※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 22:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月13日 19:33 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月13日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月7日 00:11 |
![]() |
0 | 12 | 2002年8月6日 19:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月2日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2



G2は 本体で充電できます
本体に コンパクトパワーアダプター CA-560 コンパクトパワーアダプター用電源ケーブル をつなげて 充電します
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2_919-j.html
書込番号:888117
0点

おっと 書き忘れ (笑)
もちろんカメラ本体に付属しています
コンパクトパワーアダプター CA-560 コンパクトパワーアダプター用電源ケーブル
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG2/PSG2_6-j.html
書込番号:888130
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2002/08/13 00:27(1年以上前)
コジマで表示価格が89800円から92800円に上がってた。高すぎ。
書込番号:886571
0点

すごく気になりますね。
(1)28mm(24mm〜だと最高!)〜の焦点距離
(2)AFの×3倍スピードアップ
(3)ブラックボディ
が満たされていれば即買いです。
もうひとつ、手ぶれ補正が付いててくれれば
15万でも速攻買います!
それほどCANONには期待しています!
書込番号:886630
0点

GシリーズとProシリーズをどう差別化してくるのか?興味は尽きない。広角と望遠って棲み分けだとNIKONと同じになっちゃうしなあ・・・
書込番号:887081
0点


2002/08/13 19:21(1年以上前)
ここに、貴重なヒントが・・・・・
鞍馬天狗様。。。ありがとうございま〜す。♪
和製ベッカム様にも感謝♪
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0050
書込番号:887777
0点


2002/08/13 19:27(1年以上前)
ごめん。。。。間違いました。880966を見てくださいね♪f(^_^)
書込番号:887792
0点

なんと!CMOS搭載!?なんだかG3は自分の想像を越えた仕様になってるのかも・・
ルシフェルさん、サンクスね
書込番号:887804
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を買ってからいろいろ楽しんでいます。いい機種で満足しています。高山
植物をマクロで撮影する際のピント合わせがどうも失敗が多くて困っています。接写のチューリップボタンを押してもピント合わせがうまくいきません。どうしたらねらった花にピントが合うのかコツをどなたかご指導お願いします。
0点

ピントがあう最短距離は守っていますか?
また、マクロではピントが合わないって
思っているのが、実際は手ぶれって多い
ので、気を付けましょう。
書込番号:885723
0点


2002/08/12 17:33(1年以上前)
こんにちは、こう☆じろうでおます(笑)
・三脚は使ってますか?
・半押しにしてフォーカスロックしてからシャツターを押していますか?
(2段階にシャツターを押してますか?)
それでもダメなら、、、(>_<)
小さな被写体(花)の近くに自分の手を持っていき、自分の手にピントを合わ
せて、フォーカスロックする。その手をブレないように、そっとどかしてから、シャッターを切る。
※マクロ撮影の場合は、ピントの合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる)ので、ブレに注意してください^^)☆
書込番号:885775
0点



2002/08/12 18:33(1年以上前)
アドバイスをありがとうございました。目的の花がボケてちよっと隣の葉などがくっきりしてしたりして・・・。6センチというのでやっているのですが
やっぱり三脚がないとだめなんでしようか。登山の途中ということが多いので
そういう機材は持っていくことがありません。家の庭でもっと練習してみます
書込番号:885859
0点

登山用でしたら、こんな三脚はいかがですか?
スリック プロミニ http://www.slik.com/light/4906752100202.html
自分もよく背の低い草花の接写に使っています。あとこれを胸当て代わりに
使うと、1/15手持ちでもぶれない事が! とても軽量なのもGoodです。
書込番号:885907
0点


2002/08/12 19:40(1年以上前)
以前ワイド端にしないとピントが合わないなんてレスがあったような気がします。ワイド端で試してみてはどうですか?
書込番号:885951
0点


2002/08/12 20:05(1年以上前)
G2のピント合わせ
G2のオートフォーカスは、カメラ任せでとても精度よくマクロ撮影ができるというのが、山で使っての感想です。イワギキョウなど花びら表面の細かい毛までとらえられます。
三脚は、私は、きのこや花を低い位置で撮影する超小型のと、やや小型のと2つ持っていきます。後者はおもに、遠景や望遠撮影用です。
明るい稜線などでの花の撮影なら、三脚は必ずしも必要ではありません。山ではむしろ、風が始終吹いていることが、ブレには影響します。風が収まるタイミングを見て、シャッターを切るといいです。
応用問題としては、被写体の状況、求める被写界深度、風の具合、明るさなどに応じて、絞りとシャッタースピードを変える方法があると思います。G2には、それ用のモードもあります。が、通常のスナップ的な植物写真なら、AUTOと、P(これはRAW で記録する場合)でたいてい間に合います。
とくに低い、地面すれすれの位置からのカメラ目線での撮影の場合、G2にはバリヤブル・モニターがついているので、これでタテ位置でも、ヨコ位置でも、自由な角度で撮影できます。よく使う方法は、G2を持つ手を、地面に接地させて、カメラを安定させることです。手ブレはほとんどなくなります。
通常のファインダーを使ってフィルムカメラのF3でマクロ撮影していた場合は、カメラと顔(あご)を地面すれすれにもっていかないと(つまり寝そべらないと)、遠景をいれるこの角度のマクロ撮影はむずかしかったです。
ピント合わせですが、@ピントを合わせたい部分にモニターのピント枠を持ってきて、Aシャッターボタンを途中まで押すと、ピピッと音がして、枠が緑色に変わります。Bこれを確認してから、シャッターボタンを深く押しきります。
花を画面の端にもってきて遠景の山を入れたいときなどは、Aの操作のあと、シャッターボタンを半押しにしたまま、カメラを振って好きな構図のところで、シャッターボタンを深く押しきります。このとき、露出も目的の花のところに合いますので、背景が明るくぼけたりして、きれいな写真になります。
被写体の距離が近すぎたり、マクロモードになっていないときなどは、Aのときにオレンジの枠になってしまい、警告が出た状態になります。とくにマクロボタンが利いているかどうか、モニターでしっかり確認するとよいと思います。
背景や脇にピントが合ってしまうというのは、私も何度も体験しました。だいたいは、マクロボタンの押し忘れが原因でした。このボタンは1秒近く押すと、やっと利いて、モニターにマクロの花マークが表示されます。手ぶれの場合は、写真では画面の被写体全体がぶれています。
私はきのこの写真もずいぶん撮ってきました。暗い場所で、ぎりぎりに絞って、長いシャッター速度で、ストロボも適当に使って、フィルムカメラでは対応してきました。カメラはこの場合、大きな三脚の脚の一つに、ユニバーサル雲台をセットして、地面や被写体に近づけます。
G2の場合、やはり接写用のストロボを使うのがベストと思います。これと、周囲を明るくするために、被写体の横など外部に設置するストロボを併用することを、この秋は試してみたいです。G2には汎用性のあるストロボ・シューが付いています。自由に角度を変えられるモニターも、地面すれすれの条件が多いきのこ撮影に役立ちそうです。
ワイコンは、これらの条件にもマッチするものを探したいです。
野原森夫
http://homepage2.nifty.com/kinokoyama/
書込番号:885992
0点



2002/08/13 08:48(1年以上前)
何かとアドバイスとてもありがたいです。
さっそく庭の蓮の蕾みとかハーブの花を撮影してみました。
基本的な操作をキチンと守ればそれなりにいい画像になります。
もっと勉強してみます。
三脚はさっそくオークションでゲットします。
山での撮影は構図とかタイミングとかもありますし、花にいたってもそうなんですが見過ごしてしまう小さな花のデイテールに感動したい思います。
書込番号:886997
0点


2002/08/13 12:00(1年以上前)
私も花の接写でのピント合わせに悩んでいました。
すばらしくピントが合っている場合と、まるでずれている場合とがあり、一時はマニュアルフォーカスにもしてみましたが、液晶画面に視力がついていけません。
ところが最近気づいたことがあります。ピントが合わないのが、白や黄色の明るい花だということです。そこで同じ条件(白い花をオートフォーカスで接写)で、露出補正なしと、マイナス2/3から1段補正した場合で撮影した結果、補正なしではピンボケになるのに対し、補正したものは「しべ」までピントが合っていました。
おそらく周囲の明るさとの関係で、花の部分がCCDの明暗識別能力を超えた明るさになり、オートフォーカスに問題が出るのではないでしょうか。(このときAF枠が緑にならなければありがたいのですが)
一度試してみてください。
書込番号:887242
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2



ダイビング雑誌なんか見ていると、あったとしても結構高いと思います。
レンズ違いのS40買って、ハウジングも買うというのがよいのでは。
書込番号:875256
0点



2002/08/06 20:38(1年以上前)
N.C.さん、情報ありがとうございます。
G2のハウジングを買うより、S40とCANONから出ている
ハウジングを買った方が安いのですね。
ダイビング雑誌を買って、見てみます。
書込番号:875389
0点


2002/08/07 00:11(1年以上前)
うーん、そうですね・・G2の場合キヤノンの純正ではハウジング
は出ていないようなので、DIV等のハウジングを作ってくれる所
に頼むしかないので・・そうなると自由では有りますが、かなりの
お金が掛かります・・コストパフォーマンスで、考えるとIXY
やAシリーズ等のように純正でハウジングの有るモデルを選ばざる
おえないですね・・私の場合A40でハウジングと本体を同時購入
しました・・200万画素+光学3倍ズームで4万円台で揃った
ので、そんなにコスト的に不満は無いですが・・G2の次の機種
ではぜひともハウジングも純正で作って欲しいです・・単三4本
使用でかつ水中でも本体の電源OFFが可能なA40は電池の持ち
では、CANONの純正でハウジングの有る機種の中では最高
じゃないかと思います。
書込番号:875846
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2の画像を写真屋さんで焼付けしたいのですがZoom Browser EXの画像を単にコピーして3.5FDに貼り付けて写真屋さんに持ち込めば良いのでしょうか?教えて下さい。
0点


2002/08/01 22:39(1年以上前)
データの入ったCFを直接持ち込んでもOKのはずですよ!
書込番号:866362
0点


2002/08/01 22:43(1年以上前)
ネットで画像データを送ってプリントしてもらう
という方法もあります。
書込番号:866371
0点


2002/08/01 22:43(1年以上前)
あれ、てか下に同じスレと返信が…^^;
書込番号:866373
0点


2002/08/01 22:53(1年以上前)
下のスレとFDの種類とアイコンが変わっていますが、
質問内容からすると、初めて出されるようですね。
フジのホームページで調べられたら、如何でしょうか。
メディアによっては、出来ないことも有るそうです。
書込番号:866391
0点


2002/08/02 05:15(1年以上前)
そもそもFD自体の容量から考えるとG2で撮影した画像データが
1枚収まるかどうか・・・という感じなので、あまり現実的では
ないようにも思います。
上にも記しましたが、ネット接続が高速回線ならネット経由で、
店頭持込ならCFカード持参で、ということになるでしょう。
(お店によっては、MO、CD-Rでも受け付けてくれるところもあります)
書込番号:866906
0点


2002/08/03 10:41(1年以上前)
フジ。。。っていうか、キャノンのサービスもあったと思います(たぶんですが。。。)
FDは、容量が小さいので、CD-Rに焼いて、各一か、ファイル名指定で注文されるのがよろしいかと。
CFを出すのは、その間撮影に支障があるので、私はしない。。。
書込番号:869100
0点



2002/08/03 10:49(1年以上前)
みなさんから沢山のアドバイス誠に有難うございました。サイズを最小にして頑張って見ます。
パソコンの調子が悪くて前回の質問(FDに保存してDPEに)と重複してしまって本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:869115
0点


2002/08/04 00:08(1年以上前)
>G2の画像を写真屋さんで焼付けしたいのですがZoom Browser EXの画像を単にコピーして3.5FDに貼り付けて写真屋さんに持ち込めば良いのでしょうか?教えて下さい。
カメラのキタムラならばCFそのままで受け付けてくれます。らだこの時に気
をつけなければならないのは、「撮影したフォルダの中に画像ファイルを入れ
たままで」持ち込んでください。あのフォルダ名の付け方は規格で決まってい
まして、カメラのキタムラのシステムではそのフォルダの中“しか”見てくれ
ません。以前私がいった時はこちらで気を利かせて他のフォルダに移動したら
「画像がありません」と受け付けてもらえませんでした。
書込番号:870300
0点


2002/08/04 03:30(1年以上前)
「サイズを最小にして頑張って・・・」といっても
画像サイズを小さくしてしまうと画質が粗くなってしまいますが・・・。
書込番号:870599
0点



2002/08/05 11:27(1年以上前)
Y/Nさんご意見有難うございました。私もカメラのキタムラさんは良く行きますので、とても勉強になりました。有難うございました。
アマデウスさん こんにちは。葉書サイズでのプリントだったら、どうでしょう?今回は保管場所の関係上これ以上のサイズは苦しいのでファイルサイズの大きいのは次回のお楽しみと言う予定にしていますものですから
書込番号:872824
0点


2002/08/06 16:47(1年以上前)
「カメラのキタムラ」で注意すべき点がもうひとつあります。「リサイズす
ると受け付けてもらえない」です。どうもEXIF情報がない画像ファイルは扱え
ないようです。ですからEXIF情報を付記できるソフトでリサイズを行えば大丈
夫かもしれません(試したことはありませんが)。その意味からも「撮ったま
ま」持ち込んだ方が良いようです。
書込番号:875077
0点



2002/08/06 19:02(1年以上前)
Y/Nさん。重ね重ねのアドバイス本当に有難うございました。とても勉強になりました。暑さ厳しい折から、ご自愛の程お祈り申し上げます。
書込番号:875258
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


どもども、こんばんわ〜っす。
んっと、G2で外付けフラッシュ付けてる人いますか?
現段階フラッシュ買おうと思案してるんですけど、キャノンの純正って高いから他のメーカーにしようかと思ってます。
一応SUNPAKの商品を考えてるんですが、問題がありましてE-TTLに対応してないんですよね。やっぱ対応して無いと不味いですかね?
0点

こんばんは(^^)
サンパックの何を購入予定なのでしょう?
シンクロはするけど 調光はマニュアルで・・・というのもありますので 手軽に撮影したいなら 純正をオススメいたします。
必要なガイドナンバーにもよりますが、220EX等は手軽なサイズで価格も比較的手軽だと思います。
次点は中古で380EXかな。
書込番号:866537
0点


2002/08/02 10:06(1年以上前)
値段が高いのは否めないけど、純正すすめます。
自分は銀塩でEOS使ってますから純正買う事に躊躇はなかったんですが
220EXにするか420EXにするかは迷いました。
お店で付けさせてもらって撮ったのですが、220EXと本体のバランスは
とっても良かったです・・・・が、最終的には420EXにしました。
決め手はバウンスができるところ、日中に部屋で撮る事が多く、そんな時に
バウンスで撮るとほんとに自然な感じで撮れます。
付けた時に少し重くなりますが、撮りにくい感じはありません。
大きさは殆ど変わりませんが、380EXの出物があれば買得でしょう。
書込番号:867140
0点



2002/08/02 19:18(1年以上前)
まとめて返信すいません(^^;
んっと、考えてたSUNPAKの商品は左右にまでバウンス出来るauto36SRなんですけど、
基本的にカメラ任せて撮ってるから、出来るだけカメラからの細かい指示がストロボに飛んでくれるといいんですよね。
んで、やっぱり細かくカメラ側で調整してくれるキャノンの純正にします。
220EXはバウンスが出来ないみたいなので外して、FIOさんTESTACHさん言われた420EXか380EXを狙ってみます。
ところで、380EXってもう新品でないんですかね?
420EXだと3.2万円って厳しいっす(汗)
本当はSUNPAKの4000AFがG2に完全対応だと非常にうれしいんですけどね。。。
書込番号:867815
0点

こんばんは(^^)
380EXは 420EXにモデルチェンジしたから、もう店頭在庫だけじゃないでしょうか?
流石に新品だと割高感ありますよね〜(^^;
でも中古でスピードライトって 概観だけじゃ どれだけ使いこまれたか分からないですし・・・
まぁ、使用頻度によって 新品か中古かを選んではいかがでしょうか?
#私の使っている550EXや380EX、300EZは中古です。
とりあえず中古相場でしたら、
220EX 1万円以内
380EX 15000円前後
420EX 20000円 前後
550EX 25000円前後
東京にお住まいでしたら↓(^^)
http://www.fujiya-camera.co.jp/neo_zaiko/zaiko_frameset.htm
あと、カメラのキタムラのネット中古も チェックしてみると良いと思います。
書込番号:868287
0点


2002/08/02 23:48(1年以上前)
ここもチェック!
E−TTLストロボの中古はほとんどないです。
電話でチェック。
その代わり、新品が限りなく安い。
ストロボなんて、中古で十分ですよ。
http://www.sanpou.co.jp/
調光システムにキヤノン独自のE−TTLを使っているので、純正以外はお薦めしません。
私はアダプタリングを付けていてケラれるので、220EX付けっぱなしです。
たまに550EX。
(銀塩時代からの引き継ぎ物。)
書込番号:868354
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





