※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月4日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月5日 07:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月3日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 03:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月5日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


2001年の発売日に購入した初期ロットのG2を弟に譲る事になりました。
弟のPCはXPですが、初期ロットのG2は悲しくもXPに対応していません。
ドライバ等はXP対応済みの最新版をDLし使用していますが、
Photoshop 5.0 LEをインストした処、若干PCの動作が遅くなった
気がします。
そこでadobeのHPでPhotoshop 5.0 LEがXPに対応しているか調べましたが
分かりません。
所用で返信は明日以降になりますが、アドバイス宜しくお願いします。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2まいにちウエストバッグに入れて持ち歩いています。
そうしないと撮りたいと思ったとき撮れないからです。
しかしやはり重いです。携帯のSH53持ってますけどきれいに撮るのは
難しいです。G2並もしくはそれ以上の写りで軽いもの。
お勧めがあったら教えてください。値段は実売で3万円前後ならと思っています。
0点


2003/11/04 09:39(1年以上前)
IXY DIGITAL 400
Revio KD-510Z
PowerShot A80
あたりはどうでしょうか。
書込番号:2091701
0点

ズームは無いですがIXY-Lはなかなか出来るカメラかと思います〜。
書込番号:2092095
0点



2003/11/05 07:34(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
G2の時も1年以上考えました。
今回もそうなると思います。
書込番号:2094868
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を使ってらっしゃる方にお伺いします
今購入を検討していますが、気になる点があります。
このカメラのシャッタータイムラグはどのくらいなのでしょうか?使い道としては人物の動きのあるものを撮影するので少々気になります・・
ぜひよろしくお願いします
0点


2003/11/01 09:28(1年以上前)
G2で動きのあるものを写すには無理があると思います。
私のようにkissDが欲しくなると思います。
書込番号:2081435
0点


2003/11/02 12:42(1年以上前)
できれば明るいレンズを備えているもの。
できれば1/2000秒以上の高速シャッターを備えているもの。
できれば連写が効くもの。
できれば追尾型AFを備えているもの。
G2使ってますが苦しいです。
EOS55で対応してます。
両刀遣いです。
書込番号:2084868
0点


2003/11/03 09:40(1年以上前)
黒G2を使っていますが、
AFの遅さと、シャッターのタイムラグは、不満です。
子どもの表情などは、すぐに変わってしまうので、
シャッターチャンスを逃しまくりです。
でも、明るいレンズは、捨てがたいのですが…。
たまに銀塩EOSを使うと、速さと広角28mmのよさに
感動しております。私も、二刀流です。
書込番号:2087698
0点



2003/11/03 22:39(1年以上前)
皆様いろいろ有難うございます。もう1つ伺いたいのですが、G3とG5はその点は少しは改善されているのでしょうか?
書込番号:2090339
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


初めてカキコします。
先日G2を購入し、初めて使用したのがちょっと長めの旅行ででした。
撮影したのは、2000枚で256MBのカードを使用。
パソコンに落とし、うまい具合にスライドショーなどやっていたのですが、
問題発生。
ファイルを日付毎にホルダーにいれようようと、整理していたところ、
急にあるホルダーの中の画像がG2用のブラウザー上では認識されないとでてしまいました。とはいえ、プレビューでは全ての画像が見えるのです。
そこで、検索をかけてみました。
するとデータが存在しないと出てしまいました。
ところが、デスクトップの方から、マイフォルダー内にアクセスすると
画像ファイルがあるようなのです。
で、更新ボタンを押して、登録解除ボタンを押すと、関係ないホルダーまで同じ症状になってしまいました。
どなたか、こういう場合の対策をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんか?
0点

ディスクの一部が(論理的に)壊れている可能性があります。
まず、見えているファイルを別の場所にコピーします。
できれば、物理的に別のハードディスクか、MOなどのストレージへ
退避したほうがいいでしょうか。ほかに大事なデータがあれば
それも退避させます。
その後、スキャンディスクをかけてディスクを修復します。
ディスクが修復されたら退避したデータを元の場所に戻します。
ここで私が書いたことの意味がよく分からなければ、なるべく
PCの詳しい人に頼んだほうがいいでしょう。
くれぐれもいきなりスキャンディスクをかけてしまうと
データが消失するおそれがあるのでご注意を。
書込番号:1963148
0点


2003/09/21 22:49(1年以上前)
ハードじゃなくてキャノンのZoomBrowserが
トラブっているだけかもね。
最近、バージョンアップしたみたいだけど、
不便なので、使っていません。
画像の取り込みなら、カード・アダプターの方が早いです。
コンパクトフラッシュ用なら、1000円以下です。
画像ビュアーなら、フリーソフトのVixが便利です。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:1964380
0点


2003/09/22 20:46(1年以上前)
YYZさん、元雪国のフルタイム4駆乗りさん書き込みありがとうございます。
まずは、 元雪国さんの方法を試してみようかと思っています。
さっそくフリーソフトをダウンロードしたのですが、その後アイコンをダブルクリックしてもファイルがひらかないのです。
これは、何がもんだいなのでしょう?
書込番号:1966850
0点


2003/09/23 14:47(1年以上前)
PCに解凍ソフトが、入っていないのでは?
とりあえず、拡張子が .lzh のファイルを解凍できる
ソフトを下記サイトで入手してください。
(VECTOR)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/lhatool/index.html
書込番号:1969332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2でB511とB512の計2本のバッテリーで2年間9800枚の撮影をしましたが、最近バッテリーのもちが非常に悪くなってきました。旅行の都度の充電なので、そんなに充電回数は多くないと思うのですが、バッテリーの買い替えの時期なのでしょうか、リフレッシュするとしたらどんな方法が良いでしょうか。
0点

G2のバッテリーはリチウムイオン電池なので、特にリフレッシュの必要性はないと思います。
やはり寿命でしょうか・・・
一応リフレッシュとは?
完全に使い切ってから充電するすることですね。
駄目でもともとでやってみるのも良いかもしれません。
書込番号:1946208
0点


2003/09/23 03:37(1年以上前)
私もG2を使用しています。電池の持ちが聞くたんに悪くなっているので
カメラ本体の故障の可能性も含め、カメラ、電池(2ケ)共にキヤノンの修理センターで見てもらってきました。結果は・・・電池の寿命。
寿命のきていた電池はG1の時に購入した物で、もう3年。撮影回数こそさほどではありませんが、やはりかなり劣化していて過放電してた様子です。現在は新しいバッテリを購入して様子を見ています。
G2のみっきさんの場合も私と同じようなカンジでしょうか?
もしまだ保障期間内でしたら、一度本格的に見てもらうのもいいかもしれませんね。バッテリーのチェックだけならすぐにしてもらえますよ
書込番号:1968192
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


コスモという、風流な名前がついた山へ行って、
星空をG2で撮影するのに挑戦してきました。中央
アルプスの中央部にある、越百山です。
マニュアルはいちおう、頭に入れていたのですが、
これでよかったかどうか、自信がありません。
まず、撮影感度はいつもの50→400に設定。
次いで、シャッタースピード優先モードにして、
15秒と最長の時間に設定。
さらに、マニュアルフォーカス・ボタンを押し
つつ、焦点距離を無限大に設定。
三脚に載せて、シャッターを押し、ずいぶん待
たされました。
液晶ファインダーにたくさんの星ぼしが映しださ
れたときは、うれしかった。
周囲がほとんど真っ暗なのが、良かったようです。
小屋からもれる灯りを入れて、同じモードで撮影し
たものでは、だいぶ、ノイズや漏れた光のような「下
地」になりましたが、北斗七星の柄杓のマスの部分が
、くっきり写り、飛行機の点滅ライトも見てとれまし
た。
これなら、大接近がいわれる火星も、テレコンつけて、
撮影可能だなと思います。
星空と山を撮る場合、バルク撮影で60秒とか3分くらい
露光できると、星が半円形のラインに沿って流れて、わかり
やすい写真になります。
G2でこれができれば、などと考えながら、星空を眺め
ました。
天の川も美しかったのですが、こちらを写しこむには、赤
道義で追尾して長時間露光が必要でしょう。
0点


2003/08/29 08:26(1年以上前)
ホームページの宣伝臭くてなにかいや
書込番号:1895128
0点



2003/08/29 20:12(1年以上前)
写真の圧縮を、JPEGにしていたら、星空の場合は
暗い星がみな真っ黒のベタになってしまいました。
256色→128色に減らした上で、GIFにしてみ
たら、原画RAWほどではありませんが、沈んでいた
たくさんの星と、ノイズまでも、浮き上がりました。
星空の場合、画像圧縮の処理が重要なんですね。
今夜はまだ火星が出てくれません。空が我が家あたり
よりも、もっと暗いところなら、十分写せると思います。
書込番号:1896327
0点


2003/09/03 14:01(1年以上前)
野原森夫です さん、
綺麗な写真を拝見しました。いいですね〜。
私も登山が好きで、昨年黒部の上の廊下でイワナを
釣って塩焼きでいただいたことがあります。でも、
もう黒部のイワナは以前の面影はなくなってしまい
ましたが。
「野原森夫です さん」のHPに刺激を受け、私も
デジカメをもって山にでかけてみたくなりました。
素敵な写真をありがとう。
書込番号:1910271
0点



2003/09/05 21:29(1年以上前)
コモロさん
シャッタースピードが15秒まである機種は少ないわけでは
ないので、デジカメでも星空撮影はけっこう楽しめると思いま
す。なかには、30秒までバルブ撮影ができる、レンズ一体型
デジカメもありますね。
3秒までのデジカメは、きびしいと思います。
G2の利点で感じたのは、レンズの明るさに加えて、バリア
アングル・モニターでした。
3脚は小型の部類を持っていき、地上高も低く構えて、安定
させるのですが、そうするとモニターの動きが小さいもので
は、撮影後の確認がしにくい。
G2は楽にチェックできました。
このうえ、レリーズ対応ならいうことなし。
今日は、東京地方でも久しぶりに火星が出ています。
けれど、空が明るすぎ。
明日の夜は、また二千数百メートルの稜線へ上がります。
下界は晴天でも夕立や雨が心配な天気なので、沢には入り
にくく、イワナはまたの機会ですね。
書込番号:1916505
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





