
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月10日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月8日 02:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 05:39 |
![]() |
0 | 13 | 2003年7月6日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月5日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


初めまして。
今度A70の購入を検討しています。
一緒にワイコンを揃えたいのですが、キャノン純正のにするか、レイノックスのDCR-5000ワイドレンズ(0.5×)またはDCR-6600PROプロ・ワイドレンズ(0.66×)にしようか迷っています。
純正の0.7×では少し物足りない気もするし、メーカーサイトに載ってるサンプル画像(画像が小さいのが難点)の周囲での歪みも少し気になります。純正のに比べると画角も大きい割にDCR-5000は歪みも少なく良いんじゃないかな?と思います。
どなたかレイノックスを実際使っている方がみえれば、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。(他にお進めあれば教えてください)
やはり画質的に純正にしておいたほうが良いんですか? 純正以外を使うデメリットがあれば教えてください。
色々皆さんのワイコンについての使う楽しさや問題なども教えてください。
0点


2003/07/08 18:25(1年以上前)
画角を追求なさるなら社外品も良いと思いますが、純正品が一番画像の歪みが小さいです。A70に装着した時のバランスも社外品は異様にレンズだけが大きくなって僕は嫌でした。
ワイコンはとにかく楽しいです。
特にA70のような300万画素機では風景もそこそこに解像してくれるので雄大な風景にもぴったりです。
ただ困ったことが只一つ。
狭い部屋の中で使いたいのに内蔵フラッシュだとワイコンの影が入ってしまいます。
書込番号:1741343
0点



2003/07/10 00:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
早速近所の”カメラのキタムラ”へ行って注文してきました。
本体が在庫なかったので、ワイコン・アダプタ・CF512MB(ハギワラ)もまとめて注文しました。(本体はメーカー欠品で他店からまわしてもらうことになりました)
ワイコンはアドバイスを参考にキャノン純正にしました。
金曜日入荷予定です。
本体は29800円を29000円に、ワイコンとアダプタは定価から2割引、CFは14220円。
価格.com情報と比較してもそんなに悪くないんじゃないかと納得しています。
マニュアル操作とワイコンがとても楽しみです。
CFは思い切って512MBにしました。子供の撮影では結構動画も撮るので、メモリー不足に泣くのは嫌だなと・・・。これだけあれば十分かな。
私の場合デジタルビデオで撮るより、デジカメで動画撮ることの方が多いです。気楽に持ち歩けるし、パソコンでの再生・編集がしやすくて。
ワイコンは、今後機会があったら他のメーカーのも試していきたいなと思います。
また使用感など書き込むかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:1745650
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


デジカメ初心者です。
気軽かつ楽しく使えるデジカメがほしいと思ってます。
条件としてはオートでもシャッターが切れるまでの時間が短い、バッテリー切れの心配がない、撮影モードがいくらかあること、3−4万円程度。慣れたら、マニュアル操作を少しいじってみたいです。
主に日常の場面を撮るつもりです。学会で発表ポスターを撮ったりもしたいと思ってます。
A70はいい感じだと思いますが、IXY、Fine Pixなどと比べてどうでしょうか。他におすすめがあれば教えてください。
0点

A70のサイズが「気軽に楽しく持ち歩ける」のであれば、
それなりにいい選択だと思います。
書込番号:1740367
0点


2003/07/08 09:30(1年以上前)
オプティオSはどうですか。
MFモードだと、シャツターが切れるまでの時間が早いですよ。
バッテリーも最高画質で約150枚程度は大丈夫です。
夜間撮影モードや、シーンごとのモードがあります。
実売価格は、4万円を切っています。
マニュアル操作は、フォーカスだけです。超小型カメラは、絞りが単純なので、露出はほとんどシャッター速度で調整しますから、マニュアル操作無しのものがほとんどです。
まあ、ISO感度とか、露出の+−補正とかのマニュアル調整は出来ますけどね。
書込番号:1740424
0点

こんばんは(^^)
A70は良くも悪くも、あのサイズ・重さを どう捉えるのか?だと思います(^^ゞ
私はIXY200aからの買い換えですが、アルカリ乾電池でも結構持ちますし、AF速度や次の撮影への移行も軽快ですし、クローズアップレンズや各種フィルターとの組み合わせで撮影の幅も広がりますので 買って良かったと思っています。
ただ、IXYの時みたいにベルトにケースごと常時携帯するという感じでは無いですね。(普段は、ウェストバックに入れています。)
持ち歩く感覚を優先したい場合は、やはりIXYや他のコンパクト系を検討された方がよいと思います。
書込番号:1741924
0点



2003/07/08 23:17(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
オプティオSですか。確かに小さいながら機能がいいみたいですね。150枚も撮れれば旅行などでもバッテリー切れの心配もなさそうです。電池を使用するタイプにこだわる必要がこれでなくなりました。
今日、店頭でA70、Fine Pix410、Cool Pix3100を触ってきました。
A70って思ったより重いんですね。シャッターが切れるまでのスピードはCool Pixが良い感じがしました。ただ、Cool Pixはバッテリーに問題があるみたいですね。オプティオSも今度は考慮に入れて考えてみたいと思います。
さらに質問です。モードセレクトは液晶画面上で行うのは苦になりませんか?また、軽量タイプでボタンの小ささが気になったり、手ブレがしやすいといったことはありませんか?
書込番号:1742434
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


ここの掲示板を参考にさせていただいて、本日(6日)購入しました。
画質や機能もそこそこあって低価格なので、いい買い物だったと・・。
しかし一つ気になる点が!
シャッター半押しでピントを合わせますよね。
その間に液晶画面にノイズが走るのです。
ピントが合うまでのパッ、パパッと一瞬なのですが、
横線というか、薄い縞模様のようなノイズが走ります。
撮影した画像はなんともなく、想像するに、レンズのモーターが
駆動する時の微弱な電磁波でも拾っているの?、って感じなんですが、
気になるのですぐ販売店へ行って、店頭の製品も確認したら、
確かに同じようにパッ、パパッと走るんです。
でも程度は少しましでした。ちなみにA60も少し走ってました。
主観的な表現で申し訳ないですが・・・。
そこで購入された方に質問なのですが、皆様のもノイズが走りますか?
シールドとかが弱くてこんなものなのでしょうか?それとも不具合?
店員さんは「こんなもんでしょ。」って感じだったんですが。
皆様の情報、お待ちしています。僕のだけのようでしたら、
初期不良交換なり、修理なり出したいと思います。
0点


2003/07/07 08:31(1年以上前)
僕もA70を買いましたが、液晶がチラチラして故障かと思いました。使用して1ケ月が経ちましたが、慣れたのかあまり気にならなくなりました。
と言うより、初めに比べチラチラが減ったような気がします。だから、こんなものだと思いますので気にしないほうがいいですよ。
それにしても、買って10日ほどして購入店(さくらや)をのぞいたら5000円安く34800円でポイント20%付きになってました。デジカメは値が下がるのが早いですね。
書込番号:1737088
0点



2003/07/08 02:29(1年以上前)
からんからん堂さん、αBOYさん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり「そんなもん」ですか。
天下のキャノンなのにちょっと残念ですが、とりあえず納得です。
これからバシャバシャ撮ってまた使用記でもアップします。
ありがとうございました!
書込番号:1740008
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


本日A70買いました。そこで夜景のみを撮る場合モードは何にすれば良いのでしょうか? 夜景モードだと人物も写す時みたいなんですけど夜景モード+フラッシュ強制OFFで良いのでしょうか?初心者で申し訳ないですが教えて下さい。。お願いします。
0点


2003/07/07 05:39(1年以上前)
だいぶ前の質問でしたね(汗
私まだこのカメラ持ってないですが普通にAF一眼レフ使う感覚でいいんじゃないでしょうか。絞り優先AEでf8ぐらい振ってあげればキレイに撮れます。
書込番号:1736954
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


E3500からこの機種に傾いちゃったんですが露出(シャッター・絞り等)の表示はどんな感じになるんですか?ファインダー内にも表示ありますか?
置いてある店を見つけたら見たいんですが今のところ無いんで。まだ過去ログ全部読んでないので少し勉強してきます。
0点

光学ファインダーは、ただの覗き窓なので何も表示は無いです。
[Canon A70]
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1201-j.html
↑
ここに写真が出てます。光学ファインダー部に表示を入れているのは一眼レフくらいかな?と思います。 液晶ファインダーを搭載したカメラなら色々と表示されるのですが・・・
で、液晶部への表示は下記のページに
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1203-j.html
オートモード・Pモードでは、シャッターを半押しした時に「絞り値」「シャッター速度」が表示されます。
「Av」「Tv」「M」では設定できる数値が常時表示されて、シャッター半押し時に残りの表示がされます。
#Avならば絞り値が表示されていて、半押しでシャッター速度が表示
書込番号:1733179
0点

↑
ちと訂正。。。
「M(マニュアル露出設定)」では「絞り値」「シャッター速度」は表示されたままです(^^ゞ
「シャッター速度」を決めて「setボタン」を押すと「絞り値」を設定できるようになります。ここで再度「setボタン」を押すと再度「シャッター速度」を設定できるようになります。
書込番号:1733191
0点



2003/07/06 01:25(1年以上前)
お話を伺うところホントに至れり尽せりですね。
絞り優先でもちゃんとシャッターが表示されれば手ブレの心配も無いですね。
ホントにこんな機種が3万以下でいいんでしょうかね?あとはバッテリーの持ちですね。松下のメタハイ2100あたりでどれくらい持つのかな。
書込番号:1733281
0点



2003/07/06 01:26(1年以上前)
あ、あとマニュアルモードがあるということは手動でEV補正もできるんですよね?
書込番号:1733288
0点

私のA70は、アルカリ乾電池でも100枚以上持ちますので、メタハイ2100は出番無しです(^^;
100枚ちょっと切ったら親父のA20に電池を移し替えていますので、実際に何枚くらい切れるのかはテストしないません(笑)
>手動でEV補正
このEV補正というのが、ただの露出補正ならば1/3ステップで補正できますし、MモードでのEV値設定という事ならば、、、、
シャッター速度は、、、
15" 13" 10" 8" 6" 5" 4" 3"2 2"5 2" 1"6 1"3 1"
0"8 0"6 0"5 0"4 0"3 1/4 1/5 1/6 1/8 1/10 1/13 1/15
1/20 1/25 1/30 1/40 1/50 1/60 1/80 1/100 1/125 1/160
1/200 1/250 1/320 1/400 1/500 1/640 1/800 1/1000 1/1250 1/1600
1/2000
絞り値は、、、
F2.8 F3.2 F3.5 F4 F4.5 F5 F5.6 F6.3 F7.1 F8
のステップの中から設定できます。
(前述のHPにある絞り値とシャッター速度についての制限はありますが)
書込番号:1733335
0点

ちなみに。。。
レンズを覗いてシャッターボタンを半押しすると、Avで設定した分だけ絞り羽根(と呼んで良いのかは?)が動いているのを確認できて、ちょっと感動します(大袈裟ですが・・・笑)
MF機構もありますので目測でピント合わせできますし、ワイド側でのピント合わせが早い部類ですのでスナップに使いやすいです。
最近は、アダプターにクローズアップレンズ(kenko No.3)をつけて花のマクロ撮影をするのが好きです。
クローズアップレンズが安いタイプの物なので収差が気になりますが、良い味付けになって結構はまっています。
書込番号:1733366
0点



2003/07/06 02:09(1年以上前)
こんな夜遅くにご丁寧にありがとうございます。普段NikonのFM2とか使ってるんであんまりAFカメラには慣れてないんですが、フルオートのデジカメよりは幾分か使いやすそうなので惹かれます。
今度東京へ用事があるんですがその際に都内で安く買えそうなお店ご存知ないですか?マップカメラで好きなメーカーのストラップが置いてあるみたいなんで新宿には行くツモリです。学生なんで補習の日程で日帰りする予定なので近場だとヨドとかになるんですかね。
書込番号:1733445
0点

私も色々デジカメを使っていますが、この価格としては充実した内容で使っていて楽しいですね♪ 私は一定以上の画質があれば、あとは使い勝手のあるデジカメであるか?がポイントになっています(^^)
A70は十分合格点ですね。
#A70についての寸評&簡単なサンプルは、数日前のスレッドに書きしたので、
#御時間が膨大にある時にでも読んでいただければ幸いです。
あと、私はIP情報からも分かられるとは思いますが、福岡在住の身です。
残念ながら東京は空港・東京駅・神保町・中目黒・武道館とかしかいった事ないので、店の詳細に付きましては他の方のフォローをいただければ幸いです>ALL
明日も仕事なので、そろそろ失礼いたします。
おやすみなさいm(--)m
書込番号:1733483
0点


2003/07/06 08:45(1年以上前)
神保町まできてれば秋葉は目前だー!
書込番号:1733880
0点



2003/07/06 10:06(1年以上前)
やっぱ新宿・ブクロじゃなくてアキバなのかな笑
書込番号:1734053
0点



2003/07/06 19:27(1年以上前)
今日Y田電機に行ってきたんですがありました。値引きしたあとみたいで¥34800の20%還元でした(実質¥27840)。ウチみたいな田舎でも頑張ってココの価格割ってますね。
今日は若い店員じゃなく珍しく話しのできる偉そうな店員でした。う〜んどうしようかな。
書込番号:1735307
0点

to 安田工務店さん
当時は友人に連れまわされて どこがどこだか分からない状態でした(^^;
すぐ近くなんですね>秋葉原
今年の仕事が一息ついたら東京方面へ旅行に行こうかな?
to Char_A.A.M.さん
結構安いですね〜っ ポイントで128Mのコンパクトフラッシュが購入できるんじゃ? 余裕が出来たらアダプター類で遊んでみるのも楽しいですよ♪
書込番号:1735503
0点



2003/07/06 22:01(1年以上前)
そうですね、あとはどれだけ安く買えるかですね笑
この機種知ってしまったんで今さらE3500買う気にはならないんでコレで決まり!
買ったらちょくちょく顔出しますここに〜、色んな写真撮りたいです。
書込番号:1735857
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


こんばんわ。今日A70を購入したばかりです。2コ下のスレで大変お世話になりました(^^
今早速いろいろといじってみたのですが、ど〜〜〜しても連写ができません。
取説とカメラをにらめっこしつつ、よく読んではみたものの…そもそも取説とカメラに
出てくるメニューが違うのはなぜでしょう?取説には、
1.FUNCボタンを押す
2.上下ボタンでドライブモードを選ぶ
3.左/右ボタンで□」」を選び、FUNCボタンを押す
(以下略)
とあるのですが、手順3の【□」」】(連続撮影モード)というメニューが
表示すらされないんです。ドライブモードを選択しても、□とセルフタイマーの2秒と
10秒の3つだけ…なぜでしょう?
もっと事前になにかするべき作業でも見落としているのでしょうか?
128MBのCFカードの初期化などもしたし、取説読んでも連写の部分はさらっとしか
書いてなく、特別な注意等も書かれてないので、お手上げ状態です。
ど素人な質問かもしれませんが、どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2003/07/04 21:10(1年以上前)
撮影モードダイヤルをオートにしていませんか。ダイヤルがオートでは連続撮影ができません。オート以外で可能になります。説明書がわかりにくいですよね。
書込番号:1728777
0点



2003/07/04 22:53(1年以上前)
vermilionさま
ありがとうございます!仰るとおりにオート以外のモードでやってみたら、
やっと連写モードのメニューが出てきました!
しかし、それだったら取説に「オートモードでは連写機能は使えません」もしくは
「オート以外の撮影モードで使用可能となります」という説明の一言くらい入れておく
気配りがほしかったです。たった一行ケチられただけで相当パニくってしまいました(TT
…イヤ、もしかしてそんなことは基本中の基本で、よくわかってない私のほうが
いけないんでしょうか?(^^;
ともあれ,、こんな超初心者の私にも光明を与えてくださって、本当に感謝感謝です!
ありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:1729158
0点


2003/07/05 19:00(1年以上前)
89ページの「連続して撮る」の下に設定できるモードが表示されています。228〜229ページを見てもわかります。
書込番号:1731880
0点


2003/07/05 21:54(1年以上前)
あえて言うなら後ろにある『索引』で「連続撮影」を探すと
P89と出ていますね。
書込番号:1732421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





