
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月4日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月4日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月4日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月4日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月3日 00:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月2日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


買い替えで、CAMEDIA C-730 Ultra Zoom と Power ShotA70 との購入で迷っています。どちらも同程度の画総数で、マニュアルモードもあり、乾電池の対応可能などなど・・・。動画や音声は必要ないのですが、使い勝手や電池の持ち・拡張性などでどうなのでしょうか?。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


はじめまして。
デジカメ購入にあたり、Power ShotA70を含めたいくつかの機種で迷っています。
主な用途、好みとしては、
ちょっとしたスナップ写真
パワーポイントを使ってスライドに(大きいスクリーンに出力)
小さい物(1cm)を撮影
シャッタータイムラグが短いもの
光学3倍くらい
マクロ機能の充実
・・・・・です。
今のところ、
Power ShotA70
Xacti DSC-J1
Caplio G3
あたりがいいかしら?と思っているのですが、どうなのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点


PowerShot A70の記事
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104032/
Xacti DSC−J1
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030222/103916/
書込番号:1456161
0点


2003/04/03 23:47(1年以上前)
その目的でしたらリコーG3でよろしいのではないでしょうか〜?
A70でもマクロレンズを付けるとマクロが強くなり画像も綺麗ですが、
シャッターラグではG3の方が良い感じで〜す。
書込番号:1456220
0点



2003/04/04 21:51(1年以上前)
あもさん、すわのもりさん、早々にご返信頂き、ありがとうございました。
あもさんが教えて下さったサイト、とても参考になりますね。
3つ以外にもいろいろな機種について、情報を得ることが出来ました。
すわのもりさん、やはりG3ですか。
今日、この3機種を電気屋さんで手にとってみました。
確かにG3は早かったです。あっという間に焦点が合いました。
でも、J1のマクロの時のストロボのきれいさ、
A70の扱い易さもいいですね。
欲張るときりが無い・・・ とりあえず、G3を第一候補にしてみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:1458772
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


本当は、ニコンのSQを買う予定でした。SQのデザインに一目ぼれ。昨日もそこそこだと思いましたし、発売だけを待っていましたが、ニコンのやつら(←こんな表現いいかな…)、まともに発売予定日も公開せず、2月18日からずっと「近日発売」ばっかです。2月から2ヶ月近くなるのに、いまだに「近日」って、なんだかもてあそばれている感じで、あっさりとSQを諦めました。早くデジカメがほしい僕としては、もう待てなくて。
それで、A70に乗りかえろうと思っています。評判もいいほうですし、実物を見たら、思った以上コンパクトで使いやすそうでした。
一つだけお聞きしたいのは、A70って、動画に音声付きですか?音声録音もできれば最高かなと思うので…。まあ、できなくても買いますけどネ…
0点


2003/04/04 17:06(1年以上前)
できます。
書込番号:1457997
0点

ニコンてこの手の販売延期、などのトラブル多くないですか。4年前だったか、ニコン買おうとしたらトラブルのため入荷しませんと、ある店の店員に言われあっさりとあきらめました。だって、欲しい時に実物ないなんて。というわけで性能は別として、ニコンに手を出さないようにしてます。嫌いじゃないんですけれど。
書込番号:1458475
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70




2003/03/29 15:58(1年以上前)
液晶の画素が確か約8万画素と少し少な目なので、
普通だと思いますよ。
気になるようだったら、一度お店などで
見てもらってください。 ちら ちら
書込番号:1439305
0点


2003/03/29 18:20(1年以上前)
先日レンズバリアの初期不良で、新しい物と交換してもらいましたが、交換前の物も、交換後の物もPA0009さんの言う症状が出るので多分、仕様ではないかと思います。(常にチラついているのなら、液晶画面の初期不良でしょうが・・・。)もし気になる様でしたら、販売店で聞いてみた方がいいかもしれませんネ。
書込番号:1439643
0点


2003/04/04 16:06(1年以上前)
私もズームの時ちらつきます。モーターのノイズを拾っているような感じ。
使用上問題はありませんが、A40の時はこんな感じではなかったですよね?
ちと不満。
書込番号:1457865
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


現在、A20を使用しています。そろそろA70に買い換えようか考えています。
A20でのストロボ撮影をすると黄色の強い色調(特に人物の肌の色が異常なほど黄色い)でイマイチな感があるのです。
ストロボ無しで撮るとそうではないのですが。
思うにセルフタイマー時に点滅する黄色のランプがストロボと同じ部分にあってその黄色いランプの玉の色がストロボ光色に反映されているようです。
A70でストロボ使用時の人物の肌色に関してはナチュラルに出ていますか?ご教授願います。
0点


2003/04/02 04:00(1年以上前)
セルフタイマーのランプがカブることはありえませ〜ん。
A70でも肌は黄色いですが、これは日本人を撮ってるからで
異常なほど黄色いとはあんまり思えないような感じです〜。
書込番号:1450791
0点


2003/04/02 07:27(1年以上前)
メーカーサンプルを見比べたら、その傾向は分かると思います。
このクラスでナチュラルな色を求めるなら、DiMAGEXtをお勧めします。
http://www.digitalshashin.com/
書込番号:1450894
0点



2003/04/03 00:46(1年以上前)
キャノンA○○シリーズはストロボ撮影が黄色い傾向にあるということですね。
コニカのKD−300Zとの比較だったのですがコニカはキレイな肌の色を出していました。
書込番号:1453479
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


昨日届きましたA70とっても使い勝手がよく、
これくらい手にフィットしたカメラはなかったのでは
とも思えるくらい気に入っています。
で、皆さんに質問ですが
このカメラのアクセサリー(AC電源ケーブルやワイコンなど)を
ネット通信販売で購入できる場所どこかご存知ですか?
また、充電式電池はどこのどんなタイプがいいのでしょうか、
またそれはどこかのネットで購入できますか?
もしお分かりの方がいらっしゃたら
お答えお待ちしています。
0点


2003/04/01 23:21(1年以上前)
熱帯魚さん
ソニーのBCG-34HRC4(電池込み、過充電防止機能つき)がお勧めです。http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.doで
3850円プラス送料500円で買えます(現在入荷待ちですが)。
書込番号:1450048
0点

アクセサリと通販の答えはパス。
単三アルカリ電池は、急遽必要になったとき用に。デジカメは電気食いなので、単三アルカリ電池ではゴミの山になります。
初期投資としては高いですが、単三型ニッケル水素電池を使いましょう。
純正でなくても、どのメーカーのものでも使えます。
おすすめは、SONYのニッケル水素電池専用急速充電器・充電池セット
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9
926
です。
量販店では5000円前後で売られているようです(ヨドバシ・ドット・コムでは4950円の10%ポイント還元)。
ご存知でしょうが、ニッケル水素電池は、店頭に置かれている間に不活性になっていることがあります。そのため「鍛える」という言い方をしますが、何度か、放電・充電を繰り返します。それで活性化して、その能力(電池の持ち)を発揮するようになります。
ソニーの充電池をすすめる理由は、リフレッシュ(放電)機能がついているから。
ニッケル水素電池の短所の1つが「メモリー効果」です。簡単に言うと、電池が残っている段階(中途)で充電することを繰り返すと電池の持ちが極端に悪くなります。そのため放電してから(電池がなくなってから)充電します。
このデジカメには「バッテリー」の「放電」機能がないようです。
そのため、リフレッシュ機能が付いている充電器がいいと思います。
なお単三ニッケル水素電池そのものはサンヨー(ソニーの充電器についているのも実はサンヨーのOEMらしい)がいいでしょう。
http://www.sanyo.co.jp/energy/cha-tw1.htm
パナソニック(メタハイ)がいいと言う方もおいでです。
使ったことがないので。。。
ソニーの充電器のもとは、サンヨーの高速充電器・充電池セットかなあ。これにリフレッシュ機能を付けた?
http://www.sanyo.co.jp/energy/cha-tw3.htm
なお、リチウム電池には「メモリー効果」はありませんから、中途でも充電して構いません。
参考になれば。
書込番号:1450224
0点

リックのお父さん さん が先に書かれていましたね。
同じものですが、そのリンクが途中で切れていました。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926
書込番号:1450241
0点


2003/04/02 01:25(1年以上前)
先ほどのレスの補足です。
私が薦めたソニーがよいのは過充電防止機能よりむしろ書き忘れたのですが、メモリ効果防止(抑止)機能があることです。充電タイプの電池は、完全に使い切らずに(放電せずに)充電すると能力が落ちてきます(使える時間が短くなる)。完全に放電したかどうかいちいちチェックするのも大変です。このソニーの充電器はメモリ効果をほぼ防止してくれるので使い勝手がいいと思います。ソニーの商品なのでソニーのサイトで買えますがムラウチの方が千円安いです(両方とも入荷待ちですが)。
以上、補足でした。
書込番号:1450564
0点


2003/04/02 10:14(1年以上前)
ソニーのBCG-34HRC4(単3・4本付き、リフレッシュ機能付急速充電セット)をひとつ買いました。
本体3,790円+消費税189円+代引手数料300円=計4,279円でした。
(お買いあげ、3,500円以上で送料無料だそうで、送料は請求無しです。)
金曜夜にWebから注文(http://www.webby.co.jp)しました。注文確認メールは20分程で来ました。
しかし、土・日はお休みらしく月曜昼に商品お届け日のお知らせメールが来ました。
そして、水曜朝モノが届きました。当方地方在住なので安くモノを手に入れるに苦労します。
参考になれば、幸いです。
書込番号:1451084
0点



2003/04/02 12:16(1年以上前)
みなさんありがとうございました!
ソニーの充電式電池BCG-34HRC4を買うことにしました
あとはこれで腕をあげて、しっかり練習できます
また何かあったら質問します。どうも失礼しました!
書込番号:1451292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





