
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


海中が撮りたくて「μ10」と迷いましたが、ノートPCにCFスロットがあったので、A70に決めました。
只、電源機器がオプションだったというのには正直ビックリしました。(@_@)
デジカメ類にAC電源か充電器は標準装備だと思っていましたので…。
使い捨てカメラじゃないんだから、ニッカド電池と充電器くらい標準装備して欲しかったな!
おかげで急速充電器とニッカド電池のセットで\3,980も出費しちゃいましたよ。
0点


2003/03/23 14:16(1年以上前)
中途半端な性能の充電池が付属している機種より
よっぽど良いと思いますが
現在の私産を生かせますし
むしろこっちの方向で統一して欲しいですね 花子
書込番号:1420654
0点



2003/03/23 14:25(1年以上前)
私産は人それぞれ、中途半端な充電池も困りますが、アルカリ電池しか付属していないのは、もっと困りますね!
書込番号:1420682
0点


2003/03/23 15:06(1年以上前)
へぇ〜っ、そーなんだ?!
私もモバイル機器はいくつか持っていますが、電源キットが付属していないものは無かったから、オヌータさん同様に標準装備だと思ってました。
デジカメ選びは機能や画質だけに目が奪われがちだけど、付属品類もチェックしなくっちゃですね!
しかし、標準で付属されている8MBや16MBのメモリーも、これも今となっては中途半端な容量ですよね!
メディアも安くなっているんだから、最低でも64MBは標準で付属してくれると嬉しいんだけどな。
書込番号:1420798
0点


2003/03/23 15:14(1年以上前)
え?! そう??
単3型の電池を使える機種ってどれだけあるかわからないけど
オリンパスとかリチウム電池を付属してますよね。 でも、
その分しっかり価格上乗せのはずだからあんまりうれしくないっす。
あと、キヤノンはニッケル水素充電池は販売してないワケで
そこに、ソニーやフジやパナの充電池はさすがに付属できないと思うのです。
そこに、外国製のホント中途半端なの付属させられるより
よっぽど消費者よりのような気がするけどな...
その分、価格も抑えられるわけだし...
ま、専用電池の場合はしょうがないけどね...
単3型電池が使える機種では、メディアと同じく本体付属とは思わずに
あくまで「お試し」と思った方がいいと思うけどな... おいらは...
書込番号:1420827
0点


2003/03/23 15:16(1年以上前)
私はこれまで数台のデジカメを買い換えてきましたが充電池は必要ないと思います。
一台目の際にはあったほうが良いかとも考えておりましたが、買い替えや買い足しをするごとに必要のない充電池やメディアが増えていくのは気分のいいものではありません。
とても損をした気さえしてきますのでメディアと充電池の付属はしないで、その分価格に反映してくれた方が後々無駄が少なくて済みます。
自分の好みの容量のメディアや、性能の充電池と充電器をそろえた方が賢い選択と言えますね。
書込番号:1420834
0点



2003/03/23 16:01(1年以上前)
私としましては、このA70が初のデジカメであり、購入後に気が付き余計な出費だったので、ガッカリ&ビックリした次第です。
また、比較していた「μ-10」には標準で付属していたので…
買い替え組みは「付属しない方が良い」初購入組みは「付属して欲しい」ってところでしょうか?!
皆さん様々なご意見ありがとうございました。
書込番号:1420938
0点


2003/03/23 16:10(1年以上前)
あ! ちなみに「μ10」はそのままじゃ、海中は撮れないのでそれこそ余計な出費をしなくてよかったですね!!(笑)
書込番号:1420961
0点



2003/03/23 16:17(1年以上前)
「μ-10」もまもなく防水プロテクター(PT-016)が発売されますので、A70と水中撮影での条件は同じです。
書込番号:1420976
0点


2003/03/23 18:53(1年以上前)
基本的に上乗せになるおまけは嫌いですが、
東芝2300は15.000円なのに充電器・充電池が
付属しているので、そこは大いに評価したいです。
書込番号:1421460
0点


2003/03/23 22:04(1年以上前)
付ける付けないは、いずれか一方の選択しかないので様々な意見が出るとこですが、
この機種の商品はオヌータさんのように1台目として購入される方が多いように
感じますので、個人的には付いていた方が親切かなと思います。
書込番号:1422129
0点


2003/03/23 22:09(1年以上前)
この機種の商品 ×
この機種 ○
あと、必要の無いメディアや充電池が増えていくのは迷惑とのご意見もありますが、
メディアにしろ専用充電池にしろ、規格や形状が統一されていない以上これは
避けようがないことだと思います。
買い換えたい機種が同じメディアの機種だとは限りませんし。
書込番号:1422149
0点


2003/03/24 00:03(1年以上前)
買う時にはメディアを確認しているので種類がどうこういう話ではないですよね。
容量の少ない、ハッキリ言って使いにくいものは要らないと言う事。
書込番号:1422702
0点


2003/03/24 22:38(1年以上前)
かっち〜さんへ
>この機種の商品はオヌータさんのように1台目として購入される方が多いように感じますので・・・
そんなことは無いです。
A20からの買い替えを狙っているユーザー(私)もいます。
そのたびに単三の充電池、充電器が増えていくのは無駄な気がしますし、
そのおかげで価格が高くなるのは勘弁して欲しいです。
それに、モデル末期には付属しますよ・・・
ところで、A20の時に少し話題になった充電池とカメラの接点の相性については解決されたんですかね?
知っている方、教えてください。
書込番号:1425422
0点


2003/03/25 06:17(1年以上前)
私の場合は買い換える度に友人やオークションですべてを売却していますので、古い機種の付属品が残ることはありませんね。
不要なら捨てるか、必要な方にリサイクルすれば良い事でじゃないんでしょうか?
書込番号:1426551
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


ここの書き込みを見て発売日にA70を買いました。
初めてのデジカメ購入だったのですが色々なバリエーションで撮影ができ、
大変満足しています。
ところで初心者にはAUTOとプログラムAEの違いがよくわかりません。
具体的にどういう違いがあるのでしょうか?
今はほとんどAUTOで撮影していますが、こういうシチュエーションでは
こちらがいいというのがあるのでしょうか?
0点


2003/03/23 11:43(1年以上前)
取扱説明書に詳しく載っていそうに思いますが、メーカーのホームページや仕様表からでは分かりませんね。言葉どおりだと、「プログラムAE」は露出の設定(つまりシャッター速度とレンズの絞り)に関してのみ自動ということかも知れません。「オート」はそのとおり、その他全ての設定が自動なのでしょう。
あとは、実際にお使いの方のご回答に委ねます。
書込番号:1420157
0点


2003/03/23 12:05(1年以上前)
私はA60を買った者ですが、取説は同じですよね。
92ページに書いてあります。
書込番号:1420247
0点


2003/03/30 22:32(1年以上前)
ご覧のみなさんにも参考になると思いますので。ちゃんと載っていましたよ。
「撮影モード設定機能一覧」
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1999-j.html
書込番号:1443958
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


昨日とうとうPSA70を買いました。
予算が限られていたので二日かけて市内各店と交渉を重ね、
ヤ○ダ電気で、本体を\36,000+20%ポイント+5年間保証で
購入しました。
初デジカメなので、20%ポイント分と+αでソニーのリフレッシュ
機能付ニッ水電池と、ここでの評判がよいハギワラの128MBCF
も一緒に購入し、予算より安く収まりました。
早速、本日娘を連れてリスで有名な公園へ行ってバシバシとってきます。
山の上のため景色もいいし、お天気もサイコーなので楽しみです。
購入までこちらの掲示板をくまなく拝見し参考させていただきましたので、
その恩返しで、ほかの方の相談等に答えられたらと思ってます。
(その前にカメラの腕を上げねば・・・)
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


本日雑誌の影響で無性にデジカメが欲しくなった者です。
A70のオプション関係の豊富さにぐらついているのですが
カメラ自体あまり詳しくないのでどなたか教えて下さい。
・テレコンバータ(2.4倍)を使用すると何倍になるのですか?
(航空機の撮影なんかもしてみたいと思ってます)
どなたか、教えて下さい。
0点


2003/03/23 07:47(1年以上前)
一番テレ側で7.2倍になります。
書込番号:1419631
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


本当は宣伝による惑わしや評価の高いオリンパスμ10がほしかった。だがメディアは買ったばかりのダイレクトプリンターのスロットルに合わず、断念。ニコンCOOLPIX 3100、はデザインが気に入っていたのだがこの掲示板にバッテリーのもちが悪いとの評価があったのでこれも候補からはずされ。Canonの製品は作りが良いので、3月20日迄発売を待ってこれを買うことにした。320万画素の写りはとても良く、満足しています。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


旅行用に購入しようと、どれにするか悩み続けて、最後にA70とミノルタF200(来週発売)のどちらかで決めようと思っています。
この2種の消耗品でわからないことがあるので教えていただけませんか?
A70は単三4本、F200は2本ですが、旅行で毎日ローテーションさせることを考えると、どちらの方が便利なのでしょうか?
4本だと、予備の単位も絶対4本になりますよね?
同じ8本でも、4本×2回と2本×4回では、トータルではどちらが長時間使えるんでしょうか?
あと、SDメモリカードとコンパクトフラッシュというメディアの違いは、どこにどう長所・短所が出るんでしょうか?
実際お店で触ってみて、A70の方が持ちやすいなぁとは感じています。スペック的な違いは一通りチェックしていて、その意味ではどちらでもいいかな、というところです。
ただ、海外旅行(しかも辺鄙な国)で使うため、2日分ぐらいは常に充電済み電池+メディアを用意しておきたいと思っていて、オプションに関するコストを見越した上で決定したいと思っています。
なお、画質や色の違いなどでも情報をいただければ幸いです。よろしくお願いします!
0点


2003/03/22 20:18(1年以上前)
おそらく単三型四本の方が長く持つ
それより当たり前だが二本モデルは二本ずつ管理しなくてはならん
予備に八本なら四組の管理となると使用済みと充電済みの区別が面倒だと思う
色違いを買うのも手だが面倒臭いよ
ちょっと重くなるがA70の方がおすすめ
書込番号:1417960
0点


2003/03/22 21:16(1年以上前)
そうでんねん さんに賛成!!
ニッケル水素電池使えば、液晶オンで300枚は
とれるんじゃないの?(A70)(^^;....
書込番号:1418124
0点


2003/03/23 01:50(1年以上前)
ぶっちゃけて、A70とF200では画質が違いすぎます。
キヤノンではS45クラスの機種ですよ。バッテリーもそう。
持ったときの軽さを考えると二本駆動が良いに決まってます。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1081512&un=93271&m=2
書込番号:1419228
0点



2003/03/23 09:59(1年以上前)
みなさん、早速の返信、どうもありがとうございます。
最初はS45もチェックしてたんですが、専用バッテリーよりも単三駆動の方がいいかなと思い、A70の発売を待っていたんです。そうこうしているうちに、それまでノーチェックだったミノルタが気になり出して...。(苦笑)
画素数もCCDの大きさも、カタログ上での違いはわかっているのですが、そんなに画質に違いが出るものなんでしょうか?
用途はL版プリントorパソコン上or年賀状程度になる予定ですが、それでも400万画素あった方がいいですか?お店で「300と400ではA4で出力しない限り、違いは出ないですよ」と言われ、300で十分だと思ってたんですが...。
書込番号:1419853
0点


2003/03/23 11:03(1年以上前)
あなたの用途なら300万画素でも十分
あえて200万画素にしてもいいかも
同容量でたくさん枚数が撮れるようになりますからね
書込番号:1420025
0点


2003/03/23 20:07(1年以上前)
きょっちゃんさんの使い方だと300万画素で十分です。
A4までの引き伸ばしをする気がないならA60にして
差額でケースやニッケル水素充電器、ニッケル水素電池、
予備のCFカードを買ってもいいかと思います。
デジカメ使ってるうちに引き伸ばししたくなるかもしれない
と少しでも思えばA70が正解かなぁ・・・・
F200の撮影可能枚数がメーカー公称値で160枚、
A70が350枚ですが
F200はアフタービューなし、ズームの動作なしだし
A70はストロボ発光率が25%で8回に1回電源落としてる
という違いがあるので正確な比較はできないですが
4本あたりの撮影枚数はA70の方が多いと思われます。
さらに電池4本式で電池の入れ替え回数が少ないA70の方が
バッテリーの面では便利だと思いますね。
性能で当然差がありますが1万円余計に出してまで
F200かうほどの性能差はないのではないでしょうか
価格差が5千円以内ならF200がいいと思いますけどね〜
書込番号:1421709
0点



2003/03/24 00:15(1年以上前)
Fシリーズの口コミ掲示板をたっぷり見てきました。
はんぷてぃさん、どうやら5千円程度の差で買えそうです。うーん、うれしい悩みです。(苦笑)
どちらにしても、旅行用として充電関係一式+予備メディアを買い足さなければならないのですが、F200には元々充電池+チャージャーがついているので、その辺も踏まえるとあまり気になるほどの差額ではないように感じています。
確かに、みなさんから御指南いただいた通り、4本単位の方がかえって長持ち&管理しやすそうですね。実は私、最初はその逆を想定して、こちらに質問させてもらってたのでちょっと意外でした。
A70は持ちやすさや使い勝手が、F200は画質や軽さが、それぞれの魅力だと思いますが、あまりに特長の方向性が違いすぎて、自分がどちらを求めているのかついつい混乱してしまっています。だって、どっちも欲しいんですもの!
いただいた意見を参考に、もう一度自分でニーズを整理して考えてみて、答えをひねり出したいと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:1422760
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





