※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月1日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月29日 22:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月30日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月30日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月30日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月28日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2



FDに入らないサイズなら、
1.LHA、ZIPなど圧縮ファイルにする。それでも1.44には収まらないかも。
2.ファイル分割ソフトを使って複数に分割してFD数枚に入れる。
そして、どちらも写真屋さんで、解凍あるいは復元をしてプリントする。
でも、どちらも写真屋さんではそんな対応はしてくれないでしょう。
つまり、メモリのまま持っていくか、写真屋さんでどのメディアなら対応してもらえるかを確認してMOとかCD−Rで持っていくしかないでしょう。
(plane)
書込番号:866333
0点



2002/08/01 22:37(1年以上前)
有難うございました。パソコンの調子が悪くて質問を入れ直しましたが内容は同じなので気分を悪くなさらないで下さい。済みませんでした。
書込番号:866357
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


いつもここの掲示板にはお世話になっています。
先日、G2を購入し今日15枚ほど「AOTO」で撮影してみました。
そこで一つ気になった点があるので教えていただきたいのですが...
シャッターを半押しして、ピントが合うまでの間に液晶ディスプレイがやけにチカチカします。
この現象は仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/07/29 22:42(1年以上前)
「やけに」とは、どのくらいなのか文章からは判断できませんが、
半押し状態の時は、カメラがフォーカスや露出などを計って調整して
いるときなので、多少はチカチカすると思いますよ?^^
書込番号:861029
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


起動時間6秒って同社の鈍亀ことPRO90ISより遅いんだけど、ほんとに6秒もかあkるの?
シャッターチャンスどころの話ではないですね。購買意欲ー30%
バッテリーの実際の持ちはどう?メーカー表記よりは少ないんでしょうね。ー10%
まだまだツヅクヨ
0点


2002/07/29 12:42(1年以上前)
ずいぶん前にオカマちゃんが、のったり最低カメラって言ってたけど、ある意味当たってるのカナ。はやくツヅキ書いてヨ
書込番号:860097
0点


2002/07/29 18:20(1年以上前)
起承転結で最後はハッピーエンドになるのかな?♪(^-^)
書込番号:860547
0点

AFも遅いぞ!0.5秒ってとこかな。ちょっとタバコでもすって一服しようかなって
思う。しかもフォーカス合わせてる間は画面がフリーズするぞ!
フォーカスが合ったころには被写体が画面内にいなかったって事がしょっちゅう
あるぞ!
パワーズームも遅いぞ。マニュアルではズーミングできないぞ。
ちなみに起動時間の遅さはオートパワーOFF機能を使えばOK。
これだとレンズがいちいち沈まないのではやい。
バッテリーは、とにかくあきれるくらい持つぞ。フル充電の電池であれば
一日十分持つ。(一日って何枚だ!って突っ込まないでくれ!とにかく普通に
使ってて予備電池の必要はない。DMC読めばそこら辺は書いてあるよ)
で、続きは?
書込番号:860647
0点


2002/07/30 00:02(1年以上前)
オートパワーオフでもレンズ沈みませんか?「節電・入」にしておいて時間がたつと電源が落ちてシャッター半押しで復旧するあれですよね。
書込番号:861246
0点


2002/07/30 10:34(1年以上前)
納涼祭で使ったんだけど、その遅さにだんだん腹が立っ
てきたね。
動くものを撮影するのにはほんと向いてないよ。
バッテリーは結構いいね。約2時間、つけたり消したり、
フラッシュたいて100枚ほど撮影したけど、メモリ減
ってないよ。
書込番号:861821
0点

TETさん正解。
私が間違っておりました。沈みますね。
しかし...なんでいちいち沈むねん...
書込番号:862956
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


旅行にあわせてG2を購入しました(初めてのデジカメです).
おまけでついてきた64MBのCFと付属の32MBのみのため,256MB以上のCFが欲しいと思っていましたが,512MBのCFでは1GBのMDと値段的にはあまり変わりがないようです.
倍の容量があるMDに引かれていますが,MDは構造的にHDDと同じとのことで,耐久性(耐ショック性)に不安を感じます.
ここの書き込みを見ているとMDを使われている方も多くみられるようですが,いかがでしょうか?
またCFのほうがいいよ,という方がいれば,ズバリどこのCFがよろしいでしょうか?
カメラは全くの初心者同然です.是非教えてください.
0点


2002/07/29 13:35(1年以上前)
撮影中に落としたらクラッシュするでしょうね。
PDAとかにも使っていますが、大丈夫です。
私はマイクロドライブ1GB使っています。
どこのCFが良いかは過去ログでちょくちょく出てきてますので探してみて下さい。
私はハギワラシスコムやサンディスクを使っています。
書込番号:860169
0点

CF:メカ部品ないため信頼性がある。長持ち。
MD:安い。速い。大容量。残容量に気を使わなくて良い。
しかし、取り扱いに気を使う。
プロの人たちでも意見が分かれるくらいです。どちらでも後悔はしないと思います。
グリーンハウスのCFは256MBで1万ちょい。安さと安定性を兼ね備えてます。
書込番号:860626
0点



2002/07/30 03:01(1年以上前)
N3さん、ぴぐもんさん、ありがとうございます。
粗雑な私には管理の楽なCFのほうが向いているようです。ただぴぐもんさんのいう”速い”というのにはひかれますが…
書込番号:861570
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


購入して2ヶ月しか経っていないG2ちゃんを水没させてしまいました。
それも全身すっぽりブクブクと・・・。
これは、当然保証もきかない過失なので有償修理になると思いますが費用ってどのくらいかかるもんですか?もし経験者の方がおられましたら教えて下さい。
ま、まさか買い替え???
0点

水没だと修理不可といわれるのではないでしょうか。
よって買い替えかと思います。
詳しくは、サポートに聞いてみてください
書込番号:858795
0点


2002/07/28 18:46(1年以上前)
ビックカメラの総合保証なら\3000で新品交換出来るんやで!
あんさんが購入した店は何らかの保証はなかったんかい!?
書込番号:859052
0点


2002/07/31 00:00(1年以上前)
うーん、私自身がG2ユーザーじゃ無いのですが、私の親が
海外旅行にG2ブラックを持って行って、観光の際に小舟に
乗った時に海水を被り、使用不能になってしまいました・・
で、旅行の保険で修理したようなのですが、その時の明細
です・・参考になれば・・
「海水かぶりのため、内部部品多数交換し調整させていただきました。」とのメモがあり、次の交換部品が書かれていました。
上部カバーユニット 4,800円
メイン基盤ユニット 15,900円
DC/DCコンバーター基盤ユニット 5,300円
LCDパネル 8,100円
バックライトユニット 3,100円
ヒンジユニット 3,000円
CFユニット 3,000円
その他部品3点 1,000円
技術料金 29,000円
部品代金 44,200円
消費税 3,680円
修理料金合計 77,280円
うーん、保険じゃなきゃもう一台新品が買えちゃいそうな
値段ですね・・まあ、ブラックだともう手に入らないかも
しれないので、修理するかも・・
書込番号:862991
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2ユーザーになって1ヶ月ほどなんですが、
外で水の流れるのを動きのあるように(カタログに載っていたような感じ)
撮りたいのですが、シャッタースピードを遅くすればよいのでしょうか?
遅くすると画面が真っ白になってしまうのですが…これって故障?
0点


2002/07/27 20:38(1年以上前)
恐らく露出オーバーになってるんでしょう。
減光フィルターを使ってください。屋外だと絞り切れないと思います。
書込番号:857180
0点



2002/07/27 22:58(1年以上前)
1、感度を落としてみる(50に)
2、絞り優先モードで、絞りの値を最大にしてみる
それで撮って、うまくいかなければ、減光フィルターが必要だと思います。
シャッタースピードを遅くすれば、それだけ露光量が増えてしまいますから、絞り込んで(絞り値を増やして)光の量を減らしてやる必要があります。
書込番号:857434
0点



2002/07/28 14:06(1年以上前)
色々とレスありがとうございます。
まだ実際には試していないのですがとても参考になりました。
書込番号:858610
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





