※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月12日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月12日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月11日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月9日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月18日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2購入を予定している者です。
G2で撮ったファイルをパソコンのハードディスクに転送するには、どのようなやり方があって、それにはどれくらいの時間がかかるのかお教えください。
0点


2002/01/11 22:57(1年以上前)
初めてのデジカメですか?
それならば、同梱の接続キットでのUSB接続ができます。
転送時間はCFカードの容量で変わります。
書込番号:466971
0点


2002/01/12 01:39(1年以上前)
>PARANOID
何の役にも立たない回答の見本だな。
USBでつなげた後どうやって転送するんだ?
たとえば64MBのCFなら何秒かかるのか?
何にも知らないんだろ?
だまってたほうがいいぜ。
書込番号:467373
0点


2002/01/12 02:29(1年以上前)
ファイル転送は大別すれば以下の3通りが主要な方法でしょう。
・ノートパソコンなどでPCカードスロットあるならCFとCFアダプタを使う。(転送速度1MB/秒以上)
・付属しているUSB接続キット使う(ドライブとしては見えません:転送速度1MB/秒前後)。
・USB接続のCFリーダー(ライター)を使う(転送速度1MB/秒前後)。
文句だけ書いている「ももぞうださん」の書き込みのほうが役に立ちそうもないところが可笑しいですね(なぜかけんか腰だし・・・)。
書込番号:467472
0点


2002/01/12 09:01(1年以上前)
>ももぞうだ
何も知らないんで、黙っておきます。
今後、一切の書き込みをおこないません。
どうもすみませんでした。
書込番号:467728
0点


2002/01/12 09:21(1年以上前)
ももぞうだ さん
悲しい人ね あなたって!
書込番号:467738
0点


2002/01/12 10:15(1年以上前)
G2を1ヶ月使っています。
声明さんが書かれている通りですが、カメラ本体をUSB接続した場合でも、OSがMeか、
XPだとストレージとして認識できるようです。(取説の63ページ)
転送速度は環境によって異なると思いますが、同梱ソフトを使った場合、1枚1.5メガ程度
のファインモード画像の転送におおよそ2秒程度かかるイメージです。
書込番号:467791
0点



2002/01/12 19:13(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございます。
メインのPCのOSがNT4.0で、しかもUSBがついてないんです。
カードリーダーをシリアルポートにつないで、サイバーショットのメモリースティックの読み込みに使っていますので、それを使って、CFを読むしかないようですね。
シリアルポートだとやっぱり、ノートパソコンのカードスロットよりも転送が遅くなるんでしょうか・・・?
とりあえずそのやり方でいくか、USBのついているサブのPCで転送するかしてみます。
とりあえずどうもありがとうございました。
書込番号:468528
0点


2002/01/12 23:31(1年以上前)
シリアルにつなぐカードリーダーがあるんですね。知りませんでした。
書込番号:469040
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


raynoxからDCR-1850PRO望遠、MCR-510マクロレンズおよびDCR-6600PROが発売されていますが解像度とかシャープ性とかケラレとか先輩方にお伺い致します。
それとEPSON−PM3000Cプリンタのdpiは、どうして調べるのか知る事が出来るのか教えて下さい。
0点


2002/01/11 12:42(1年以上前)
kazutokuです。下のほうでも書きましたが、以下のページに
レイノックスCDR-1850PRO、マクロレンズ、6600ワイコンの
画像があります。
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm
画像比較8,9 フィルターアドオンレンズ研究2,3,4,6に
のっています。
書込番号:466252
0点



2002/01/11 16:03(1年以上前)
貴重なレポートを有難うございました。大変勉強になりました。
書込番号:466308
0点


2002/01/12 00:50(1年以上前)
プリンタのdpiは、プリンタメーカのHPのスペック表をみればわかるのでなくて?
書込番号:467273
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


デジカメの購入を検討しています。室内撮影が多いのですが,
キャノンのG2とs30とSONYのDSC-P5の中でしたら,
どれが一番室内撮影向きなのでしょうか?
現在はキャノンのIXYを使っていますが,
室内撮影だと,どうもぶれることが多いのと,オート撮影では色が実物と少し違った色になってしまう気がするので買い替えを考えています。
どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/01/11 00:18(1年以上前)
断然G2でしょう!
何も悩むことはないです。開放F値が2〜2.5と明るいからです。
恐らく100人に聞いてもみんな同じ答えが返って来ると思います。
レベルが違います。
まあ、屋外ならそれほどまで変らないかも・・・
書込番号:465659
0点

G1:室内撮影で自分の子供をフラッシュ撮影すると、「私が肝臓病で入院していた時の肌の色(どす黒い)」に写る欠点がありました。
G2:G1の欠点をほとんど改良された機種です。間違いなくG2をお勧めします。
屋外で常時持ち歩き、パシャパシャ撮影するのでしたら、S30やP5が軽くて最適です。
ただ、G2は女性には重いので、店頭で一度確かめてください。展示品は、バッテリーを外してます。バッテリーを入れると一段と重くなります。
書込番号:465769
0点


2002/01/11 02:59(1年以上前)
s30とSONYのDSC-P5は使ったことがないので
なんとも言えませんが、
カタログ値だけでは知ることのできない
デジカメそれぞれ特徴があります。
G2で言えば室内撮影はある意味不利かなと
ゆう気もします。
ごはんのおかずさんがおっしゃっている通り
フラッシュ撮影にくせがあります。
十分な明かりは必須だと思います。
オート撮影で色が実物と異なるのは
ほとんどのデジカメがそうだと思いますよ。
私なりの結論です。
G2にするならばの話です。
室内撮影をメインにするならば、十分な光量、
もしくは外付けフラッシュは必須だと思います。
そうしないと、明るさのムラのある写真になる可能性が高いです。
過去にこのような話題がでてます。
参考にしてみてください。
書込番号:465903
0点

異議あり
私もG2では室内撮影が多くなりますが外付けなんて使ってません。内蔵で十分です。
GN9ですので基本的には4.5mまでとどきます。
部屋の大きさがそれ以内ならOKです。
私の場合はフラッシュがきつすぎるのでいつも−2/3調光補正してるくらいです。
それからゆきぞさんへ
ぶれるのはフラッシュ使ってませんね。まず使って見て下さい。
フラッシュ使わない場合の話します。
室内だと光量が少ないのでシャッタースピードが遅くなります。まず絞りを
開放に設定して下さい。そして撮影ぶれを起こさないようにカメラをしっかり
ホールディングして下さい。シャッタースピードは1/焦点距離がぶれない
基本です。35mmですと1/35 Sec です。
あと被写体ぶれというのが存在します。相手がとまっていればOKですが
動き回る場合は1/125 Sec でもぶれる場合があります。
色再現の件はホワイトバランスを自分で設定して下さい。おそらく色かぶりが
発生しているのでしょう。(G2はオートでほとんど当たるので使いやすいですが)
ということで私のアドバイスは、まず写真を勉強してください。次に今のカメラを
使いこなして下さい、ということになります。
書込番号:466220
0点



2002/01/12 17:36(1年以上前)
お返事くださった皆さま,色々と親切に教えて下さり,
感謝しております。とても勉強になりました。
きっと数日中のうちにG2を,買いに行くことになると思います。
今から手に入れるのがとても楽しみになりました。
皆さま本当に有難うございます。
書込番号:468367
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


ついにG2を買ってプリンターもF900を買いました。デジカメもプリンターも初めて買います。そこで質問なのですが、G2で画像を撮ってからプリントアウトするまでに皆さんはどのようなソフトを使っていますか?いろいろソフトがあってどれを使ったらいいのかわかりません。
G2とプリンターについてくるソフトにキャノンのZoomBrowser EXがありますが、雑誌で使いにくいと書いてありました。ちなみにパソコンはVAIOでPictureGear5.0なるものもついています。何もわからない僕でも知っているPhotoshop LEを使えたらいいのですがOSがMeなので使えないっぽいんです(説明書に書いてないんですけど使えるんですか?)。っていうかPhotoshopはレタッチしかできないんですか?プリントする時には違うソフトを使わないといけないんですか?せっかくG2を買ったんだからRAW形式で撮りたいと思っています。
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何もわからない僕にどうかご指導お願いします!
0点


2002/01/10 10:01(1年以上前)
雑誌の評価なぞ鵜呑みにせんと、まず持っているソフトを使ってみ。
で、不満を感じたらもう一度きなさい。
書込番号:464561
0点


2002/01/10 12:11(1年以上前)
G2購入おめでとうございます。いいカメラですよね。
標準ズーム域では銀塩一眼の出番がめっきり減っちゃいました。
さて、PhotoshopLEですがWinMeなら問題なく使用できます。
一番上のファイル(F)→読み込み(M)→CanonPowerShotG2USBから
画像の取り込みができますよ。
それからPhotoShopは画像一覧をサムネイルで見る機能は無いので
それ専用のソフトを使用されるほうがいいのでは。
PictureGear5.0も私は3.0を使ったことがありますがその機能はついてます。
よく見かけるのはVIXというフリーソフトで私はそれを使ってます。
PG5.0とどこまで違うのかは申し訳ないですがわからないです。
もしきになるのでしたらダウンロードは下記のサイトからできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html
F900は写真用紙のプリントが早くていいですね。
私はPM780CSなのでうるさいし遅いので参ってます。
とりあえずがんばってみてください。
書込番号:464610
0点


2002/01/10 12:12(1年以上前)
私も買って3日ほどの新米ですが、教えて!!さんと同じ悩みを持ちました。
すなわち、添付のPhotoRecordというソフトを使うと、かなり大きな余白が
できてしまうということでした。
Photoshopで調整して、ふちなしにすることができましたが、今度は画質が
落ちてしまいました。
結局、どうしたかというと、EPSONのPhotquicker 2.1という印刷ソフトを
使ったら、リサイズの問題も、画質の問題もすべて解決しました。
しかも、操作も超簡単。ZoomBrowser EXは画像の保存場所として重宝しています。
書込番号:464612
0点


2002/01/10 23:18(1年以上前)
こんばんは。参考になるか分かりませんが、私の場合は読み込んだ画像をPhotoshopエレメンツにてレタッチしています。大体がシャドウを明るくし、レベル補正でハイライトとシャドウを調整します。その後、アンシャープマスクにてすこしシャープ(L版だと200程度)にします。場合によってはレイヤーにて部分補正します。私の場合はIXY300なので室内ではどうしても暗くなります
G2ならもっと明るいので補正は比較的簡単だと思いますよ。
※エレメンツは本当に良く出来ており、重宝しています。
その後、エプソン(PM730C)の付属しているソフトにて一段明るくして印刷して
います。ところで私もVAIOなので画像を見るのにピクチャーギア-を使っています。好みはあるかもしれませんが、VIXよりも使いやすい、又は雰囲気が出ます。
書込番号:465511
0点



2002/01/11 03:35(1年以上前)
返信ありがとうございます、皆さんの意見を参考にしてとりあえずいろいろ試してみます!
あとRAW形式についていまいちわからないのですが、とりあえず付属ソフトで現像しないと何もいじれないのですか?っていうか付属ソフトでしか現像できないんですか?また、プリントアウトするだけでも現像が必要なんですか?あとRAW形式の利点として画像を後からいじれるとありますが、それも現像をしてからなのですか?
現像という行為についてよく分かっていません。知識の豊富な方、教えてください!
書込番号:465923
0点

まず取説を熟読しましょう。次に自分でいろいろやってみましょう。
で、不満を感じたらもう一度来ましょう。
※該当機種無しさんのツッコミはいつもおもろい
楽しませてもらってます。
書込番号:466234
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2002/01/09 13:39(1年以上前)
ここら辺で調べるとよろしいかと思います。
http://210.166.236.176/~kazutoku/G2data/index.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/g2/clubg2.htm
書込番号:463175
0点


2002/01/09 16:55(1年以上前)
かってに割り込みすみません。
ついでに私にも質問させてください。
写真用紙はどこだと安く買えるでしょうか?
量販店に問い合わせたところ、キャノン純正L版写真光沢紙20枚450円
と言われました。
遠隔地なので通信販売できるところがありがたいのですが。
書込番号:463351
0点


2002/01/09 23:17(1年以上前)
kazutokuです。mkn3さん、HPを紹介下さってありがとうございます。
さて、ご質問のうち、レンズやフィルターについてはフレームなしの
このページが見やすいと思います。サーバーがかわりDNS更新中のため
一時的にIPアドレスのアドレスになっていましたが、DNSが入れかわった
ようですので、下記アドレスに安心してアクセス下さい。
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm
「フィルター・アドオンレンズ研究」や「みんなでテレコン・ワイコン研究」
という項目が役に立つと思います。ワイコン・テレコンは純正の他にハクバ、
ケンコー、レイノックスから発売されています。選択のポイントは周辺部の流
れが少なく、歪曲がひどくないものです。フィルターは一眼レフ用のものが流
用できます。ハクバ、ケンコー、ミツミ等いろいろあります。ハクバとケンコ
ーはデジカメ専用のフィルターも出しています。ワイコン類はアダプターを介
してG2に接続しますが、これも52mm径、43mm径と種類があります。ハクバの
43mm径(色シルバー)が内蔵ストロボ等のケラレも最小で人気があるようです。
書込番号:464012
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


キャノンのG2とニコンのE5000とを迷っています。
いろいろな機能よりも、解像性や発色などなどの、とにかく「画のきれいさ」を追求したいのです。主に風景や花を撮りますが、なかでも沖縄の強烈な日差しの島の風景や海をきれいに撮れたらうれしいのです。
(現在E995を使用しています。)
G2は、画素数は400万で、E5000には及びませんが、画素数でははかれない美しさがあると聞きます…。あと、RAWも使えるし。
(ところで、RAWは、パソコンで「現像」とやらを行うと、結局はTIFFとかの巨大ファイルで保存することになるのでしょうか?)
諸先輩方、アドバイス宜しくお願いします!
(同じような質問をE5000の掲示板にも書かせていただきます。)
0点


2002/01/09 01:07(1年以上前)
G2ユーザです。
RAWは、現像ソフトで一般的なファイル形式(jpegやtiff等)を選択でき、現像後は、そこで選択したファイル形式として保存されます。
あと、ここの掲示板は全部同じ物なので、別のメーカやカメラのところから書き込んでも、同じところに書き込まれます(見るときは機種別やメーカ別に表示されるだけ)
同じ文章を、別の掲示板に書き込むのもマナー違反なので、どちらか削除した方が好ましいと思えます。
書込番号:462665
0点


2002/01/09 11:30(1年以上前)
G2と、F707のユーザーですが、400万画素も500万画素と比べて素人には、優劣の判定は出来ません。
私は、EOSの資産がありますのでG2を使っているだけです。
995Manさんが、E995の資産が使えれば、E5000が良いと思います。しかし3万円の差は何かを良くお考えの上、納得して購入すれば良いのではないですか。。
いずれ、キャノンからも500万画素が出るでしょう。
書込番号:463069
0点


2002/01/14 01:42(1年以上前)
G2とF707をお持ちの方がいらっしゃいましたので、申し訳ありませんが割り込みで質問
させてください。
G2とF707の優劣について、簡単に紹介していただけないでしょうか?
例えば、AFの速さや正確さ、露出の正確さ、人物を撮影するときの背景のボケ具合等の
違いが知りたいと思います。(AF, ボケはF707の方が有利かと勝手に思っています。)
F707の方が白飛びし難いような事を雑誌の記事で読みましたが、そのあたりは如何でし
ょうか?
G2のISO 50で撮影したものと、F707のISO 100で撮影したものではどちらのノイズが気
になりますか?
400万画素も500万画素と比べて、素人には優劣の判定は出来ないということです
が、G2とF707で撮影したものをA4サイズにプリントして比較した場合でも差はでないの
でしょうか?L版だと全く違いは分からないのでしょうか?
色々書きましたが、お手間を取らせない程度で結構ですので教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:471468
0点


2002/01/17 12:23(1年以上前)
39さん、今日は、お返事遅れて申し訳ありません。
比較の件、文献的考察なしで、私の経験のみでお話しますと、、AFの早さは、707が上のような感じです。事に、暗いところでは抜群です。露出の確率はG2が平均的で上。707にはバラツキがある。背景のぼけは、同じ明るさ、焦点距離同じなら、変わらないように思えますが、やや707が良いかな程度。白飛びは両機種ともあります。50,100でのノイズはG2が良い。707は暗い部分
に目立たないが出る。A4では両者同じ。私には違いが解りません。2Lは全く同じと思います。カメラとしてG2は完成されていますが、707はデジタルの楽しさ、夢があるカメラと思います。
書込番号:476543
0点


2002/01/18 01:13(1年以上前)
イオスー1さん、大変貴重な回答感謝致します。
実はG2も検討していたのですが、F707の購入に傾きかけていたところでした。値段ほどの差はないだろうけれどもF707の方が良いのでは?、と思っていたのですが、G2の方が優れている部分も少なくなさそうですね。
再度検討し直したいと思います。
有難うございました。
書込番号:477700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





