PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影画像に白い点

2001/12/27 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 かみせんさん

はじめまして。
先日G2を買って、性能などには満足して使っています。
ついさっき気がついたんですが、撮影した画像の決まった位置に
白い点が写っています。(パソコンのモニタで見て)
液晶の画素欠けみたいな感じというか。
皆さんのG2ではこんなことありませんか?これって修理して
もらえるものでしょうか。それとも初期不良に相当するもの
でしょうか。(購入後2週間ほど経っています)

書込番号:442982

ナイスクチコミ!0


返信する
leopinさん

2001/12/28 12:04(1年以上前)

かみせんさん こんにちは

様子が良く分らないので参考になるか分りませんが、私の経験したことを書かせていただきます。
私の場合撮影した画像の水平方向に白っぽいぶつぶつ(L版換算で米粒大の大きさ)が現れる症状でした。
シャッタースピード等には一切関係なく、数枚に一枚ぐらいの頻度で発生しました。
最初はCFの相性問題(ハギワラのZ使用)ではないかとの事だったのですが、標準品の32CFでも全く同じ現象でしたので販売店で初期不良、交換となりました。

G2に関してはトラブルが少ないようですが、運が悪いのか私の場合フラッシュチャージの不良もあり2回の個体交換を行なっています。
やはり販売店に相談し、交換、修理を依頼したほうがよいと思います。

書込番号:444148

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみせんさん

2001/12/31 23:54(1年以上前)

leopinさん、お返事ありがとうございます。
CFは1枚しかないのでそれでしか試していませんが、僕の場合は数枚に一度ではなく
すべての画像で同じ場所に白い点が現れます。
もう正月でメーカーも休みでしょうし、正月の間に使えないのは困るので、正月が
あけてから買った店に相談してみようと思います。

書込番号:449413

ナイスクチコミ!0


観音さん

2002/01/01 19:25(1年以上前)

画像を見ないと断定はできませんが、CCDの画素欠損でしょう。
通常内部で処理して補完していますが、あまりに酷いと補完
しきれないようです。過去に2台ほど画素欠損にあいまして、
COOLPIX995の時には内部のソフトウエア調整で直り、QV-3000EXの
時にはCCD交換でした。いずれにせよ購入店が近いのであれば、
撮影した画像を持って行き相談したほうが宜しいかと思います。

書込番号:450179

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2002/01/03 18:47(1年以上前)

かみせんさん、こんにちは。
 私の愛機は、OLYMPUSのC3030ですが、
全く同じ症状になった事があります。
 購入後半年で気になり始めましたが、
それが目立つ写真が少なかったので見ない振りしてました。w
(フォトレタッチでごまかせましたし)
 一年半程使った頃、急にひどくなったので、
フォトレタッチソフトで、半年前の画像と比べ、
白い点のピクセル位置が全く同じである事を確認後、
サポートセンターに連絡しました。
 CCDの画素欠損ということで、無償修理でCCD交換でした。

 G2が気になり調べてましたらこのトピが目に付きましたので、参考まで。

書込番号:453071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンフォーカスとワイドコンバータ

2001/12/27 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 みーやきゃっとさん

G2への買い替えを考えています。
カタログを見て検討していますが、撮影モードのパンフォーカスという機能に
興味をひかれています。
というのも、犬や猫のかわいい表情を主に撮っているんですが、ちょこまか
動くもんですから、ピントのきたものがなかなか撮れないんです。
パンフォーカスならば表情のいいときにシャッターをおせば
いい写真が撮れるんじゃないかと期待しています。
そこで、G2のパンフォーカス機能での使用感などを教えてほしいのです。

また、カメラをむけると動物たちがレンズに向かってきて、
すぐ最短撮影距離をこえてしまいます。
G2は70cmということですが、もうすこし近くによりたいので、
ワイドコンバーターの購入も考えています。

パンフォーカスという機能にワイドコンバーターという組み合わせで
使っているユーザさんはいないでしょうか。
あわせて使用感などを聞かせてもらえると幸いです。

書込番号:442955

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2001/12/27 19:45(1年以上前)

G2は持っていないのですが。。。。
デジカメで動く被写体を撮るのはとても難しいですね。
シャッター性能、AF性能、連写性能が重要になってくると
思います。G2はコンティニアスAFがついているので有利だと思います。
パンフォーカスで撮られるのであれば、ワイドコンバーションレンズを
つけて、絞り込んで撮るのがいいかなと個人的に思います。



書込番号:443136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/12/28 19:35(1年以上前)

パンフォーカス機能 = フォーカスをマニュアルで1.5m位に設定。絞りは
F8程度に絞り込む。これでパンフォーカスできます。つまりG2じゃないと
できないというわけではありません。その他のモード(ポートレイト等)も
すべて手動で設定することができます。この機会に写真を学んでみてはどうですか?!
表現が広がっていき、もっとデジカメライフが楽しくなります。

けどパンフォーカスはあくまでも被写界深度内に入ってると言うだけで
ピンはこないですね。最後の手はマニュアルで置きピンするしかないですね。
もしくは被写体が静止した瞬間をねらい打つ!
私は子供を撮ったりしますから条件は同じ様なもんです。70cm前後を
ちょろちょろされる。私の対策は絞りをF5.6程度に設定し一度半押しで
フォーカスをロックしたら、後は多少被写体が動いても気にせず、シャッターを
切っちゃいます。

それとG2の最短距離は6cmです。面白いことにコンバータつけると
最短距離は増えてしまいます(純正では12cm)

書込番号:444600

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーやきゃっとさん

2001/12/29 18:19(1年以上前)

ルシフェルさん、ぴぐもんさん、アドバイスありがとうございます。

そうですね、最短距離はマクロだと6cmですね。
私の場合、1mから50〜60cmの間で撮ってますので
マクロは使ってないんです。
だから通常AFの撮影範囲という意味での70cmなんです。
ちょっと説明が足りなかったかな・・・

そういうわけで、参考になりました。
年明け早々に購入したいと思ってます。

書込番号:446132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G2の機械音

2001/12/27 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

昨日G2を購入しました.
しかし,テスト中ですが,
ずっと小さい音が鳴っています.こんなもんですか.
教えてくささい.

書込番号:442400

ナイスクチコミ!0


返信する
孫太夫さん
クチコミ投稿数:33件

2001/12/27 08:50(1年以上前)

AFの設定がシングルになっていないはずです。
常にAFフレームに入った点にピントを合わせて
いるため(G2は働いているのです)発生して
いる音だと思います。設定を変えましょう。
この手の内容は下の方にありましたし、取説を
読めば判るのですが。
G2を購入する方のすそのも広がった感があり
ます。デジカメにもUSMを搭載するとこの現象
も判らなくなるのでしょうか。

書込番号:442414

ナイスクチコミ!0


スレ主 joanさん

2001/12/27 11:47(1年以上前)

お返事ありがとうございました.^^

書込番号:442601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カラーについて

2001/12/25 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 KAWASUMIさん

このページ参考にG2購入しました。ありがとうございます
ZOAで聞いたところ正規のお店では1番安いとのことです
保証もちゃんとつきました
さて話は変わり質問ですが、G2では確か、カラー、白黒、セピアを
選択できると思いますが、方法が説明書にも載ってなかったと思います。
方法を教えてください

書込番号:439255

ナイスクチコミ!0


返信する
レンタル中。さん

2001/12/25 13:17(1年以上前)

>方G2では確か、カラー、白黒、セピアを選択できると思いますが、法が説明書にも載って
>なかったと思います。方法を教えてください。

説明書の48ページにちゃんと記載が有ると思いますけど。。。
この事じゃないんでしょうか?

書込番号:439314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G2の使い方を色々と教えて下さい。

2001/12/23 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

G2カタログのシステム構成図を見ているとG2とパソコンとはデスクトップの場合PCMCIAアダプターとCFカードリーダーで結ばれています。
PCMCIAアダプターは市販のCFカードアダプターを使用しても支障ありませんか?私のパソコンはPCカードスロットルが装備されていますが、やはりCFカードリーダーは必要でしょうか?
G2に同根品のバッテリーパックBP-511の充電器はコンパクトパワーアダプターCA-560で充分でしょうか?
シャッターレリーズがオプションとして販売されてないようですが先輩方は三脚に固定した場合どのように、お使いでしょうか?
バッテリーパックBP-511とBP-512は容量とか使用目的とか違うものなのでしょうか?

書込番号:435818

ナイスクチコミ!0


返信する
ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2001/12/23 13:48(1年以上前)

PCMCIAカードアダプターなら市販の700円くらいので十分です。

充電器を購入されるならばCA-560は本体同梱のアダプターなので意味ないです。CR-560は高いですし、スピードは本体充電と同じらしいので2個バッテリーない限り必要ないかもしれません。それ以前にバッテリー1個で十分持ちますよ。

シャッターレリーズ・・・私は同梱のリモコン使いますが・・・。

BP-511と512は容量一緒ですのでお好みで。

書込番号:435840

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2001/12/25 21:09(1年以上前)

CFの場合、信号線はカードスロットのそれ(本数は若干少ないけど)です。
PCMCIAカードアダプターは、物理的に線を延ばしているっていうようなもの
ですので、どこのでもいいですよ。

電池は...
ちょっと前のこのタイプを使っているキヤノン製デジカメは511しか形状的に
使えなかったと思いますので、そのようなデジカメを使うこともありそうなら
511の方にしておいたほうがいいかも(笑)
#D30とか。

書込番号:439885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2001/12/23 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 tkonさん
クチコミ投稿数:4件

金曜日にG2を購入し昨日撮りまくり印刷しました。GOODです。
SUNPAK(他社)のストロボはすごく安いのですが、G2で作動するのでしょうか。どなたかご存じの方おられましたら、教えてください。

書込番号:435654

ナイスクチコミ!0


返信する
いかださん

2001/12/23 17:30(1年以上前)

私が使っているのはG1なので、あまり参考にはならないかも知れませんが、サンパックのGN40の製品では同調しますが、フル発光になります。光量ををマニュアルで落としますとそれなりに使えます。キャノンの3800EXの場合でも近距離の人物撮影など光量が強くて白飛びになりがちで、これもかなり光量を落として使っています。

書込番号:436068

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkonさん
クチコミ投稿数:4件

2001/12/23 21:34(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。手元にサンパックのカタログを見ているのですが,GN40は載っていません。旧機種なんでしょうね。それで、Panasonicを見ましたら、ちょうどいい機種のPE−28Sが見つかりました。作動するか否かはメーカーに聞いてみます。

書込番号:436400

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2001/12/23 22:33(1年以上前)

私も先日G2を購入しました。 tkonさんと同様に外付けストロボの必要性を感じ ストロボの購入を検討していましたが 先般立ち寄ったカメラのK村にて SUNPAKの 型番末尾4000(価格は店頭価格で12500円くらい)というCANON用のストロボがあり店頭のG2にて動作確認してみましたが残念ながらフル発光してしまいました。 私は結局420EXを2万4000円にて購入しましたが E-TTL調光はもちろん バウンスでも適正な光量をフルオートで発光してくれ満足していますので G2の外部ストロボにはけちらず純正品をご購入になることを薦めます。。 
 正直なところ ストロボにお金をかけるよりはデジカメ自体にお金を払いたいと思ってましたが 今回420EXを購入してみて 外部ストロボの凄さに驚いている次第です。。 私にしては安くはない買い物でしたが
買ってよかったー  目から鱗状態です。。
 たいした参考にもならないと思いますが。。。

書込番号:436516

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2001/12/24 01:35(1年以上前)

最近、初めてデジカメ(G2購入)を買い、写真に興味を持ち始めたのですが外部ストロボ(スピードライト)は、どの様な時に使用するのですか?
部屋の中での撮影で、子供を撮影すると、顔の部分がかなりピカッと光った
写りになってしまう時があり悩んでいるのですが、外部ストロボは、この様な時に有効なのでしょうか?外部ストロボのメリットを教えてください。

書込番号:436902

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/12/24 20:25(1年以上前)

内蔵ストロボでは光の届かないような場合に外付けストロボの力を借ります。
また、お子さんの顔がストロボの直接光で光らないように、バウンス撮影
(例えばストロボを天井に向けて発光させ、その反射光で自然な写真を撮る)
ができます。バウンス撮影はくせになるほどいい感じに撮れますので、ぜひ
挑戦してみてください。一眼レフのEOSでも使用できる420EXがお勧めです。
バウンス撮影の具体例は
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm
の画像比較4にあります。それでは。

書込番号:438218

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2001/12/26 14:58(1年以上前)

kazutokuさん、アドバイス有難うございます。
スピードライト撮影(画像比較4)は、結構いけてました。
でも、420EXは値段がかなりはるのですが、そこまでの値打ち
が、私にとってあるのか悩んでます。でも、欲しい〜。
後、最近、クロスフィルター(kenko)を買ったのですが、
撮影するとどうしても、被写体右下部が黒く写ってしまいます。
当然フラッシュ有りでの撮影です。フラッシュを焚かずに液晶画面
を見てるだけでは、問題がないのですが。これもやはり、光量が足らない
せいですか?暗い部分は、内臓ストロボと反対部分です。
アダプターは純正です。フォギーのフィルターは問題無しです。

書込番号:441148

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/12/26 15:46(1年以上前)

本当はバウンスは人物撮影で最高の効果を発揮します。
是非、ストロボ買って人物を撮りましょう。
もっと感動するはずです。

フィルターの件ですが、おそらく内蔵ストロボでは光量が足りず、
光が回り込まないので、ストロボの反対側が暗くなるのかもしれません。
クロス・フォギーフィルターは未使用なのでよく分かりませんが。

書込番号:441201

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2001/12/27 01:16(1年以上前)

kazutokuさんへ。フィルターの件ですが、原因はおそらく光量が足らないのが原因の1つだと思いますが、後、ZOOM(レンズ移動)で、だいぶ変わるみたいです。テレ側では影にならず綺麗に撮れてます。引いた時にどうやら、一番、光量が届きにくい所(アダプター使用時のみ)で 影ができて黒く写ってしまうようです。
外部ストロボ検討してみます。今日、カメラのKムラに行って、値段交渉してみましたが、420EXで26800円(税込み)。高いですか?

書込番号:442118

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/12/27 10:34(1年以上前)

アダプターのことを考えるのを忘れていました。
アダプターをつけると確かにストロボ光がケラれますね。
テレ側でもちょっと影響を受けるようですが。

420EXはヨドバシでも同じような価格だったです。違っても数百円だと思いま
す。私は、9月頃にもう少し高い値段で買ったように思います。

書込番号:442510

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2001/12/27 14:13(1年以上前)

Re:アダプターのことを考えるのを忘れていました。
アダプターをつけると確かにストロボ光がケラれますね。
テレ側でもちょっと影響を受けるようですが。

これは、内臓ストロボ時ですか?。外部ストロボではどうですか?
ケラレ現象回避できますか。取り合えずフィルター使用時だけでも
回避できたらと思います。

書込番号:442779

ナイスクチコミ!0


kazutokuさん

2001/12/27 20:36(1年以上前)

外付けストロボ使用時は、アダプターをつけていても
大丈夫ですよ。ケラれません。
とりあえずケンコーの52mmのアダプター+外付けストロボで撮りましたが
ケラれませんでした。

書込番号:443185

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2001/12/27 23:07(1年以上前)

外部ストロボが、やっぱり欲しくなりました。
220EXはまだ安いけど、でもオートズーム機能が使用できないし、
420EXは値段が張るし・・・。380EXってあるんですよね。
あんまりカタログ等載ってなかったけど。説明書には記載有りですけど。

書込番号:443464

ナイスクチコミ!0


leopinさん

2001/12/28 17:29(1年以上前)

SKTNMさんへ
私もイルミネーションと人物の撮影(スローシンクロ)を目的に、クロスフィルターを購入しましたが、内蔵フラッシュではケラレがでます。
外部フラッシュを使えば関係ないですが、52mmの組み合わせではフラッシュ撮影するとアダプターチューブに遮られる為どうしても、被写体右下部が黒く写ってしまいます。
純正アダプターは58mmのはずですので、更に激しいと思われます。

いろいろ調べた結果、以下の組み合わせが最も影響が少なくて実用になると思います。
アダプターチューブ=ハクバの43mm&クロスフィルター=マルミの43mm
43mmの組み合わせは上記以外できないと思います。

書込番号:444490

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2001/12/30 04:14(1年以上前)

leopin さん 、アドバイスありがとう。外部ストロボ購入か、アダプターチューブ=ハクバの43mm&クロスフィルター=マルミの43mmの購入か、いろいろ検討してみます。

書込番号:446986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング