※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年11月10日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月9日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月8日 13:33 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月8日 11:09 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月7日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月7日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


一週間前にG2を購入しました。
以前よりバッテリーの持ちはいいと聞いていたのですが、
先日夜間の室内で60枚ほど撮影したときバッテリー切れ
で撮影できなくなってしまいました。
前日にバッテリーはフル充電しており、確かに5時間ぐらい
の間ほとんど液晶は表示している状態でしたが、こんなもの
なのでしょうか?
やはりフラッシュを使用するとこれぐらいの枚数しか撮影
出来ないのでしょうか?
オートで1600*1200 圧縮比は普通(?)で撮影しました。
皆さんの使用状況をお聞かせください。
0点


2001/11/07 11:07(1年以上前)
>5時間ぐらい
長持ちですね、すごい・・・
書込番号:363308
0点


2001/11/07 11:14(1年以上前)
デジカメで電気を食う部分は
・液晶
・ストロボ
・レンズ駆動
・CCD
・その他のロジック処理
液晶(のバックライト)が一番電気を食うと考えていいです。
書込番号:363314
0点


2001/11/07 11:32(1年以上前)
>確かに5時間ぐらいの間ほとんど液晶は表示している状態でしたが、
個人的にはそれだけ電池が持てば非常に優秀だと思いますよ……。
次からは必要のない時は液晶を切ることをお勧めします。
おそらくそれで倍以上撮れると思いますよ。
書込番号:363340
0点


2001/11/07 19:33(1年以上前)
室内で撮ることが多いのなら、EOS用E-TTL外部ストロボ(220EXを除く)をお薦めします。
バウンズとか出来てよりきれいな写真が撮れると思います。
550EXはちょっとでかすぎですが。
書込番号:363849
0点


2001/11/07 20:20(1年以上前)
フラッシュ使用で、五時間液晶がついていたなら、すごいのでは。
ちなみに、以前使用していたRDC−7というのは、45分ぐらいでバッテリー切れでした。
今のところ、G2を一日持ち歩いても、バッテリー切れはおろか、バッテリー警告がでたこともありません。
さらに、移動中の車内での充電もあわせれば、一つのバッテリーでも心配は皆無です。
まあ、省電力モード使用、基本的にフラッシュ不使用だからかもしれませんが。
前のカメラの影響で、バッテリーには神経質になっております(^^;
ので、つかうかな〜?って思うときは、そのときに電源を入れ(または省電力解除)ています。
というか、五時間も連続して使うことがあるのでしょうか?
特殊な使用環境なら、予備バッテリーの導入を検討した方がいいのではないでしょうか。
書込番号:363901
0点



2001/11/10 09:51(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
私の使い方に問題があったようですね。
これからはこまめに液晶をOFFにするようにします。
書込番号:367943
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2
カタログには、
IBMマイクロドライブ使用時の注意事項:マイクロドライブはハードディスクが
高速回転する記録媒体であるため、フラッシュメモリを使用したCFカードに比
べ振動や衝撃の影響を受けやすい構造です。マイクロドライブ使用時、特に記
録や再生中はカメラに振動や衝撃を与えないよう十分にご注意ください。
と書かれているので、おそらく使えるでしょう(^^)
書込番号:367004
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


松下のLC5のサンプルをみて倒れそうになりました
やっぱり今買うならG2しかないかなと思っているのですが
他のところでフォーカスがあまいと言ううわさがあるのですが
使い込んでおられる方そのへんのところどうか教えて下さい
0点


2001/11/08 13:33(1年以上前)
私も先週購入したばっかりなんで
使い込んでるわけではないのですが、
若干液晶モニターの表示画質は甘いかも。
でもMFなら酔いそうですがAFならピントが合えば
枠が緑色に変わりますのであってるんか、ふーんって感じです。
プレビュー画面ではいきなりキレイになってますんで。
そこで確認するしかないのかもしれませんね。
みなさんのも同じでしょうか???
書込番号:365073
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


先日、フラッシュチャージについて情報をいただきましたleoといいます。
おかげさまで販売店ともスムースに交渉できました。
またまた質問で申し訳ないのですが、標記の使用感について情報をお願いします。
G2購入前からワイド端35mmには不満があり、よりワイドな画角での撮影を考えていました。
G2の機能であるフォトステッチも試したのですが、画質的に満足できませんでしたので、ワイドコンバーターを使用したいと考えています。
おそらく性能的には純正品(18000円)が最も良いと思われますが、価格、色等から購入にはためらいがあります。
調べてみたところ、ハクバからシルバー色で安いものがあり、購入を考えています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/products_frame.html
レンズ構成、倍率から考えて純正品より歪みが大きいことが予想されますが、実際どの程度なのでしょうか?
どなたか他機種(G2以外)でもかまいませんから使用されておられる方はいらっしゃらないでしょうか?
もしよければご意見、サンプル画像をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/07 12:53(1年以上前)
うちのHPに各社のワイコンの画像があります。
残念ながらハクバのワイコンのものはまだアップされていませんが、
ご参考までに。下のURLからどうぞ。
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm
書込番号:363419
0点



2001/11/07 14:10(1年以上前)
Kazutokuさんありがとうございます。
早速HP拝見させていただきました。
以前から存在は知っていたのですが、ちゃんと見ていなかったようで、勉強になることがたくさんありました。
やはりコンバージョンレンズでも、価格とサイズが大きい物ほど優秀なようですね。
もう少し検討して純正かハクバのどちらかを購入しようと思います。
もしハクバのワイコンを買いましたら使用感等を報告させていただきます。
書込番号:363505
0点


2001/11/07 17:13(1年以上前)
kazutokuさんのHPに掲載されている、レイノックスDCR-660PROは、サンスタジオさんで、30%OFFで買えますよ。
http://www.sun-studio.co.jp/raynox.html
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpcanong2.htm
私も使っていますが、ほとんど歪みはありません。但し重いです。
シルバーでないのがお気に召さなければ、レンズアダプターだけ、ハクバのCLA-C521を使うという手も・・・。
書込番号:363697
0点


2001/11/07 19:14(1年以上前)
これはタイムリーな話題で・・。
きょうハクバのワイコン買ってきました。
たぶん「画質」だけを求めれば純正が一番なのでしょうが、おっしゃる通り、
価格、デザイン等を考えればもっともよい選択なのではないでしょうか。
確かに歪みと、周辺の画質劣化はありますが、私的には十分許容範囲といったところです。
それに純正は28ミリ相当にしかなりませんが、ハクバのものは24ミリ相当ですしね・・。
それにしてもあの純正品、なんであんなにかっこう悪いんですかね・・。
書込番号:363834
0点


2001/11/07 19:27(1年以上前)
銀色は、内部反射を起こしませんかね?
私は黒色であるキヤノンにしました。
書込番号:363844
0点



2001/11/07 20:06(1年以上前)
余計なお世話さん、 kokonadeさん レスありがとうございます。
あまり期待していなかったのに貴重な情報をありがとうございます。
コンバーターの性質上、よりコンパクトでワイドになるハクバのものは一番歪みが大きいと思いますが、G2のデザインが非常に気に入っていますのでどうしてもカッコにこだわってしまいます。
また値段との兼ね合いで考えるとやっぱりハクバのものが最有力候補となりそうです。
kokonadeさん、もしよければサンプル画像をkazutukuさんのHPの掲示板にでも投稿していただけないでしょうか?(kazutukuさん勝手にごめんなさい)
よろしくお願いします。
書込番号:363879
0点


2001/11/07 23:21(1年以上前)
>kazutokuさん
kazutokuさんが御使用になられている「レイノックスDCR-660PRO」
は東京都内だとどこで買えるのですかね?(都内在住でなかったら
ごめんなさい (^-^; )
いろいろ見てたらレイノックス製のが欲しくなってきました〜
書込番号:364197
0点


2001/11/08 00:25(1年以上前)
埼玉県在住のkazutokuです。
私はレイノックスを池袋のビックカメラで買いました。
新宿のヨドバシでも、上野のヨドバシでも見かけましたので、
比較的大きなカメラ店であれば置いてあるようです。
レイノックスのHPからでも購入可能だった思います。
でも、きっと量販店で購入する方がいろいろな面で
とくでしょうけれど。それでは。
書込番号:364338
0点


2001/11/08 11:09(1年以上前)
>kazutokuさん
さっそくの御回答ありがとうございます!
そうですか、新宿のヨドバシでも買えるのならうれしいですね。
毎週一回は行きますからね (^-^;
さっそく今週末にでも買ってこようかと思います。
あと、ホームページも前からけっこう拝見しております。
貴重な情報が助かります。これからも頑張って更新してください!
>leopinさん
leopinさんのスレッドで失礼しました・・・(^_^;)
書込番号:364872
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


最近G2を買って画像の美しさに大変満足していますが、いざプリント出力しようとフォト用紙(89×127)を買ってきてエプソンのPM800Cにセットしてびっくり。フォト印刷が出来ない。よくよく見たら用紙の対応機種にPM800Cがない!!!。なんてこった。PM800Cだって二年前に買ったもの。定価49,800円と高性能なプリンタはずなのに。どうして?だれかPM800Cでフォト印刷する方法を教えてください。
0点

89×127 L判という小さな用紙を宣伝し出したのは
ごく最近(1年たってない)ですから。
それまでは最小印刷サイズは葉書です。
小さな紙は紙送りの精度がとってもシビアになります
書込番号:361516
0点


2001/11/06 06:19(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/pm800c3.htm
↑
ここにPM-800Cが対応している用紙のリストがあります。
書込番号:361518
0点


2001/11/06 09:15(1年以上前)
89mm幅のロール紙に印刷すればよろし。
書込番号:361609
0点


2001/11/06 22:17(1年以上前)
800のことは良く知りませんが、
ユーザー定義で大きさを設定したら
印刷できるかもしれません。
私の770Cにはその大きさはありませんが、
ユーザー定義で設定して印刷しています。
ふちなしとPM写真用紙の設定はありませんけど
PM写真用紙を、光沢フィルムかフォトプリント紙の
設定でプリントするときもあります。
書込番号:362535
0点


2001/11/07 15:21(1年以上前)
北習バイオさん、こんにちは。
私も、PM800C使っています。
この機種は、A6が単票印刷の最小ですので、L版は無理です。
89mmのロール紙を使うしかないです。
アップグレードはしなかったんですか?
すれば、単票のL版も問題なく印刷できますが・・・。
書込番号:363583
0点


2001/11/07 21:50(1年以上前)
770Cは800Cより古い機種なので
770Cで、できることは800Cでもできると思います(多分)。
と言うことは、ユーザー定義で89×127の用紙の設定をすれば
可能だと思いますよ。私の友人もできると言っていたような
気がしました。
書込番号:364021
0点


2001/11/07 22:26(1年以上前)
G2 大変気に入っています.山が好きなので、紅葉の写真を撮りまくっています.
プリンターは、エプソン「PM−700C」を愛用中です.
印刷する毎に、プリンターの「印刷設定」だけはしっかりしていれば、結構綺麗に印刷が出来ますよ.
それからプリンターのバージョンUPは出来るだけ更新した方が良いと思います.
書込番号:364080
0点


2001/11/07 23:46(1年以上前)
北習バイオさん、御心配には及びません(・・・たぶん)
ユーザー定義で、用紙サイズを設定して
「印刷可能領域」で「最大」と「センタリング」に
チェックをつけると「フチあり」印刷できる筈です。
僕は820をアップグレードする前、こうしてL判印刷をしてました。
昔は(?)、銀塩写真も白いフチがついていたので
それはそれで悪くないと思います。
書込番号:364256
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


やっぱりプリントすると大伸ばししたい。
当方PM-3300Cを持っているが、F9000に買い換えるべきか。
大きさは我慢して、PM-950Cにするべきか。
PM-3300Cはちょっとのっぺりした感じが嫌です。
先日見てきたサンプルは、元の画像が汚かったため判断に困る。
フォト用紙によっても違ってくるし。
アドバイスありましたら宜しくお願いします。
0点



2001/11/07 19:26(1年以上前)
サンプルが色々置いてあったので、じっくり見比べてきました。
キヤノンの方が、じっくり見ると確かに荒いけど、メリハリがあって私好みでした。
発色もキヤノン一眼レフらしく、派手で良かったです。(かなり赤味がかったサンプルもあったが。)
しかし、Lサイズだと、かなり荒くなっていました。(エプソンはそんなに変わらず。)
G2で撮ったサンプルはかなり荒く、フィルムスキャナのものは、ものすごくきれかったです。
エプソンは確かにもう粒子は見えないほど滑らかだけど、やっぱりのっぺりと見え、いかにもインクジェットで打ち出しましたという感じでした。
でもCG画像ならこっちです。
普通の写真は、もう一つ下の機種の方が、メリハリがあって良かったです。
F900とF9000ではスループットが違うけど、画質は同じだろうか。(F9000のサンプルはなかった。)
印画紙では、プロフェッショナルフォトペーパーが最も良かったです。
書込番号:363842
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





