
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


過去ログをみたけどなさそうだったので・・・
今A70を使ってるんですが、同じユーザーの方で動画をHPにアップしてる方ってみえますか?
出来ればフリーソフトでの圧縮の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

圧縮と解凍の定番ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
こういったものを使えばいいです。
Googleなど検索ページで
「圧縮」「解凍」「ソフト」を入れて検索すればいろいろ出てきます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1915572
0点

もしかして、圧縮の意味が違う?
動画データを軽くしたいのであれば、
動画を「短くする」とか、「MPEGへの変換」するの編集ソフトですね。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/movie/index.html
この中から探してみてください。
有料ソフトのほうがいいかも。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1915588
0点

たびたび失礼。
ちょうどいいのを見つけました。
フライヤー さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ2が良さそうです。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#02
WindowsMediaPlayerにフリーソフトでできそうです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1915621
0点



2003/09/05 16:30(1年以上前)
いろんなアドバイス ありがとうございます。
補足しますと(知ってることですいません)、今A70で320*240サイズの動画を3分撮るとムービーファイルがAVI形式で約40MB近くいくんですよね。
それをHP用に1MBぐらいにしたいんですよ。
ファイル形式は容量が小さくなり画像がある程度綺麗であればいいのですが・・・(贅沢?)
もし他にもいい方法があればご伝授よろしくお願いします。
今、会社からこっそり覗いてるので出来ないですが帰ってから試してみます。
書込番号:1915859
0点


2003/09/06 21:36(1年以上前)
CANONのGATEWAYに動画をアップするときに、asfファイル(でしたっけ?)に変換してくれますよね。やや画像は荒くなりますが、容量は軽くなってますので、それを再DLするというのはどうでしょうか?
書込番号:1919720
0点


2003/09/07 08:08(1年以上前)
ばるふぁんさんと同じく動画編集ツールをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?操作も凄く簡単です。windowsメディアエンコーダー(無料)もいいですよ。40MBから1MBは厳しいと思います。
私のサイト(未完成)ですが少しだけUPしていますのでよければみて下さい^^
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6263/01_cam/douga.htm
書込番号:1921064
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


ニッケル水素の充電池と充電器をセットで購入したいのですが
A70を使用するに当たって皆さんはどのメーカーの充電池を
使っていますか?
さっきヤマダ電機で買おうと思ったのですが分からなくて
店員さんも急がしそうでとても感じが悪い教えられた方を
されたので買わずに帰ってきました。
買うものをはじめから決めた購入したいので
オススメのものを教えてください宜しくお願いします。
0点


2003/09/04 17:42(1年以上前)
充電池は,無難なところで松下製メタハイ。
充電器は,NEXcell製(「あきばおー」での価格\2,599-)又はSONY製の放電機能付の物を買う。
書込番号:1913321
0点


2003/09/04 17:50(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/njbt_01.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_170/8320385.html
サンヨーのこれがお勧めですよ。
2100mAh 4本を140分の短時間で充電できますよ。
他の充電器は、2100mAh4本ならもっと充電時間がかかります。
A70にこれを使えば、ものすごく持ちますよ。
A70の電池の持ちは驚異的ですね。
メモリー効果とか考えずに、継ぎ足し充電ばかりしてますが、
ちゃんと使えてますよ。
9月10日に、サンヨーから2300mAhのものも出るようですがが、
この超急速充電器は、また後で販売するんでしょうね。普通の
急速充電器なら充電時間がかかるんですよね。
充電時間はかかってもいいから、容量のあるもののほうが
いいのなら、10日発売の2300mAhのものを買ったほうがいいですね。
書込番号:1913349
0点


2003/09/04 19:52(1年以上前)
私もNEXcell製の物が良いと思います。私はまだ購入していませんが近いうちに購入しようと思っています。放電機能付なのと別売りで車のシガーライターソケットからも充電できるのが良いと思います。
NEXcellで検索してみて安いところで購入してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1913607
0点



2003/09/04 22:39(1年以上前)
皆様どうもありがとう御座います(^o^)
早速買ってみますね!!
書込番号:1914128
0点


2003/09/05 13:31(1年以上前)
>9月10日に、サンヨーから2300mAhのものも出るようですが
2100がバッタ価格で出ているので、もしやと思って居ましたら、
そうでしたか。
私は当分2100の充電器でいくつもりなので、目先の数百円に惹かれてその2100を2パック補充しましたが、
これから買う方は2300セットのほうがよろしいでしょうね。
書込番号:1915641
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


皆さん今晩は。この欄を見てS70に決め、1週間ほど前購入しました。25330円(税別)で、安く買えたと喜んでいます。
ところで、付属していたアルカリ電池を入れ、色々いじりながら写していたところ、パッテリー交換の警告が出たので、えらく早いなあと思いながら、交換しました。ところが出した電池を電池残量機で調べると、緑色(まだOK)の範囲でしたし、懐中電灯に入れるとまだ結構明るく点灯します。そこで、もう一度カメラの中に入れるとやはりバッテリー交換の合図が出て全く動きません。100枚ぐらい写したのは思うのですが、こんなものなのでしょうか。
0点


2003/09/03 21:48(1年以上前)
アルカリ乾電池で100枚撮れたら充分でしょうね。
デジカメは瞬間的な高電流が必要になるので、他の電気機器(ヘッドフォンステレオなど)で充分稼働する電池残量でも撮れなくなります。
懐中電灯は残量がかなり減っても点灯しますよ。
書込番号:1911246
0点



2003/09/05 13:03(1年以上前)
「ババールさん」、早速教えていただきありがとうございました。しばらくここをのぞく時間がなく、お礼が遅れて申し訳ありません。
よく理解できました。そうすると、アルカリ電池の使用は、使えなくなったあと他に転用しないと非常に無駄になるということですね。ニッケル水素電池の使用を考えてみます。
書込番号:1915581
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


1903465のぼっとらーさんと同じような質問なんですが
A70とXtのどちらにしようか迷っています。
重さなどはあまり気にしません
そして基本的には室内での撮影で電池の持ちが気になります。
Xtの専用電池だとメーカー発表の時間としては連続起動約120分となっていますが
A70で、普通のアルカリ単三電池だとどのくらい持つんでしょう?
外出時など、120分は少し短いような気がします。
0点

A70もアルカリ電池では120分も持たない気が・・・?
ニッケル充電池にするとA70の方が持つ気がしますね〜。
でもXtとA70では使い方が違うので、
撮りたい時にONにしてちょっと撮ったらすぐ切るXtの方が
気持ちだけは長くもつきがします。
書込番号:1909076
0点



2003/09/03 01:00(1年以上前)
レスありがとうございます
アルカリの単三電池が120分持たないとなると
使い終わった電池が多少かさばりますね。
代わりの電池も沢山持っていないとならないし・・・。
ニッケル水素などの充電池なら充電する手間暇などは
専用電池と変わらないけど沢山(2,4,8個くらい?)持てるんですよね・・。
専用電池ってMDとかに使われている電池のように
店で買えたりはするんですか?
書込番号:1909207
0点

デジカメはいつもスイッチを入れているわけではないので、連続使用時間は目安にすぎないのではないかと思いますが…
それよりも、1回の撮影で何枚撮影するかを書かれた方が答えやすいのではないでしょうか?それなら、所有している方が経験上どうだったか、ということについては答えられます。
また、Xtの充電池は大型量販店でないと在庫はないと思います。単3電池のようにはいかないでしょう。
A70を使うのであれば、ニッケル水素充電池を4本×2組持てば、たいていの場合間に合うのはないでしょうか。5千円ぐらい余分にかかりますが…
書込番号:1909612
0点



2003/09/03 16:30(1年以上前)
レスありがとうございます
A70と充電式の電池を買い5千円余分にかかっても
Xtと値段は殆ど変わりませんね
まだ撮っていないからわかりませんが
恐らく1回の撮影(?)で50枚くらいは撮ると思います。
書込番号:1910531
0点

使わない時は電源OFF 再生画面は控えめに なんて省エネしていたら、
アルカリ乾電池でも100枚オーバーは軽くいきますよ。 連写っぽい使い方でしたら150枚はいってます。
要は、液晶がつきっぱなしとか無駄を無くすのが一番(^^)
書込番号:1911426
0点



2003/09/04 13:55(1年以上前)
レスありがとうございます
専用電池の120分っていうのは
使い方によっては半日、一日中使えたりするんですね。
そう考えたらXtに気持ちが揺らいできました。
のでXtにしたいと思います
どうもありがとうございました
書込番号:1912962
0点

どうなんでしょうかね。みなさんが答えているのはA70のことだと思うんですけど(^^;)
電池寿命なんて、各メーカーによって計り方が違うので正確に比較なんてできないと思いますよ。
専用充電池しか使えないタイプの場合は、予備を持たないといざなくなると、どうしようもないし、価格も高いですね
まあ、50枚くらいならA70でもXtでもどちらも電池切れにはならないと思います。
書込番号:1913507
0点



2003/09/05 01:12(1年以上前)
専用電池だと・・・そっか・・。
いざというときの予備が無いとちょっと困りますね。
なんか優柔不断ですいません。
XtとA70で機能的にいいのはどちらでしょうか?
やはり高いだけあってXtなんですかね?
それともXtは専用電池を使っているから高いだけ・・・?
一回決めたのにまた質問って最低ですね
すいません。
書込番号:1914700
0点

Xtの最大の魅力はコンパクトさです。A70なんて比べものにならないでしょう。一度店頭で手にされてはいかがでしょうか。
A70の魅力は、低価格機なのに、高度なテクニックが使えることでしょう。また、ワイドコンバージョンレンズやテレコンバージョンレンズなどを使って、いろんな楽しみ方も可能です。でも、Xtに比べると大きいです。
Xtが高いのは、あれだけ小さくするのにはそれだけ技術がいるからなのでしょうね。
書込番号:1914799
0点



2003/09/06 00:29(1年以上前)
何度もレスありがとうございます;;
自分なりにまとめると
コンパクトで専用電池で性能もそこそこのXtか。
Xtに比べればコンパクトでは無いが単三電池で性能は良いA70か。
これ以上は掲示板では決められないかもしれません
やはり一度店頭へ行き、そのXtとA70を持ってみて
A70で重い、大きいなどで自分の理想に合わない物であったならXtに。
逆にXtで軽すぎる、小さすぎるなどで自分の理想に合わない物ならA70にします。
両方とも理想に合わないのなら他の物でも検討してみます。
少し話がずれてしまうのですが
友達が新しい携帯電話を買ったのでちょっといじくっていたら
軽すぎて持ちづらい上薄すぎて文字も打ちづらい。
なんか使いづらくない?と言うと友達も違うのにすればよかったと嘆いていました。
過剰な軽量化、薄型化などはちょっと自分には合わないように思います。
だからと言ってA70にするというわけでは決してありませんが(笑
こればっかりは個人差がありますので、やはり店頭にて実際に触ってみてしっくりきた方を買いたいと思います。
長々と質問ばかりした上どちらにも決まらずですいません
しかし皆さんにアドバイスされたことを頭にたたき込んでいざ店頭に行きたいと思います!
どうもありがとうございました!
書込番号:1917172
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


こんにちは
これまで使用していたデジカメ(coolpix880)が壊れてしまったのでPowerShotA70かIXYDigital400にしようと思うのですが悩んでいます。
撮影は9割以上(ほとんど全て)子どもです。印刷はL版がほとんどですが気に入ったのがあるとA4でプリントアウトしてます。
880では子どもの動きについていけず結構ピンぼけ写真が撮れてしまいました(私の腕がたいしたことないので)。簡単に動き回る子どもの写真を綺麗に撮るならどちらが良いでしょうか。
400の大きさは魅力ですが、子どもが綺麗に撮影できれば多少の大きさは犠牲になっても、と思い気持ちは70よりです。
どうか良きアドバイスをお願いします。
0点

どっちでも同じでしょう。
シャッターチャンスをのがしたくないなら、高級機にするか、いっそのこと固定焦点のパンフォーカスカメラにすると良いでしょう。
書込番号:1906709
0点


2003/09/02 06:55(1年以上前)
キャノンのデジカメは、連写機能(2コマ/秒程度)があるので、
赤ちゃんや子供や動物等の動く被写体を撮るにはいいと思います。
連写で数コマ撮って、いい物を残せばいいです。
フルサイズで連写出来るのはキャノンだけだったと思います。
L版での印刷でしたら200万画素あれば十分なのでA70かA60でいいと思います。
書込番号:1906725
0点

おはようございます(^_^)
個人的な感想としては A70の方が若干の差ではありますがチャンスに強いと感じます。
理由は、ズームのワイド側のピント合わせがA70の方が少し速いのと、MF機能(事前にピントが合う距離を設定しておける)があるからです。
昨日も3歳になる甥っ子が自転車に乗っているのを撮影していましたが、近くはオートフォーカス撮影のまま、離れての時はMFで2〜3mくらいに設定しておけば、ピントに関しては特に失敗カットは出ませんでした。
あと、別のカメラでも言えますが・・・失敗しにくい撮影方法として、前後の動きは『置きピン』 横の動きは『流し撮り』を練習されると良いと思います。
『置きピン』
あらかじめ被写体が通るであろうポイントに、シャッター半押しでピント合わせをしたまま待っておき、そこに被写体が来たらシャッターを切る撮影方法。
『流し撮り』
横方向に移動する被写体に対して 同じ速度でカメラを横に振る撮影方法。うまく決まれば被写体はピントばっちりで背景が横に流れて写る。
イメージとしてはシャッターを押し始める最初から最後まで常にカメラは被写体の動きに合わせる。
書込番号:1906752
0点

A70ですが、晴天下の撮影では液晶が見づらくなります。曇りの日とか室内などでは問題無いのですが・・・まぁ大抵のデジカメも晴天下では見えづらいし(^o^;)
どのみち光学ファインダー(液晶の上にある覗き窓)の方が、動いている被写体を撮影するのに適していますから気にはしてないんですがね(^_^;)
書込番号:1906848
0点

何も考えずズームで一気押ししてAFが来るカメラとして
リコーのG3も挙げておきますね〜。
画質はA70に及びませんがシャッターチャンスでは比類無しです。
書込番号:1907328
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


4月にA70を買ったのですが最近になって液晶の中に異物が入ってたのに気づきました。液晶面をこんこん爪で叩くと中で動きます。これは無料で修理してもらえるんですかね?外から入ったとは思えないんですが。まだ4ヶ月で保証期間内だし。どうでしょうかね?
0点

カメラと保証書を持って、販売店へGO!
ここで予測を並べるよりも 販売店へ持ち込み相談するのが一番です。
書込番号:1906801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





