※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月21日 12:37 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月18日 23:05 |
![]() |
0 | 15 | 2002年4月17日 00:26 |
![]() |
0 | 13 | 2002年4月16日 02:14 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月15日 21:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月10日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


みなさんこんにちは。よろしくお願いします。
この機種がとても気になりますが、純正のテレコンを付けた場合やはりF値は暗くなるのでしょうか?
ポートレートを中心に銀塩カメラを使ってきましたがバックのボケがとても気になります。
田舎暮らしのため、テレコンを付けて試写どころか、そのテレコンすら置いてないため確認できません。
どこかにこの組合せでの画像がありましたらぜひお教えください。
とてもよく写る事とこのコンパクトさが気に入っていますのでD60を買えばとおっしゃらずに教えてくださいな。
0点


2002/04/21 05:16(1年以上前)



2002/04/21 12:37(1年以上前)
旅行好きさん 早速教えていただきありがとうございました。他社のテレコンの画質等大変参考になりました。
アクセサリーについてこんなに詳しいレポートがあるなんてさすがG2ですね。
現在は銀塩1眼レフで主にF1.8、F2.8の望遠系を使用していますがそのサブとして購入を検討しています。
普段はコンパクトで、いざとなればテレコンを装着して153mm F2,5(?)に変身なんて素敵だと思うのですが、数字よりも実際どう写るのか確認したいと思いました。
もちろんCCDの大きさによって35mmほど被写界深度が浅くならないことや、テレコン装着による画質の低下は承知の上ですが、このG2にかなりの期待も含めてどうかなと思ったものですから・・・(重たい機材に負け出かけることが少なくなってきたわが身が悲しい)
ご紹介いただいたサイトもとても参考になりましたが、テレ端開放値での人物撮影が見つかりませんでした。
もし、ほかに参考にさせていただける画像がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:668186
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


今日とうとう買ってしまいました。カメラのことは初心者に毛が生えかけた
程度の自分ですがなんだかいじくりまわしててこんなに楽しい気分に
させてくれるカメラは初めてって感じです。
で、皆様にアドバイスを頂きたいのですが、カメラに関しては
ほんとに初心者の私なので勉強をしたいと思い参考になる本やHPを
探しているのですが何かお勧めはありませんか?本のタイトルや
出版社、HP等があれば教えてください。
0点

http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/index.html#anchor1136208
http://www.clubcamedia.com/school/index.cgi
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/konno/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
このくらいしか 思いつきません がんばってください
同じ G2USERより
書込番号:658755
0点

おめでとうね♪
僕が高校生の時、フィルムのカメラを買った時に、学研の「CAPA」を読んで勉強?いや、遊んでました(笑)
今は「デジタルCAPA」そしてweb上のCAPAもあるはずです。
僕、CAPA主催の撮影会にも行った事あって、思い出深い雑誌です。
えっ? 「お前の話は聞いてない!」って?
きゃ〜、ごめんなさいm(__)m
一度立ち読みでもしてみてちょ!
書込番号:658818
0点


2002/04/16 01:36(1年以上前)
わたしはGAKKEN CAMERA MOOKの
CAPAカメラシリーズを参考にしています。
定価¥1262〜¥1800です。
テーマ別に発行されていますので、ご自分に合うものを
探してみてください。
では頑張っててください。
書込番号:658830
0点

初心者に毛が生えかけ? さん、おはようございます。
G2購入おめでとうございます!まずは楽しく読める雑誌がお勧めです。
月刊カメラマン モーターマガジン社
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/camera/index.html
気になるテーマが一つは見つかると思いますよ。
HPはリンク集としても使えます。かま_ さんお勧めのCAPAも基本ですね。
マニュアル操作にも興味が出てきたら、日本カメラ社出版の“NCフォトシリーズ”
などはどうでしょうか?大きい本屋さんなら何種類か置いてあると思います。
書込番号:659196
0点



2002/04/16 12:34(1年以上前)
皆さんありがとうございます。HPは早速見てみました。本の方も
見に行ってこようと思います。今まではスナップ写真用のカメラ
ばっかりだったんですがこれをきっかけにはまって行きそうです。
書込番号:659346
0点


2002/04/16 16:23(1年以上前)
古本屋でも見つかるよ!
銀塩カメラの「撮影の仕方」みたいな本でも 勉強になりまっせ!
書込番号:659630
0点


2002/04/18 15:40(1年以上前)
昨日買いました。
確かに何となく嬉しくなりますね。
デジカメは初めてだけど、面白そうです。
ところで、付いて来たソフトのフォトショップ5.0LMだけど、
将来フォトショップ7が出た場合にはバージョンアップ版が
使えるのかな。
使い慣れてきたら、画像処理でも遊んでみたい。
書込番号:663195
0点



2002/04/18 23:05(1年以上前)
そういえばフォトショップのLE付いてましたね・・・・。
前に買ったスキャナにも付いてたしもういらないんだけどねぇ。
あとはプリンタをもう少しいいのを買わねば!!
みなさんいろんなURLや書籍の情報ありがとうございました。
書込番号:663855
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


上記2種で迷っています。使い方は趣味の鉄道、仕事で車、彼氏の撮影など多岐に渡りA4に印刷することもあります。私のレベルはといいますと絞りなど用語の意味すら知りません。ホワイトバランスの調整くらいはした事あります。5000は癖がある(オートでは使い物にならない)と聞きますので素人の私が使いこなせるか。でもカメラはニコンという思いが強い私です。
0点

綾乃ちゃんさん、こんばんは。
まず AUTOで撮れないカメラなんてないと思います。
人は色々言います。
別に写真の用語なんてわからなくても、
シャッターさえ押せば写真は撮れます。
ただそこで、色がどうの、構図がどうの、とか言う問題は、出てきますが、
でも、そんなことも、数を撮れば、どうしたらいいのか、
おぼろげにわかってきます。
そうなれば、本を読んだり、何処かのHPで書いているのを見たりして、
理解していけばいいのだと思います。
そうすれば ホワイトバランスだけでなく、
露出補正とか色々わかってくると思います。
自分が、気に入ったカメラを買うのが、一番だと思います。
後々、後悔しない為にも。
素人は、ほとんどみんな素人ですから。
反対に、写真に関しては、名刺に写真家〇〇と印刷すれば、誰でもプロです。
使いこなせるかどうかと、思う前に、使って下さい。
大丈夫です!!!
書込番号:648571
0点


2002/04/10 07:54(1年以上前)
カメラ、デジカメを使いこなせても
いちいち露出補正、調光補正は不便です。
特に5000は995、990以上に調光能力があほです。
G2のほうがいいと思います。
カメラの理屈を学ぶにも良いカメラですし、電池も持ちも
すこぶるいいです。
書込番号:648674
0点


2002/04/10 08:37(1年以上前)
どちらも良いカメラですが、個人的にはG2の方がバランスが良く
使いやすいと思うので、こちらをお勧めします。自分で持ってみて
手に馴染む機種の方が手ぶれの心配なども少なく良いと思います。
デジカメは現像代がかからないので、気軽にがんがんと使い倒す事が出来ます。
そのうちに色々と分かってきて楽しいと思いますよ。
書込番号:648709
0点


2002/04/10 09:43(1年以上前)
蛇行する列車を遠近感を強調させてカッコよく撮るならCP5000の広角28mmはいいんじゃないかなあ。G2にもワイコンあるけどいちいち付けるのは面倒だしサンプル見るかぎり結構歪んでるし。車の全体像も短距離で撮れる広角はあった方が絶対便利。
オートで気楽に撮るならG2の方が当たり外れ(特に露出)が少なくていいと思うけど、ちょっとカメラを勉強すれば、AUTOが嘔吐になって、絞り優先とかマニュアルモードじゃないと気持ち悪くなる。そうなると画質の選択肢が多いCP5000の方が断然いい。
書込番号:648793
0点


2002/04/10 16:54(1年以上前)
>そうなると画質の選択肢が多いCP5000の方が断然いい。
そうですね。でも、G2にはRAWという選択肢があります。
書込番号:649256
0点


2002/04/10 18:42(1年以上前)
>そうですね。でも、G2にはRAWという選択肢があります。
ん〜そうか、RAWならコントラスト、シャープネス、色の濃さ、WBを後からいじれるんだった。S40使ってるのに忘れてた、前言撤回。
広角とマクロ撮影に興味があって予算が許すならCP5000、お金も画質も使い勝手も堅実にいくならG2、それを方針に実物を手にとって気にいった方にするのがいいのでは?(「近くに置いてあったIXYがかわいかったからこっちにしちゃったあ」なんてのもいいと思う。絞り優先とか出来るようになったし)
今G2買うのは少し勇気がいる、G3がそろそろのはずだから。G3が広角28mmからってこともありうる。そう考えるとCp5000買うのもためらってしまう。いっそG1の投売りを狙うのもいいかもしれない、うまくいけば40000円ちょっと。女の子には無骨すぎるデザインだけど。
後半余計なことを書いたけど、これは事実。でも欲しい時が買い時だと思うしもう一度自分の撮りたい写真をよく考えて気にいったものを買うのが一番。
書込番号:649418
0点



2002/04/10 23:59(1年以上前)
ありがとうございました。でも両者の画質の違いはどうなのかなぁ
私の使い方に合うのは・・・ 迷うなぁー
書込番号:650026
0点


2002/04/11 12:57(1年以上前)
>でも両者の画質の違いはどうなのかなぁ
今まで画質の差から絶対こっちという意見が無いのは、どっちも高いレベルで拮抗してるということ。原色と補色という明確な差があるけどデフォルトだとどっちも鮮やかでポップ(ニコンらしくない)。補色だから偽色が出やすいって先入観は捨てていいと思う。どっちで撮ったか言い当てる人はいると思うけど目くじら立てる差はない。
解像度は500万画素のCP5000の勝ちといいたいけどそう単純じゃなくまあ互角かな。CP5000の方がトリミングの余地があるという程度。他にもラティチュ−ドとか階調性とか歪みとかあるけどキリがない。
G2はレンズが明るくて余裕のある撮影ができる、特に室内で。でも鉄道と車なら基本的に屋外だろうし、彼氏の撮影に関しては人間だから言えば明るいとこに動いてくれるし。(ペットの撮影だと結構泣かされる)
「CP5000買っちゃえー」というのが正直なところ。
でもどっち買ってもオートでしか撮らないんじゃすごくもったいない。A4印刷を考えると200万画素じゃ足りないから300万画素以上でオートで簡単にいい写真が撮れて機能的にもG2並ってことでPower Shot S30もいいように思う。
CP5000の半額くらいだし、サイズも色合いもキュート。G2はS40,30の兄妹に機能も画質も脅かされてる感じがあるし。(コンバーターとかホットシューの拡張性、明るいレンズと明らかなアドバンテージはあるけど)
どれ買おうか悩んでる時ってすごく楽しいよなあ、いい買い物できるといいねえ。
書込番号:650745
0点


2002/04/12 13:29(1年以上前)
さんざん悩みました。わたしの場合はG2とS40で。でも、S40はピンがこない、という書き込みがあったので、多少、重いけれどG2にしました。ヨドバシの通販は、店舗価格が898の15%還元なのに対して、798の15%還元を今日までやっていたので、購入しました。
書込番号:652464
0点



2002/04/15 23:34(1年以上前)
結局CP5000にしました ありがとうございました
書込番号:658506
0点


2002/04/16 20:38(1年以上前)
綾乃ちゃん さん、買ったばっかりだから、まだわからないだろうけど、G2買っておけば良かったって、後で後悔すると思うよ。
私はG1からCP5000に乗り換えました。理由はG1からG2では買った新鮮味を感じないからと、思ったからです。
使って2週間。マニュアル操作がG1比べて不便。一番の欠点はAFの遅さ。
今ではG2にしておけば良かったと後悔してます。でもCP5000にも魅力的な部分もあるけどね。
書込番号:659978
0点


2002/04/16 21:48(1年以上前)
>G2買っておけば良かったって、後で後悔すると思うよ。
すいぶんはっきり言うなあ。どっちかというとCp5000勧めた俺としては綾乃ちゃんさんが後悔してやしないか気になってきたよ。
よくこの2機種は比較されるけど、スッピンで歪曲率1.2%程度の広角28mm、ワイコン付ければ19mm!っていうだけでもう俺はノックダウン(スタパ斎藤もこんなこといってたな)。オマケに2cmまでの接写、500万画素。格が違うと個人的には思ってる。対してG2はオートでも安定してキレイに撮れる使い手を選ばない王道を行くカメラとも思ってる。
綾乃ちゃんさんの用途にはCp5000はマッチしてるし満足してると思うけどなあ・・そんなにAFが悪いのか?
書込番号:660109
0点


2002/04/16 22:49(1年以上前)
綾乃ちゃん、バッテリ寿命改善希望さん、思いやりのない書きかたしてすみません。
今日、仕事で道路に黒板置いて撮影してたら、5秒から10秒くらいたって、ようやくフォーカスランプついてシャッターが切れたのです。車がいつくるかわからないだけに、よけいにあせってました。それで、今日このカメラにトコトン嫌気がさしてしまったのです。だからあんな書き方してしまったのかもしれません。
元々、私はオートで撮る方なんですが、デジカメって、どのカメラにもクセとか傾向、悪く言えば欠点があり、その部分をマニュアル操作で取るようにしてるのですが、G2やCP5000はボーティーに操作するボタンが装備されてるので、どちらかを買おうとして私は、CP5000を買った訳です。バッテリ寿命改善希望さんのおっしゃるとおり28mmの広角はとても魅力です。
もう少し早くこの掲示板を見ていれば、綾乃ちゃんに良いアドバイスできたかもしれません。ごめんなさい。
書込番号:660246
0点


2002/04/17 00:04(1年以上前)
>仕事で道路に黒板置いて撮影してたら、5秒から10秒くらいたって、ようやくフォーカスランプついてシャッターが切れた
フォーカスの仕組みはあまりよく知らないけど、コントラスト検知が主流だっけか?まあ黒板にフォーカスさせるのは一般には酷なことだろう。俺のS40だったら完全に無視するかもしれない(笑)
あ、関係ないけど、新型IXYが絞り優先できると書きましたが大嘘です。マニュアル撮影できるというのを拡大解釈していました。ゴメンナサイ。
書込番号:660443
0点



2002/04/17 00:26(1年以上前)
いろいろご意見あって然りです。でも少しずつ覚えてるので何とか使いこなせるようがんばります。でも気に入ってますよ。
書込番号:660515
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


今度海外旅行にG2を持っていきます。心配なのは充電器がタイで使えるか
と言うことです。ユニバーサルタイプなのでどこでもつかえるときいたの
ですが、本当でしょうか?また、どのような操作が必要でしょうか?
CFも256MBですが、足りなくなったらと思うと心配です。
0点


2002/03/30 19:10(1年以上前)
CFについては、予備を買われることをオススメ致しまする。
子いわく「後悔先に立たず」と。(^∇^;)
書込番号:628637
0点


2002/03/30 20:35(1年以上前)
バンコクさん こんばんは
私も4月9日からG2を持ってタイ旅行しますので、関心を持ちました。
充電器の件ですが、G2の充電器は定格ラベルに書いてある通り100V〜240Vで使用出来ます。
タイの商用電源電圧は220V(50HZ)です。よって使用可能です。
但し、コンセントの形状が日本とは異なり、そのままでは接続できません。
資料によりますとタイは BFタイプ、Cタイプとなっています。
これでは何のことやら要領を得ませんね。
そこで、電気量販店かホームセンターに行くと海外電源用のアダプターセッが千円未満で購入できます。
自分では未確認ですが、これで全世界の電源に対応できますので、今後別の国に行かれる場合も役に立ちます。
又記録メディアの容量は、常用するサイズと圧縮率での1枚の消費量から計算して必要量がわかると思います。
ちなみに私は128MBと小型ノートパソコン(バイオC1)を持って行きます。
それではどうぞ良い旅を!。
書込番号:628736
0点


2002/03/30 21:01(1年以上前)
アダプターセットもよいのですが、すべての電源に対応とか謳っているのも
ありますよ。え〜っと手元のは「マルチ電源プラグSASUKE」となってます。
(株)カシムラ製です。\2Kくらいでパズルみたいに組み合わせるものです。
面白いものお好きならどうぞ(笑)
書込番号:628773
0点

私も昨年デジカメをインドネシアに持って行きましたが、最近のACアダプターは100−240V対応のものがほとんどで、あまり気にする必要はありません。もちろんG2のもOKです。
CFも予備があれば良いに越したことはありませんが、A4サイズに印刷しないのであれば、画素を落としても良いと思います。M1サイズで中圧縮なら439枚の表示が出ています。また、PCでスライドショーを楽しむのであればそれ以下に落としても十分です。M2で760枚・Sで1560枚と撮りつくせない数字です。こまめに画素を変更し、ここぞというときに最高画質で撮ればメディアの節約になります。
書込番号:629186
0点



2002/03/31 14:29(1年以上前)
皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
>>くし36さん
アダプタが必要だったのですね。危ないとこでした。
教えていただいたのでサポートセンターに聞きやすくなりました。
ありがとうございます。
CFは128MBとのこと。PCを持っていかれるので、どんどん
PCに取り込むと言うことでしょうか?
私も8日夜からタイです。G2を持っている人が声をかけて見ます。
>>てきmさん
いまのところ、それがどういうものかは、イメージが湧かないのですが、
貴重な情報感謝します。アダプタ以外の選択肢として検討してみます。
>>八甲田さん、孫太夫さん
現在のCFが256MBなので今度買うときは512MBと決めていました。
でも、25000円もするのですね。
八甲田さんのレスを読んだ時はもう買うしかないと思ったのですが
、やはりふところ具合がさびしいので我慢することにしました。
どうしてもという強い必要性を感じた時は現地で探してみます。
(でも高いだろうな)
孫太夫さんのおっしゃるよう使い分けるのがベストですね。
A4に伸ばしたい写真はそれほどあるわけではありませんから。
書込番号:630392
0点


2002/03/31 18:23(1年以上前)
バンコクさん、タイでは、アダプターなしでそのままコンセントにつながることがほとんどです。保険と思って、アダプターは持って行かれた方が安心でしょうが、、、。(充電できなければ、ただの箱)
書込番号:630691
0点



2002/04/01 15:39(1年以上前)
パンマパーさん ありがとうございます。
旅行会社に確認したところ、そのまま使える場合とプラグ変換
が必要な場合があるそうです。
てきmさん、やっと、おっしゃてることの意味がわかりました。
プラグの形状ってたくさんあるのですね。タイも複数あるみたいです。
マルチ電源プラグSASUKE成田で買ってみます。
書込番号:632439
0点



2002/04/05 02:18(1年以上前)
>八甲田さん
経験ゆえのアドヴァイスと思い、256MBのCFかっちゃいました。
送料消費税込み13000円くらい。(代引き希望だったので)
でももしかして八甲田さんが感受性が鋭すぎるがゆえ、取りまくる
タイプと思ったりして。
書込番号:639432
0点


2002/04/05 21:41(1年以上前)
結局、買っちゃいましたか〜(^∇^;)
八甲田が昨年撮影した写真はフィルム5本程度と、デジカメ画像1.2GB(Nikon Coolpix990)ですのう。うち、優秀作はゼロ(T-T)
かなり少ない部類かと思いまする。が、時々交通事故を見かけるもので、「あ〜、デジカメ持ってくれば良かった!」と思うことも多々ありましたんでのう。
たかだか1〜2万円程度の出費で、逃がした二匹目のドジョウは大きい(?)と後悔することがないように・・・と思っただけじゃよ。
ということで、タイでのご幸運を祈っておりますたい。
くだらないジョークで寒くなってきたところで・・・それでわ(^^)/~~~
書込番号:640570
0点


2002/04/06 09:22(1年以上前)
あ、意味が通じて良かった、、、
書き方悪くてごめんなさいね(笑)
書込番号:641452
0点

バンコクさん、やっぱり買いましたか。あればCFはいろいろ使えますので、多いほうが良いです。256MB×2 128MBを所有しており、256MB1枚がG2専用、もう1枚がPADのMP3用、128MBが会社と自宅のPCをつなぐリムーバブルディスク用と通常は使い分けています。でもいざとなれば3枚ともG2用に変身します。
多少大きいですが、容量と汎用性・信頼性を考慮するとCFが最高だと思います。今や340MBが11,999円(あきばお〜)との情報もあり、安くなったものです。
書込番号:642309
0点



2002/04/16 02:14(1年以上前)
孫太夫さんレスありがとうございました。
CFはやはり256MB一枚だけでは足りませんでした。
結局500枚ほどとりました。
最高画質ばかりでなくいろいろとりました。
写真の枚数にこだわることなく取れると言うのはほんとに
気分がいいものです。
メモ帳代わりのように使っていました。
充電もばっちりでした。
うではよくないのですが被写体自体がすばらしいので
誰でもきれいな写真が取れると思います。
書込番号:658869
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


私はG2を買って7ヶ月になりますが、先日長崎ハウステンボスに行き、
バシャバシャと撮りまくってきましたが、画質のすばらしさに、あらためて
感心しています。
ところで皆様 教えて下さい。
CFの利用法ですが、デジカメ用以外にFPD感覚での退避用としても
使用できるのでしょうか?。
私は会社と自宅でエクセル&秀丸・等を使う仕事をしている者ですが、
FPDの変わりとして使いたいですが???。
カードリーダー?? というのを買うのですか?
それはどこ製の??機種ですか?
毎日持ち運びますので携帯にすぐれたものがいいですが。
初歩的質問ですいません。
0点


2002/04/14 21:05(1年以上前)
私はこれを使用しています。
外でデータみせるときとかもらう時とか
に利用しています。小さくコードレスにも
なるので便利です
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
書込番号:656556
0点

カードリーダーはCFが使えれば何でもいいと思いますが、いろいろな方のご意見も聞いてみてください。
で、私のコメントとしましては、
私も巨大なフロッピー(爆)としてCFやスマメを、好き勝手に使っていますので大丈夫と思います。
ただ、安全を見て、デジカメとパソコンデータ用は別の物を使っています。
基本的(?)にはデジカメのフォーマットとPCのフォーマットは違うって聞いた事あります。
書込番号:656557
0点

どこのメーカーでも問題ないでしょう。
CFだけなら3千円で買えます。
最初、FPDが何かわかりませんでした。(^^;;
FDというのが普通ですね。
書込番号:656560
0点

ThinkPadを使っているのですが、CFスロットがついているので、FD代わりに使っています。
自宅のデスクトップPCにカードリーダーをつけてデータの移動も簡単です。
うちもG2に付属してきた32Mのものを 流用しました。
書込番号:656688
0点


2002/04/14 22:37(1年以上前)
どーも kuraba です
私の職場は いまだにWin95機種でUSBもPCカードスロットもありません。
CD-R/RWドライブも望むべくも無い状態なのですが Sちゃん さんも
こんな状況で無いことをお祈りします。
CF用のフロッピーアダプタってありましたっけ? 有っても読込みが
とんでもなく遅いんでしょうね。
(あの厚みじゃ無いか‥‥ ^^; 有っても買う気にはならんけど)
書込番号:656775
0点


2002/04/15 10:05(1年以上前)
CFカードのリーダライタ(USB)は秋葉なら1700円ぐらいから転がってます。スマメからメモリ・スティックまで全てカードの読み書きできるタイプは7000円ぐらいでしょうか。
書込番号:657324
0点


2002/04/15 10:50(1年以上前)
会社はW95時代のデスクトップなので、PCカードスロットを増設しています。
家はノートですが、前に使ってたSCSI接続のカードドライブが転がっています。これだとリムーバブルデスクとして認識するので、FDと同じように抜き先ができ便利でした。
USB接続のものは使ったことがないので分かりません。
PCでフォーマットするときはFAT(FAT16)ですればデジカメでも大丈夫です。逆は問題ありません。
書込番号:657365
0点



2002/04/15 21:17(1年以上前)
貴重なご教授、誠にありがとうございました。
便利な時代ですねーーー。
早速量販店に行って見ます。
書込番号:658173
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


はじめまして ずんちと申します。10日程前に念願のG2ブラックを購入しまして晴れてG2ユーザーの仲間入りをさせていただきました。今はまだ試写しまくり状態なのですが、やっと少しずつ手になじんできました。やっぱりG2はとっても使いやすいですね。それになんていっても画質は最高だと思います。
ところで質問なのですが、先日カメラ本体で充電中に充電したままカメラの電源を入れたところ、起動音がいつもとちがって「ジャン」って感じの変な音がしたのです。一旦電源スイッチを切ってからもう一度電源スイッチを入れると通常の起動音に戻りました。でもまたしばらく充電を続けてから、再びそのまま電源を入れるとまた同じように変な起動音になってしまうのです。
これって普通の事なのでしょうか?もしかして充電したまま電源を入れてはいけなかったのでしょうか?
ちなみに、もちろん通常の撮影にはまったく支障はありませんので気にしなければそれですむ問題のような気もしますが・・・。
皆さんのG2ではいかがなものでしょうか?過去の書き込み等一応調べてみたつもりですがよくわかりません。
G2初心者の変な質問で申しわけありませんがご指導よろしくお願いします。
0点

うちのは 気づかなかった
撮影モードから再生モードに一気にダイヤルを動かすと音がしない。
その逆も・・・
書込番号:648367
0点


2002/04/10 02:00(1年以上前)
今、丁度充電をしていたので実験してみましたが
私のG2でも、そのような音はしませんでした。
因みに、G2ブラックは先月の22日に買ったものです。
書込番号:648489
0点



2002/04/10 08:59(1年以上前)
おきらくごくらくさん、ひ〜らさん、早速のレスありがとうございます。
普通に使用する分にはまったく問題ないので気にしなければいいことなのかもしれないのですが、やっと手に入れたG2なので些細な事でも気になってしまって・・・。
AC電源直結とかで使用しなければあまり問題なさそうなのでとりあえずしばらくこのまま使ってみることにします。
ちなみにカメラをG2に変えてから楽しくて撮影枚数が以前にも増して増えた気がします・・・(笑)
書込番号:648733
0点


2002/04/10 14:14(1年以上前)
私の経験では、起動してから中途半端な時間(1秒とか)で液晶ファインダーを開くと、
起動音が途中からしか鳴らないようですが、それが「ジャン」という別の起動音に
聞こえるだけなのではないでしょうか。
それがたまたま充電したあとにそうなっただけなのでは?
書込番号:649059
0点



2002/04/10 22:29(1年以上前)
相模原ボーイさん、ありがとうございます。
今回のケースでは液晶画面は開いたままで電源スイッチを入れた時にも同様の現象が起こってしまうので私の現象とは少し違うような気がします。
でもそんなこともあるんですね・・・。
書込番号:649799
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





