※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月5日 21:29 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月27日 21:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月20日 03:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月16日 22:34 |
![]() |
0 | 15 | 2003年7月11日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月11日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


コスモという、風流な名前がついた山へ行って、
星空をG2で撮影するのに挑戦してきました。中央
アルプスの中央部にある、越百山です。
マニュアルはいちおう、頭に入れていたのですが、
これでよかったかどうか、自信がありません。
まず、撮影感度はいつもの50→400に設定。
次いで、シャッタースピード優先モードにして、
15秒と最長の時間に設定。
さらに、マニュアルフォーカス・ボタンを押し
つつ、焦点距離を無限大に設定。
三脚に載せて、シャッターを押し、ずいぶん待
たされました。
液晶ファインダーにたくさんの星ぼしが映しださ
れたときは、うれしかった。
周囲がほとんど真っ暗なのが、良かったようです。
小屋からもれる灯りを入れて、同じモードで撮影し
たものでは、だいぶ、ノイズや漏れた光のような「下
地」になりましたが、北斗七星の柄杓のマスの部分が
、くっきり写り、飛行機の点滅ライトも見てとれまし
た。
これなら、大接近がいわれる火星も、テレコンつけて、
撮影可能だなと思います。
星空と山を撮る場合、バルク撮影で60秒とか3分くらい
露光できると、星が半円形のラインに沿って流れて、わかり
やすい写真になります。
G2でこれができれば、などと考えながら、星空を眺め
ました。
天の川も美しかったのですが、こちらを写しこむには、赤
道義で追尾して長時間露光が必要でしょう。
0点


2003/08/29 08:26(1年以上前)
ホームページの宣伝臭くてなにかいや
書込番号:1895128
0点



2003/08/29 20:12(1年以上前)
写真の圧縮を、JPEGにしていたら、星空の場合は
暗い星がみな真っ黒のベタになってしまいました。
256色→128色に減らした上で、GIFにしてみ
たら、原画RAWほどではありませんが、沈んでいた
たくさんの星と、ノイズまでも、浮き上がりました。
星空の場合、画像圧縮の処理が重要なんですね。
今夜はまだ火星が出てくれません。空が我が家あたり
よりも、もっと暗いところなら、十分写せると思います。
書込番号:1896327
0点


2003/09/03 14:01(1年以上前)
野原森夫です さん、
綺麗な写真を拝見しました。いいですね〜。
私も登山が好きで、昨年黒部の上の廊下でイワナを
釣って塩焼きでいただいたことがあります。でも、
もう黒部のイワナは以前の面影はなくなってしまい
ましたが。
「野原森夫です さん」のHPに刺激を受け、私も
デジカメをもって山にでかけてみたくなりました。
素敵な写真をありがとう。
書込番号:1910271
0点



2003/09/05 21:29(1年以上前)
コモロさん
シャッタースピードが15秒まである機種は少ないわけでは
ないので、デジカメでも星空撮影はけっこう楽しめると思いま
す。なかには、30秒までバルブ撮影ができる、レンズ一体型
デジカメもありますね。
3秒までのデジカメは、きびしいと思います。
G2の利点で感じたのは、レンズの明るさに加えて、バリア
アングル・モニターでした。
3脚は小型の部類を持っていき、地上高も低く構えて、安定
させるのですが、そうするとモニターの動きが小さいもので
は、撮影後の確認がしにくい。
G2は楽にチェックできました。
このうえ、レリーズ対応ならいうことなし。
今日は、東京地方でも久しぶりに火星が出ています。
けれど、空が明るすぎ。
明日の夜は、また二千数百メートルの稜線へ上がります。
下界は晴天でも夕立や雨が心配な天気なので、沢には入り
にくく、イワナはまたの機会ですね。
書込番号:1916505
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


はじめまして。
先日ビックカメラでG2を39,800円で購入しました。
S30は以前25,000円で購入(ほぼ新品)しました。
今2台あるのですが、S30とG2を使い分ける必要ってあるんでしょうか。
多分G2を頻繁に使うと思うのですが、
必要性がないなら今のうちにS30を売ろうと思っています。
みなさんならどうします?意見聞かせてください!
0点

必要性はないでしょう。S30は、コンパクトの分類には入りませんから
私なら、売り飛ばします。
しかし、ハウジングを買って、海やプールに連れて行き、使い倒したいな〜とも思いますけどね。
書込番号:1765854
0点


2003/07/16 11:56(1年以上前)
確かにG2との組み合わせならIXYのほうがベターかと思いますが、G2は何と言っても重くてかさばるので、IXYを追加で買われないのであれば、S30はそのまま保持されていたほうがいいかと思います。どうせ中古で売っても1万数千円ほどですから。
いくらS30が大きくて重いといってもG2に比べれば、格段に軽く携帯しやすいカメラですし、いつもG2(私の場合はG3ですが)を持って歩くというのは結構根性いると思いますよ。
でも、カメラが趣味でG2くらいの大きさ・重さのものを持って歩いても全く気にならないのであれば、G2だけでよろしいと思いますが‥
書込番号:1765857
0点

個人的には、S30に替わるデジカメは今存在しないので
G2は売ることはあってもS30はずっととっておきますね〜。
書込番号:1765983
0点


2003/07/16 18:45(1年以上前)
>先日ビックカメラでG2を39,800円で購入しました。
>S30は以前25,000円で購入(ほぼ新品)しました。
それにしても買い物上手ですね(笑)
書込番号:1766685
0点



2003/07/17 17:30(1年以上前)
>みなさんへ
ご返事ありがとうございます!参考になります!
ポイントはやはり携帯性なんですが、
やはり私はCanonしか買うつもりないからなあ。Macユーザーです。
Canonにはもう1種類、小さいシリーズ出してほしいなあ。。
そしたらS30売って買い替えるのに。って思います。
IXYはかっこよすぎて(笑)買う気はないんです。(ごめんなさい)
みなさんは売る時はどこで売りますか?
私は東京の中野にある
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/
でS30を買いました。今は19,000円で売れるみたいです。
G2買った時には、ここで売ろうと思ってました。
実は私のS30、一度街の中で置き忘れて紛失したのです。
しかしG2買う前に奇跡的に交番に届けられて、戻ってきたのです!
諦めていた私はG2が欲しくてたまらない状態になっていた時だったので、
S30くんと拾っていただいた方には申し訳ない気持ちでG2を買いました。
しかしみなさんのコメント読んで決めました。
この子には、ちょっと大きいけど携帯専門で働いてもらうことにしました!
書込番号:1769590
0点


2003/07/25 22:31(1年以上前)
明日も新宿ビックカメラで販売しますね、並ばなくても買えるでしょう。
書込番号:1796540
0点


2003/07/27 02:02(1年以上前)
土曜日、新宿に買いにいけなかった、、、
やはり日替わりだと翌日は高い&品切れなのですかね?
月曜の横浜にも行けないし、、、残念です。
書込番号:1800502
0点


2003/07/27 21:42(1年以上前)
はじめまして。
この掲示板でG2特売の情報を入手し、土曜日にビックカメラ新宿西口店へ並びに行きました。
僕の整理券の番号は「10」。後ろにも数人購入者がいたようですが
やはり並ばなくても買えたみたいです。
過去の特売では休日出勤が重なり、なかなかチャンスに恵まれませんでしたが、
今回ようやく手に入れることができました。
買えなかった方も、またチャンスが巡ってくるかもしれませんので
諦めないでください。
書込番号:1802913
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


細かい描写ではなく、ベタに近い僅かにグラディエーションのある被写体をデジカメで撮影したいのですが拡大するとドットムラがあって非常に煩わしいです。以前このコーナーでS30のノイズが非常に良好だという記述があり購入を考えましたがG1のCCDも同様のサイズで特性が同じであればレンズの大きなG1が良いと思ってますがご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
0点


2003/07/16 01:32(1年以上前)
G1は補色フィルタ、S30は原色フィルタだったと思いますが。
両機サンプルを見比べると発色傾向が全然違いますよね?
書込番号:1765096
0点


2003/07/16 01:37(1年以上前)
質問はノイズの特性についてでしたね。
勘違いしておりました。ごめんなさい。
書込番号:1765111
0点


2003/07/17 20:26(1年以上前)
自分が使ってきた中では、S30が一番ノイズが少ないですね。
S30がノイズが少ない理由は、特に3つあると思います。
受光面積、感度、新型CCDの3つです。
S30の1画素当たりの受光面積は、約12平方マイクロメートル
あります。この12平方μmというのは、受光面積上の限界値の
1つの基準になっているものです。
その受光面積で、感度50相当が使えます。12平方μmで
感度50があるのは限られた機種だけです。2/3型5メガ機は
受光面積が大きいイメージがありますが、S30よりも小さい
んです。2/3型5メガ機では、感度100相当が最低感度になって
ますので、それを考えても12平方μmくらいあって感度50が
あるのはかなりノイズレスになることが分かります。
さらに、S30のCCDはノイズレスタイプの新型CCDを使ってます。
そのために、感度が800まで使えるようになってます。
G1は400なので、この新型CCDは使ってないんです。
G1とS30のノイズに差があるのなら、このCCDタイプの差に
よるものだと思います。
G1は使ったことがないので、比較はできませんが、
ノイズが少ないと言われる1/2型2メガ機よりもS30の感度50の
ほうがかなりノイズが少ないですね。C-2100を使ってましたが、
これよりもS30のほうがノイズが少ないです。C-2100はメーカー
サンプルのポートレートを見れば分かるように、暗い所にノイズ
が出てましたが、S30はノイズが出ませんね。ノイズ処理に関しては、
Canonが一番少なくしてくると思ってますので、ノイズに関して
言えばS30よりもノイズが少ないのは限られた機種だけだと
思いますよ。
書込番号:1770004
0点


2003/07/18 17:27(1年以上前)
拡大して見ないのが良いと思います。
ところで、S30と同じCCDを使ったデジカメというのはあるのでしょうか?
書込番号:1772719
0点



2003/07/19 01:43(1年以上前)
昇華伝さんありがとうございます。
S30がそれ程ノイズに対して良好な特性を示すとは驚きです。
Canonのホームページで両社のCCDスペックを確認すると画素数に若干の違いがありましたがやはり違うCCDを使っているのですね。
解像感よりノイズに拘りたい私としてはやはりS30!?。
新品も入手でますし。
書込番号:1774320
0点


2003/07/20 03:34(1年以上前)
S30と同じCCDを使ったものは、他にはないと思うんですが。
これはS30用だと思うんですよ。新型のノイズレスタイプと
Canonが言ってるのはこれだけだったような?
この新型CCDについては以前、Y/Nさんが書いてました
ので、Y/Nさんなら知ってるかもしれませんね。
解像感よりノイズに拘りたいなら、S30ではないかと
思いますよ。ですが、G1は補色フィルタですよね。
補色フィルタのほうが光の透過率が高くて光量が取れる
ので、ノイズに強いとも言われますが…
あと、G1で気になるのはG1がヒットした時の画質はすごい
という声を聞きます。補色フィルタは、“画像を生成する中で
シャープネスを算出しやすい為、解像度が高くなる傾向”が
あるようなので、この補色フィルタの解像度のためそういう
声が聞かれるのかもしれませんね。
G1は、80点主義とも言われるCanonにしては、硬派な、
カメラメーカーを感じさせるカメラではないかと思ってますが。
書込番号:1777551
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


現在G1を使用しています。
G2、G3、G4のいずれかを買おうと思います。
使用目的は、料理の写真を撮るということがメインになります。
現在は、G1で撮ったものはホームページ用、6×7のポジで撮ったものは印刷用(新聞社、雑誌編集者用)にしています。
400万画素以上あれば、印刷用にも流用そうですし、G1の欠点は補色CCDということです。
個人的には、G2でよいと思うのですが(価格はいくらが現在の適正でしょうか)。
アドバイス、お願いします。
0点


2003/07/15 01:43(1年以上前)
G4は無く、G5ですね。
オススメはG3でしょうか。
りんご王子さんが都内に在住でしたら新宿のマップカメラなどのぞいてみると良いかも。確かあそこにG2とかも有った様な気がします。
書込番号:1761868
0点


2003/07/15 08:29(1年以上前)
私は去年G2をネット通販で買いましたが、そのときは59000円でした。いまはもう少し安いみたいですね。50000円〜55000円くらいかな?まちがっていたらスミマセン。
書込番号:1762328
0点



2003/07/16 22:34(1年以上前)
早速の返事、ありがとうございます。
サンプル写真を実際に見てみました。
G3の発色は、緑がきつめにでているように思います。
個人的には、G2の色使いが良いと思います。
G2は、49800円でなら新品があるのですが、買いですか?
地方に住んでいるのですが、近辺のカメラ屋や電器屋にはG2の在庫が無く、ようやくパソコン専門店で1台みつけたのですが。
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:1767420
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


こんにちわ Power shot G2 を会社の商品撮影の為購入して
約1年半になります。
主に白い磁器やガラス食器などを撮影するのですが、
窓のない室内でもかなり明るい写真が撮れ、(レタッチはかなりしますが。。)重宝しています。
しかし、ずーっと気になっていたことがあり、これはかなり初歩的な質問で恐縮なのですが、教えていただけませんでしょうか。
四角いタイル上のものを画面いっぱいに撮るときにどうしても中央が膨らんだようにシェイプが歪むのです。あと、ワイングラスをペアで撮影する場合にも足が歪んでしまい不細工な写真になってしまいます。
撮り方が単に下手なのかもしれませんが、「こうしたらそうならない」というアドバイスがありましたら、ぜひぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ちょっとズームすると幾分かマシになる感じがしますね〜。
4ステップくらいかな?
書込番号:1750101
0点

湾曲はしかたない事です。
商品の置き方を工夫してください。
ソフトで修正もできますが・・・
書込番号:1750121
0点



2003/07/11 17:21(1年以上前)
>からんからん堂さま
さっそくお返事頂いてうれしいです。ありがとうございます。
それは、ちょっと引きぎみに構えてズームするということでしょうか。
ではマクロ設定では、より中央が膨張してうつるかもしれないのですかね。 細かな装飾を再現したいので、ついつい寄りで撮る癖がついているのですが、引きぎみに撮ると膨張は緩和されるかもしれないということになるのでしょうか。質問に重ねて質問ですみません。
書込番号:1750124
0点



2003/07/11 17:41(1年以上前)
>IR92さま ありがとうございます。
デジカメはそんなもんだということなのですね。
そのことを聞いてかなりふっきれました。
なんか変な設定とかしてそうなってるのかと少し不安だったので。
書込番号:1750158
0点

引き気味といいますか、マクロや通常撮影モードで、
ズームレバーをちょん、ちょん、ちょん、ちょん、と
4回くらいステップズームしたあたりが
なんとなく歪みの少ない位置っぽい気がします〜。
書込番号:1750246
0点

http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/nyumon1/mokuzi.html
これで納得!商品撮影入門 ここはためになりますよ
ワイドマクロは禁物ですよ 80〜100mmで撮りましょう Rumico
書込番号:1750382
0点



2003/07/11 19:27(1年以上前)
>からんからん堂さま
重ね重ねありがとうございます。
実はズームを使用したことがなかったのです。おはずかしい。
さっきちょっと試してみたのですが、結構便利ですね。使うとくせになりそうです。ちょんちょん、で、いわれている通り、ゆがみの調整がいくばくかできるような気がします。助かりました。書き込んでよかったです。ご親切にありがとううございました。
書込番号:1750405
0点


2003/07/11 19:46(1年以上前)
広角で寄ると、手前と奥の遠近感が強調されすぎたり、画面のはじのものが斜めになってしまったりしますから、その点からも引き気味にするか望遠側で撮った方が良いです。
400万画素あれば周りをトリミングしても大丈夫でしょう。
一番下がいつの間にか「次の20件」になっていますね。負荷対策か?
書込番号:1750458
0点



2003/07/11 19:57(1年以上前)
>松下ルミ子さま
リンク先行きました。かなりためになりそうなので
家に帰ってじっくり勉強します。
高額な美術品なども撮るので、いろいろ勉強しなければと思って
自力で検索したりしてたのですが、いいページにめぐりあえませんでした。多分全部読んだら上達すると思います。
すごくうれしいです。どうもありがとうございました!
書込番号:1750489
0点



2003/07/11 20:06(1年以上前)
>shibataさま
ご説明ありがとうございます。
私も広角は歪むだろうということはなんとなくわかっていたのですが、
広角というのはオプションとして専用レンズでつけなければ撮れないと思っていて、あるいは、このカメラ、広角のオンオフができたりするのでは。。とも考えたりしていた次第でした。それともマクロ=広角ということでしょうか。マクロ=接写モード くらいにしか認識しておりませんでした。不勉強ですみません。
書込番号:1750518
0点

shibata さん
>一番下がいつの間にか「次の20件」になっていますね。負荷対策か?
かもね私も気になってました。
駄レスです。
書込番号:1750736
0点


2003/07/11 21:53(1年以上前)
松下ルミ子さんのリンクのすぐそばに落ちてました(^O^)
★食器類の撮影★
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/tec/syokki/syokki1.html
書込番号:1750817
0点


2003/07/11 22:43(1年以上前)
初めましておねむねむと申します。ちょっと気になったのでブシツケながらカキコさせていただきます。
ズームレンズはたとえ一眼レフ用の高級なレンズでも、デジカメ等のレンズでも必ず歪みがあるものです。
一般に広角側では中心から外側に膨らんで見える樽型に歪み、望遠側では外側から中心に引っ張られてるように見える糸巻き型に歪むことが多いようです。
ただ、ズームレンズといえども必ず歪みがほとんど目立たなくなるズーム域があるので、そのズーム域で撮影することをおすすめします。
そして、そのポイントは広角端からすこし望遠側にズームしたあたりが多いようです。
探し方は、方眼紙か升目状ののタイルなどにカメラを平行に向けて、広角端から少しずつ望遠側にズームしながら一枚〜二枚ずつ撮影して、後から一枚ずつ比較検討すると良いでしょう。デジカメなら労力さえ惜しまなければ経済的な負担は少なくてすむはずです。
最後にデジカメのことはあまり詳しくないので、マクロモードが広角端でしか使えない機種ですとそれほど役に立たないアドバイスだと思いますが、そんな場合でもよしなにお許しください。
GK2さんが納得のいく写真が撮れますように心からお祈り申し上げます。無駄に長く読みにくい文章になってしまってすいませんでした。
書込番号:1751007
0点

一般教養的知識の範囲で、
現在手に入れることが出来るかどうか?不明ですが参考まで。
収差が0.000%だって!とんでもないレンズです。1個欲しい!
http://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/index.html
書込番号:1751215
0点

書き忘れたこれね↓
REPRO Nikkor 85mm F1.0 Lens Element
化け物だねこれは、
一般的ズームはその領域の中で収差が一番小さくなるとこがあるから、
そこを探すといいよ。テレ側に多いと思う。
書込番号:1751250
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


初めて書きます。東京付近で、特売情報どなたかお教えいただけませんでしょうか? 過去の書き込みに、横浜ビックカメラ39800がありました!この価格なら、買えそうなのですが・・・宜しくお願いします。
0点


2003/06/17 12:32(1年以上前)
その値段で買えればラッキーです
この機種が欲しい方は、なくならない内に買った方が良いです
書込番号:1676442
0点



2003/06/18 01:14(1年以上前)
早速の返答ありがとう御座います。やはり、無理ですかねぇ・・・・
サンプル画像を沢山見ましたが、G3より暖かい感じの色が気に入っているのですが、何とか探してみます。
もし、特価情報を報をお持ちの方お教えください。
書込番号:1678528
0点


2003/07/10 22:27(1年以上前)
今度の14日の月曜日にビックカメラで再度39800で売るそうです
詳細はビッグカメラのサイトの25周年の特売ページを見てください。
書込番号:1747964
0点


2003/07/11 19:50(1年以上前)
あのお、ビッグカメラのサイトの25周年の特売ページというのがどこにも
ないのですが?。
書込番号:1750471
0点


2003/07/11 20:35(1年以上前)


2003/07/11 20:54(1年以上前)
ありがとうございます。みつかりました。
書込番号:1750647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





