※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 12:20 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月24日 22:55 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月22日 13:17 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月22日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月21日 06:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月20日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


いま、デジカメを検討しています。候補としては高画質でリモコンのついているものということでG2を検討しています。スペックは問題ないのでしがひとつきになるのがデザイン。店頭でさわってみましたが、かなりごつくて手になじまない感じがしました。
G2をお持ちも方で、操作性についてご意見等があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

G1の欠点を改良された機種なので、画質、操作性共にユーザの声が反映されて、最高のモデルです。ただ、まさかり様のおっしゃる通り大きさだけがネックです。展示品にはバッテリーが入っていないので、実際はもっと重くなります。常時携帯するのであれば、S40をお勧めします。
書込番号:738492
0点


2002/05/27 23:40(1年以上前)
私はニコンのE995から乗り換えました。
操作性について比較してみると、ニコンのあのグリップ感のよさに
比べると、G2は握りにくいと思います。片手で持ったまま歩いたり
するのがちょっと怖い感じです。
あと、「デザイン」ではないですが、露出補正をした場合などの
リアクションがのろいのが妙に気になります。
たとえば、露出を+1すると、一瞬(0.5秒くらいかな)画面が
静止画になってしまい、それから新しい露出を反映した画面に
なります。ニコンのは、ダイアルを回せばタイムラグなく画面が
変わるので、ストレスがありません。
…なんて、あんまりいいことは書かなかったけど、
画質にはとても満足しています。特にRAWはすばらしいですね。
書込番号:738533
0点



2002/05/28 12:20(1年以上前)
ごはんのおかずさん、相模原ボーイさんご意見ありがとうございます。やはり第一印象でも感じましたがグリップ感については、いささか難ありなのでしょうか。このまま買ってしまうと後悔しそうなので再び検討させていただきます。またG3に期待します。(でるのかな?)
書込番号:739269
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


5月にG2Blackを購入してオークション用の写真を室内で撮影しているのですが、絞り優先モードを使用してマクロモードの場合、テレ端とワイド端ではピントが一発で合うのに中間のズーム位置だとピントが全く合いません(オレンジランプ点滅状態)。絞り値を変えても同じです。被写体をいろいろ変えてみても再現性の頻度に差はありますが結果は同じです。照明は500Wのハロゲンを2灯使用しているので、充分明るいと思います。仕方ないので、せっかくズームレンズなのに中間位置は全く使用しておりません。どなたか理由のわかる方いらっしゃいますか?
0点


2002/05/23 10:40(1年以上前)
私はユーザーではないのですが 「仕様」を確認したところ
マクロ時は6cm〜20cmの間はピントがあいませんね。
クローズアップレンズ3を使われてはどうでしょうか?
書込番号:729486
0点



2002/05/23 11:32(1年以上前)
カポさん返信ありがとうございます。
仕様のとおり私のG2はマクロAF時の場合
ワイド端で6cm〜70cm
テレ端で20cm〜70cmまでピントが合います。
ご指摘のようなことは発生しておらず、ワイド端の場合は6cm〜20cmの間もピントが合います。
問題なのは、マクロモード時に
「ズーム中間位置だと、どの距離でもピントが合わない」
とゆうことなのです。表現がわかりずらくてすみません。
書込番号:729543
0点


2002/05/23 16:53(1年以上前)
実験してみました。まず、テレ端、ワイド端では仕様通りの距離でピントが合います。次にワイド端のマクロ最短距離6cmに被写体を固定してピントを合わせ、少しだけズームをテレ側に移動させ半押し、当然ピントが合わないので被写体を少し離します。が、やはりピントが合いません。少しずつ被写体を離していき随時ピント合わせを試しましたが全く合いません。その後、テレ端のマクロ最短距離の20cmくらいのところでやっとピントが合いました。今まで気が付きませんでしたが、これは確かにおかしい仕様な気がします。
書込番号:729946
0点



2002/05/24 12:00(1年以上前)
Rose Hipsさん、実験していただいてありがとうございます。
5月23日にCANONのサポートに相談したところ
「マクロモード時はズーム中間位置でも仕様のとおりにピントが合うように製作しておりますので、一度お買い上げになった販売店様に持込いただいてその症状がお客様の機器特有のものであるかお確かめください」
とのことでした。なんか
「あんたのG2はハズレなので、そんなのメーカーがいちいち面倒見てやれないから店で交換してもらえばいいでしょ?」みたいで残念です。万一交換だとしても今の時期じゃ黒G2無いんじゃないの?。
でもよーく考えるとRose Hipsさんの実験結果はメーカーの仕様に反してないような気もします。すなわち
「マクロモード時にズーム中間位置を使用した場合19cm〜70cmの間でピントが合います」とか。なんだかなー。
以下よくあるG2使用時の風景
1.今日は腕時計の撮影なのでちゃぶ台と黒布をセッティングしよう
2.暑いけどフラッシュ使うと反射しちゃうのでハロゲン2灯使います
3.三脚をセットして、被写体から10cmの距離に固定!っと
4.ワイド端でピントが合うけどもうちょっと大きく撮りたい気分だなー
5.三脚はちゃぶ台にぶつかってるのでズームを1クリック♪
6.げっ!ピントが全く合わん(被写体を手前に動かせばいいって?)以下同文
書込番号:731509
0点



2002/05/24 15:25(1年以上前)
自己レスです。
先程またサポートに電話いたしました。
意味不明な箇所があるかもしれませんが、電話で話した内容の要旨は以下のとおり。
「価格comに不具合を書き込んだところ他のG2でも同じような症状が出たので、この不具合は私の機器特有のものでは無いと考えられるのだが、いかがか」
「実機で確認するのでお待ちください」
30秒ぐらい待つ
「ペットボトルを撮影したが不具合は確認できません」
「それでは6cmから20cmの間で中間ズームを使用した場合はいかがか」
2分ぐらい待つ
「マクロモードの場合、通常モードとはレンズの構成が異なるので中間のズーム位置よりテレ端もしくはワイド端固定の方がピントが合いやすい構造となっています」
「この症状は仕様書に書いてあるのか」
「書いてありません」
「では、マクロモード時は中間ズーム位置よりテレ端およびワイド端の方がピントが合いやすいという症状はG2の仕様か」
「そうです。ただしお客様のG2の症状が仕様の範囲内なのかはお預かりしてみないと判断できません」
「上記の症状は仕様として掲示板に公開してもよいか」
「はい」
でした。
ちなみにCANONのサポートはナビダイヤルで有料なんだけど一発でつながります。
書込番号:731709
0点


2002/05/24 22:55(1年以上前)
ipc132さん、御苦労様でした。
この問題、微妙に小さい不具合ですので(説明もしづらい)どーなんでしょう…。以下のkazutokuさんのBBSにもG3のHNで投稿しましたが、kazutokuさんによるとS30でも結果は同じだったそうです。キヤノンが仕様としているのなら文句を言っても改善されないでしょうね。ただ、確かに商品撮影などの場面では多用する機能なので少なくとも説明書には明記するべきですよね。逆にマクロズーム中間位置の6cm〜20cmでビシッとピントが合うG2があるのであれば、交換もありえるとは思いますが他の皆さんは不便を感じないのでしょうか?(私も気付くのが遅すぎですが…。)
http://kazutoku.cside21.com/board/c-board.cgi
書込番号:732444
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


ここのレスを参考にさせていただいて、ほぼG2の購入を決定したのですが
買うならば中古と新品どちらがよいと思いますか?
中古だと保証がまったく無く、故障時がとても心配でならないのです。
新品なら+2万で3年保証できるのですが…
現在使っているG2ユーザーの方どう思いますか?
0点



2002/05/20 21:10(1年以上前)
ちなみに、+2万は保証にを受けるための価格ではなく、
中古と新品との価格差です。
書込番号:724411
0点


2002/05/20 21:26(1年以上前)
お金があるなら、新品がいいと思いますよ。
ユーザーじゃないけど・・・
書込番号:724452
0点


2002/05/20 21:42(1年以上前)
以下あくまで事例としてお聞きください。
中古でもいくらかの掛け金で
ソ○マップワランティーなどというのがありますが、
私はかけたことはありません。
経験上、中古だと初期不良交換期間なら返品できるので、
ちゃんと動作をテストできるなら中古でも良いと思いますが。。。
MinoltaのDimageScanDualII(フィルムスキャナ)
を中古で買ったら
連続読み取りができないシロモノ(欠陥品)でした。
おまけにマウント枠が必ずずれて拾うために、
取り込み画像が同様に斜めに傾いてしまうのです。
いやぁ参ったと、
苦情を言ったら何の問題もなく返金してくれましたよ。
私の中古G2はメチャメチャキレイで新品同様な
ラッキーな品でしたが、
当然すぐ動作確認をひととおり全部しました。
要は購入者側の問題です。
私の場合、安いフィルムスキャナは中途半端で要警戒だ、
と判っただけもうけものでした。
もし新品だったら修理しなきゃいけないところでしたから。笑
それでもHP制作上の必要に迫られて
フラットヘッドを買ったわけですけどね。
http://aaf.cool.ne.jp
↑
ココ
書込番号:724492
0点



2002/05/20 22:51(1年以上前)
通常の販売店で購入するのではないので、
中古品の保証がかけられないのです。
もちろん初期不良があれば返品は可能だと思いますが、
しばらく使用していて不具合が起きたときのために
やはり新品で購入して延長保証に入った方が無難だと思いますか?
書込番号:724677
0点


2002/05/21 02:08(1年以上前)
サポート代、安心料、中古とあまり値段が変わらないことより断然
新品がいいと思います。いい写真を撮ることだけが目的でなく、
手触りや満足感も購入の重要な動機づけ。
ただし、銀塩だと中古もあるきがします。
書込番号:725164
0点


2002/05/21 09:27(1年以上前)
絶対!新品が良いと思うよ!
中古品は持ち主が気に入らないから手放した物だし、壊れていなくても落したかも知れないよ!何があったかわからないよ!
書込番号:725465
0点

オレのS40はソ○マップの中古品だけど、バッテリが充電不能の不良品で同じ中古のバッテリと交換してもらったという経験がある。新品は無理と言われた、というかバッテリはもともと保障外なんだけど。クレーマーだったかもな(笑)
中古を買うなら万全を期すために事前に初期ロットに問題が無かったかとか(G2は大丈夫のはずだけど)下調べをして損は無い。あとは店頭購入ならいくつか並んでるのを全部手にとってじっくり見比べさせてもらって選択あるのみ。
初期不良交換できる間はとにかく使い倒す。ちょっとでもイレギュラーな動作をするなら遠慮なく交換、あるいは返金してもらう強気な姿勢を忘れずに。
交換してもらったバッテリは100回以上充電したと思うけど未だ現役で頑張ってる。泣き寝入りしてたら追加投資6000円近く掛かったことを考えると、結構満足。しかも他の中古品と同じ値段だったのに前のオーナーの使ってた純正ケース(定価3000円)も入ってたし、今となっては運が良かったんだなあとしみじみ・・・
書込番号:725486
0点


2002/05/22 13:17(1年以上前)
中古を買うなら、やはりカメラ専門店の方が良いと思います。
ノウハウやメーカーとの繋がりが多い分、技術指導がメーカー
から、行き届いてますしね。
ただ、私の行く店でG2の中古を調べたら、価格comの店で新品
を買うのと5千円しか変わらないので、迷わず新品を買うでしょう
書込番号:727736
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


アクセサリーの「テレコンバーターTC-DC58」をつけると
焦点距離約1.5倍になるそうですが、これは光学ズームの倍率が上がると
解釈してよろしいのでしょうか?何分あまりこういったアクセサリーは使った事無いので…
アドバイスよろしければお願いします。
0点

焦点距離が1.5倍になるのであって、ズーム倍率は同じでしょう。
書込番号:726968
0点


2002/05/22 00:40(1年以上前)
解釈的には、光学ズームが1.5倍になると考えていいと思いますよ!
ですから、光学3倍×焦点距離1.5倍=4.5倍ズーム、と言った感じ
でしょうか。
僕のページに、「TC-DC52(2.4倍)」を取り付けたときの写真が
あります(S30ですが・・・)ので、よかったら参考にしてください♪
書込番号:726981
0点

ズーム倍率と言うのは、テレ端の焦点距離とワイド端の焦点距離の比ですから。
書込番号:727049
0点


2002/05/22 01:12(1年以上前)
1.5倍のテレコンを付けた状態で焦点距離は1.5倍になります。
そもそもズーム倍率は7-21mmなどと表されるようにワイド端に対するテレ端の倍率ですので(21/7=3倍)、テレコンを付けた時点でワイド端の焦点距離が1.5倍になり、当然、テレ端も1.5倍になります。
ですからズーム倍率は3倍のままとなります。しかし、解釈としてはテレコンを付けていない状態からは1.5倍と考えて差し支えないと思います。従ってテレ端である3倍ズーム時は4.5倍相当になります。
書込番号:727065
0点



2002/05/22 01:31(1年以上前)
カメラ自体の倍率は変わらないけども、
写したときはテレコンつけた分だけ拡大していると言う事ですか?
書込番号:727094
0点


2002/05/22 01:44(1年以上前)
そうだと思いますヨン♪♪
書込番号:727129
0点

そうですね。
ズームのテレ側が1.5倍の焦点距離になると同時にワイド側も1.5倍になります
ので、ズームの倍率は結果として同じと言うことです。
書込番号:727137
0点


2002/05/22 11:55(1年以上前)
実際使用する場面ですと、ワイドからテレまで全域で1.5倍されるという考え
は捨てたほうが良いと思います。
ワイド側はケラレます。フレームの真中の円内だけに実像があり、周囲は黒
、こんな写真になっちゃいます。この形式のテレコンバータでは仕方の無い
ことですが・・・・。
また、テレ側でもケラレ無いズーム幅は狭いようにも感じます。
最大テレ(と、あとチョットぐらい)を1.5倍にするもの、と考えておいたほ
うが良いと思います。
書込番号:727618
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2かS40か購入決定に際して迷いがあります。
Mac OS X 環境にて、iPhotoにてデータの読み込みができるかどうか。
S40は可能と判明しているのですが、G2の場合が不明です。できる事ならG2を希望しているのですが、無理だとすればS40に決めざるを得ないのです。
この当りの情報はございませんでしょうか。
0点


2002/05/21 01:16(1年以上前)
日本のアップルのサイトでは動作対象リストに載ってないけど、
USのサイトには載ってます
http://www.apple.com/iphoto/compatibility/
実際使えてるので問題ないと思いますよ。
書込番号:725062
0点



2002/05/21 06:09(1年以上前)
eresさん、情報ありがとうございます。
アップルのホームページで確認していたつもりでしたが、あとワンクリックが不足していました。最悪カードリーダーを併せて購入と思い始めておりましたが、これで安心してG2に決定できます。
書込番号:725319
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


現在、P−1を使用していますが、ピントがいまいちで悩んでいます。
それで、G2 と S−40 で 購入を 迷っていますが画質はどのくらい違うのでしょうか?
あまり変わらないのでしたらコンパクトなS−40に決めようと思うのですがどちらがよいでしょうか?
SONYのP−9の画質どうでしょうか?
ソニーも入れて3台を携帯性と画質とピントがばっちりで比べるとどうでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点


2002/05/18 08:53(1年以上前)
こんにちは、
>携帯性と画質とピントがばっちりで
ならばS40です。
条件の中に答が出ていますね。
P9でしたら同様な悩みが出ると思います。
書込番号:719247
0点

G2の方が色再現はいいのかな?解像度は互角。後々の拡張を考えたらG2で決まり、けどS40はいつでもバックに入れて持ち歩く気軽さがいい。
参考までにオレの撮ったS40のサンプルも見てね(右上のリンクからどうぞ)
書込番号:719556
0点



2002/05/19 09:32(1年以上前)
解像度が互角なら、携帯性を考えてS40に決めようかな?
質問ですが
P−1は1年ちょっとで充電不能になり修理に出したり、フラッシュを使用すると余計に暗くなりますが
キャノンのフラッシュ使用の効果は大丈夫でしょうか?
バッテリーは液晶画像ONでフラッシュは2割ぐらい使用で何枚撮影可能でしょうか?
P−1の修理前は3枚ぐらいで、修理後25枚ぐらい撮影可能です。
それとS40の専用ケースはベルトなどに固定できますか?
予備バッテリー、予備メモリーカードは収納可能でしょうか?
書込番号:721342
0点

>バッテリーは液晶画像ONでフラッシュは2割ぐらい使用で何枚撮影可能でしょうか?
液晶を暗めに設定して(二段階)、普通100〜130枚くらいかな?オレの場合一枚一枚ヒストグラムを確認しながらだから100枚いくかどうかといったところ。常にストロボ焚いて数秒間隔でシャッター切るだけのテストなら200枚越える。
純正ケースはベルトに固定可能、でも本体だけで結構パンパン。バッテリもCFも入るけどかなりきつくなる。
書込番号:721389
0点



2002/05/20 11:23(1年以上前)
バッテリ寿命改善希望さん,ラテラルさん
大変参考になりました!
どうも有り難うございます。
書込番号:723481
0点


2002/05/20 11:32(1年以上前)
遅れ馳せながら、G2初心者の私のサンプルも見てください。
すごく発色がよいと思ったのですが。
http://www.imagegateway.net/a?i=o1KnXZymKr
書込番号:723494
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





