PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンへのファイル転送について

2002/01/11 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 serpentさん

G2購入を予定している者です。
G2で撮ったファイルをパソコンのハードディスクに転送するには、どのようなやり方があって、それにはどれくらいの時間がかかるのかお教えください。

書込番号:466628

ナイスクチコミ!0


返信する
PARANOIDさん

2002/01/11 22:57(1年以上前)

初めてのデジカメですか?
それならば、同梱の接続キットでのUSB接続ができます。
転送時間はCFカードの容量で変わります。

書込番号:466971

ナイスクチコミ!0


ももぞうださん

2002/01/12 01:39(1年以上前)

>PARANOID

何の役にも立たない回答の見本だな。

USBでつなげた後どうやって転送するんだ?
たとえば64MBのCFなら何秒かかるのか?
何にも知らないんだろ?
だまってたほうがいいぜ。

書込番号:467373

ナイスクチコミ!0


声明さん

2002/01/12 02:29(1年以上前)

ファイル転送は大別すれば以下の3通りが主要な方法でしょう。
・ノートパソコンなどでPCカードスロットあるならCFとCFアダプタを使う。(転送速度1MB/秒以上)
・付属しているUSB接続キット使う(ドライブとしては見えません:転送速度1MB/秒前後)。
・USB接続のCFリーダー(ライター)を使う(転送速度1MB/秒前後)。
文句だけ書いている「ももぞうださん」の書き込みのほうが役に立ちそうもないところが可笑しいですね(なぜかけんか腰だし・・・)。

書込番号:467472

ナイスクチコミ!0


PARANOIDさん

2002/01/12 09:01(1年以上前)

>ももぞうだ
何も知らないんで、黙っておきます。
今後、一切の書き込みをおこないません。
どうもすみませんでした。

書込番号:467728

ナイスクチコミ!0


ももぞうよさん

2002/01/12 09:21(1年以上前)

ももぞうだ さん
悲しい人ね あなたって!

書込番号:467738

ナイスクチコミ!0


みんな仲良くしようネさん

2002/01/12 10:15(1年以上前)

G2を1ヶ月使っています。
声明さんが書かれている通りですが、カメラ本体をUSB接続した場合でも、OSがMeか、
XPだとストレージとして認識できるようです。(取説の63ページ)
転送速度は環境によって異なると思いますが、同梱ソフトを使った場合、1枚1.5メガ程度
のファインモード画像の転送におおよそ2秒程度かかるイメージです。

書込番号:467791

ナイスクチコミ!0


スレ主 serpentさん

2002/01/12 19:13(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。
メインのPCのOSがNT4.0で、しかもUSBがついてないんです。
カードリーダーをシリアルポートにつないで、サイバーショットのメモリースティックの読み込みに使っていますので、それを使って、CFを読むしかないようですね。
シリアルポートだとやっぱり、ノートパソコンのカードスロットよりも転送が遅くなるんでしょうか・・・?
とりあえずそのやり方でいくか、USBのついているサブのPCで転送するかしてみます。
とりあえずどうもありがとうございました。

書込番号:468528

ナイスクチコミ!0


声明さん

2002/01/12 23:31(1年以上前)

シリアルにつなぐカードリーダーがあるんですね。知りませんでした。

書込番号:469040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 ゆきぞさん

デジカメの購入を検討しています。室内撮影が多いのですが,
キャノンのG2とs30とSONYのDSC-P5の中でしたら,
どれが一番室内撮影向きなのでしょうか?

現在はキャノンのIXYを使っていますが,
室内撮影だと,どうもぶれることが多いのと,オート撮影では色が実物と少し違った色になってしまう気がするので買い替えを考えています。

どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:465608

ナイスクチコミ!0


返信する
なおじさん

2002/01/11 00:18(1年以上前)

断然G2でしょう!
何も悩むことはないです。開放F値が2〜2.5と明るいからです。
恐らく100人に聞いてもみんな同じ答えが返って来ると思います。
レベルが違います。
まあ、屋外ならそれほどまで変らないかも・・・

書込番号:465659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2002/01/11 01:10(1年以上前)

G1:室内撮影で自分の子供をフラッシュ撮影すると、「私が肝臓病で入院していた時の肌の色(どす黒い)」に写る欠点がありました。
G2:G1の欠点をほとんど改良された機種です。間違いなくG2をお勧めします。
屋外で常時持ち歩き、パシャパシャ撮影するのでしたら、S30やP5が軽くて最適です。
ただ、G2は女性には重いので、店頭で一度確かめてください。展示品は、バッテリーを外してます。バッテリーを入れると一段と重くなります。

書込番号:465769

ナイスクチコミ!0


おかず坊さん

2002/01/11 02:59(1年以上前)

s30とSONYのDSC-P5は使ったことがないので
なんとも言えませんが、
カタログ値だけでは知ることのできない
デジカメそれぞれ特徴があります。
G2で言えば室内撮影はある意味不利かなと
ゆう気もします。
ごはんのおかずさんがおっしゃっている通り
フラッシュ撮影にくせがあります。
十分な明かりは必須だと思います。
オート撮影で色が実物と異なるのは
ほとんどのデジカメがそうだと思いますよ。

私なりの結論です。
G2にするならばの話です。
室内撮影をメインにするならば、十分な光量、
もしくは外付けフラッシュは必須だと思います。
そうしないと、明るさのムラのある写真になる可能性が高いです。
過去にこのような話題がでてます。
参考にしてみてください。

書込番号:465903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/11 12:03(1年以上前)

異議あり
私もG2では室内撮影が多くなりますが外付けなんて使ってません。内蔵で十分です。
GN9ですので基本的には4.5mまでとどきます。
部屋の大きさがそれ以内ならOKです。
私の場合はフラッシュがきつすぎるのでいつも−2/3調光補正してるくらいです。

それからゆきぞさんへ
ぶれるのはフラッシュ使ってませんね。まず使って見て下さい。
フラッシュ使わない場合の話します。
室内だと光量が少ないのでシャッタースピードが遅くなります。まず絞りを
開放に設定して下さい。そして撮影ぶれを起こさないようにカメラをしっかり
ホールディングして下さい。シャッタースピードは1/焦点距離がぶれない
基本です。35mmですと1/35 Sec です。
あと被写体ぶれというのが存在します。相手がとまっていればOKですが
動き回る場合は1/125 Sec でもぶれる場合があります。

色再現の件はホワイトバランスを自分で設定して下さい。おそらく色かぶりが
発生しているのでしょう。(G2はオートでほとんど当たるので使いやすいですが)

ということで私のアドバイスは、まず写真を勉強してください。次に今のカメラを
使いこなして下さい、ということになります。

書込番号:466220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきぞさん

2002/01/12 17:36(1年以上前)

お返事くださった皆さま,色々と親切に教えて下さり,
感謝しております。とても勉強になりました。

きっと数日中のうちにG2を,買いに行くことになると思います。
今から手に入れるのがとても楽しみになりました。

皆さま本当に有難うございます。

書込番号:468367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかねぇ

2002/01/12 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 迷っちゃうなぁさん

オリンパスの4040とキャノンのG2
どっちにしよう?
3040で充分かなぁ?
主に室内で商品を撮影するのに使うんだけどねぇ。カタログ作ろうと思って。
みなさんならどっちにします?

書込番号:468118

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/12 15:04(1年以上前)

3040で十分かと。

書込番号:468173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

raynoxレンズの解像度

2002/01/11 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 my cameraさん

raynoxからDCR-1850PRO望遠、MCR-510マクロレンズおよびDCR-6600PROが発売されていますが解像度とかシャープ性とかケラレとか先輩方にお伺い致します。
それとEPSON−PM3000Cプリンタのdpiは、どうして調べるのか知る事が出来るのか教えて下さい。

書込番号:466197

ナイスクチコミ!0


返信する
kazutokuさん

2002/01/11 12:42(1年以上前)

kazutokuです。下のほうでも書きましたが、以下のページに
レイノックスCDR-1850PRO、マクロレンズ、6600ワイコンの
画像があります。

http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm

画像比較8,9 フィルターアドオンレンズ研究2,3,4,6に
のっています。

書込番号:466252

ナイスクチコミ!0


スレ主 my cameraさん

2002/01/11 16:03(1年以上前)

貴重なレポートを有難うございました。大変勉強になりました。

書込番号:466308

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/12 00:50(1年以上前)

プリンタのdpiは、プリンタメーカのHPのスペック表をみればわかるのでなくて?

書込番号:467273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G2〜プリントアウト

2002/01/10 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 教えて!!さん

ついにG2を買ってプリンターもF900を買いました。デジカメもプリンターも初めて買います。そこで質問なのですが、G2で画像を撮ってからプリントアウトするまでに皆さんはどのようなソフトを使っていますか?いろいろソフトがあってどれを使ったらいいのかわかりません。

G2とプリンターについてくるソフトにキャノンのZoomBrowser EXがありますが、雑誌で使いにくいと書いてありました。ちなみにパソコンはVAIOでPictureGear5.0なるものもついています。何もわからない僕でも知っているPhotoshop LEを使えたらいいのですがOSがMeなので使えないっぽいんです(説明書に書いてないんですけど使えるんですか?)。っていうかPhotoshopはレタッチしかできないんですか?プリントする時には違うソフトを使わないといけないんですか?せっかくG2を買ったんだからRAW形式で撮りたいと思っています。

分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何もわからない僕にどうかご指導お願いします!

書込番号:464252

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/01/10 10:01(1年以上前)

雑誌の評価なぞ鵜呑みにせんと、まず持っているソフトを使ってみ。
で、不満を感じたらもう一度きなさい。

書込番号:464561

ナイスクチコミ!0


としじゅんさん

2002/01/10 12:11(1年以上前)

G2購入おめでとうございます。いいカメラですよね。
標準ズーム域では銀塩一眼の出番がめっきり減っちゃいました。

さて、PhotoshopLEですがWinMeなら問題なく使用できます。
一番上のファイル(F)→読み込み(M)→CanonPowerShotG2USBから
画像の取り込みができますよ。
それからPhotoShopは画像一覧をサムネイルで見る機能は無いので
それ専用のソフトを使用されるほうがいいのでは。
PictureGear5.0も私は3.0を使ったことがありますがその機能はついてます。
よく見かけるのはVIXというフリーソフトで私はそれを使ってます。
PG5.0とどこまで違うのかは申し訳ないですがわからないです。
もしきになるのでしたらダウンロードは下記のサイトからできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html

F900は写真用紙のプリントが早くていいですね。
私はPM780CSなのでうるさいし遅いので参ってます。

とりあえずがんばってみてください。

書込番号:464610

ナイスクチコミ!0


初心者+さん

2002/01/10 12:12(1年以上前)

私も買って3日ほどの新米ですが、教えて!!さんと同じ悩みを持ちました。
すなわち、添付のPhotoRecordというソフトを使うと、かなり大きな余白が
できてしまうということでした。
Photoshopで調整して、ふちなしにすることができましたが、今度は画質が
落ちてしまいました。
結局、どうしたかというと、EPSONのPhotquicker 2.1という印刷ソフトを
使ったら、リサイズの問題も、画質の問題もすべて解決しました。
しかも、操作も超簡単。ZoomBrowser EXは画像の保存場所として重宝しています。


書込番号:464612

ナイスクチコミ!0


エレメンツさん

2002/01/10 23:18(1年以上前)

こんばんは。参考になるか分かりませんが、私の場合は読み込んだ画像をPhotoshopエレメンツにてレタッチしています。大体がシャドウを明るくし、レベル補正でハイライトとシャドウを調整します。その後、アンシャープマスクにてすこしシャープ(L版だと200程度)にします。場合によってはレイヤーにて部分補正します。私の場合はIXY300なので室内ではどうしても暗くなります
G2ならもっと明るいので補正は比較的簡単だと思いますよ。
※エレメンツは本当に良く出来ており、重宝しています。
その後、エプソン(PM730C)の付属しているソフトにて一段明るくして印刷して
います。ところで私もVAIOなので画像を見るのにピクチャーギア-を使っています。好みはあるかもしれませんが、VIXよりも使いやすい、又は雰囲気が出ます。

書込番号:465511

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて!!さん

2002/01/11 03:35(1年以上前)

返信ありがとうございます、皆さんの意見を参考にしてとりあえずいろいろ試してみます!

あとRAW形式についていまいちわからないのですが、とりあえず付属ソフトで現像しないと何もいじれないのですか?っていうか付属ソフトでしか現像できないんですか?また、プリントアウトするだけでも現像が必要なんですか?あとRAW形式の利点として画像を後からいじれるとありますが、それも現像をしてからなのですか?

現像という行為についてよく分かっていません。知識の豊富な方、教えてください!

書込番号:465923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/11 12:19(1年以上前)

まず取説を熟読しましょう。次に自分でいろいろやってみましょう。
で、不満を感じたらもう一度来ましょう。

※該当機種無しさんのツッコミはいつもおもろい
 楽しませてもらってます。

書込番号:466234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 なやめるオジサンさん

スピードライトのことでアドバイスをいただきたく、書き込みました。
今、220EXを検討しているんですが、これを使っている方はいませんか?
キャノンのHPとかには詳しくのっていないので、重さとか使い勝手などが
わかりません。
軽くていいよとか、内蔵に毛のはえた程度だとかの情報がありましたら、
教えてもらえるとありがたいです。
EOSはもってないので、G2専用で使うことになります。

過去ログには420EXがいいとあるので、当初これにしようかと思いましたが、
私の場合、せいぜい数メートルの距離なので、
420EXはオーバースペックかと思っています。
それになんかすごく重たく見えます。(カタログに載っているのを見ると)

値段的にみても1万ほどの差。
機能としても420EXがいいのですが、なんかふんぎりがつきません。
よきアドバイス、ぜひともよろしくお願いします。

書込番号:460179

ナイスクチコミ!0


返信する
mkn3さん

2002/01/07 19:37(1年以上前)

GN(ガイドナンバー)=距離×絞りとすればG2内蔵は「GN=9」ですね。
220EXは「GN=22」でその差は歴然なはずですが、実際はどうなんでしょう。

420EXがいいのは分かるけどバランスが悪そう。私も悩んでます。

書込番号:460460

ナイスクチコミ!0


Pismoさん

2002/01/07 20:31(1年以上前)

420EXを使用しています。
長所:バウンスができる。(私はこれをしたくて、420EXを選択)
短所:重いです。G2と同じぐらいの重さがあり、420EXを付けたままでは、ストラップを持ち上げるとひっくり返ります。明らかにバランス悪いです。

220EXは未使用なのでわかりませんが、
420EXより軽いので、バランス的にはベスト。(ひっくり返らなくなるかは不明)バウンスはできない。

>私の場合、せいぜい数メートルの距離なので、
>420EXはオーバースペックかと思っています。

ということで、ガイドナンバーの差を考慮しなくて良いとすると、目的しだいだと思います。
バウンスができることが420EXのメリットだと思いますので、
内蔵では光量不足、コンバージョンレンズを付けた時のケラレをなくすことが目的でバウンスは使わないのでしたら、220EXがベストだと思います。

書込番号:460540

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやめるオジサンさん

2002/01/07 21:57(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
420EXはバウンスがメリットですか・・・
私は1回も使ったことないです(笑)
どこかの掲示板で220EXはぎりぎりこんちはしなかったとありました。
やっぱり目的次第ですね。
私には220EXのほうがあっているかと思えました。
先ほどの書き込みのあと、キャノンに電話して聞いてみました。
ワイドレンズとかを使うとけられるそうです。
私はワイドレンズも視野にいれているので、
私としては220EXがいいかと考えました。
でも実際に見ないとわからないですね。
今週あたり、ヨドバシにでも見にいってみたいと思います。
ほんとはEOSを持っていれば、一発で420EXに決めってなるんですが。
どこのメーカーでも共通になってほしいですね。

ふんぎりつけてくださったアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:460667

ナイスクチコミ!0


天パーさん

2002/01/07 22:00(1年以上前)

すみません。便乗質問させてください。
CANONのサイト(http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/index-j.html#Point6.2)
420EXの説明を見ると「ワイヤレススレーブ機能を内蔵」とありますが、
G2でもこの機能は利用可能なのでしょうか。

書込番号:460679

ナイスクチコミ!0


SKTNMさん

2002/01/07 22:09(1年以上前)

最近、外部ストロボ(420EX)を購入したものです。
私も購入前は、値段が値段だけに220EXか420EXか悩みましたが、
最初はコンバージョン使用時での撮影に起こるケラレ解消(少しでも)
と思い購入を考えていましたが、いろいろ調査した結果、どうしても
バウンス撮影に惹かれ420EXにしました。
Pismoさんの指摘通り確かにバランスは悪いですが、バウンス撮影は
結構気にいってます。自然でいいです。
一番いいのは、220EXぐらいの大きさで、角度調整できれば言う事
ないですが。後、220EXはオートズーム機能は使えないです。
せっかくのG2を活かすなら、420EXが良いと判断し購入。
最近手に入りあまり使用していませんが、これからいろいろ試したい
と思っています。

書込番号:460695

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/01/07 22:30(1年以上前)

中古で380EXを探すのはいかが?
あれは420EXの先代ともいえるものですが、28mm域だと220EXと大差ないGNですね。(23かな?28mmでは)

書込番号:460733

ナイスクチコミ!0


Pismoさん

2002/01/07 23:12(1年以上前)

>中古で380EXを探すのはいかが?

私も始めそう考えましたが、NGでしょう。
420EXは、380EXの後継機種でサイズが小さくなっているはずです。
安いとはいえ、大きくなるのは考えもの、、、。

>一番いいのは、220EXぐらいの大きさで、角度調整できれば言う事
>ないですが。後、220EXはオートズーム機能は使えないです。

と私も考えましたが、220EXのガイドナンバーでは、バウンスやオートズームができても光量不足になるんではないかと思います。
バウンスやオートズームの機能を発揮するガイドナンバーのスピードライトとなるとあれぐらいのサイズになってしまうのかと思います。

書込番号:460809

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやめるオジサンさん

2002/01/08 20:28(1年以上前)

いやー、220EXに心が決まりつつあったのが、420EXにしようかなと
思いはじめてしまいました。
しかも380EXという新手が・・・。
でもカタログには380EXは載ってないので
自動調光とかはできるんですか?
とりあえず、自分としては220EXにして、
あまった分をメモりにまわそうかと思ってます。

そうそう、カタログには純正は128しかないですね。
MDもつかえるようですが、メーカーとしては
どこまで使えるのか把握しているんでしょうかね。

同梱のしか使ってないので、そろそろ余裕のあるメモリが
ほしくなってきました。

書込番号:462193

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやめるオジサンさん

2002/01/08 20:45(1年以上前)

あ、先ほどの128っていうのは、コンパクトフラッシュのことです。

スピードライトは220EXの現物を見て決めようと思ってます。
でも、420EXも見るので、もしかしたら鞍替えするかも・・・(笑)

で、ついでですが、メモリについてもなんか疑問がでてきました。
先ほど書きましたが、カタログによると、純正は128Mですよね。
これって、メーカーとしては128Mまでしか動作保証してないってこと
なんですか?
以前にニコンのデジカメ(超初期型)使っていた時に問い合わせてみましたが、
48Mまでしか動作確認してないといわれたことがあります。

G2の場合はMD使えるんで、そんなことはないと思いますが、
なんで128Mどまりなんでしょね。
時代にあわせればいいのに・・・
(高いから買うことはないとおもうけど)

書込番号:462221

ナイスクチコミ!0


としじゅんさん

2002/01/09 08:52(1年以上前)

EOSを銀塩で使用し420EXを持っていたのでG2でも使用してます。
前述されていますとおり420EXのバウンス撮影はほんとに自然です。
E-TTLもたまに調光ミスもあり普通に撮影すると
人の肌が白飛びすることもあります。
デジカメなんでその場で撮り直せばいいんですがみんな集まっての
記念撮影だと少々申し訳ないかなとも思ってしまいます。
そんなときバウンスでとれば自然な感じで撮れてかなり便利です。
バランスは悪く首下げだとひっくり返っても!
価格的には三法カメラで在庫があれば中古だと¥8,000差
http://www.sanpou.co.jp/index11.html
でもこの価格標もって値切りに行けばいい値段では変えるのでは?
というわけで私は420EXをお勧めいたします。

動作保証って確かによくわかりませんよね。
1GBのMD使ってもぜんぜん問題ないですよ。
Canonさんもちゃんと保証してください(^へ^)

書込番号:462967

ナイスクチコミ!0


としじゅんさん

2002/01/09 10:48(1年以上前)

追記です。
当然値切りに行くのは近くのお店でですよ。

あと・・・
価格標→価格表
変える→買える
の間違いでした(^^ゞ

書込番号:463044

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/01/09 18:57(1年以上前)

128MBであのカタログの値段、ですから、ラインナップとしておいてるだけで...
で、あの延長でさらに容量でかいのを並べるわけにもいかないから、
ってだけのことだと思いますよ。
256MBのCFを使っている人は多いと思います。
G2じゃないですが、私もIXY Digital 300では256MBもよく使ってました。

380EXはカタログ落ちしたやつです。
現行品ではないですが、EXシリーズですよ。機能面では他と同じE-TTL対応。
24mm-105mmのズーム機能を持っています。

デジカメの場合、よく考えればISO感度は100で使うのがほとんど
(ノイズの面から)でしょうから、バウンスするにはGN小さすぎですね(^^;
EXシリーズの上位機種も、見た目GNでかいですが、ズームのテレ域ですから、ワイド域よりさらに光量の落ちるバウンスは使いにくそう。
目にキラリさせるくらいかも(^^;
私は銀塩でも380EXではバウンス使ってないことを思い出しました(^^;
#サンパックやナショナルの28mmでもGN45や50得られるストロボ使うときは
#やりますが。

書込番号:463493

ナイスクチコミ!0


孫太夫さん
クチコミ投稿数:33件

2002/01/10 09:07(1年以上前)

私も便乗して質問させて頂きます。G2に380EXを付けて使用しています。「GNの差4とスレーブ機能の違い」と420EXを考えて、気にもしていなかったのですが、それ以外の差はあるのでしょうか?それにしても420が小さいとは、5年の進歩はすごいですね。

書込番号:464519

ナイスクチコミ!0


としじゅんさん

2002/01/10 12:29(1年以上前)

前に書き込んだときに書けばよかったのですが
KazutokuさんのHPに外部ストロボの比較をされてました。
バウンスのも載ってましたので一度ご覧になられてはいかがでしょうか。
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/C4/index.htm

書込番号:464639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング