※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月10日 14:04 |
![]() |
0 | 12 | 2002年9月9日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月6日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 14:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月22日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


Canon Power Shot G2で撮影した画像をCD-RWで保存しておきたい。どうしたらCD-RWに書き込めるか?その方法を教えて下さい。
画像の枚数としては1000枚ほどCanon Zoom Browzer EXに保存していますので、その内500枚ほどをCD-RWに保存しておきたいなと思っています。
0点


2002/09/09 11:07(1年以上前)
CD−RWですと書き込んだり、消去したりするのに便利ですがメディアの値段が少々高め。選りすぐりの500枚を保存のみと言うのでしたらCD−Rが安くて良いとおもいますよ。はずしていたらゴメンナサイ!
書込番号:933079
0点


2002/09/09 11:55(1年以上前)
ここで聞くよりライティングソフトのマニュアルを読んだほうが
早いとおもうけど・・・
書込番号:933153
0点

エクスプローラーからファイルを直接コピー→貼り付けの方が確実だと思います。
1 スタートを右クリック エクスプローラーをクリック
2 マイコンピューターを開いて、 Zoom Browzer のフォルダー(Cドライブの
マイドキュメント内でしょうか?)を開き、保存したいファイルをコピー
3 マイコンピューターを開いて、CD-R/RWドライブのアイコンの上で、貼り付け
これで勝手に書込み始めます。(B's CLiP使用時)
自分の場合、Zoom Browzer EXで見えているフォルダーを直接ドラック&ドロップ
すると失敗するので、上記の方法をとります。
書込番号:933272
0点



2002/09/10 14:04(1年以上前)
瑞光3号さんの、おっしゃる通りにしたら出来ました。
いつも諸先輩方の適切なアドバイス有難うございます。
書込番号:935161
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


自分はね。G2とS40両方持ってるんです。
どっちかいうとS40の出番が多いです。
でも2個もいらないので、どっちか処分したいんですが
決まりませんです。
S40を使って手思ったことは、ちょっと薄暗いと
しゃったーすぴーどが遅くなって手ぶれ連発です。
G2残した方がいいのかなー。
でもシャッタースピードの上限がS40は1/1500で
G2は1/1000なのよね。
どうしたらいいか
迷えるかわいそうな子羊君にアドバイスくださいな。
おぼごねんねこ
0点



2002/09/06 19:30(1年以上前)
誰も教えてくれないのね(T_T)
私バカよねん、お馬鹿さんよね。
後ろ指後ろ指さされても。
書込番号:928146
0点


2002/09/06 19:31(1年以上前)
個人的には、S40残しといて、
次にでるG3買うべきだと思います。♪
キヤノラー(キヤノンファン)なんですね♪
書込番号:928148
0点

2台だから迷うのです。ここはイクシ200aを買って3台にしてしまいましょう。
問題解決!!(だめですかね?)
書込番号:928149
0点


2002/09/06 19:46(1年以上前)
ハイ、ハイ、遅れてすみません。m(_ _)m
S40の出番が多いならS40を残してG2を売り、
次は思い切ってD60を買う。これで少しは長持ちするでしょう。
そしてデジカメを増やすよりレンズを買い増ししましょう。
書込番号:928180
0点

私も悩んでいます。
防水ケースが使えるS40。
E−TTL外部ストロボが使えるG2。
今はほとんどE5700使っているから、
両方売っぱらって、小型軽量機でも買うか。
書込番号:928654
0点

S40の新型が出たら新型をかう。
S40を処分できる。
G3が出たら買う。
G2を処分する。
お好きな方、または両方でもどうぞ。
私なら両方もつかも。
書込番号:928999
0点

でもS40使い始めて。。やっぱしぶれやすい。
最近はしっかり構えて0.5秒程度のシャッター速度ならほぼぶれない程度まで構えれるようになりました。
書込番号:929000
0点



2002/09/07 20:29(1年以上前)
あれ、みなさんアドバイスくれたのね。
どーもありがとー。
0.5秒って1/2ってことかしらん。
これでブレないの?スゴイ
書込番号:930117
0点


2002/09/09 02:28(1年以上前)
1/2秒で手ブレしないとしたら超人だね
書込番号:932684
0点


2002/09/09 11:59(1年以上前)
1/2秒で手ぶれなし〜?
すげ〜!!!!
人間ISか〜?
しかも4〜5段分も防止するなんて、最新のISレンズでも3段なのに・・・。
俺は1/15秒でかなりヤバいな。
書込番号:933159
0点

でもかなり体調よいときでも半分はぶれる。
かなり難しいですね。夜の景色とかをフラッシュなしで撮ることがおおいのでよけいに。
書込番号:933242
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を仕事で使ってます。撮影後スイッチを切りCFを取り出し、SCSIのカードリーダーで読んでます。
時々、撮影したはずの画像が空っぽの時があります。??と思い再度本体にカードを入れ再生しても「画像がありませんの」メッセージ。
残り撮影枚数は、撮影した分確かに少なくなってます。
他のCFを使っても時々同様に消えてしまうことがあります。
消えてしまったCFをフォーマットし直せばまた普通に使えます。
撮影後にスイッチを切るタイミング、スイッチを切ってからカードを取り出すタイミングに問題があるようなのですが、みなさんそんなことはありませんか?
遊びで使っているならまだしも、仕事の画像なので信頼性が大切なのですが・・・
それ以外は満足しているのでこの点がクリアできればいいのですが。
何かアドバイスをお願いいたします。
0点


2002/09/05 20:20(1年以上前)
私も、ニコンのデジカメでフォーマットしたCFをG2で使ったとき、そういうことがありました。
ディスクの空き容量もその分減っているんですよね。
「どこにかくれちゃったの?」って感じですよね。
一度そういうことがあったので、その後は、ほかのカメラで使っていたCFは、フォーマットしてから使うようにしています。
書込番号:926856
0点


2002/09/06 01:53(1年以上前)
とりあえず、私のG2でも、
ちょい昔のCF(データ転送の遅さカナ?)や、某所のない○ょCFでは起こりました。そのときには「画像が壊れています」が多かったのですが
ちなみにMD1Gでは起こったことがありません。
#大きさのためか最近はG2を持ち歩くことが少なくなりました。
色はとてもいいんですけどねぇ(^^;
書込番号:927270
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2で夜景を背景に人物撮影をしてみたのですが、ストロボ使用時のPモードと絞り優先AEモードのシャッター速度が1/60秒以上という制約があって、スローシンクロができないのは不満に思いました。
スローシンクロするための夜景モードもあるのですが、絞りを自由に決められないし、AF枠が中央だけになる、感度設定ができないなど多くの制約があります。
かといってシャッター速度優先AEモードを使うのも、夜景で適正露出を出すのに苦労します。
Pモードと絞り優先AEモードでこのような仕様になっているのはカメラとして標準的なのでしょうか?
また、G2をお持ちの他の皆さんはどうやって撮影しているのか教えて下さい。
0点


2002/08/26 14:25(1年以上前)
マニュアルモードを使えばよろしいかと…
書込番号:910254
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を買おうか迷ってます
マクロ撮影と、動きのある物体の撮影には向いていないのでしょうか?
過去ログを見ていたら不安になってきてしまいました。。
実際に使われている方のご意見、宜しくお願いします
0点


2002/08/16 14:14(1年以上前)
もともとデジカメは動きのある物体の撮影は苦手です。(爆)
G2はマクロ6cmまで、ちかづけますよ。
私の記憶が正しければ、マクロに強いのは
ニコンの5000、フジのS602、ニコンの5700、ソニーのF707の順で
大きくうつせます。♪
あっ!” ニコンの4500もかなり大きく写せます。順位不明(笑)
書込番号:893125
0点


2002/08/19 10:29(1年以上前)
約1年G2使っています。
主に仕事で自動車の塗装表面等を撮影しています。
マクロ撮影は結構良いと思います。とても満足し
ています。
ただ、動きがある被写体には向きませんね。
シャッターチャンスは自分で予想してということ
になるでしょう。シャッターを押した瞬間からコ
ンマ何秒か遅れた画像となってしまいます。
(デジカメでは仕方がないことなのでしょう)
書込番号:898195
0点


2002/08/19 18:42(1年以上前)
動きのある被写体は苦手。
完成度の高いG2では惜しいところです。
しかしデジカメでもタイムラグのない製品が出ていますね。
シャッター時のタイムラグを0.01秒にまで短縮することによって、"狙った瞬間をそのまま撮影できる"デジタルカメラ「QV-R4」
ほんとうにラグないんでしょうか?
ならばG4で実現して欲しいですね。
書込番号:898840
0点


2002/08/22 08:10(1年以上前)
マクロに強いというのはやはりNikon系だと思います。
タイムラグはどのカメラも苦しいですが、リコーから
なんとAF測距を含めたタイムラグが0.22秒という
Caplio RR30が発表されました。
どちらもと言われると私は正直わかりません。
キャノンも後継機では頑張って欲しいものです。
書込番号:903344
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2



G2は 本体で充電できます
本体に コンパクトパワーアダプター CA-560 コンパクトパワーアダプター用電源ケーブル をつなげて 充電します
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2_919-j.html
書込番号:888117
0点

おっと 書き忘れ (笑)
もちろんカメラ本体に付属しています
コンパクトパワーアダプター CA-560 コンパクトパワーアダプター用電源ケーブル
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2_6-j.html
書込番号:888130
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





