PowerShot G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G2のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • PowerShot G2の価格比較
  • PowerShot G2の中古価格比較
  • PowerShot G2の買取価格
  • PowerShot G2のスペック・仕様
  • PowerShot G2のレビュー
  • PowerShot G2のクチコミ
  • PowerShot G2の画像・動画
  • PowerShot G2のピックアップリスト
  • PowerShot G2のオークション

PowerShot G2 のクチコミ掲示板

(3340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G2購入

2001/12/27 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 マゲワッパさん

G2無事つきました。
デジカメもこれで6台目ですが初期の頃とは格段の差があります。
35ミリ、ブローニーと使ってますがG2を購入してからはこちらの方が
メインになりそうです。画質には満足してます。
後は2〜3日の旅行に備えて、マイクロドライブ(IBM−1G)も購入しましたが書き込みは遅いとは感じません、付属のアダプターでCFも使えるようで
す。
欲を言えば500万、ズーム6倍、レンズ保護のためのフィルターがつけられたらと思います。

書込番号:442552

ナイスクチコミ!0


返信する
mkn3さん

2001/12/27 11:36(1年以上前)

>レンズ保護のためのフィルター

こちらが参考になるかも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/g2/clubg2.htm

書込番号:442586

ナイスクチコミ!0


スレ主 マゲワッパさん

2001/12/27 12:07(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろありますね、フィルターは盛り上がった状態なんですね。
これも人気があるためかな。

書込番号:442622

ナイスクチコミ!0


さぶるーちんさん

2001/12/27 16:48(1年以上前)

多段繰り出し式の鏡筒を持つカメラでは鏡筒の先端にフィルターネジが切ってありません。ここに大きくて重いコンバージョンレンズを取り付けられると大変なことになるからです。 たいていはボディに固定された最外周の筒にネジが切ってあり、ここに専用の筒を延長して、レンズが繰り出しても干渉しない位置にフィルターなりコンバージョンレンズなりを装着する構造になっています。G2もそうですね。
 フィルター専用の別規格のネジ(あるいはバヨネット)を作って鏡筒先端につけてくれると便利なんですけどねえ。銀鉛のGR-1Sなんかはバヨネットで実現してますね。(こんなことすると、変換リングなんかを出すメーカーが出てきて結局コンバージョンレンズ付けちゃったりする輩が出てくるのかなぁ)

書込番号:442944

ナイスクチコミ!0


スレ主 マゲワッパさん

2001/12/27 21:16(1年以上前)

>フィルター専用の別規格のネジ(あるいはバヨネット)を作って鏡筒先端につ>けてくれると便利なんですけどねえ。

同感です。
バックなどへの収納性も考えて、「お願いします、メーカーさん」。

書込番号:443262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポートそのいち

2001/12/23 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

クチコミ投稿数:242件

私もとうとうG2に決めました。買ったら、ここ、見なくなる人多いのよね。
恩返しは大切です。ということで使用レポートを都度アップします。
まずは1回目かるくいきます。

光学ファインダー:色収差は視度補正を最適にするとなおった。しかし樽型歪みはやはり
         残る。視野率85%と聞いて、やはり使い物にならないと評価。

AF:なぜかむっちゃ速いときがある。設定じゃないのよね。なぜ?
   <例> 一度、距離1mの被写体にフォーカスを合わせる。そして80cmの被写体に
      合わせ直す。         

      タイプ1 => 1mの位置から直接80cmへフォーカシング。
              銀塩一眼並に速い!!!
      タイプ2 => 半押しするとフォーカスが一度70cmに戻り、それから
              スキャン。80cmに到達。遅い。0.5秒くらいかかる。

   この差がなぜ発生するか今後調査します。

マクロ機能:ボタンが一等地に配置してある(笑)即マクロに入れるので通常モードの最短
      距離70cmはあまり気にならなくなりました。

液晶:視野率100%!!他のコンパクト機種でこれを実現してるのってあるの?
   100%だからよけいな物は写らない。ということは、絵をトリミングしなくていいと
   言う事。ということは、それだけ画質が有利になるということ。すばらしいっ!
   
   バリアングルは表示面保護の面でも非常に有利。しかし!!視野角度が狭い!液晶を
   収納して使用すると多少上から覗くことになるが、そうしたら画面が見えない!
   収納状態で上側にチルトできればよいのだが、それもできない!結局、撮影するときは
   必ず液晶を開かなければならない。
   撮影姿勢により、常に液晶角度を微調整せねばならず、左手のホールディング位置は
   液晶となってしまう。何か変。

ISO感度:400を試してみる。たしかにノイズは増えるがいやらしくない。私は使えると
      判断。ぶれを気にするくらいなら、サクっと感度上げましょう。

シャープネス:あげるといやらしいくらいエッジが立つ。モスキートノイズも増える。これは
       標準で使用するのがおすすめ。

書込番号:436215

ナイスクチコミ!0


返信する
まろちさん

2001/12/23 20:52(1年以上前)

>バリアングルは表示面保護の面でも非常に有利。しかし!!視野角度が狭い!>液晶を収納して使用すると多少上から覗くことになるが、そうしたら画面が見>えない!
私も同感です。
私の場合、液晶に対し正面(90度)から見るとダメです。若干下から見ないときれいに見えませんね。

書込番号:436315

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2001/12/24 15:18(1年以上前)

私もここのカキコを参考にして先週G2を買いました。
デジカメ歴4年で3台目ですが、G2にはとても満足しています。
しかし、液晶の視野角だけは別です。
下から見上げると、明るくて良く見えるのですが、上から見下ろすと全くダメ。
胸のあたりでホールドすると被写体を確認できません。
もしかしたら、設計者の意図とは逆に取り付けられた初期不良かと思っています。
もちろん、液晶を開いて使うと上下が逆になるので良いのですが・・・。
チョット残念ですね。

書込番号:437727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MacOS XとG2

2001/12/10 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 らおーさん

ここを参考にG2を買いました。
とある理由でWindowsマシンを修理あるいは知り合いに譲ってしまっていたのでどうしてもすぐにパソコンとつなぎたくて古いマシンをひっぱりだしてUSB接続何ぞをしていたのですがふっとサポートされていないはずのMacOS Xにつないでみたら、あららという感じでImage Captureが認識しちゃいました。しかもちゃんとPowerShot G2と表示されています。驚きと同時にお世話になったこの掲示板に恩返しをしたかったのでとりあえず投稿しました。

もちろん、サポートされてはいませんので参考程度にしかなりませんが。。。

書込番号:417162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LC−5 vs G2

2001/12/09 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

クチコミ投稿数:242件

画質:G2はクラストップ。銀塩のコンパクトカメラと比較してもいいくらい
   LC−5はクラス最低?特にあのマゼンタというかワインレッドというか
   独特の色の偏りはレタッチしにくそう。

液晶:G2はピントの山がわかりやすい。けど小さい。光学ファインダー側は
   ひどい。湾曲や色収差でまくり。とても商品とはおもえない。
   液晶専用で光学ファインダーはあくまでも補助という位置づけ。
   LC−5はピントが合ってるかどうかわからないくらいぼけている。
   これは慣れれば克服できるのでしょうけど....大きさはGOOD。
   液晶フードもGOOD。

AF:G2は遅い。0.5秒程度。イライラする。最低距離70cmも使いずらい。
   いちいちマクロ切り替えしないといけない。
   LC−5は速い!0.3秒以下。これは感動しました。しかし電池のへたれ
   具合により徐々に落ちていく。最低距離50cmも非常にGOOD!
   (子供の撮影になるとどうしても70cm前後の撮影になるので、この距離で
   動き回る被写体を撮るときはLC−5は最強に思えます)

私が使ってみた感想です。G2に、LC−5のAFが付いて液晶がでかくなれば最高なのに
と思います。やっぱりG2かなぁ...ライカ版待ってみようかなぁ...

書込番号:415206

ナイスクチコミ!0


返信する
有馬ぐるさん

2001/12/10 00:52(1年以上前)

G2とLC−5、2つ買ってしまうのがイチバンですね(笑)
先日、私はG2を買いましたけど、店頭で触れば触るほどLC−5は気になります。次に出てくる機種の出来栄えによってはG2オーナーがやきもきするかもしれません。

近所の神社で火炊き行事があったので、G2を持って出かけました。2人の年配の方から、そのカメラ見せてもらえませんかと話しかけられました。「デジカメとは知らなかった。レンジファインダー機かと思いました」とのこと。やはり見た目も重要ですねえ。

書込番号:415876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごい

2001/12/09 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 IDEAさん

しかしすごい解像度だね。
ただし、色がのっぺりしている。

書込番号:415177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G2を選んで本当によかった。

2001/12/07 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

スレ主 C-TAさん

価格.COM 口コミ情報欄を渡り歩く?こと1ヶ月。SONY、CANON、etc・・・。皆さん方の情報を頭にいっぱい詰めて決断!。G2を買うことにした。今日カメラが届き早速写してみた。抜群。私が思っていたデジカメと全く違う。今までたくさん見てきた情報は一度に吹っ飛んだ!。すごいねぇ。
この重さ、貫禄、画質、レンズ(明るいのはやっぱりええで)どれをとっても素晴らしい。(キャノンの社員と違います。念のために) 買えばわかること。Photoshop6でさわるのがもったいないような・・・・。
 皆さんのご意見感謝します。明日F890のプリンタが来ます。これで完璧。では、また。

書込番号:411896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G2」のクチコミ掲示板に
PowerShot G2を新規書き込みPowerShot G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G2
CANON

PowerShot G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

PowerShot G2をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

PowerShot G2で撮影した写真

by 使い道のないスナップ写真さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング