
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年3月16日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月15日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 09:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月20日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


今度初めてデジカメ買うのですが、このA70でバッテリーチャージする
には、どんなオプションを買い足す必要が有りますか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?8484A004
このACアダプターキットというのは、ただ電力を供給するだけで、
チャージするには、やはりニッケル水素電池とチャージキットを
買わないとダメなのでしょうか?
0点



2003/03/15 20:12(1年以上前)
ジェドさん、レスありがとう御座います!!
・・・でも、その他にも色々お金がかかるんですね(´・ω・`) ショボーン
書込番号:1395745
0点

通常の電池を使えば良いんじゃないの?
もしくはメーカー純正じゃない充電池&チャージャーで。
書込番号:1395811
0点



2003/03/15 21:14(1年以上前)
ジェドさん、またまたどうも!!
でも通常の電池だと、電気が無くなればもう使えないんですよね?
よく分からないんですが、何か凄く電気食うって聞いたもんで・・・
それなら長い目で見れば充電式の方が安くなるのかなーって・・・
書込番号:1395948
0点


2003/03/15 21:28(1年以上前)
通常のアルカリ電池はどこでも売ってるってことで緊急用として、普段はニッケル水素(充)電池使うのががエコノミーです。
2組も予備を持っていれば、ACアダプタまで買わなくて良いでしょう。
サンヨーが概して安いですね。
http://store.yahoo.co.jp/ebest/4973934358850.html
書込番号:1395994
0点



2003/03/15 21:38(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、アドバイスありが豚!!
色々他のメーカー製もあるんですね・・・
取り敢えず本体だけ買って、他は後で買おうかなー・・・
書込番号:1396020
0点

ニッケル水素充電器は、放電機能つきのソニーBCG-34HRC4もいいと思います。
書込番号:1397592
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


はじめてデジカメを購入しようと思っていますが、初心者なりに色々調べてA70とオプティオ330GSとDMC-LC33に絞ってみました。
A70とDMC-LC33には新しさに惹かれます。オプティオ330GSには価格に惹かれます。素人には決定的な違いがいまいちわからないのでこの3機種の決定的な違いを教えてください。大きさにはこだわりません。
よろしくお願いします。
0点

プログラムAE、シャッタースピード優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出 が
選べることです A70がよいでしょう。
他の2機種は選べません 最初はプログラムAEで撮って徐々に
勉強されるのがよいでしょう。 勉強はここで
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:1394516
0点



2003/03/15 12:53(1年以上前)
すばやい回答ありがとうございます。
正直よくわかりませんが、決定的な違いがあるようですね。
A70を買って、教えていただいたサイトで勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:1394622
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


こんばんは。
A70とFujiのF410どちらを購入しようか悩んでます。
価格帯から判断するとA70ですが、記録メディアがCFですよね?
PDA端末使っていたときに書き込みのタイムラグが
あったように記憶しているのですが、デジカメでもタイムラグはあるのですか?素人考えですが、FUJIのピクチャーカードの方が書き込みが早いような感じがするのですが・・・。
みなさんだったら、どっちを選びますか?
0点


2003/03/15 00:06(1年以上前)
キヤノンPower ShotA70がいいんじゃないですか?
書込番号:1393203
0点


2003/03/15 00:15(1年以上前)
厳密には分りませんが、
気になるようなことはないはずです。
メディアで悩むより、カメラとして気にいった方を選ぶのが
吉と思います。
書込番号:1393243
0点

CFの書込み速度2.5から4.4MB/秒、xDカードは1.1MB/秒が標準の速度で、CFが遅いというのは疑問です。
書込番号:1394120
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70
下の質問がかなり便乗という感じでしたので、新しく書きこみました。
ありがとうございました。
WPC?の方は確かにその傾向はないように見えますね。
私の言ったCANONデジカメのストロボ撮影の際の「黒味がかる」は、光量が足りない場合の黒ではなく、ちょうどあずき色の濃いような色になることです。
Steveさんのサンプルがそのような傾向のように見えましたが、WPCの方はまったく感じられなかったので、モデルさんの肌の色との関係かとも思えました。(撮影距離はあまり遠くないようですね。)
動画の件もありがとうございました。
せっかく教えてもらったんですが、デジカメで動画を撮るつもりは今のところまったくないので、比較していません。
0点


2003/03/14 05:48(1年以上前)
んちゃ!
hp.さん
結論を出すにはまず比較だと思い
A20で同様の現象が起きている画像を様々なサイトで探したのですが見つかりませんでした
とりあえずサンプルのexif・ヒストグラフ等のデータで比較するのが一番だと考えたのですが...
hp.さんはどこか同様のサンプルの場所を御存知なんでしょうか?
それと、そのサンプルの被写体はやはり白人なんでしょうか?
白色人種の場合色素が薄いので毛細血管の色が浮き出て赤い顔色になる人が多いです
デジカメに限った事ではないと思いますが
暗所(薄暗い室内など)では赤が黒・黒が赤に転じてしまう事があると、以前どこかで読んだ記憶があります
実際に飲み会などで友人を撮影したところ、病的な顔色になってしまった事って誰にでもある経験だと思います
(撮影方法にもよりますが)
もしかしたらそれと同じ現象なのでは?
白人に限らず、アルコールによって赤らんだ顔や色黒の人にも同様の現象が見られます
まず、それがカメラに因るものか被写体を起因としたものかをハッキリさせなくちゃですネ
でも、A70で同様の現象はあの一枚しか見つからないし
判断材料が少なくてコメントに困った困った...
あいやー
書込番号:1390784
0点


2003/03/14 05:57(1年以上前)
あ、そうそう
一応A20のサンプルを
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/a20_samples.html
右下の画像には言われているような兆候は見られない様ですの
ホントのところどーなんでしょーね? 花子
書込番号:1390796
0点

鳥骨鶏☆花子あんきも さん
A20の右下のサンプルですけど、私にはいわゆる「黒」に見えてしまうんです。
ただ白人独特のものかも知れませんね。結論は出ません。
知人のIXY320でストロボ撮影したもの(撮影の場所にいっしょにいました。)を見たんですが、光量が十分の距離ではその傾向はありませんでしたが、光量が不足する程度のぎりぎりくらいの距離だったと思うんですが(ワイド端で2−3m?くらい)、黒っぽいあずき色でした(日本人)。
それで、今のところの私なりの結論ですが、A70等最近のものは、光量が十分なら問題なしで、光量が不足気味のときに黒っぽくなると思っています。
私の知ってる限り他の会社のもので光量不足であのような「黒」にはなったものはありません。いわゆる暗く写るだけです。キヤノンの機種は、その「黒」の傾向はいまだにあるように思えますが、だいぶ改良されてきていると理解しておこうと思います。
それに、「黒」の件、ここでは(私はここしかほとんど見ていない)語る人がいないというのも改良もしくは解消されているのかもれません。私の見る目がおかしいのかも知れないし。
ということでペンディングということで、しばらく様子を見てみたいと思ってます。
書込番号:1393311
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


今ニコンのクールピクス990を持っています。でも大きいのでなるべくコンパクトで難しい操作の無い機種を探しております。今候補にあるのは、こちらの機種とオリンパスのミュー10、ニコンクールピクス2100です。撮るのは子供が中心です。と言うより子供だけだと思います。どなたか良いご意見御願い致します。
0点

お子様はおいくつですか? 幼稚園以上であれば 運動会なども考えて
ズーム12倍、手ぶれ補正つきのパナソニックのFZ-1でしょう。
まだよちよち歩きなら、各社がいちばん力を入れている300万画素機を
考えればよいと思います。
価格帯は35000〜50000円クラスですね。
疑問があったらまた書いてください。 Rumico
書込番号:1389824
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A70


はじめまして。値段も手ごろなキャノン『S30』を購入予定でしたが、ここへ来て、同社の『A70』が非常に気になります。デジカメの使用目的は主にスナップ撮影ですのでRAWは重要視しません。しかし、ハイライトが飛んでしまったり、アンダーが沈みがちなものは正直言って困ります。また、『大げさな色補正』や『輪郭をソフト的に処理してはっきり見せる』カメラは、撮影後にフォトショップなどで加工する際に非常に邪魔になるので好みません。夏は海を撮影し、冬は雪山で使用する為に透明感のある『青』や雪のハイライトが飛ばずに尚且つ黄ばまない機種を好みます。どちらのモデルが私には合うのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2003/03/12 23:10(1年以上前)
レンズ前面がスライド兼スイッチになってない(故障が多い)のと
バッテリに単三が使えるということでキヤノンPower Shot A70が
おすすめです。画質はほとんど変わらないと思います。
キヤノンPower Shot A70は、DIGIC搭載ですしね。
どちらもキヤノンらしい鮮やかな発色です。
書込番号:1387098
0点

重さが気にならなければ、CCDサイズの大きなS30をお薦めします。
(面積比で約2倍)
書込番号:1388198
0点


2003/03/20 22:32(1年以上前)
S30を所有していますがお勧めできません。デザインの悪さといい、グリップ感の悪さといい、持ってて嫌になります。S50になってもデザイン変わってないし。いつまで続くのか…
書込番号:1411818
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





