PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/08/28 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 おなやみさんさん

カシオQV4000を買おうと思っていたのですが、キャノンでPowerShotG2が発売される事になり価格比較・機能比較を含め迷っているところです。G2の価格帯はどのくらいになりそうですかね?
機能的にはQV4000もG2も大きく変わらないように思えますけど・・・・・

書込番号:268789

ナイスクチコミ!0


返信する
tkhさん

2001/08/28 21:24(1年以上前)

さくらやNETで、898+15%ポイントで予約受け付けてますね。
予想通りではないでしょうか。
オリンパス、ソニーの400万画素機と同等ということで。
QV-4000だけが、異常に安いのだと思いますが...

書込番号:269012

ナイスクチコミ!0


NORNENさん

2001/08/29 15:01(1年以上前)

私もG2にするか、同じ400万画素でもやや安いQV-4000かM81にするかで悩んでいる者です。

ハッキリ言ってQV-4000とG2での機能上の一番の違いは「自分撮りできる液晶」の有無ではないでしょうか?
この機能でG2に大きく傾いています。

実売価格は89800あたりのようですが、Yahooのオークションでは早くも業者さんが79800で予約受付をしています。価格.comも「最安」とは言えなくなってきましたね。

私はとりあえず店頭で実物の質感をチェックしてから決めたいと思います。

書込番号:269907

ナイスクチコミ!0


みとさん

2001/09/01 19:09(1年以上前)

G1は現在使っています。AF以外のレスポンスは非常に良いと思います。
ストロボを使ったときのチャージなどは非常にG1はできが良かった。
連写能力はそういう撮っていて気持ちよいかどうかに効いて来ると
思います。使い勝手に関しては価格差以上のものを私は感じますが。。
液晶は手撮りをする際視野角の心配もないですし。。

書込番号:273486

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/02 06:48(1年以上前)

 どうも、まちららです。

 私は、G1我慢してG2待ってたので迷うことはないのです
が、確かにQVは安くて特別な文句のない良い機種だと思いま
す。下手すると後発のG2が負けてる部分もあるでしょう。ま
ぁ、そんなに発売時期としては変わらないのですが。
 私の場合、デザインもそうですがあの存在感っていうのが結
構重要だったりしてます。キヤノン好きって言うのもあります
けどね。それでもG2の気に入らない点が2つほど・・・1つ
はめっちゃ重たいらしいこと。素で440gとかあるってこと
は同クラスより100g重いです。まぁ、手ブレ防止機構とし
ての役目は果たしてくれそうですが(笑)。あと、個人的には電
源端子がチャチなカバーの中に隠れてる点。AV端子より電源
端子の方が明らかに使用頻度が高いので、出来れば入れ替えて
欲しかった。カバーがアレなので、開け閉めばかりしたくない
なぁって印象です。

 400万画素必須なのでしょうか? そうでなければ、30
0万クラスのミノルタ・ディマージュ5も9月ですから、秋の
新作を待ってみてもいいかも。性能で選ぶなら。ディマージュ
は、ゴテゴテしてる割に実はもの凄く操作性がいいらしいです
しね。レンズ周りも含めて。

 ちなみにQV4000が安いのは、元々が安く作れているか
らって言うのが1点(他社部品を採用することで開発コストを
ダウン)。それとカシオと言うメーカーがそんなにカメラメー
カーとしてのブランドイメージがない為につい値下げしてしま
う点。この2点らしいですよ、雑誌やなんかによると。なので
安かろう悪かろうではないらしいです。デザインがパっとしな
いのもコストダウンなのかもしれませんね。
 

書込番号:274119

ナイスクチコミ!0


baru2001さん

2001/09/09 02:09(1年以上前)

QVファンの者です。
G2とQV-4000を悩まれているようですが、
私はG1とQV-4000を迷っていました。
G2が発売されるのを知っててです。
なぜかというと、G2にはG1のような存在感がデザインから感じられないからです。
G1にはライバル達を寄せ付けない有無を言わせないオーラのようなものがありました。
でも、結局QV-4000の限定ブラックモデルを予約しました。
今までカシオのデジカメはQV-10、QV-770、QV-8000SXと買ってきましたが、
(途中、他メーカのもの買っていますが・・・)QV-10とQV-4000は同列で歴史に名を刻むことでしょう。
それぐらいQV-4000の操作性は抜群なのです。
画質の方はG2が若干上かもしれませんが、QV-4000は自分の思った画質に容易に追い込める利点があります。
フォーカスモード、測光モード、ホワイトバランスを操作第一層で操作できるのはQV-4000のみです。
(他にあるかもしれませんが、コンシューマモデルにはなかったと思います。)
ということで、G2ならばG1を、G1ならばQV-4000をお勧めします。

書込番号:282467

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/09 03:12(1年以上前)

 どうも、まちららです。

 なるほど〜。G2のデザイン的なとこが気に入らない方も
いらっしゃるんですね〜。私は、ちょうど正反対の意見だっ
たりします(笑)。上に書いた通り、G2の存在感が凄く気持
ち良く感じまして(写真とか画像ですけどね(^^;)、極端な
話G2の見た目先行で「ああ、これいいな! ちょっちくら
いの性能差ならこっち(G2)選んじゃうな、多分」って思
ったくらいです(^^;。後光が差してる言うたら大げさですけ
どね〜(^^;;;。


>おなやみさん

 結局はこんな感じなので、性能的にはQV4000とかS
85とかG2、オリンパス4040Z辺りは何を買うても一
長一短ではないかと。そうなると好きな感じがするものでい
いんじゃないかなぁ。
 

書込番号:282528

ナイスクチコミ!0


dot-dotさん

2001/09/09 19:58(1年以上前)

うーん、私もかなり悩んでいます。
心の中では、G2に決まっているのですが、画質優先だと+4−5万で
E-10が買えてしまうことを考えると・・・。

で、いま店頭で動作するE-10をいじり倒しています。なんか店内だけですが
100枚程度撮影して、AF動作や、ズーミング、マニュアルフォーカスとかを
堪能してしまい・・・。大きさも我慢できるかもと思えるようになって
きました(^^;。
PowerShot G2は、実物がないだけに、なんとなくE-10に流れてしまう可能
も少しあったり・・・。

それから、QV-4000たしかに、触ってみるとメニューに入らず、ダイヤルで
露出、絞りが調整できるのはいいですよねぇ。
それから、AFポイントもG2の水平3点だけでなく、全域を9点のAFポイント
とか、Dimage7並みの遊びがいのある使いやすいマシンだと思います。
でもやっぱり、ブランドイメージが・・・。本体のデザインは今までの
QV-3500等に比べるとかなり良い感じで、質感も良いですけどね。

それと、G1なんかより、今のG2のデザインは、私は好きです。
このぼってりした感じとか、レンズが真中にあったり、丸いファインダー窓
とか、昔のレンジファインダー機っぽくて好きです。
皮ケースとか自作すれば、一見デジタルカメラには見えないっぽいところが
好きです。(^^;

書込番号:283417

ナイスクチコミ!0


かんらさん

2001/09/10 13:07(1年以上前)

dot-dot 様
私は、現在E-10を使っています。画質、黒い部分ノイズのなさ、手動ズームによるイライラ感なし、AFも合格点、主要機能のボタン配置の使いやすさなど満足いくものですが、ただ、とても重い、連写が出来ない、動画がない等の理由から、少し遊び要素のあるコンパクトなものを物色中です。長くカメラをやっているものですから、カメラは、たとえデジカメでも、高くても安くてもきっちりと撮れてなんぼという感覚なものですから、画質とレスポンス=使いやすさは妥協できません。そこで候補になってのが、QV4000とG2です。私の考えるQV4000の問題は、ストロボ充電に5〜10秒と他機種に比較して時間が長いことです。電動ズームは、撮ってから、書き込み、ストロボ充電、ズーミングと順番にすすみますが、その間が結構長くて次の撮影がOKになるまで、イライラしたり、チャンスを逃します。電動ズームも、レバーを操作して、一呼吸おいて動きます。次に、動画に音声がありません。連写は2秒に1枚というスピードです。きっちりとした絵を撮りたい時はE-10で、気軽にしかし画質も重視、さらに、連写とか動画とか、これ一台である程度何でもこなすという欲張りな要求に応えてくれるのは、G2かなと、最近は思っています。しかしQV4000には機能的なボタン配置、絵が良い、価格的に魅力も十分です。ただ、全体的なレスポンスに疑問を感じています。この点で価格的には高いですが、G2はもう少し良さそうな気がします。まだ、さわっていないので、事実はわかりませんが、G2ならこれ一台で何でもやってくれそうな気がします。仮に、家族や友達との旅行に一台だけしか持っていけないと考えたら、自ずから、候補は絞られると思いますが、いいがでしょうか。そういいながら、自分では、G2の現物を十分見て全体的なレスポンスを確認してから、QV4000とG2のどちらにするか決めようと思っています。(何のアドバイスにもならず、すみません)

書込番号:284383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2001/09/11 03:08(1年以上前)

私はG2とソニーF707とどちらにしようか迷ってます。G2の携帯性とF707の画質まだ両方発売前なのでどちらとも・・・・しかしHPのカタログ上の物を見るとややF707に傾いてるかなぁ、G2のカタログ見ればG2に傾くし。CCDのサイズと画素の割合を見ると500万画素と400万画素の違いは小さいみたいだし、F707の14ビットのコンバーターが魅力的かな!

書込番号:285438

ナイスクチコミ!0


かんらさん

2001/09/11 11:58(1年以上前)

前に書き込みした記事の内容が間違っていましたので、訂正いたします。
QV4000のストロボの充電時間は、約10秒、電池の末期では約15秒だそうです。かなりおそいなぁと思っています。結婚式などで一杯撮るときには、ストロボ充電中は、カメラが金縛り状態になるので、イライラしそうな気がします。その点G2はどうなんでしょうか。数値は公表されていないようですが、関心があります。間違った内容を書き込んですみませんでした。

書込番号:285785

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/12 06:10(1年以上前)

 どうも、まちららです。

>707

 私は余程のことがない限り、予算的にもG2に決まってしま
うんですが、707の良さは個人的には500万画素ってこと
よりもレンズの明るさがスゴイな〜って思ってます。5倍ズー
ムなのに望遠側でF2.4でしたっけ? 反則って感じがしち
ゃいます(笑)。クールピクス995に分けてあげて〜(^^;。
 それに手ブレ補正機能まであるようですから、意外と使い勝
手はいいと思います。バッテリーもかなりアドバンテージがあ
るのではないかと思われますし、ご予算的に大丈夫なら707
でも良いのではないかと。
 思いつくマイナス要素って、ヒストグラム(露出の棒グラフ
表示)がないことくらいでしょうか、現段階では(どっちも実
物がありませんので(^^;)。G2も再生モードにしないと出ま
せんし、まるで必要ないと思ってる人もいらっしゃいますから
ね〜。

 私は近所のノラ猫でもブラブラしながら撮ろうかと思ってい
ますので、あの大きさは少々厳しいですが、やはり5倍ズーム
は魅力ですよ。しかも、レンズは明るいまんまですし。動画モ
ードもソニーはMPEGなのでパソコンでイジり易いはずです
よ。
 画素数ですが、小さいCCDの400よりも大きいCCDで
の500の方が余裕があると思いますので、画素数自体の違い
の少なさというより、CCDの余力で707が上回るでしょう。
 実際、G2のCCDでは400万は結構厳しいのは事実です
から<だからG1が今でも人気だったり、300万画素版を欲
しがってる方もいらっしゃいます。ギリギリです、400は。

 私としては、触ってませんがG2にほれ込んでるのでオスス
メしたい気持ちはありますが、707は1コ上のカテゴリーに
なっちゃうので全体的にどうしても負けてしまいます(^^;。

 ちなみに2つ上のスレッドで「PC−USER」誌で両方と
も紹介記事が載ってるみたいなので、参考にしてみてはいかが
でしょうか<どっちもまだ発売まで日にちがありますから。
 

書込番号:286821

ナイスクチコミ!0


謎謎ナゾさん

2001/09/13 00:35(1年以上前)

動画は、GOPなんて概念があるMPEGなんかよりMotionJPEGの方が扱いやすい
に決まってます(^^; G2は、カメラを知っている人ならスッと分かる
操作性が良いと思います。後は、実機のレスポンス次第ですね。
絵については、(製品がまだ出ていないってのに)「400万画素では辛い」と
言われているようですが、いろんなところに出ているサンプルを見る限り
では、すごく綺麗だと思います。でも、私のモニタだったら1600x1200で
十分なんですよね…(^^;

あと、あの重さ・サイズで重いとか大きいとか言ってたら、一眼レフは
無理ですね… 世間一般では、やっぱりこのスペックは重いということに
なるのでしょうか?(^^;;;

書込番号:287689

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/13 05:23(1年以上前)

 どうも、まちららです。

>動画

 私はMPEG1=一般的動画ということで、そちらの方が何か
と便利に使いやすいと思います。ソニー機の特徴として、逆にパ
ソコン上のMPEG1をデジカメで再生して遊べるという機能も
あるので、MPEG1ファイル自体が割とどこにでも転がってま
すから、かなり楽だと思った次第です(そういう機体ですので「
そんなのいらないもん」ってのはなしで(^^;;;)。

>400万画素がツライ

 これは「G2が」ということではなくて、総じて今のこのクラ
スがギリギリであるのは事実でしょう。300万画素機に負ける
事も結構あるハズです。G2が他より劇的に改善されていれば別
ですが、恐らく同じCCDである以上、この心配はあると思いま
すよ。現にG1よりも多少キレのない絵になっているような気が
しますし(十分綺麗だし、400万画素のサイズで勝負すれば、
300万に勝てるのは当たり前ですが。それに私の感じ方が違う
(ヘンな)だけかもしれませんしね)。私は、それでも我慢出来
ないわけでもないので、私くらいの使い方なら十分だろうと考え
てG2にしてます。実は、もし、ニコンの995のレンズが明る
かったらかなり995(300万画素機)も有力でした(笑)。あ
のキレは素晴らしいです。

>世間一般での重さ

 ん〜・・・やっぱり重いと感じると思いますね。普通に一眼レ
フを所持している私としても、トータル重量は軽いですが、この
コンパクトオートの形状にしてみれば重たいかも〜と感じるくら
いですから、最初っからコンパクトオートのイメージで見てれば
「うわ、重い!」って思っちゃうでしょうね〜。707とかディ
マージュ7クラスだと一眼レフっぽい見た目なので、重くても納
得(やっぱりな〜って感じ)でしょうけど。500g以下なら手
ブレ防止だと思えば平気なんですけどね〜。

 軽くて取り回し易いデジカメを求めている場合は、このクラス
でこの重さはやっぱり重いでしょう(^^;。かと言うて性能削って
まで軽いものを〜って思えるかどうかとなると、やはり難しいで
すよね、このヘンって。これより下のサイズになると、マニュア
ルとか優先AEモードが制限されますから、カメラで色々遊ぶの
が好きな人間だと我慢出来ないですものね〜。あと私的には、再
三言うてますけど、存在感ですかね。昔ながらの人間なので、カ
メラ=高級品て感覚ですから、安っぽいと寂しいんです(^^;。
 

書込番号:287827

ナイスクチコミ!0


謎謎ナゾさん

2001/09/15 03:53(1年以上前)

[MPEG1=一般的動画]
 ん〜、そですか。まあ、主観の違いっぽいですね(^^;
まあ、web上でよく見かけるのはMPEGかもしれないですけど、
画質をめちゃくちゃ落とせばサイズが小さくなるからですよね。

[400万画素]
 高画素化が進む度に「ギリギリ」といわれている気がしているんです。
で、400万画素が辛い、と聞いて見てみたんですが、300万画素とそんなに
違わない気がした、とまあ、そんな感じのつもりでした。
 とりあえず、高画素化が進む時には必ず「画質面で辛い」と言われながらも
それが標準になっていく、というパターンは、もう少し続きそうですね(^-^;
個人的には、Nikonなら880か885がいいかな、と思います。900番台の
フォルムは、私の好みからもっとも遠いところにあるので(^^;;;

[重さ]
 そうですか、重いですか(^^;;
 まあ、外見の方はAシリーズみたいな感じにはならないと思いますので、
そっちでガッカリってことはなさそうですが、重いと敬遠の理由には
なりそうですね。今回は性能を売りにしてるみたいなので、外見みたいな
(性能とは無関係な)所で評判を落とすようなことはしないでしょうね…
(と、期待してみる(笑))

書込番号:290187

ナイスクチコミ!0


dot-dotさん

2001/09/16 12:10(1年以上前)

うーん、同じSONYのCCDで500万画素をつかったDimage7とかあんまり、
絵の印象として、私は好きでは無いんですよねぇ、、、
マクロにおいては、十分きれいで納得出来るのですが、広角側の絵は納得
出来ないことが多いような気がします。
(かってないので、サンプルおよびミノルタのプロ写真家によるDimage7
写真展を見てです(^^;;)

赤の飽和、ラチュードの狭さといい、同じCCDなんだったら、500万画素とは
いえその辺の辛さは、同程度なのではと考えると、、、。
メーカが違えば、画像への味のつけ方が変わるので、好みの絵になってくれる
かもしれないですが>707とかです、、、。

もっとも、Dimage7では実物と、写った色の違いはメーカ側も今のデジカメに
投入できる技術(コンシューマ)では合わないと認めているようですし、、。
(デジカメと、プリンタと、画面でColorSyncとか色あわせして、
Photoshop等で色を強調したり、レタッチすることでましになるようですが)

それをいったら、G2の400万画素も相当辛いわけで。
うーん、今現在買うべき時じゃないのかということに、、。
いや、そんなことをいっていたら一生買えないので、、、。
でも、絵が好みでも、それは相変わらずキャノンの画像の調理方法が上手い
だけだ、、、。(IXY-D300/200とか解像度はともかく、かなり綺麗に見え
ます。こんな小さいレンズでも細部までくっきり写るし、極小画素CCDなんか
ぜんぜん駄目だと思われていたのに、そこそこ評価されてしまう絵にするし
なんか、最近のキャノンってがんばってますね。(PowerShot A5,S10,S20と
ずっと良い評価されていなかったのにね))

やっぱり、悩みます、、、。決まりません。
といいつつ、内心PowerShot G2に決っていたりするのですが、、、。
(相談したけど、実はその時にはもう決まっている、、、。女の子みたいですが(^^;;)

書込番号:291856

ナイスクチコミ!0


baru2001さん

2001/09/21 09:40(1年以上前)

<動画に関して>
映像帯域に関しては圧倒的にMPEG2が細いです。
細いということは,同程度の解像度,色数,フレームレートの場合,
データ量が少ないということになります。
順番はMPEG2→MPEG1→M-JPEGです。
但し,MPEG系の最大の弱点はトリックプレイ(早送りやコマ送り等)です。
GOPという単位でデータを管理しており,GOPの先頭からでないと再生できないという特性があり,
それが原因でスムーズな動作ができなくなっています。
(DVDなんかでも不自然ですよね〜。)
どちらのメリットを優先するかは各個人によって違うと思いますよ。

書込番号:297688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めですか?

2001/09/02 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 つっちゃん2さん

DSC-S85を購入しようとしていたのですが、G2が発売されると聞き再検討中です。性能的には同等なのでしょうか?特にバッテリーの持続性等が気になります。それと記憶メディアはコンパクトフラッシュの方が安くて特なのでしょうか?
ちなみに、会社ではDSC-S85+128MBのメモリースティックで使用中です。
どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:274938

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/03 02:34(1年以上前)

G2は液晶ONで400枚。OFFで1000枚。
S85は3000枚(液晶OFF)
撮影条件はメーカーによりますがCANONの方が厳しそう。
詳しくは各HPで。まぁどちらも合格ラインでは?
CFについては安いのが特というのが基準ならそうなります。
ただメモリースティックも価格が下がりつつあるのでそれ程気にする必要は無いです。
気になるのは他のカメラに乗換える時くらいですが
このクラスのカメラは画像で決めた方が良いです。


書込番号:275232

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっちゃん2さん

2001/09/03 06:33(1年以上前)

ひなたさんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:275285

ナイスクチコミ!0


まちららさん

2001/09/09 06:57(1年以上前)

 どうも、まちららです。

 微妙にズレてますので、参考になるかどうかわかりません
が、友人がS70を持ってまして、その友人はイベントとか
でコンパニオンさんを撮影するのがメインなのですが、その
為、液晶モニターON&ストロボ全使用で200枚以上撮影
しても平気で、予備電池も使ったことがないそうです。です
から、バッテリーの持ちで言えば、圧倒的にソニーではない
でしょうか。S70→S75〜85だと後者の方が省電力型
だと思いますし(カタログスペックでは撮影枚数や時間が増
えてたと思いますので)。

書込番号:282634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング