PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョンアップ!

2002/01/24 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

ついにしましたね。
キャノンBBサイトの説明では、電池周りの修正だとか。
しかし、上がったバージョンが同じくバージョンアップした他の機種に比べてちょっと大きいのが気になります。
早速バージョンアップしましたが、私の環境だけでしょうか?
ピントがあうスピードが向上した(というか、迷いが減った)気がします。なんとなく、ではなく、上がっていると実感できるほどなのですが、確証は無し。

実は、私のG2はピントが人のより合わなかった気がしていたのです。比べたことはないのですが・・・「何で不満点で上がらないのだ?」と思っていました。
私がG2を購入したのは、出てまもなくの頃だったので、その時期のはピント合わせにバグ(?)があったのでしょうか・・・?
以前のファームウェアのバージョンなど見る方法も知らず、覚えていないため、今となってはどうしようもないことなのですが・・・。
まだ、現段階で試写が少ないので何ともいえませんが、とりあえず良くなったみたいなので感激です!

書込番号:489599

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/01/24 03:16(1年以上前)

ViXなどのExif情報を見れるソフトで以前の画像を見れば、ファームウェアのバージョンも見れると思いますよ。S30のファームのバージョンは見れますから。
 S30もファームウェアのバージョンアップしないかなぁ。出来ればアイコン(?)を右側に変更して欲しいのだけれど・・・。

書込番号:489662

ナイスクチコミ!0


すれーぶさん

2002/01/24 21:08(1年以上前)

私は今月はじめにG2を購入しました。
バッテリーカバーには01とか1などのマークはありませんでした。
でもキャノンのホームページで調べたら、最新のファームウェアとでました。
相談センターに問い合わせてみましたが、最新のものでもついていないものも
あるとか・・・
ほんとかどうか、センターの人の知識などもまゆつばなことが多いですが、
まあ信じようかと。
あとは販売店の在庫状況もありますから。
ユーザー側も、メーカー以上の知識が必要とされるように
なってきたということでしょうか。

書込番号:490718

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸平さん

2002/01/25 01:19(1年以上前)

ああ!Exifですか!早速見てみます〜!ありがとうございます!

書込番号:491370

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸平さん

2002/01/25 01:24(1年以上前)

というわけで、バージョンチェック。
1.00Dとなってました。Dってなに?

書込番号:491379

ナイスクチコミ!0


スレ主 庸平さん

2002/01/25 01:26(1年以上前)

ちなみに、最新のでみると・・・1.0ってあれ?(^^;

書込番号:491382

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2002/01/25 22:59(1年以上前)

私の場合はファームアップ後に撮影した画像をexif readerというソフトで確認したら ファームウェア : Firmware Version 1.01 という標記を確認しました。。

書込番号:492763

ナイスクチコミ!0


INSIDE318さん
クチコミ投稿数:11件

2002/01/25 23:02(1年以上前)

上に関連してですけど、Vixで確認すると 1.0 までしか標記されてないです 笑

書込番号:492771

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/01/26 00:53(1年以上前)

う〜ん、ViXのExif表示が対応していないだけなのかな?(^^;)
バイナリエディタで直接見ても判ると思う。

書込番号:493038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用レポート その3

2002/01/21 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

クチコミ投稿数:242件

感度設定
 ISO50 使ってみました。すごいの一言です。ノイズが激減しました。
いままで使用しなかったことが非常に悔やまれます。
私は今もーれつに感動しています。
青空を撮った時のあのものすごい白ノイズや、白いコンクリートや
白い壁紙を撮ったときのあの赤や青のカラフルなノイズが激減します。

RAWのすばらしさを発見したとき、同クラスのデジカメなど相手に
ならないくらいすばらしいカメラだ、頭2つ分リード!と思いましたが
ISO50 のすばらしさを知ってもう2つリード!!という評価を与えます!

画質重視で、購入するデジカメを選んでいる最中の人がいたら迷うことなく
G2にしなさい!
雑誌の画質比較は公平を期すためにJPEG圧縮、ISO100 での比較です。
それでもG2はすばらしいという評価をもらっていますが、G2独自の
機能としてRAWモードとISO50 があります。はっきり言って同クラスの
デジカメは相手にならないでしょう。
500万画素、ISO100のCCDノイズに400万画素のISO50 が負ける
訳がありませんし、たとえ500万画素でもJPEG圧縮したら特有の
ノイズ(モスキートノイズといいます)が必ず出てしまいます。
ということでG2はコンパクトデジカメ最強といえるでしょう!!!

書込番号:483405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/21 01:06(1年以上前)

保存するときは 結局JPEGにするですよね?

書込番号:483436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/21 01:08(1年以上前)

結局JPEGにするですよね?→するんですよね?

RAWモードを使えるアプリケーションソフトって
どんなものでしょうか?

書込番号:483444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/21 01:34(1年以上前)

こんばんわPanasonicfan さん  とうとうこっちにも
顔出しましたね(笑)

この答えにもなるものを今2つしたのスレに書きました。
最終はPSD形式です。非可逆圧縮はいっさい使いません。
1回でも使用すると意味ないですよね。

RAW対応はカメラに添付してある現像ソフトのみです
海外では対応ソフト発売されてて現像スピードが速いという
うわさですが、海外サイトでクレジット決済というのは
ちょっと勇気がいるので事実上添付ソフトのみですね。
この添付ソフトでTIFFやBMPに変換します。

書込番号:483509

ナイスクチコミ!0


TV番長さん

2002/01/21 01:40(1年以上前)

ぴぐもんさん、ISO50使ってなかったんですか?
Rawがどうのこうのという前に画質重視ならISO50は基本ですよ。
そして、ISO50ならJpegとRawの差はそんなにありません。
「そんなに」の程度は主観ですが。



書込番号:483528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/21 01:51(1年以上前)

そう、なげいています。今までしらんかった。
雑誌のレビューでISO50はISO100と余りかわらんからISO100を常用した方が
よいという記事が載っていたのでそれを鵜呑みにしてました。

書込番号:483550

ナイスクチコミ!0


たまちゃんださん

2002/01/22 03:11(1年以上前)

>ということでG2はコンパクトデジカメ最強といえるでしょう!!!

何も知らない奴に最強って言われてもねえ...

書込番号:485628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

別スレ 最高画質

2002/01/06 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

クチコミ投稿数:242件

怒られちゃうんで別スレしました(笑)
やっぱりRAWは最高ですよね。むっちゃきれい!最近これでしか使ってません。
あとホワイトバランスを後でじっくりいじれるのは非常にありがたい!!
現場で、液晶を使っての再生確認ではホワイトバランス外れてても
きずかない場合がありますしね。いっぱい撮った内の数枚が外れてた、なんてこと
よくあります。

けど不満は多々ありますよね。
 1.再生ズーム出来ない(これが一番不満!!)
 2.連写できない
 3.デジタルズーム出来ない
 4.現像しないと絵が見れない

次機種ではRAW+JPEG実現するでしょう。そうすると1と4は解決。

書込番号:457530

ナイスクチコミ!0


返信する
mkn3さん

2002/01/06 16:24(1年以上前)

私もRAWで撮りたいと思って1GのMDを買いました。
ところでRAWで全て撮ると現像で大変になりませんか?

書込番号:458463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/01/08 00:49(1年以上前)

たいへんっすよ。気合いです。
けどフィルムスキャナーよりかは速いんでOKです。

よくいますよね。いいデジカメもってるのにJPEGで撮ってる人。
それでいて500万画素が気になるっていう人。
まず使いこなせよなって思います。

書込番号:461005

ナイスクチコミ!0


mkn3さん

2002/01/08 13:03(1年以上前)

私も、最高画質で撮らないなら安いカメラにすればって思います。
高いカメラで低画質で撮る人の気が知れません。

書込番号:461612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G2買って良かった

2002/01/05 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 藤原 成明さん

こちらでの皆さんのご意見を参考にG2を購入しました。
良い点、悪い点がありますが、購入前に欠点を教えても
らったうえで、購入した訳で、納得かつ不満なしです。
自分の望むものがあって、欠点に目をつぶれるとすれば
「納得の買物」、と考えています。
まだ購入したばかりで皆さんのお役に立つ情報は書き込
めませんが、とにかくお礼が言いたくて書き込みました。

書込番号:457083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G2を購入しました。最高です。

2002/01/02 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 puntoさん

初めて書き込みをします。
こんなこと、いちいち書かなくてもいいのでしょうが、みなさまにお礼を申し上げたくて、ご挨拶にあがりました。
ここの掲示板をみていろいろ悩んだあげく、G2に決めました。候補は同じくキャノンのS40でした。
少々重いですが、大変気に入っています。以前はFUJIのFinePix700でしたので画像の美しさには大変驚きました。

みなさまありがとうございました。

ちなみにドイツでは安い店で購入しても120000円くらいです。

書込番号:451627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポートそのに

2001/12/30 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

クチコミ投稿数:242件

塗装:おやっ?なんかごみがこびりついてるぞ?と思い指でさする。けどとれないので爪で
   ごりごり。すると!うわっっ!!塗装が剥げた!ごみみたいなのは実は塗料のかたまり
   だったらしい。なんと弱い塗装...みなさんもお気をつけ下さい。これで下取り価格
   一気にダウン...(;;)

電動ズーム:使いずらい。微妙なフレーミングが出来ない。まあしゃあない。
      しょせんコンパクトカメラじゃ。

AF:やっぱり速い。ちっ!と合焦。不満なし。以前は遅いNikon使ってたからこの点は非常に
   Good!!(この日はかめさんモードには入りませんでした)
   その後3つ目のモード(超かめさんモード)を発見。半押しすると絵が一瞬フリーズ、
   その後かめさんモードの動作に入る。合焦まで1秒ちょいかかる。光量の少ないときに
   遅くなるのかと思いきや、日中の昼間でもこうなる。どうやら被写体が動いていると
   こうなるみたい。(私は常にシングルAFで使用)
   あとコンテニュアスAFはアホ。常にフォーカス合わせてるはずなのに半押ししたら
   もう一回合わせ直す。意味ないじゃん!これってもしかして故障?

液晶:外光があたって見にくい時、簡単に液晶を手でおおう事が出来る。バリアングルは
   使い込むほどに味が出てくる。なんかええでこれ。
   立て位置の撮り安さは絶品!一眼の場合、左腕のわきを閉めて後はおでこでホール
   ディング、右腕のわきは開いてしまうが前述の2点で十分安定する。他の固定液晶の
   デジカメはおでこは使わないし、液晶の視野角が狭いためカメラを目線の高さまで
   上げなければならない。そうすると両腕のわきが開いてしまい非常に不安定。G2は
   バリアングルなので両脇をしめることが出来、非常に安定した姿勢で撮影が行える。


画像評価
色ノイズ:明るいグレー(コンクリート)を写すとそこに赤や青の点々。やはりデジカメ。
     これは改善できないの?だいぶがっかり。(ISO100設定)
     ここで、ある雑誌のレビューを思い出す。G2はノイジー。S40はきれい。
     G2をノイジーだと評価した記事は他になかったので記憶から抹殺していた。
     S40が非常に気になる...どんな絵なんだろう...

肌色:すごいですね。ちゃんと出ている。私がデジカメの評価を低くしていたのは肌色が再現
   出来なかったから。G2に出会ってからこの評価は変わりました。レタッチの必要なし。
   (たまにマゼンタ系にかたよるけど)   

彩度:あげると飽和してしまいました。花びらが一部階調なくなってのっぺりしてしまい
   ました。やはり標準がおすすめ?同条件で標準に切り替えたものも写しとくべきでした。
   特に彩度は被写体にあわせてこまめに切り替えないとだめなんでしょうね。それがいや
   なら標準で(もしくはRAWで)ということになるのでしょう。

RAW:すごい。もやが晴れたというかベールが一枚はがれた感じ。非常にシャープ。標準
    設定はこれで決まり。後でじっくり画質調整もできるし。これってCanon独自です
    よね。ホントにCanon買って良かった。RAWは選考基準に入れてなかったので
    なんか棚からぼた餅って感じです。
    雑誌の画質比較もjpgで行われてますよね。それでいてクラス最高の画質。
    このカメラをRAWで使ったら、それこそ世界最強!素晴らしいっ!!!

画素数:やっぱり足らない...A4 240dpiが理想なんですがそれだと500万画素で
    ちょうどくらい。

書込番号:447412

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/12/30 16:36(1年以上前)

塗装が剥げた(不良が原因)のはメーカークレームでしょうかねぇ。
サポート宛てにメール出しておいたら。

書込番号:447502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング