※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月7日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月6日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月5日 05:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月3日 18:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月4日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月4日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2と同時にプリンタの購入を考えています。
カメラのほうはG2でほぼ決まりかけているのですが、
CanonのデジカメはPIMに対応しておらず、
プリンタをキャノンかPIM対応のエプソンか決めかねております。
PIMというのがどれくらいよいものか分からないので、
PIMってよいからカメラは他のにしたらとか、
カメラがキャノンならばプリンタもキャノンがいいよとか、
カメラがPIM対応してなくてもエプソンでも綺麗に印刷できるよとか、
画の好みで選べばいいよとか、教えていただければ幸いです。
0点


2001/11/06 22:34(1年以上前)
PIMはあればいいかもしれませんが、
なくても、困りません、私は。
エプソンのサンプルをPIMのあるなしで
比較したものを見ましたが、少し、明るくなったくらいに
しか、感じません。ないほうが少しさえなく見えるだけ
のような気がしました。レタッチでカバーできる範囲の
機能だと思います。
キヤノンのデジカメでエプソンと言うのもいいでしょうし、
PIM対応のデジカメでキヤノンのプリンターという
組み合わせでもいいと思います。
結論としてはエプソンのプリンターがよければ
PIM対応になるでしょうし、キヤノンのプリンターが
いいのであればPIMがないだけのことです。
PM-920C持ってますけどピクサスBJ900も欲しいです。
書込番号:362575
0点



2001/11/07 01:52(1年以上前)
レス有難うございます。
それほど気にすることはないといことですね。
分かりました。
店頭で色合いの気に入ったものを選びたいと思います。
有難うございました。
書込番号:362957
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


PPP01さんをはじめ皆様の意見を参考に、先日G2を購入しましたleoといいます。
約1週間使ってみて、静止画の画質、バッテリーの持ちは期待どうりでした。MZ-1と比較して動画のクオリティーも予想どうりでしたが。
今後静止画はG2、動画クリップはMZ-1と使い分けていこうと思っています。
さて本題なのですがG2を使ってみて、一つ困っているのが液晶使用時にフラッシュチャ−ジの時間が異常に長く(ほとんど1分くらい)なってしまう事です。
液晶を使わなければレスポンス良く撮影が続けられるのですが、パララックスの関係で1〜2m程度の被写体のフレーミングはファインダーでは難しく困っています。
仕方なく現在は撮影のたびに液晶カット(フラッシュチャ−ジ)液晶オン、撮影という手順で行っています。
取り説や、過去レスを調べてみましたが、フラッシュチャ−ジは10秒くらいになるときもあるという程度でした。
この現象(フラッシュチャ−ジが10秒を遥かに超えた時間を要する)は仕様なのか固体不良なのか、皆様のご意見をお願いします。
ちなみにこの現象バッテリーの充電状態にはあまり関係ないようです。
0点

ストロボの発光量にもよると思いますが、室内八畳、蛍光灯で
ワイド、オート、液晶ONで発光して緑ランプ点滅3個位で次
の撮影できます。
夜間の室外だともっと発光量が増えるのでどのくらいかわかりませんが!
>異常に長く(ほとんど1分くらい)
ちょっと長い様な気がします。原因はバッテリーか固体不良なのか
メーカーに確認したらいかがですか?
書込番号:359996
0点



2001/11/05 10:18(1年以上前)
PPP01さん、早速のレスありがとうございます。
>夜間の室外だともっと発光量が増えるのでどのくらいかわかりませんが!
言葉が足りませんでしたが、標記の現象を確認したのは蛍光灯のついている室内で、被写体との距離は1〜2mの至近距離です。
子供のスナップですのでシャッタースピードを上げたくてフラッシュを使用しましたが、動きが少なければフラッシュを使わないでも撮影できる程度の状況です。
本来なら条件的には有利と考えますが・・・・・
どうも固体不良のようですので、まず販売店に相談してみようと思います。
引き続き皆様の状況を教えて下さいますよう、よろしくお願いします。
書込番号:360035
0点


2001/11/05 11:47(1年以上前)
ただ今、室内、蛍光灯をつけてバッテリーほぼ満充電の状態
液晶オンにて、フラッシュ強制発光で撮影してみましたが、
2〜3秒か4秒程度で次の撮影ができます。
PPP01さんのいうように初期不良かもしれませんので、
買ったお店かメーカーに相談した方がよいと思います。
書込番号:360163
0点


2001/11/06 22:21(1年以上前)
sottaさん 情報ありがとうございます。
販売店に相談したところ、初期不良とのことで新品交換となりました。
写真屋ドットコムさんで通販で購入したのですが、親切な対応で安心しました。
やはり金額だけでなく、しっかり面倒みてくれるお店での購入が大事だと痛感しています(写真屋ドットコムさんは金額的にも満足できますのでお勧めです)。
書込番号:362547
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2
G2でRAWデータをPEN4の1.7Gか2.0Gで展開している方に
質問です。
当方、PEN3の1.0G、RAM512で使用して約15秒程度で一枚
展開します。そのときCPU使用率100%なので展開速度はCPU
の性能に依存すると思います。
でもし、PEN4の1.7Gか2.0Gで展開するとどの程度かしりたく
質問させて頂きました。
よろしくお願いします
0点


2001/11/05 05:45(1年以上前)
私のPCはペン3、win2k、384のメモリー
・・・で、展開は13秒くらいだなあ
みなさん どのくらいでしょ・・・
書込番号:359889
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


現在COOLPIX880を使ってますが、暗部のノイズが目立つのと
ワイコン使用時に内臓ストロボではコンバーターの影ができ
るのが不満で買い替えを検討してます。
いろいろ検討した結果、G2かまだ出てないCOOLPIX5000かで悩んで
ます。
ニコンは軽いけどレンズが暗そうだし、G2は通勤カバンに入れることも
考えれば重そう。
G2ユーザーの皆様貴重なご意見あればご教授下さい。
0点


2001/11/03 13:41(1年以上前)
うーん。どうなんでしょう。
たしかに880はコンバーター使用時はストロボ使えないですし
また、なんか画像荒くなりませんか?
それと案外うまくピント合わないですね。
そういうとこってなんか工夫されてますか?
なんか逆に質問で恐縮なんですけど。。(^^;
自分でしたら間違えなく5000を買うのでしょうけど、
フィルムスキャナーを使用するとか検討中です。
書込番号:357035
0点



2001/11/03 17:52(1年以上前)
画像の粗さですか?
デジタルなんでまぁこんなもんかということで、
あまり不満はないです。
(上を見たら切りが無い)
ピントは半押し時にモニターで確認する程度
ですが、動作音がうるさい点を除けばこちらも
あまり不満はあまりないですね。
(なにせ写真初心者ですから。)
それより、レンズ暗いのとシャドーのノイズ
が気になって仕方ない。(これが不満)
書込番号:357320
0点


2001/11/03 18:11(1年以上前)
私もCOOLPIX880を使っていますが、買い換えはあきらめました。
正直どれも同じじゃないかな…最高機種以外。
ISOは100で固定して、露出をプラスにして三脚を使うだけでも違いますよ!
COOLPIX880はマニュアルでピントは10cm単位〜1m単位であわすのは苦労します。ですが、この大きさでここまで出来るのだから良いんじゃない?
上位機種の一眼デジカメは手動みたいですが…
MF一眼を普段使っているので、私はデジカメはこれで良いんです。
来年秋に出るオリンパスの製品のCCDの性能が楽しみ…
最高機種は別ですよ、お金があれば欲しい!30万〜60万円の…
書込番号:357343
0点


2001/11/03 18:21(1年以上前)
今までのレンズの製造能力から
ニコンのレンズは暗いけれども、
解像度はあると推察されます。
G2かCOOLPIX5000ということであれば、
レンズよりもCCDのほうが画質に影響するでしょう。
資金的に余裕があるのなら、5000にされては?
書込番号:357359
0点



2001/11/04 21:25(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
880も好きなんですが、凝り性が災いして
物足りなくなってきましたので・・・・
絞りもある程度自由に設定してみたいですし、
やっぱりCP5000ですかねぇ?
出てから比較します・・・
書込番号:359232
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2001/11/01 15:24(1年以上前)
私のは、1GBですが、撮影可能枚数(撮りきったわけではないです)
は、Super fine, Largeでは、最初512枚となっていて、
撮影枚数がふえて行くに従って撮影可能枚数が減っていきます。
でも、写真1枚は1.5MB程度であることが多いので、計算すると
もっととれるような気はします。
でも、実験する気にはなれません。
書込番号:354089
0点


2001/11/01 20:27(1年以上前)
まず、マイクロドライブといっても、様々な容量があります。
くわえて、「とれる枚数=メディア容量/ファイル容量」ですが、ファイルサイズは画質設定により決まるので、全く枚数は異なると思います。
あと、JPEGの場合は、絵によっても圧縮率が多少変わります。
つまり、結論は「メディア容量が満タンになるまでとれる」、ということです。
使用されるマイクロドライブの容量と、お使いの設定の画像容量を確認することでわかると思います
書込番号:354409
0点



2001/11/02 10:45(1年以上前)
少し言葉足らずでしたが、電池寿命がどのくらい短くなるかなと思って。
マイクロドライブの方が、CFより電気を食いますからね。
いずれにしよ、バッテリーの持ちが良いので一日の撮影では気にする必要はないですね。
書込番号:355286
0点


2001/11/02 21:36(1年以上前)
ああ!すみません(^^;
基本的すぎることをべらべらと言ってしまいました。反省m(__)m
書込番号:356007
0点


2001/11/04 22:02(1年以上前)
>少し言葉足らずでしたが
少しじゃなくて全然足りなくてだろっ!
誰だって勘違いするぜこの文じゃ。勘違いして答えてくれた人に礼くらい
言え!
>いずれにしよ、バッテリーの持ちが良いので一日の撮影では
>気にする必要はないですね
なんじゃこりゃ、わかってんだったら聞くなよ!
書込番号:359310
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





