※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月16日 21:10 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月16日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月14日 19:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月12日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月11日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月10日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


初歩的な質問ですみません。
現在G2+スピードライト220EXを使用しておりますが、カメラ本体をキャノン以外のメーカーにした場合、外部ストロボは流用できるのでしょうか?
例えば、ニコンのE5700やミノルタD7iにも220EXを使用できますか?
ご存知の方ぜひご教示お願いします。
P.S.
本日、米国キャノンでG3が正式発表されましたね。新画像処理エンジンを搭載している模様ですので、サンプル画像が良ければG3に買い換える予定ですが、期待以下の場合には他メーカーに浮気するかもしれません・・・。
0点

Canon U.S.A.のどこにありました?
今 探してるんだけど見つからないので URLを教えてください
m(_ _"m)ペコリ
書込番号:947108
0点



2002/09/16 19:03(1年以上前)
(^^)/
<Press Release>
http://www.steves-digicams.com/pr/canon_09162002g3_pr.html
<G3 Sample>
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g3-review/preprod/gallery.html
書込番号:947156
0点

あの CANON U.S.A.のHPの中に G3の記述が見つからないということであって
ほかのHPで探しているわけぢゃないんですよ ~(=^‥^A アセアセ・・・
CANON U.S.A.で正式発表されたという割には CANON U.S.A.のHPに
見つからないので どなたか知りませんか?
書込番号:947169
0点



2002/09/16 19:33(1年以上前)
私の言い方がおかしかった様ですみません。
キャノンUSAのHP上での正式リリースはまだですね。
しかし、既に複数の国の著名なレビューサイトで詳細スペックとキャノン関係者のコメントが掲載されてますので、内容の信憑性は高いと思います。
数日中にはキャノンから正式リリースがあると思います。
http://www.dpreview.com/news/0209/02091605canong3.asp
忘れられてしまったようですが、
私の質問(外部ストロボの件)にお答え頂けると有り難いのですが(T_T)
書込番号:947229
0点

デジタルカメラマガジンに550EXを OLYMPUSのデジカメに使う
というのが載っていましたが カメラとストロボは通信できず
カメラまかせの露出調整ができません そこで露出計を使ってストロボ光の測りますとのことでした
ですので CANON以外のメーカーのカメラを購入されるのであれば
ストロボもカメラと同じメーカーのものにした方がよろしいかと
220EXでは バウンスもできないしね
答えになってなくて ゴメンナサイ m(_ _"m)ペコリ
書込番号:947318
0点



2002/09/16 21:10(1年以上前)
おきらくごくらくさん、どうも有難うございます。
やっぱり他メーカーだと調光システムがシンクロできないのですね。
う〜ん・・・G2の資産を活かしてG3にするか、遊び心満載のF717にするか迷います。
そういえばG3は正式にリリースされたみたいですね。
日本は明日かな?
http://www.digitalcamera.jp/
書込番号:947482
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


みなさんこんにちわ。ツンツクテンと言います。
はじめまして、よろしく。
G2をつかっていて唯一不満な点が
空の色です。
とってもビデオ的というか、見たまんまなの。
そうじゃなくてリバーサルで撮ったような
深い空の青がほしいんです。
そんな色が出るカメラ知ってませんか?
知ってたらおしえてください。
タカタカ
0点


2002/09/16 05:50(1年以上前)
おまえテケテケテケだろ!
書込番号:945977
0点

ツンツクテン さんこんにちわ
こちらを参考にしてみてください。
空をより“青く”撮影する
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/1302/
書込番号:946030
0点



2002/09/16 07:53(1年以上前)
あ、あもさん。
どうも。
まさしくこの色ね。深い深い。
カメラを買い換えるほどのことじゃないのね。
でも
サーキュラーPLがいいのか普通のでいいのか
書いてない。
さてどっちにしようかな。
ピエルピエル
書込番号:946042
0点


2002/09/16 08:52(1年以上前)
サーキュラーPLがおすすめですョ♪(笑)
理由はカメラ屋さんで聞いてネ!(^O^)
書込番号:946093
0点


2002/09/16 09:05(1年以上前)
おはよう、朝も早から皆さんを悩ませちゃダメよ。
あのね、ふつうはPLフィルターを薦めるんだけど
ケンコーから色強調フィルターというのをだしてるのね。
その中のエンハンサーシリーズからブルーエンハンサーというのが
あるからあとは写真サンプルを見て好きなの選んで。
ズバリさん!(しかしまだ眠いな〜、ファ〜)
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315248.html
書込番号:946104
0点

G2あきらめてKodakのDC4800ユーザーに乗り換える!これっきゃない!(笑)ところでツンツクテンさんはズバリさんじゃないんだよね?
書込番号:946132
0点


2002/09/16 16:26(1年以上前)
レタッチもしてみては?
私は2100UZメインですが、結構レタッチとPLだけでもいい色になりますよ。
書込番号:946858
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2002/09/14 18:36(1年以上前)
考えられる事はアダプターが壊れたとか。
あと保護回路が働いたとか?あればですが。
コードは220V用の耐圧タイプですか。
国内用のものだと絶縁被服が薄いのでショートする場合があります。
よく流れる電流値が小さいから大丈夫と言う人がいますが確かに
電流値に関しては問題ないですが電圧は日本の倍以上ですからコード間の
絶縁が問題になります。
アダプターと言うのはプラグの変換アダプターの事ですよね。
現在その充電器は使用できていますか?
もう少し詳細がわかればいいのですが。
書込番号:943074
0点

げげ! 「大丈夫」とか安易に言っちゃうのは、私です ( ̄∀ ̄;)
とか駄レスこいた都合、精いっぱい答えておくと、
壁のコンセントの電圧、ACコードがアタプタに刺さるところの電圧、DCコードがカメラに刺さるところの電圧。を測れば何かわかると思いますが…
書込番号:943155
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2




2002/09/11 22:58(1年以上前)
この掲示板の利用の仕方さえ学べぬ方はもうおやめになったほうが
よろしいかと思われます。
書込番号:937875
0点


2002/09/12 19:06(1年以上前)
Google検索を使って「インデックスプリント 作る」と入れる。
検索開始すると、たくさん情報が見れますよ。
て言うか、このページの左上の▼掲示板の使い方▲読むと同じでしたね。
書込番号:939281
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


Canon Power Shot G2で撮影した画像をCD-RWで保存しておきたい。どうしたらCD-RWに書き込めるか?その方法を教えて下さい。
画像の枚数としては1000枚ほどCanon Zoom Browzer EXに保存していますので、その内500枚ほどをCD-RWに保存しておきたいなと思っています。
0点


2002/09/09 11:07(1年以上前)
CD−RWですと書き込んだり、消去したりするのに便利ですがメディアの値段が少々高め。選りすぐりの500枚を保存のみと言うのでしたらCD−Rが安くて良いとおもいますよ。はずしていたらゴメンナサイ!
書込番号:933079
0点


2002/09/09 11:55(1年以上前)
ここで聞くよりライティングソフトのマニュアルを読んだほうが
早いとおもうけど・・・
書込番号:933153
0点

エクスプローラーからファイルを直接コピー→貼り付けの方が確実だと思います。
1 スタートを右クリック エクスプローラーをクリック
2 マイコンピューターを開いて、 Zoom Browzer のフォルダー(Cドライブの
マイドキュメント内でしょうか?)を開き、保存したいファイルをコピー
3 マイコンピューターを開いて、CD-R/RWドライブのアイコンの上で、貼り付け
これで勝手に書込み始めます。(B's CLiP使用時)
自分の場合、Zoom Browzer EXで見えているフォルダーを直接ドラック&ドロップ
すると失敗するので、上記の方法をとります。
書込番号:933272
0点



2002/09/10 14:04(1年以上前)
瑞光3号さんの、おっしゃる通りにしたら出来ました。
いつも諸先輩方の適切なアドバイス有難うございます。
書込番号:935161
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





