PowerShot A70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A70の価格比較
  • PowerShot A70の中古価格比較
  • PowerShot A70の買取価格
  • PowerShot A70のスペック・仕様
  • PowerShot A70のレビュー
  • PowerShot A70のクチコミ
  • PowerShot A70の画像・動画
  • PowerShot A70のピックアップリスト
  • PowerShot A70のオークション

PowerShot A70CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • PowerShot A70の価格比較
  • PowerShot A70の中古価格比較
  • PowerShot A70の買取価格
  • PowerShot A70のスペック・仕様
  • PowerShot A70のレビュー
  • PowerShot A70のクチコミ
  • PowerShot A70の画像・動画
  • PowerShot A70のピックアップリスト
  • PowerShot A70のオークション

PowerShot A70 のクチコミ掲示板

(2458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A70」のクチコミ掲示板に
PowerShot A70を新規書き込みPowerShot A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A70のケース

2003/07/04 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 htsngrさん

A70のケースが気にいらず買いませんでした。電気屋で見つけた
Digio(DCC-015BK)というスエード調生地のケース(内寸D63xD37xH125)を買い少し長すぎるふたの根元を内側に折って縫い込んだところぴったりのかっこよさとなった。ちなみに店員の話ではメーカの適合表は
そのケースはXとのこと。

書込番号:1728048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

なんでこのデザインなの?

2003/06/28 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 勘弁してよ!さん

機能的には同一価格帯/スペックの商品に決して引けをとらないのに、どうしてかしら? このブッサイクなデザインは? 皆さん、どう思われます?

書込番号:1709735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/28 11:54(1年以上前)

好いと思いますよ〜。

書込番号:1709792

ナイスクチコミ!0


わこわこさん

2003/06/28 13:33(1年以上前)

すげーかっこいいと思うぞ

書込番号:1710038

ナイスクチコミ!0


tranzaxさん

2003/06/28 13:53(1年以上前)

カメラらしい好感の持てるデザインですね。

書込番号:1710088

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘弁してよ!さん

2003/06/28 14:21(1年以上前)

でもね、A70があんまり売れてないのはやっぱりあのデザインのせいだと思うんだけどな。 どこか「ひょっとこ」に似てません? あのカメラ。

書込番号:1710157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/28 17:37(1年以上前)

ぼくは持ちませんが、友人は気に入って使ってますよ。
あなたにはひょっとこに見えると言うことでよいのではないでしょうか。
どうしてかしら?と聞かれても。キャノンに直接聞いてみては?

書込番号:1710643

ナイスクチコミ!0


佐藤A70さん

2003/06/28 18:24(1年以上前)

クルマと一緒でデザインとかは人それぞれの感じ方があると思います。
確かにファッショナブルな部類では無いと思いますけどね(^^)
使ってみると愛着が深くなるのも事実です。
外見より内容が大切では?
バカ売れして皆が持ってるミーハーっぽいカメラよりボクは良いなー。
若い人には受け入れられないかな。

書込番号:1710797

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘弁してよ!さん

2003/06/28 19:18(1年以上前)

実はね、A70とFUJIのF410とで迷ってるんです。スナップに徹するならF410のほうがよさそうだし、撮影を楽しもうとすれば断然A70。どっちかといえばA70に傾きつつあるんだけど、「ひょっとこ顔」が引っかかっちゃうんですよね。電源や記録メディアのコストを考えてもA70が良さそうだし・・・・・ ああ〜キヤノンのデザイナーさん! どうしてもう少しあか抜けたデザインにしてくれなかったの?(こんなこと言ってますけど、私、ixyのような機能性無視のデザインは嫌いです。 機能面と斬新なデザインを両立させるのがデザイナーのお仕事だとおもいます。)

書込番号:1710952

ナイスクチコミ!0


俺男さん

2003/06/28 20:44(1年以上前)

僕も同感!!!!!
ずっと思ってたんですよ。
僕も素人写真でスナップばかりなのですが
やはり多少は絞りやシャッター優先、欲しいって
いうか必要な時がありますよね。
で、機能+画質では群を抜いてA70なのですが
どーーーも
僕には、ですけど
ブッ細工に見えて踏ん切りが付きません。
でも、この機能・この値段で考えると
競争相手もあまり見当たりませんよね。
個人的な好みとはいえ、やはりかなり
重要なファクターです。

書込番号:1711191

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘弁してよ!さん

2003/06/28 22:07(1年以上前)

そうですよねえ! デザインってとっても重要なファクターですよね!
キヤノンって、デジタルカメラに関してはデザイン部門に人やお金を
充分に投入していない印象を受けるんです。 IXYはずーっとあの
銀色のマッチ箱のまんまだし、A70/60は先代のA40/30を
一回りちっちゃくして2回りブッサイクにしただけ。  新しさとか
やる気とかが伝わってこないんだよね。 A70をひょっとこ呼ばわ
りしちゃった私ですが、実はキヤノンの大ファンなんです。 銀塩で
はEOS7を愛用していますし、プリンターもBJS700ユーザー
です。 まともなデザインなら300万画素機のベストセラーになっ
ていたはずのA70! 本当に惜しいとおもいます。 だって、この
機種の欠点ってデザイン以外に何かありますか? これだけいい商品
があまり売れてない理由はそれに尽きるとおもいます。 キヤノン様!
頑張ってくださいよ〜!

書込番号:1711461

ナイスクチコミ!0


ラリアさん

2003/06/29 00:15(1年以上前)

>機種の欠点ってデザイン以外に何かありますか? これだけいい商品
>があまり売れてない理由はそれに尽きるとおもいます。
このクラスに、これだけの機能を求める人が少ないってことじゃないでしょうか。機能を求めるような人は極小画素の欠点も気になるでしょうし。変に機能が多いより押せばとれるだけの方が一般には安心して使えると思います。
使いこなせる人は、SやGシリーズへいくのでは?
私はSやGが買えずA70です・・・髪の毛のディティールなどがつぶれてちょっと残念です。このクラスでは仕方ないでしょうが。
バッテリーの持ちは大変満足しています。

書込番号:1711925

ナイスクチコミ!0


俺男さん

2003/06/30 00:08(1年以上前)

そうですね。
おっしゃる通り、位置づけとしてはきっと
「このクラスでこの機能が欲しいっ」て思う
人の絶対数は多くはないでしょうね。
でも「絶対欲しいっ」と思う人はその思いが
強いんやと思います。
G3.G5クラスが中上級機とするとこのA60.70クラスは
まさに普及型中級機(中級でも初級寄りで廉価)、
といったところでしょうか。
個人的にはフルオートデジカメを使ったことがあり
もうちょっと使いこなしたい更新層(2〜3台目の購入者)が
ターゲットのように思いますし自分がそうです。
ならばマーケティングの観点からは、おそらくもうちょっと
素人ウケするフレンドリーなデザインにするべきだったのでは?と
思いますがいかがでしょうか。
ラリアさんはじめ「使いこなせるけど割安機」とおっしゃる層だけが
購入する為、充実した中身と裏腹に大ヒットに至らなかったの
では、と分析してみました。
とやかく言いましたが私もキヤノン派でおそらく
もうすぐA70を購入すると思います・・・。
長々とすみません

書込番号:1715149

ナイスクチコミ!0


名無しさんA70さん

2003/06/30 00:48(1年以上前)

だから、勘弁してよって、個人的主観によるものでしょうが。
みんながみんな、A70がひょっとこに見えるんじゃないんですよ。
迷惑する人もいるのですから、発言にはもう少し気配りをしていただきたいものです。

書込番号:1715281

ナイスクチコミ!0


LC5fanさん

2003/06/30 15:58(1年以上前)

A70っていきなり5000円くらい下がったって事ですか。急に欲しくなっちゃったんですけど、勘弁してよ! さん が「ひょっとこ、ひょっとこ」と言われるもので僕もひょっとこに見えてきましたv(^^)v。
ちょっと質問がずれるんですが、このA70材質は気にしていないんですが、塗装はどうなんでしょうか?量販店で結構さわっているのですが、ボディのカドとかレンズのまわりが何となく剥げやすいような感じがしたもので、どなたか教えてください。
今からもう一度値段とボディを確認する為、ひょっとこを見てきます。

書込番号:1716497

ナイスクチコミ!0


A60買ったばかりさん

2003/06/30 23:27(1年以上前)

勘弁してよ! さん >

A4でのプリントはしないのでA60を先週買っちゃったオジンですが...

確かにPowerShot A60/A70のカタログの写真は「ブッサイク」ですよね。
色は銀色ではなく安っぽいアルマイトの弁当箱ですし、写真の角度が最悪で、角の丸みが一番だらしなく見える角度だし、グリップ部も単三電池の大きさの茶筒をつけたみたいだし...
ズームレンズが突き出ているところを「ひょっとこ」は、言い得て妙ですね(^^;

でも、四角いお弁当箱の形がベースというのはライカのデザインの系統で、G3やG5はそれをベースにグリップをつけたもので、A60/A70はデザイン的にはG3をコンパクトにしたものである、というように認識したら、私は急に嫌いではなくなりました。
特に、「お弁当箱=ライカ」が効いたんですけどね(^^)
(ただ、実際にボタンやレバーの位置取りなどは、GとAは非常によく似ています)
でも、実物をみたらちゃんと銀色だし、角の丸みもほとんどの角度でだらしなくは見えませんでした。
ホールディングの良さはやっぱりまともなカメラメーカーだけあってまともで、片手撮りをしようとしても、指がレンズの前に行くとか親指が余計なボタンを押してしまうことがないなど、電気屋さんのとはやっぱり違いました。
これは、勘弁してよ!さんが、デザインのためのデザインとおっしゃったIXYデジタルでも同じでした。
私も、IXYデジタルは手ぶれしそうだと最初は思っていたのですが、全然違いました。
ただ、やっぱり横にあるNikon Coolpix 2100/3100と比べると、色のバリエーションはないし、松嶋菜々子とぬいぐるみのセットのせいもあって、可愛さでは完全に負けてましたね(^^;

私はA4サイズのプリントをしないのと値段の違いでA70ではなくA60にしたのですが、G3 mini(G3 keiの方が適当かな)といった感じのカメラらしいカメラで、気に入っています。
カメラに何を求めるかは人それぞれですが、長く付きあうものですから、結婚相手と同じで、容姿をとるか中身をとるかは重要ですよね。
どっちも良くて、しかも金持ちで姑もいなくて...、と思っても、そうは問屋が...(^^)

書込番号:1717759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じ店なのに

2003/06/28 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 MAX0001さん

有楽町のビックカメラは、1FとB2にデジカメ売場があるのですが、1Fは、38800円。B2は、34800円。両方ともポイント20%。同じ店の中で値段が違うというのに驚きました。
34800円なら買ってもいいかなあと思いましたが、そろそろさらなる値下がりの予感が・・・。
LC33にしようかと思っていましたが、この値下がりをみるとまた悩んでしまいます。

書込番号:1711633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズバリア不調で修理へ

2003/05/24 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 ヤフオクさんさん

A70ですが、本日修理に出しました。
症状は、電源OFF時にレンズは沈胴するものの、レンズバリアの閉じが悪く
下半分が開いたままになる、というものです。

この症状は購入時から時たま起こっていましたが、何度かON-OFFすると
直っていたので、そのまま使っていました。
今日は、症状が治まらず10回以上やっても閉じないので、修理に出すことに
しました。
再現性があるかどうか微妙ですので、修理上がりを慎重に待ちます。

書込番号:1605635

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらーらんぼーさん

2003/05/26 15:52(1年以上前)

私も昨日同じ不調でした!
購入した店で、返金してもらいましたが
また、違う店で、レンズバリア確認してA70買いました
お店の人いわく
『この不調、ちよっと多いんですよ』ですって
ヤオフクさんのが直るように祈ってま〜す

書込番号:1611305

ナイスクチコミ!0


うにょ〜るさん

2003/05/26 20:06(1年以上前)

バッテリーの認識不良と合わせて、私も時々レンズバリアが半開きになったり
一部が閉じない現象がありました。使い始めて1ヵ月半ですが購入店で交換してもらいました。A40より少しチャチになってる気がして残念・・・。

書込番号:1611951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフオクさんさん

2003/05/26 21:25(1年以上前)

さくらーらんぼーさん、こんにちわ、

私の場合は既に初期不良期間は過ぎてましたので修理に出してみました。
症状的にクリアランス設計のミスの可能性が高いと思いますね。

うにょ〜るさん、こんにちわ、

このパーツ、ソニーの新しいV1ってヤツにも採用されているようですので、
社外部品かレンズASSYなのかも知れませんね。

キャノンで、この症状は多いですか?と聞いたら、
「お客様が初めてです」って、想定問答のような回答でした。

交換だと、その辺の対応も分からないので、修理に出すことにしたのです。
どういう処理がされるか、ちょっと楽しみではあります。
本当はSSまで持って行きたかったのですが、交通費がバカらしいので、
販売店経由にしました。

また、ご報告致します。

書込番号:1612214

ナイスクチコミ!0


うにょ〜るさん

2003/05/27 23:30(1年以上前)

ヤフオクさん、うまく直ればいいですね。
しかし、ヤフオクさん質問に対するキャノンの返答もどうかと思います。
私の場合バッテリーの新品を認識せずLow表示になることが度々あり、
キャノンに質問しましたが、バッテリーの電圧不足と端子の汚れとの
ありきたりな回答でした。いろんな客がいるのはわかりますが、ユーザー
サポートのレベルが残念です。

書込番号:1615759

ナイスクチコミ!0


うにょ〜るさん

2003/05/27 23:45(1年以上前)

予断ですが、交換してもらった新しいカメラはズーム時の
液晶のちらつきが少ないです。
個体差?改善??

書込番号:1615823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフオクさんさん

2003/05/28 10:51(1年以上前)

うにょ〜るさん、

バッテリー認識の問題は、私も体験してます。
これも電池室とカバーの設計問題でしょうね。

4本の電池の高さの公差を埋めるためにバネをキツくしてあるようですが、
これが、カバーを押し出してしまい、接触不良が起こるようです。
もっとカバー部の剛性があればいいのですが、カメラの小型化を進め過ぎた
弊害でしょうかね。

電池の場所を入替えると改善することがあるようですよ。

書込番号:1616880

ナイスクチコミ!0


しましーまさん

2003/06/01 23:26(1年以上前)

こんにちは。
A70を5月末に購入したのですが、私もレンズバリアの下半分が閉じなくなる現象起きました。何回(何十回)かON-OFF繰り返すと直りますが。
購入してまだ1週間もたってないのに…。
とりあえず購入店に持っていこうと思います。

書込番号:1631378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフオクさんさん

2003/06/02 20:14(1年以上前)

しましーまさん、

やっぱり起こりましたか、
個体不良というよりは、設計が今一だったと思います。
恐らく交換してくれると思いますよ。

私のA70は1週間では帰って来ませんでした。

書込番号:1633636

ナイスクチコミ!0


しましーまさん

2003/06/07 00:41(1年以上前)

アイコン間違えてました…。
私も購入店で交換してもらえました。
最初に持ち込んだとき、店員さんが電源ON-OFFを何回も繰り返した
のですが全く問題ありませんでした(^_^;
さすがにこれではだめだと思ったので、その日はあきらめたのですが、
家に帰って動作確認したら1回目でまた発生(なんでー?)。
また店に持ち込んで、今度は問題(?)なく現象が再現できて交換してもらえました。また起きたらどうしよ…。

書込番号:1647185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフオクさんさん

2003/06/10 16:03(1年以上前)

こんにちわ、

A70の修理ですが、結局2週間掛かって帰ってきました。
オプティカル・モジュールの交換という処置でした。
ついでにLCDモニター内に入っていたゴミが掃除されていました。
この点は良かった。

現象の再現性は確認しました。というコメントがありましたので、
同様の症状の方は、修理に出されることをお勧めします。

書込番号:1658202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーの操作性

2003/05/06 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

クチコミ投稿数:247件

ニコンCP-5700を常用していますが、極めて携帯性が悪いため、サブ機として気軽に持ち歩けて、そこそこの性能という点より型落ち値崩れのニコンCP-885を狙っていましたが、先日、デジタル○ークというお店でA70が大3枚ポッキリでしたので、遠方でしたが即出発、即購入してしまいました。
早速使用しましたが、光学3倍ズームで単三電池が使えてこの大きさはとても快適です。CP885と違い、音声付き動画記録も結構いいですね。又、既に書き込みもあるようですが、サブ機として使うにはCFの共用もできるのがうれしいですね。
未だ晴天、屋外での撮影しか試していませんが、画質の面でも満足です。あくまで個人的感覚ですが、はがき大の印刷でしたらCP5700と遜色あまり感じませんしね。
ところで、操作性に関して一点気になる点があります。
このクラスでしたら、結構セルフタイマーを使うと思うのですが、いちいち液晶でモードを表示させ、上下左右キーでドライブモードを変更しないとできないのが面倒です。
マクロとかフラッシュのようにボタン一発で切り替えられるとありがたいと思うのですが、皆さんは如何でしょうか?
それとも、もっと簡単な操作が上記以外にあるのでしょうか?

書込番号:1553835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/07 13:34(1年以上前)

普通ですね〜。
他の機種ではメニューからセルフタイマーを選ぶと
一枚撮るごとに解除されて選びなおさないといけない機種も多いです。
それから考えると楽な方かな・・・。

書込番号:1556760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/07 18:04(1年以上前)

↑そうですか…ましなほうなんですね?
しかし、普及機の場合セルフタイマーの操作性をもっと良くした方がいいと思うのですが、このように感じるのは私だけでしょうか?キャノンさん。
というのも家族写真を撮る際に、「えーとセルフはどうやるんだっけ・・なんてカメラをいじくっている間にみんながばらけて、写真が撮れなかった。」なんて事結構あると思います。独立したスイッチにタイマーのマークが書いてあればそんなこと無くなるんだけど、コストが合わないから画面表示に連動する上下左右操作のジョグキーで兼用させているんでしょうね。
以前ミノルタのディマージュ7を使っていましたが、この機種ですらドライブモードスイッチがあり、トグル操作でセルフに設定できた記憶があります。 真に残念です。
話は変わり、その後の使用感をレポートしておきます。
動画は本当にきれいですね。ニコンCP5800よりきれいに感じるのは私だけでしょうか?静止画はちょっと色合いがきつい気がしますが、調整の範囲でしょうがちょっと気になります。
AF(ピント)速度に関しては、他の方が色々レポートしているようなのであえて書きませんが、ピント位置に関しては、デフォルトモードでは狙ったところに意外と合焦しないことがありますね。中央付近の手前側の物体に合焦する傾向があります。
例えば、自転車の後ろに立った人物のポートレートでは、構図の中心に人間を持ってきても手前下側の自転車に結構合焦してしまいます。これも慣れればいいのでしょうが、他人に自分を撮ってもらう時には難しいですね。
では。

書込番号:1557187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードかー。

2003/05/05 02:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

スレ主 祝日!さん

一台目のカメラはSmartMedia使用で今度A70購入したらキャノンもこのクラスはSDカードに切り替えていくみたいだし・・・。なんか微妙にさみしいです。

書込番号:1550345

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/05/05 03:23(1年以上前)

それって、ほんとうなの?
やっぱり、時代は、SDとMSの一騎打ちか・・・?
ところで、SD→CFはパナとミノルタとどっちが、いいんでしょうね♪

書込番号:1550396

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/05/05 08:30(1年以上前)

それは残念ですね、
サブとして買うに当たり、CFだからこの機種にしたという理由もあるのに

先日は早速、CF共通の恩恵を受けました。
片方のカメラにメモリを入れ忘れて出掛けたのですが、1枚で2機種を使い
事なきを得ました。やっぱCFって良いと思う。

書込番号:1550674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/05 15:26(1年以上前)

>キャノンもこのクラスはSDカードに切り替えていくみたい

どこかに発表しているのでしょうか?(薄型の新機種はSDですが)
薄型以外はCFを継続する可能性もあると思います。(一眼デジは当然CF継続
として)

書込番号:1551590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A70」のクチコミ掲示板に
PowerShot A70を新規書き込みPowerShot A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A70
CANON

PowerShot A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

PowerShot A70をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング