PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C-4040ZOOMとの比較

2002/01/22 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 どっかんさん

ここの掲示板を幾度となく拝見させてもらってます
その中でオリンパスのC-4040ZOOMと比べてる方が多いと思いますが
みなさんはどんな点からG2を選んでいるのかを教えていただけませんか?比較の中でF値もあると思いますがF値1.8と2.0ではどのくらいの違いがあるのでしょうか?それと、ISO50が使えるというのはやはり大きいでしょうか?なにぶん初心者なのでいろんな意見をお願いします

書込番号:485776

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2002/01/22 10:08(1年以上前)

1.8と2.0の違いは、シャッター速度で言うと
1.8のほうが1.5倍早いシャッター速度で撮影することもできる、
ということです。ただし、G2で2.0、4040で1.8と設定した場合の
ことなので、そんなに気にすることもないと思います。
ISO50では画質がすごく良いと聞いておりますが、シャッター速度が
遅めになるので三脚の使用をお勧めします。

書込番号:485935

ナイスクチコミ!0


Pismoさん

2002/01/22 12:13(1年以上前)

F値1.8と2.0の差はワイド端での話で、テレ端では2.6と2.5と逆転しますし、大差ないと思っています。
G2のISO50とISO100で画質に差があるそうですが、ISO50しか使っていないので、なんとも、、、。(ISO50でも日中野外でしたら、三脚はいりません。)
他にも、sonyのS85、panaのLC5、casioのqv-4000等が同クラスかと思いますが、メディアのちがいとデザインの違いでG2にしました。

書込番号:486115

ナイスクチコミ!0


Pismoさん

2002/01/22 12:31(1年以上前)

最大の決め手は、以下のHPを見てしまったためかも知れない。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/g2/

G2ってすごく格好良いんじゃないか!と思い込まされます。

書込番号:486141

ナイスクチコミ!0


初心者+さん

2002/01/22 13:39(1年以上前)

スマートメディアでないこと。すんでのとこで4040Zから変更した。
もう少しうすければもっと良いと思うが。

書込番号:486236

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっかんさん

2002/01/22 22:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
まとめると
 F値1.8と2.0はそれほど大差はない
 メディアがコンパクトフラッシュ
 同クラスの製品の中でもデザインがよい
こんなところでしょうか?

書込番号:487023

ナイスクチコミ!0


王子さん

2002/01/23 00:20(1年以上前)

C-4040ZってたしかCCDが補色系ですよね。
(気にする事ないのかな?)
あとC-4040Zってアクセサリシュー付いてましたっけ?

書込番号:487373

ナイスクチコミ!0


M70おやじさん

2002/01/25 20:22(1年以上前)

当方は職場で購入する際に比較しました.
 電子回路も重要ですが,カメラの命はレンズです.
 以下を参考にしました.
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/toku4_view/index.htm
 両者を比較すると,C4040の画像の周辺部は色収差が多い
せいか,砂浜や白い波に色が付いてしまっています(もち
ろんG2も皆無とは言いませんが).これをレタッチで取り
除くのは困難だと思われます(取り除く方法をご存知の方
はいませんか).
 よって,わずかなレンズの明るさに引かれることなくG2
を選びました.

書込番号:492466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像のコマ落ち

2002/01/21 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 初心者+さん

256MBのCFとCRCF CE FCのカードアダプター(GREEN HOUSE)を使っています。Zoom Brouzer でとりこみ、PhotoQuicker(epsonの印刷そふと)印刷しています。印刷しようとした時、2割くらいコマ落ちしていました。
他のソフトウェアでも見ることができませんでした。
CFとの相性が悪いのでしょうか?切実な問題です。
大体一画像1.5MBくらいです。

書込番号:484313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/01/22 00:09(1年以上前)

Zoom Brouzerで一度にたくさんのファイルを取り込むと、コマ落ちします。エクスプローラでPCに取り込んではいかがですか?私もPhotoQuickerを使ってますが、問題ありません。

書込番号:485339

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/22 01:36(1年以上前)

デジカメ本体で画像が見れるなら、問題の画像は無事だと思います。

書込番号:485540

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/22 03:42(1年以上前)

エクスプローラで取り込むのは、win98じゃできないはずです。
MEか、XPが必要になります。
画像ソフト経由で、取り込みましょう。

書込番号:485653

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者+さん

2002/01/22 19:55(1年以上前)

皆さん、貴重な情報をどうもありがとうございます。いろいろなところできいた結果、CFとの相性というよりはZoom Browser exに問題があるきがしてきました。画像とりこみソフトに何を使えば良いのでしょうかね?

書込番号:486758

ナイスクチコミ!0


有馬ぐるさん

2002/01/23 08:50(1年以上前)

192MB の CF を使ってます。
WinXP 上 ZoomBrowser 経由で大量のデータを取り込むと、確かにコマ落ちすることがあります。それに ZoomBrowser の動作が極端に遅くなってハングアップ同然になることもしばしばです。すでに書かれてますが Explorer 経由で取り込むほうが確実だと思います。ただ、Explorer 上からは RAW 画像は見れません(RAW のまま見れるようにするアドオンとかがあればどなたか教えて欲しいです・・・)。

キヤノンさんにはこのソフトの改良を望みたいです。ZoomBrowser は JPEG と RAW を一覧できるので便利なんですが、データの取りこぼしがあるようじゃちょっと・・・ね。海外の G1/G2 ユーザーは ZoomBrowser をあまり使わないとも聞いたことがありますが、どんなのを使ってらっしゃるんでしょうか。

書込番号:487870

ナイスクチコミ!0


王子さん

2002/01/24 10:49(1年以上前)

BreezeBrowserってソフトでRAWも見れますよ。
http://www.breezesys.com/BreezeBrowser/

書込番号:489925

ナイスクチコミ!0


有馬ぐるさん

2002/01/24 12:19(1年以上前)

王子さん、BreezeBrowser 情報ありがとうございます。
画像劣化無しで JPEG を回転できるというのはなかなかですね。
試用してみようと思います。

書込番号:490009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/19 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 サイボーグ009さん

もともと一眼レフはCanonのEOSを使っています。画質を重視してG2を買いました。そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、35mmフィルムと同等の画質でプリントしたい時、記録画素数と圧縮率はどれくらいに設定すればよいのでしょうか。プリントサイズがサービス判の場合と、A4判の場合について教えてください。

書込番号:480176

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/01/19 16:43(1年以上前)

479160
私が昨日書いた、この番号の書き込みを参照してください。
もしかしたら間違いがあるかも・・・。
A4だと、297*210ですね。あと、圧縮率は、ファインでも十分だと思いますが、やっぱり一番きれいなのがいいかも。
画質とCF容量のトレードだと思ってください。

書込番号:480327

ナイスクチコミ!0


kamisanさん

2002/01/19 19:06(1年以上前)

>画質を重視してG2を買いました

画質を重視って? 最高画質で撮らないなら、ランク下のカメラでいいじゃん?
良いカメラ買っても、CFケチってたのじゃ意味無いと思う。

書込番号:480576

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/01/19 20:25(1年以上前)

最高画質がお薦めですョ!
やっぱァー綺麗が一番ですね。(笑)

書込番号:480673

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/20 07:03(1年以上前)

kamisanさん、画質設定によって影響を受けるのは、CFだけじゃないですよ。
連射&記録のスピードが違いますよ。
あと、私は金が無くて、CFが32*2だったんですが、一日旅行途中に取りすぎちゃって、泣く泣く画質を落としてしまいました。やっぱり、使用方法は考えておかないと。
ちなみに私は、記念撮影はもちろん最高画質。その他スナップは、圧縮率をあげる。基本的に、最高解像度がいいと思います。
あと、アナログからの移行者なら、やっぱり初のデジカメで、必要があるかもわからないのに、いきなり大容量のCFを買うわけにはいかないでしょ。
そういうことをわかっているって思うのは、ただの不親切でしかないのではないでしょうか。
最近128のCF買ったんですが、最高だと60枚ぐらいとれますね。一日でも、手持ちのCFを使い切っちゃいそうです。
買い足せるまでは、ちびちび設定変えながら使っていくしかないっすねぇ〜
そういや、欲しい機能があるとしたら、カメラ上での画像のリサイズ&圧縮率変更!ねぇ、何でないんですか???よく考えれば不思議。

書込番号:481623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/20 12:01(1年以上前)

同等は無理です。あきらめましょう。
理論上は600万画素必要とされています。これを満たすのはもうすぐ発売の
CONTAX Nデジタル のみです。ぼけ味が同等になるのもこれだけです。
その他、階調再現性、色再現性、SN等もまだまだ発展途上です。

それよりもデジカメの特権を楽しみましょう!
お金を気にせずいくらでもシャッターが切れる。結果を即評価できる。
そしてすぐに撮り直すことが出来る。フィルムの場合は後日もう一度現場に
出向く必要があるため断念してしまう。デジカメだと写真技術が飛躍的に
向上できると思いますよ。

G2で出来る限りフイルム画質に近づけるのは、説明するまでもありませんが
RAWです。JPEG圧縮は確実に劣化します。自分で試してみて下さい。
以前のスレッドでRAWの現像後も圧縮できるか?というアホな質問が
ありましたが現像後に圧縮かけるなんて全く意味をなしません。

私が欲しい機能は現像機能。RAWでは再生ズームできないからピント確認
できない。もしくはRAW+JPEGモードが欲しいですね。

書込番号:481889

ナイスクチコミ!0


kamisanさん

2002/01/20 13:41(1年以上前)

ぴぐもん さんに1票。
デジカメの特権を楽しむなら、G2には1GBマイクロディスクが良いバランス。
画質を重視するなら、あれこれ考えずRAWでバチバチ撮るべきでしょう。
スナップにこそ捨てがたい味が有ります。
庸平 さんの理屈は画質を重視する考え方になりますか?

書込番号:482021

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/20 21:55(1年以上前)

>ぴぐもんさん
RAW後の圧縮、全然無意味じゃないじゃないですか〜!
jpeg>編集>jpeg だと、撮影時よりさらに画質は劣化しますよね。
RAW>現像>編集>最高画質jpeg だと、デジカメで撮影したjpegよりきれいになるのでは?(G2のjpegの最高画質設定って、jpegの最高画質だっけ?)
あと、圧縮だけってかくと、非可逆圧縮と、可逆圧縮(tiffやzip等)ももちろんあるじゃないですか。圧縮は無意味、という言葉を勘違いさせないためにも、ちゃんと書いた方がよろしいかと。
あまり関係ないけど、再圧縮はPNG形式がおすすめ(謎)

>kamisanさん
いや、画質がどうのこうのじゃなくて、実際の使い勝手の話。
連射の枚数が減るのと、バッファ>保存 のスピードが全然違うため、画質を落とすのが無意味ではない、ということをいいたかったんです。
つまり、ただ単にRAWでとったとしても、結局は、どんな場面でもフィルム写真と同等なんて無意味なのですから、デジカメとしての能力をフルに発揮させてやるのが一番かと。
あと、私には金がないから、常時RAWは辛いという話も少し、ということです。
でも、せっかく買ったプリンタを生かすのは、やっぱRAWか最高画質ですなぁ・・・はい。

書込番号:482874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/21 01:16(1年以上前)

あ、失礼。言葉足らずで。
こないだのスレは「現像の保存方式でJPEGとか選べるのですか」
っていう質問だったと思います。
つまり、なるべく容量を減らしたいカメラのメモリ内でRAWの保存、
そして容量なんかいくらでもあるパソコンのHDD内でJPEGを
使いたいという趣旨だったと思います。
カメラ内RAW→現像JPEG→レタッチという流れ。
意味ないでしょ(笑)

けど今は80G、7200rpm、流体軸受けのHDDが2万で
買える時代ですよ。CD−Rドライブも16倍速程度でも1万ちょいで
買える。CD−Rメディアも信頼性のある太陽誘電でさえ1枚55円程度。
カメラ内はJPEGの非可逆圧縮使ってもレタッチ後のファイル形式は
非圧縮選びましょうよ。

可逆、非可逆に関してはおっしゃるとうりですね。

書込番号:483466

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/21 01:41(1年以上前)

>ぴぐもんさん
カメラ内RAW→現像JPEG→レタッチという流れ。

あ、その記事は思い出しました。
最終的な使用用途に合わせての変更ではなく、最初の段階での現像後のJPEG保存はできるのか?というないようのことでしたよね。おっしゃられるとおりだと思います、もちろん☆

ちなみに、RAWとJPEGの違いですが、プリントしたところ、RAWの方がデジタル臭さが減るとおもえました。JPEGは、その形式のためにノイズが乗りますものねぇ〜
記念撮影などのベストショットには、絶対RAWのご使用をおすすめします。ただ、処理のスピードの関係故に、何が起こるかわからない現場では、解像度最高でJPEGのファインが良いらしいです(キャノン開発者陣談)
とまあ、立ち読みした程度の意見ですが、ご参考までに>サイボーグさん

書込番号:483532

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/21 01:52(1年以上前)

自分なりの勝手な結論。
大体、写真ってば、画質じゃなく、写真そのものの価値にあると思うわけですよ。
珍しい場面、大切な場面、綺麗な場面。それらが写った写真を見て、見た人が何を感じるのか、が重要だと思うのです。
写真の本来の目的といえば、見たままを残す、でしょうね。つまりは、高画質なわけがいいわけですけど。
しかし、絶対的に銀塩・デジカメに比べ画質で劣るチェキがなぜこれほどまでに売れているかとか、あるわけですね(仕事場に来る写真が、ほんとにチェキがおおいですよ)
チェキならチェキの使い方、デジカメならデジカメの使い方があるわけで、デジカメに銀塩と同じ物を求める必要性があるかどうか、とまずいいたいです。
デジカメでどのような物がとれるのか?を知ったら、(銀塩と比較して)どのようなことに使おうか?を考えることが、デジカメと付き合う良い方法だとおもえます。んではおわり。

書込番号:483554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/21 02:31(1年以上前)

>デジカメに銀塩と同じ物を求める必要性があるかどうか、とまずいいたいです。

うん、賛成。デジカメと銀塩は別物。
デジカメの欠点をわかったうえで上手に付き合うべきだと思う。
AFの遅さだけは別。これだけは腹が立つ!

そういうニーズもあるけど、私は将来的には銀塩と全く同じ性能、機能をもって
ほしい!画質は別に一緒にまではならなくてかまわないから、AF性能、連写性能、
ぼけ味、レンズ交換等実現して欲しいね。だってデジカメは銀塩には出来ないことが
出来るから。今のところCONTAX Nデジタルが理想に近い。このCCDを
ミノルタが採用して20万程度で一眼発売したら私はうれしい。実は私はミノルタ派
G2はα9のサブとして使ってます。
Canon派じゃあないのよ。だからシャッタースピード優先は使わない。
(この意味が分かる人はけっこうおじさん)

書込番号:483602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G2のレンズ鏡筒ってガタあります?

2002/01/20 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 その名前は既に使われていますさん

G2を使って1週間ほどなのですが、レンズの鏡筒って結構カタカタしているのに気がつきました。 一眼レフと違って普段は触るところじゃないので、まぁいいのですが、こんなもんなんでしょうか? 使っている皆さんのはどうですか?

書込番号:481693

ナイスクチコミ!0


返信する
SKTNMさん

2002/01/20 13:11(1年以上前)

そんなもんです。他にも、メディア(CFカード)、バッテリー入れる所も、少しあまい様な気がしますが、あえて遊びを作っているのかもわかりません。

書込番号:481981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体充電OKって事ですが

2002/01/19 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

本体充電の問いに対して回答ありがとうございました。

あれから、カタログを良く見たのですが、パワーアダプターって結構大きいんですね!

例えば、1週間位の旅行の時は、パワーアダプターも一緒に持ち歩くと思うのですが、大きさが気になります。

バッテリを複数持てば解決すると思いますが、
別アイデアとして、パワーアダプターに変わる「小型ACアダプタ」みたいなものってないでしょうか?

皆さんはどうされていますか?

書込番号:479575

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/01/19 03:21(1年以上前)

長期旅行はしないのですが・・・したいけど。
まあ、一日使って電池切れというのは、相当フラッシュをたかない限りはあまり無いと思いますので、私は予備バッテリィの購入予定はないです。その前にメディアの容量が無くなります。
ちなみに、車で移動だと、車内で充電しています。

書込番号:479636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/19 13:42(1年以上前)

本体充電用のケーブルが、そのままACアダプターになります。
むちゃ小型ですよ。ケーブルですから(笑)

私は予備使ってます。いちど苦い経験したから。
G2のバッテリーはむちゃくちゃ持ちます。充電してからどれくらい
撮影したかなんて覚えてないです。普段撮りは数枚程度なんでいちいち
再充電なんかしません。まとまった撮影をする前日や、ふと思い立ったときに
充電する程度です。
それが、わざわいとなりました。いざというときにバッテリー危険信号がでて
うわっ!この表示初めて見た!さあ、あとどれくらい持つのだろうとわくわく
してたらそのままシャットダウン。1枚も撮れませんでした。
予備がないし、充電中はカメラ自体が使用できない。AC駆動するにもケーブルが
じゃまで自由に動けない...
というわけでこまめに充電できるしっかりさんは別だけど私のようにずぼらさんは
予備バッテリーは必須です。
長期旅行で荷物を少なくするにも予備バッテリーが最良の手になると思いますよ。
出費もこっちのほうが少ない(←重要項目!)

書込番号:480128

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/20 07:14(1年以上前)

旅行でホテルに泊まるなら、毎晩忘れずに充電しましょう(^^;

書込番号:481633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本体充電

2002/01/18 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

G2は本体充電可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:478868

ナイスクチコミ!0


返信する
ハートが帰らないさん

2002/01/18 21:43(1年以上前)

可能です。

書込番号:478913

ナイスクチコミ!0


スレ主 しなさん

2002/01/18 21:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました!

書込番号:478926

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/18 22:26(1年以上前)

「本体充電」というのは「バッテリーを本体に入れたまま充電する」という意味合いでしょうか?
 だとしたら、G2は持っていないので実際のところは不明なのですが、他のキャノンのいくつかのデジカメは全てバッテリーを充電するためには、デジカメ本体からバッテリーを外して充電器で充電する必要があります。

書込番号:478990

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/18 22:37(1年以上前)

他のいくつかのデジカメはすべてって、違いますよ
G2(たぶんG1も)は本体充電です。

書込番号:479011

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/19 00:14(1年以上前)

あ、すみません(^^;)。
A5,A5zoom,IXY-DIGITAL,S10,S30がデジカメ本体での充電ではなくて、付属の充電器での充電だったもので。

書込番号:479263

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/19 01:06(1年以上前)

どうして、充電方法の違いがあるんでしょうね?
やっぱり、電池の持ちがよい機種は、本体内蔵充電で、予備バッテリーが必要で出し入れしなくてはならない機種は外部での充電、という風に分けているのでしょうかね?
一眼レフデジカメってどうなんでしょ?

書込番号:479394

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/19 19:00(1年以上前)

う〜ん、私が買う傾向として、軽量コンパクト機なので、おそらく本体充電用の機能を外側に持つようにしているんでしょうね。
 Gシリーズはその機能を入れる余裕が有るって事で。

書込番号:480563

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/20 07:13(1年以上前)

だからG2って、重いんですかね?(笑)
・・・機能美(違?)

書込番号:481632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング