507
0点



2003/09/05 01:12(1年以上前)
専用電池だと・・・そっか・・。
いざというときの予備が無いとちょっと困りますね。
なんか優柔不断ですいません。
XtとA70で機能的にいいのはどちらでしょうか?
やはり高いだけあってXtなんですかね?
それともXtは専用電池を使っているから高いだけ・・・?
一回決めたのにまた質問って最低ですね
すいません。
書込番号:1914700
0点

Xtの最大の魅力はコンパクトさです。A70なんて比べものにならないでしょう。一度店頭で手にされてはいかがでしょうか。
A70の魅力は、低価格機なのに、高度なテクニックが使えることでしょう。また、ワイドコンバージョンレンズやテレコンバージョンレンズなどを使って、いろんな楽しみ方も可能です。でも、Xtに比べると大きいです。
Xtが高いのは、あれだけ小さくするのにはそれだけ技術がいるからなのでしょうね。
書込番号:1914799
0点



2003/09/06 00:29(1年以上前)
何度もレスありがとうございます;;
自分なりにまとめると
コンパクトで専用電池で性能もそこそこのXtか。
Xtに比べればコンパクトでは無いが単三電池で性能は良いA70か。
これ以上は掲示板では決められないかもしれません
やはり一度店頭へ行き、そのXtとA70を持ってみて
A70で重い、大きいなどで自分の理想に合わない物であったならXtに。
逆にXtで軽すぎる、小さすぎるなどで自分の理想に合わない物ならA70にします。
両方とも理想に合わないのなら他の物でも検討してみます。
少し話がずれてしまうのですが
友達が新しい携帯電話を買ったのでちょっといじくっていたら
軽すぎて持ちづらい上薄すぎて文字も打ちづらい。
なんか使いづらくない?と言うと友達も違うのにすればよかったと嘆いていました。
過剰な軽量化、薄型化などはちょっと自分には合わないように思います。
だからと言ってA70にするというわけでは決してありませんが(笑
こればっかりは個人差がありますので、やはり店頭にて実際に触ってみてしっくりきた方を買いたいと思います。
長々と質問ばかりした上どちらにも決まらずですいません
しかし皆さんにアドバイスされたことを頭にたたき込んでいざ店頭に行きたいと思います!
どうもありがとうございました!
書込番号:1917172
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


7月5日に購入しました。
箱を開け液晶を見てみると、砂粒くらいの白いものが・・・。
購入した日に販売店に持って行くと、白いゴミが入っているとのことで新しいデジカメ(2台目)に
交換してもらえました。
再度箱を開け液晶を確認しましたが、今度は液晶に問題はありませんでした。
でも、毎回ではないんですが、電源を切るとしばらくして「ピピッ」と音がしてエラーメッセージが・・
・。(エラーメッセージは「E18」だったと思います。)
また販売店へ持って行くと、「不具合ですねー」とのこと。
さらに、「交換になりますが在庫がありませんので、入荷次第連絡します」
3日ほどで新しいカメラ(3台目)が届き、楽しく撮影していました。
しかし、8月に旅行に行って夜間に撮影してみて、また不具合が発生していることにはじめて気づ
きました。
暗い部屋でフラッシュを使用して撮影すると、全体的(主に上部分)に横線が入ります。
また、心霊写真のような小さな白い○が数個写り込みます。
(明るい所では症状はでません。)
販売店に持って行って、販売店内の暗い所を撮影しても同じ症状でした。
購入して1月以上経ちましたが、販売店のご厚意でその場で交換(4台目)してくださいました。
しかし・・・
交換していただいたカメラにも同じ症状が・・・
また、販売店に持って行ったら修理となりました。(まだ帰ってきていません)
撮影方法に問題があるのかなと思い、職場のカメラ(同じA70)を自宅に借りてきて撮影しました
が、同じ症状は出ませんでした。
撮影の際のコンパクトフラッシュも自分の物を使用しました。
なにか、原因があるのでしょうか?
特別(?)なこととしては、キャノンゲートウエイで起動音やシャッター音などをダウンロードした程
度です。
0点

ストロボの時に出る白い○は故障ではないのですが、
横線というのが気になりますね〜。
ちょっと画像を見てみたい気がします。
書込番号:1903733
0点

おはようございます(^_^)
からんからん堂さんも書かれたように『白い点』は故障ではなく、 フラッシュが光ったときに空気中のチリに反射して写りこんでしまう現象だと思います。
コンパクトカメラだと良く発生します。 フラッシュを焚いたら100%でるわけじゃないから ビックリしますが・・・
私も横線が気になりますから 問題の画像をCanonのイメージゲートウェイにアップされてみられてはいかがでしょうか? (^_^)
書込番号:1903907
0点

白い斑点って こんな感じのですよね?
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=17.17551
解説してあるページを見つけました(^^)
[富士フイルム]
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
書込番号:1905099
0点



2003/09/03 12:57(1年以上前)
からんからん堂さん、FIOさんありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
レスありがとうございました。
FIOさん、白い斑点はそのとおりです。
からんからん堂さんのいうように、チリなんですね。
知りませんでした。
横線は全体的に出るんですが、画面の上に行くほどその横線が濃くなります。
色は、その部分の色が濃淡になっているようで・・・(言葉では言い表せなくてすみません)
最初はプリンターを疑ったのですが、販売店内を撮影したものをパソコンの画面で見ても症状が出ていたので、カメラが原因だろうということになりました。
Canonのイメージゲートウェイへアップしてみたいと思います。が、まだ初心者なのでできるかどうか・・・。頑張ってみます。
(またアイコン間違えました)
書込番号:1910141
0点



2003/09/03 21:53(1年以上前)
どうにか3台目の画像をアップしました。(どうやってアップできたのかわからなくなったため、4台目はアップできませんでした)
http://www.imagegateway.net/CIGImage/0000HSmScc/73241040.jpg
書込番号:1911268
0点

残念ながら。。。
いつもCANON iMAGE GATEWAYをご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様が指定されたURLはウェブサイト上には見つかりませんでした。もう一度、URLを確認された上でアクセスしなおしてください
って、表示されちゃいました。。。A70の箱に入っていた「ソフトウェア クイックガイド」のP112の所を再度チェックされてみてはいかがでしょぅか?
書込番号:1912094
0点



2003/09/04 08:28(1年以上前)
FIOさん、何度もご丁寧にありがとうございます。
今度こそは成功したと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=w9KmXbdDwq
ご意見いただければ幸いです。
書込番号:1912479
0点

こんにちは!
画像確認しました(^_^)
確かに横線が凄いですね・・・
私も室内撮影はしますが、こういうのは撮れたことないです・・・
私が感度を50に固定しているから出なかっただけなんかな? う〜ん 私も設定を変えて色々テストしてみます!
でも、故障と言っていいくらいの症状だと個人的には感じます。
激!悲運男さん とりあえずはCanonに直接問い合わせされてはいかがですか? もちろん販売店さんに画像のプリントを渡して、販売店さん経由でも良いかと・・・
書込番号:1912879
0点



2003/09/04 19:52(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございました。
今日、修理から帰ってきました。
が、また横線が・・・。
色々試してみて、原因らしいものをみつけました。
原因は「マイカメラの設定を変えると横線が出る」ようです。
「セット1」で撮影すればきれいに撮れますが、他のセットにしたり、起動画面やシャッター音などを個別に設定すると横線が出ます。
なお、「セット2」や「セット3」はCANON iMAGE GATEWAYからダウンロードしたものです。
故障なんでしょうか、それとも普通なのでしょうか。
書込番号:1913611
0点

こんばんは!
私も「マイカメラ」を登録してみました。
22番だったかな? シャッター押すと「パフッ」みたいなファンキー(?)な音がするやつです(^^;
で、20枚ほどテスト撮影をしてみましたが、特に以上は発見できませんでした。 撮影中、液晶にはノイズが載りますが画像には反映していませんでした。
とりあえず結果です。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=463.48851
修理から戻ってきたという事ですが、どこを修理されたのだろう。。。(--;
書込番号:1914644
0点



2003/09/05 22:11(1年以上前)
FIOさん、実験までしていただいて申し訳ありません。
修理についてですが、販売店さんの説明では、交換できるところは全て交換したとの事でしたが直っていないようです。
私のカメラの場合、マイカメラの設定を一部(シャッター音のみとか)変えてオートでフラッシュ使用し撮影すると横線が出るようです。
FIOさんが出ないのであれば、やはり私のカメラが壊れているんだと思います。
明日にでも再度販売店に持って行って修理をお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1916669
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


ニッケル水素の充電池と充電器をセットで購入したいのですが
A70を使用するに当たって皆さんはどのメーカーの充電池を
使っていますか?
さっきヤマダ電機で買おうと思ったのですが分からなくて
店員さんも急がしそうでとても感じが悪い教えられた方を
されたので買わずに帰ってきました。
買うものをはじめから決めた購入したいので
オススメのものを教えてください宜しくお願いします。
0点


2003/09/04 17:42(1年以上前)
充電池は,無難なところで松下製メタハイ。
充電器は,NEXcell製(「あきばおー」での価格\2,599-)又はSONY製の放電機能付の物を買う。
書込番号:1913321
0点


2003/09/04 17:50(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/njbt_01.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_170/8320385.html
サンヨーのこれがお勧めですよ。
2100mAh 4本を140分の短時間で充電できますよ。
他の充電器は、2100mAh4本ならもっと充電時間がかかります。
A70にこれを使えば、ものすごく持ちますよ。
A70の電池の持ちは驚異的ですね。
メモリー効果とか考えずに、継ぎ足し充電ばかりしてますが、
ちゃんと使えてますよ。
9月10日に、サンヨーから2300mAhのものも出るようですがが、
この超急速充電器は、また後で販売するんでしょうね。普通の
急速充電器なら充電時間がかかるんですよね。
充電時間はかかってもいいから、容量のあるもののほうが
いいのなら、10日発売の2300mAhのものを買ったほうがいいですね。
書込番号:1913349
0点


2003/09/04 19:52(1年以上前)
私もNEXcell製の物が良いと思います。私はまだ購入していませんが近いうちに購入しようと思っています。放電機能付なのと別売りで車のシガーライターソケットからも充電できるのが良いと思います。
NEXcellで検索してみて安いところで購入してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1913607
0点



2003/09/04 22:39(1年以上前)
皆様どうもありがとう御座います(^o^)
早速買ってみますね!!
書込番号:1914128
0点


2003/09/05 13:31(1年以上前)
>9月10日に、サンヨーから2300mAhのものも出るようですが
2100がバッタ価格で出ているので、もしやと思って居ましたら、
そうでしたか。
私は当分2100の充電器でいくつもりなので、目先の数百円に惹かれてその2100を2パック補充しましたが、
これから買う方は2300セットのほうがよろしいでしょうね。
書込番号:1915641
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





