※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月7日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月1日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月28日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


カメラについて、全くのシロウト・初心者です。これから勉強していきたいと思っています。
現在PSG2を使用しているのですが、外部ストロボの購入を検討しています。
そこで、皆さんおすすめの機種がありましたら、おすすめの理由も含めてわかりやすく教えていただければ幸いです。
くわしいことはわからないままに、自分としてはスピードライト420EXか550EXのどちらかがいいのかな、と思ってはいますが、
その二つがどんな性能上の違いがあるのかはあまり理解していません。
この二機種の違いと、どちらがおすすめかも、よろしければどなたか教えて下さい。
使用環境は主に、室内で1〜2m程度の距離での撮影と、夜間の、照明のごく弱い屋外で4〜5m程度の距離での撮影です。
どうかよろしくお願いします。
もし同様の内容が過去ログにありましたらすみません。
0点

こんにちは!
予算的には550EXも大丈夫でしたら 550EXなのですが・・・
えすぽーさんの利用距離で、普通にPモード等で利用するのでしたら 420EXでも十分だと思います。ただ予想される距離よりも長くなる場合や、MモードやAvモードで絞りを絞って撮影される場合は 550EXにしないと光が届かない可能性もあります。
(ISOを100や200に上げれば到達距離は延ばせますがノイズが少し増えます)
ちなみに2台の違いは、ガイドナンバー(光の届く範囲の目安)の違い、多灯設定の時に550はマスターになれる。(550や420を複数個スレーブモードで並べた時に、550を一台マスターモードで発光させれば、スレーブのが全部いっぺんに光ります)
↑
商品撮影とかでやったりします。
あと、550には外部電源を接続できますから 連続して利用するときに フラッシュ光をチャージする時間を少し短くできます。
どちらにしてもG2より大きいから重量バランスが悪くなっちゃうのが難点かな(^_^;)
G1の時は別にグリップを付けてバランスをとっていました。
書込番号:1553856
0点



2003/05/07 21:46(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。レスありがとうございます。
とりあえず、やっぱりおすすめはキャノン純正、それもスピードライト420EXか550EXのどちらかということですね?
> 予算的には550EXも大丈夫でしたら 550EXなのですが・・・
そうですね、お値段にはけっこう差があるので、あとは自分にとって何が必要か、ですよね。
近くのカメラ屋なんかでは、550EXは420EXと比べても、かなり値引きがしぶいです。
550EXにするならインターネット販売で買わないと自分にとっては
値段的にちょっとキツイかなーと思います。
価格.comで見ると、富士カメラさん、アパッチさん、などが安いですが、550も420も在庫はないみたいですね。
あとはコメ兵さん、カメヨシさん、ニッサンさんなどが続きますね。
自分はあんまり通信販売には慣れていないのでどうしても不安なのですが、
価格.comに載せてらっしゃるようなお店は、どこも信頼できると考えてもいいのでしょうか。
もちろん自己責任での購入を、というのはわかっているのですが。
書込番号:1557734
0点

こんぱんは(^^)
私は価格コムに登録されている店やネットオークションで購入した経験がございませんので、今回の御質問には回答のしようがないのですが、、、
実際に店舗へメールや電話で質問がてら対応を探ってみたり、、、
掲示板のTOPから「カメラ全般」「レンズ全般」「デジカメ全般」に入って、「検索」に店の名前を入れて過去ログを見て廻るのも良いかもしれませんね。
PS.
先にも書きましたが、
ISO50でも、絞りで開放付近でしたら、予定されている距離は420EXでもカバーできる範囲だと思います。
書込番号:1558045
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2
撮影後、2台のパソコンに画像を保存しています。
一台のパソコンでは問題ないのですが、もう一台のパソコンに画像を取り込むと、撮影日が実際の日より、一日前の日付になってしまいます。
これは何らかの故障でしょうか?
また、既に実際の撮影日より一日前の日付で取り込んでしまった撮影日のデータを、正しい日付に変更することは可能でしょうか?
可能な場合、方法をご教示頂けると助かります。
なお、画像一枚一枚修は面倒なので、出来ることならファイルごと変更したいのですが。
以上、よろしくお願いします。
OSは何れのパソコンもWinXP、
CFはSANDISK256、
取り込み方法は、カードリーダー(問題なく撮影日で記録)とCFアダプター(一日前の日付になってしまう)です。
参考までに、IXY320で撮影した画像を取り込む際には全く問題ありません。
0点

パソコンの「日付と時刻」は2台とも正しくセットされているのでしょうか?
(12時間違う?)
書込番号:1548084
0点

パソコンの時刻設定に間違いはありません。
実はこのG2、昨年7月購入当初より、望遠側の画像の一部が流れるよう崩れるので、修理に出した結果、最近レンズユニット一式交換されて戻って来たものです。
幸い画像の不具合は治ったのですが、今度は上記の様な不可解な異常が発生するようになった他、ピンと外れが頻繁に生じるようになってしまいました。
修理に際して、レンズユニットの他、ソフトも最新のものに書き換えたようなので、今にして思えば、それが何らかの影響をしているのかも知れませんね。
書込番号:1548204
0点


2003/05/04 20:09(1年以上前)
パソコンと同様に日付けと時刻の設定状態を
G2側でもチェックされているでしょうか?
書込番号:1548957
0点


2003/05/05 12:06(1年以上前)
G2の日付セッティングには問題ありません。
書込番号:1551122
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2で、室内(420EX使用)撮影をしたのですが、10分くらいの間
に40枚ほど写したのですが、画像をパソコンで確認しましたら30枚
あたりから急にピントが外れてました。
撮影時にも35枚目あたりから急に調光できなくなり、フル発光し始めた
ので、いったん電源OFFにして再起動させたら、その時は収まったんです。
で、その後の撮影はちゃんと調光もできましたし、ピントも合ってました。
どなたかこのような現象に出くわした方いらっしゃいますか?
本体を連続して使用しているとこのような症状がでるというのは故障
なのでしょうか?
0点


2003/05/01 23:24(1年以上前)
同メーカーというだけで、十分な参考となるかわかりませんが、
私はPowerShotA40を使っていますが、同じような症状に出くわしました。
たぶん、デジカメのOSがフリーズしたんでしょう。
デジカメも、一つのコンピューターである以上、フリーズはあり得ます。
携帯電話等でも、フリーズしてキー操作ができなくなることがたまにありませんか?
書込番号:1541026
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


突然の質問をお許しください
暗いところから、明るい太陽光の当たっているようなところを撮ろうとすると、液晶モニターがうっすらと赤になったり、赤い線が上から下に出たりするのですが、何か問題でもあるのでしょうか?
撮影後のモニター確認の時には何も赤いものは写っていないんですけど、こんなものなんでしょうか?故障なのかと不安になり書き込みました。ぜひともアドバイスをお願いします。
0点

太陽が当たっているっていうのは日向?
それとも太陽の反射光とか?
反射光とか強い光にカメラを向けて
出ているならスミアです。
書込番号:1528595
0点

それは強い光源などがあるとおこるスミアというものです
CCDに電荷が溢れ出して、明るい筋として表現されてしまう現象です
別に故障ではないですので 安心してください Rumico
http://www.tabisya.com/09a-1-Institute/KodakDigitalSeminar/09a-Institute0002-Sumia.html
http://yougo.ascii24.com/gh/63/006315.html
書込番号:1528601
0点



2003/04/28 20:42(1年以上前)
具体的に、事例を表現すると木陰から道路を撮影すると思ってください。シャッター半押しにすると、画面上で日の当たっている道路部分は赤く、陰は普通に液晶に表示されます。そしてシャッターを完全に押すと、普通の日なたと日陰の道路写真が表示されるのです。皆さんもそんな感じでしょうか?撮影後の写真には何も写っていないのですがこれもスミアなのでしょうか?知識不足ですみませんm(..)m
書込番号:1530871
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


最近G2(ブラック!)を購入したのですが、外づけのスピードライトを使いたいと考えています。
今家にあるキャノン純正のスピードライト「430EZ(10年前くらいに買った)」を流用できたらいいなぁ、と夢見ているのですが、現行のスピードライト以前のものを使ったらどのような影響があるのでしょうか?
たとえば、機能が限定される、とか。もとより壊れる。とか。
買ったばかりで浮かれつつも、少し不安です・・・
そういう使い方をしている方はいらっしゃりますか?よろしければアドバイスください。
0点

両方キャノンならキャノンのサービスに聞くのが確実では?
書込番号:1527980
0点

自己責任でお願いします。
フル発光しますので、マニュアルでの撮影になります。
暗闇でマニュアル操作はつらいです。
書込番号:1528171
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2
安く売ってた店のものがなくなってきただけのこと。もうデジカメ市場の一線で売られるものではなくなった、老兵は去るのみ・・・ちょっと寂しいね。
書込番号:1522693
0点


2003/04/26 01:05(1年以上前)
値段が逆転しているのですか?
値段はともかく、進化している部分はカタログをみればすぐわかるとおもいます
書込番号:1522779
0点

フジヤカメラのG2、49800円、なくなっちゃったカナ?
書込番号:1522838
0点


2003/04/26 19:03(1年以上前)
>同じ400万画素で進化してなかったのでしょうか?
いろいろ期待されたのですが、残念ながら進化といえるものとはなりませんでした。
G3は評価の高かったG2をベースに、ブラッシュアップした機種です。
性能的に際立って大きな変化はありません。
特に目立って変わったところといえば、光学ズーム比が3倍から4倍に。
もちろん、細かなところではいろいろ改良が加えられており、より優れたものになっていることは
間違いありません。
そんな意味で、
「進歩」はしているが、「進化」はしていない。
デザインも全体の構成は変わっていないのですが、雰囲気はかなり変わりました。
一言でいえば、曲線のG2、直線のG3。
ここら辺は、良くも悪くも人によって意見の分かれるところだとは思いますが…。
長い間MF機に親しんできた私にとってはG2のもつ、いかにもカメラらしい雰囲気が好きです。
使っている感触も、製品写真で見る以上にG2の方がよりカメラらしいと感じます。
>安く売ってた店のものがなくなってきただけのこと。もうデジカメ市場の一線で売られるもの >ではなくなった、老兵は去るのみ・・・ちょっと寂しいね。
そうですよね。そして「びっくりするほど進化した」次世代機(G4?)の登場に期待したい。
やがて新製品市場からは消えていく運命にありますが、みんなの手の中ではまだまだこれからも
そのツワモノぶりを発揮できるカメラだと思います。
もしG2がかなり安く手に入るようでしたら、お勧めできる名機といえます。
だだし、G3とS45/50どちらが良いか迷っているような人にはお勧めできません。
そんな人にはG3をお勧めします。
書込番号:1524524
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





