
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70




2003/03/29 15:58(1年以上前)
液晶の画素が確か約8万画素と少し少な目なので、
普通だと思いますよ。
気になるようだったら、一度お店などで
見てもらってください。 ちら ちら
書込番号:1439305
0点


2003/03/29 18:20(1年以上前)
先日レンズバリアの初期不良で、新しい物と交換してもらいましたが、交換前の物も、交換後の物もPA0009さんの言う症状が出るので多分、仕様ではないかと思います。(常にチラついているのなら、液晶画面の初期不良でしょうが・・・。)もし気になる様でしたら、販売店で聞いてみた方がいいかもしれませんネ。
書込番号:1439643
0点


2003/04/04 16:06(1年以上前)
私もズームの時ちらつきます。モーターのノイズを拾っているような感じ。
使用上問題はありませんが、A40の時はこんな感じではなかったですよね?
ちと不満。
書込番号:1457865
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70

2003/03/29 10:55(1年以上前)
またまた、いつもの、蕁麻疹が、でたのかな?
ライカもきびしいし、松下も、努力家だからね。
人手もたらないのかな?
書込番号:1438678
0点

>ふらら さん
http://www.kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
販売店がなくなると、掲示板の入り方によっては
消えて見えなくなる様ですが、ちゃんと残ってますよ。
上記のURLを「お気に入り」に登録しておけば大丈夫です。
パナソニックから検索してみて下さい。m(__)m
書込番号:1438747
0点


2003/03/29 11:58(1年以上前)
>QVE さん
ありがとうございます。f(^_^;スンマセン
ここの、掲示板のことだったのですね。
早とちり、勘違い、思い違い(れいあいの3大、幻覚)
をしてしまいました。笑
書込番号:1438836
0点

>あびらうんけん さん
いえいえ、分かりませんよ〜
私は掲示板のつもりで話しましたが、ひょっとしたらメーカーHPの
話かもしれないので、もしそうでしたらゴメンナサイです。(汗)
書込番号:1438876
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70購入したばかり、気が付いたのですが撮影モード M,AV,TV,Pにて スポットや中央重点指定で撮影しても緑枠(評価測光だと思う)がでます。本当は黄枠で中央表示されなければならない、とおもいます。その他、この症状周辺が不確定動作の様子。わたしのA70だけなのでしょうかレポートください。
0点


2003/03/29 02:37(1年以上前)
その緑枠は”測光点”ではなく、”測距点”なので
測光そのものはきちんと行われているはずでは?
試しにピントを中央1点に設定してみて下さい。すると
真ん中だけ常に黄色くなっていませんか?
書込番号:1438123
0点



2003/03/29 02:51(1年以上前)
くわんのんさん早々返信ありがとうございます。中央1点に設定とは pモードにして中央重点指定してますが2個の緑枠でます。黄枠中央になりません。
書込番号:1438148
0点


2003/03/29 03:32(1年以上前)
黄色枠はAFエラーではないんでしょうか〜?
黄色で中央一個にするにはAiAfを切り
コントラストの無い物に向けAFが不安定になった時だけのような・・・。
緑枠はAFポイントで測光とは無関係だと思ったのですが、
違うのでしょうか?
書込番号:1438193
0点



2003/03/29 03:51(1年以上前)
問題解決です。AF方式と測光方式の理解不足でした。反省!!
不満点
@ズームスイッチがT側でひっかかた。(ごしごしやってCRCでなおった)
Aメモリ蓋開くときA40を知ってるがスムースでなく上下のひっかかりが下のほうがきつい。
私の工夫
@握りに1ミリ厚のゴム(Tはんず)を貼った。
A電源SWや角かどに高さ1ミリ直径6ミリ位のキティちゃんシールを貼った。
BLCDに透明梱包用テープを貼った。
以上
書込番号:1438210
0点

>LCDに透明梱包用テープを貼った
液晶ディスプレイには液晶専用の保護シールがよろしいかと思います。
書込番号:1438475
0点



2003/03/30 21:35(1年以上前)
※ Aメモリ蓋開くときA40を知ってるがスムースでなく上下のひっかかりが下のほうがきつい。
この件に関して 今日2箇所のYAまだ電気のA60、A70それぞれ(都合4台)触ってきましたが同様でした。一応本日修理に出しておきました。
その他性能面については、満足しています。
書込番号:1443708
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70購入したんですが、液晶に1つドット抜けがありました(涙)
「液晶のドット抜けは不良ではない」ということを耳にしたことがあるのですが、
これはどうしようもないことなのでしょうか?
赤色っぽいドット抜けなので、かなり目立ってしまい困ってます。
0点


2003/03/29 00:34(1年以上前)
撮影した画像に入らないなら問題なしです。どうしようもないです。
ただ販売店の純粋な好意で交換してもらえる場合もあるようですから、念のため問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1437811
0点

液晶モニターのドット抜けについては 取扱説明書に書いてありませんか?
故障ではありませんって書いてないでしょうか
キヤノンの取扱説明書(使用説明書)には 最初の方に書いてありますね
液晶モニターのドット抜けでしたら 画像には影響はありませんので
あまり気にしない方がいいのではないでしょうか
うちのG2にもありますが 使っているうちに気にならなくなってきました
書込番号:1437813
0点



2003/03/29 01:07(1年以上前)
shomyoさん、おきらくごくらくさん、即レスありがとうございます。
撮影した画像は綺麗なので、液晶モニターのみのドット抜けのようです。
おきらくごくらくさんの仰るとおり、取説のp6に故障ではない旨、明記されてました。
つまり、メーカーは交換対応してくれないということですね…(泣)
明日、ダメ元で購入店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
#しかし、液晶のドット抜けが不良と認められないのは、個人的にちょっとおかしい気が…。
#画像が映るべきところに変な色の点が映ってるんだから、不良だと思うんですが。
#少なくとも正常ではないわけで。
#ドット抜けが1個だろうが10個だろうが、不良扱いにしてもらいたいです(>_<)
書込番号:1437923
0点


2003/03/29 06:33(1年以上前)
確かに自分のモノがドット抜けなら、ちょっとイヤな感じかもしれません。ただ、このことが低価格に反映されているようです。低価格液晶製品(PC用液晶モニタなども)は、各メーカーの設定した規格によると思いますが、何個かのドット抜けは良品で扱っているようです。それでも過去の書き込みでは交換してもらえたことも多いようです。もし、交換できなかったら、もうそのことは気にしないで、たくさん撮影してたのしみましょう。
書込番号:1438297
0点


2003/03/29 09:09(1年以上前)
#ドット抜けが1個だろうが10個だろうが、不良扱いにしてもらいたいです(>_<)
SaitoYasuhiroさんに一票。
要するに製造技術上ドット抜けゼロを目指すと不良品率が上がり、コストが上がりすぎると言う事でしょうね。大多数の人はその恩恵を受けられるわけですが、ハズレくじを引いた人はいい迷惑です・・・。
書込番号:1438444
0点



2003/03/29 12:40(1年以上前)
購入店に問い合わせてみたところ、液晶モニターのドット抜けは
交換不可とのことでした(泣)
気にしないようにして使い続けようと思います・・・。
書込番号:1438916
0点

画素欠けは初期不良になりますが・・・
液晶ドット抜けの場合普通は交換できませんが。。
液晶ドット抜けも交換してくれる良いお店もありますよ。。
ドット抜けは、あるより無い方がよいですね。。
書込番号:1441118
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70
A70とコニカ310Zで悩んでるんですが、
A70はマニュアルができるじゃないですか?
マニュアルで撮るのは、部屋とかの低照度のとこでは
有効だと思うんですが、実際の写りはどうなんでしょうか?
ただマニュアル(遅いシャッターや高ISO感度設定)ができるだけで
写り自体(ノイズののりかたや色の出方など)が
オートで撮ったものと変わらない感じでしたら
310Zの方でもいいかなと思っております。
始めてのデジカメなどで、
このカメラ自体の低照度時の実力がわかりませんので、
比較された方などいましたら、教えていただけると助かります。
(もちろんコンパクトデジカメの中での範疇であって、
一眼デジカメなどの比較では考えていません。)
0点


2003/03/28 03:34(1年以上前)
KD310(ですよね?)とA70と比べると、
A70の方がWBも正確で細かく描写ができています。
しかしノイズも多く人肌で陰になってるとちょっと目立つかも・・・。
書込番号:1435455
0点


2003/03/29 00:43(1年以上前)
どんな撮り方を考えているかで決められたらいかがでしょう。
お散歩カメラならコンパクトなKD-310Z
コンバージョンレンズ付けたり、マニュアル設定もしてみたいとかならA70。
IXY D400買ったんですがA70欲しいです。
単3ニッケル水素電池使えるのって使いまわしが利くのでカメラ変えてもそのまま使えるんですよね。今は子供のラジコンに入ってたりしますが。
書込番号:1437838
0点

DVD-RAMType4さん、HarryOkamotoさん、返事ありがとうございます。
実は私が使うんじゃなくてツアコンやってる姉が使うんですが、
主に海外でスナップ程度の写真を撮るみたいです。(室内などの低照度も含めて)
私は小型軽量フルオートの310Zでいいんじゃないかなと思ったんですが、
美大出身で銀塩写真をかじった姉は、マニュアルでも撮りたいといってまして、A70がいいかなと言ってます。
お互いデジカメをもってないので、よくわからないのですが(二人とも銀塩は撮ってます)
A70はマニュアルでも操作できますが、ただ操作ができるのであって
低照度時の写りは、オートでもマニュアルでも同じなのか、それとも
マニュアルで撮れる分、オート時より綺麗に撮れるものなのかと思いまして…。
要はマニュアル撮影できるとか操作うんぬんというよりも低照度時などで
マニュアル撮影を行うことによって、写り自体が向上するかどうかの問題なんです。
もしまた気付いたことがありましたら、教えていただけると幸いです。
なんだか姉はA70に決め込んだみたいですが…(笑
書込番号:1438577
0点


2003/03/30 03:58(1年以上前)
そのような用途でA70とKD310Zを比較されるならA70の圧勝でしょう。
KDシリーズはAF補助光を持っていません。
旅行なら途中でバッテリーが切れても単3電池のA70なら手に入りやすい。
A70はNTSC/PAL対応のTV出力があるからプリントしなくてもTVに写して皆で盛り上がれる。(実は私がKD-500ZでなくIXY D400にした理由の一つ)
低照度対策は三脚による長時間露出かスレーブストロボによる光量アップが必要でしょう。
ヒカル小町Di http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
SUNPAK Remote lite http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html
書込番号:1441457
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


A70を購入したものですが、
参考までに一言。。。
液晶モニターが非常に傷付きやすいです、
汚れたので、眼鏡ふきで拭いたのですが、
傷がのこりました、
気になる人は気になると思いますので、
小さなことですが、
参考までに一言でした。。。。
0点


2003/03/27 21:30(1年以上前)
何かが液晶に付着した状態で擦るとどのカメラでも同じようになると思うので
(悪)と言う程のことでは無いと思うのですが、、
デジタル機器の液晶画面の傷が気になる方は購入時に保護フィルムを貼りましょうね。
書込番号:1434315
0点


2003/03/27 22:01(1年以上前)
自分の所も傷だらけさ〜
そんなわけで今度プラモデル用の光沢艶出しツール
"コーティングポリマー"と"スーパーポリッシング クロス"を
試してみるつもり。
まぁ傷を目立たせなくするだけなんだけどね。
書込番号:1434445
0点


2003/03/27 23:12(1年以上前)
これってさ、A70の背面の画面部分の透明板に傷が付いたということ?
だってこの機種は液晶画面が直接出ているわけじゃなくて、その上に
液晶画面よりはるかにでかい保護の透明板があるんだけど。
こいつの傷ならキャノンSSで交換修理できるよ。
書込番号:1434735
0点


2003/03/28 03:06(1年以上前)
キヤノンSSに問い合わせればいいかも。うふふっ。
書込番号:1435428
0点


2003/03/28 19:45(1年以上前)
保護テープはろうかな。(A70の購入を考えてます。)
書込番号:1436863
0点


2003/03/28 21:07(1年以上前)
巷で売ってる液晶画面保護シートを仮に貼ってみたけど。
スモークがかかったみたいで見にくいなー
表面がツヤツヤしてるクリアーな保護シートって
売ってない物かな?
書込番号:1437074
0点


2003/03/28 23:31(1年以上前)
いいやんさんに一票!
メガネ拭きで拭けば
傷つくのは当たり前です(笑)
書込番号:1437568
0点


2003/03/29 01:59(1年以上前)
>スモークがかかったみたいで見にくいなー
>表面がツヤツヤしてるクリアーな保護シートって
>売ってない物かな?
私は先日、ヨド○シカメラ横浜駅前店でA70を購入した際、エレコムの液晶保護フィルムを一緒に購入したのですが、電源を入れて、液晶モニターに映像を表示させれば、貼ってある事など忘れてしまうほど見易いです。
ただ、420円(税別)と少々高いですが。
書込番号:1438052
0点


2003/03/29 06:28(1年以上前)
自分もpowershotS10からの買い換えで、この事は気になりました。
ちょっと、ウインドに傷が付きやすいですね。
まあ、液晶付けてるときは気にならないからいいんですが、
もうちょっと材質考えて欲しいのは確かです。
書込番号:1438293
0点


2003/03/29 08:24(1年以上前)
HAMAKKOさん、ありがと。
エレコム・・・電気屋さんの方に行っておけば良かったのか。
書込番号:1438384
0点


2003/03/29 22:22(1年以上前)
地元の電気屋さんに行ってELECOMのを探したんだけど無かった。
仕方ないので見慣れないメーカーの保護シートを買ってきたんだけど、
これが大当たり。
Webの方で調べたらHP見つけました。
株式会社ラスタバナナの商品名「カッティングガードナー」
http://www.rakuten.co.jp/rastabanana/442369/442374/
感動的に透明です。
カットした部分が見えなきゃ貼ってある事すら分からないほどに透明でした。
(物は携帯電話に買ったとき付いてる表示部の保護フィルムと多分同じだと思う。)
書込番号:1440326
0点


2003/04/06 12:22(1年以上前)
インクジェット用の光沢透明粘着シール貼ってみました。
張るときに、気泡など入らないようちょっと神経使いますが、
かなりいい感じです。
名前なども印字できますし、細かな傷などわからなくなりました。
はがきサイズ5枚で400円前後と、超コストパフォーマンスです。
ぜひ、お試しあれ。
書込番号:1464022
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





