※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


ここんところ値下がり大きいね。
そろそろ出るかな?やっぱり500万画素やろね。
光学ズームは3〜5倍くらいかな?
多少高くても良いものは売れるので、がんばってほしいね。
来月あたり発表あるんかな?あー待ち遠しい・・・。
0点


2002/07/31 12:19(1年以上前)
待ちましょう!
(期待しながら・・・!)
書込番号:863779
0点


2002/08/02 23:53(1年以上前)
500万画素ぐらいになると、ちょっとした手ぶれも気になります。
しかし、私もG3に期待!
書込番号:868373
0点


2002/08/06 16:56(1年以上前)
もしかしたら“新型” 500万画素CCD が出るのを待っているのかもしれません
ね。S30 の時は新型 300万画素CCD の出荷にあわせて本体の出荷を遅らせたく
らいですから。
# SONYは昨年秋の時点で「来年秋位には新型 500万画素CCD を出す予定です」
# と明言していましたし。
もしそうだとすると、先に 500万画素CCD を採用してなかなか 400万画素CCD
を使わなかったニコンと対照的です。
書込番号:875094
0点


2002/08/07 21:24(1年以上前)
購入を考えてるものなのですが
G-2よりG-3はレンズは明るくなってるのですかねェ〜?
同じだったらG−2を
バージョンアップなら…もちろん!
書込番号:877290
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2




2002/07/21 19:30(1年以上前)
掲示板回覧者が利益のある情報を書き込めや!
無駄な書き込みはやめなはれ!
書込番号:845357
0点


2002/07/21 19:32(1年以上前)
自分の優柔不断ぶりをさらすだけ?>口が勝手に。。。 さん
書込番号:845362
0点

幾らで購入されたんですか?
3月頃から比べると 安くなってるんだろうなぁ
カメラ量販店だと まだ高いけど・・・
書込番号:845396
0点


2002/07/22 00:10(1年以上前)
私も同じパターンでG2を買いました。オッケーでしょう。
書込番号:846038
0点


2002/07/22 00:13(1年以上前)
よろしいんじゃないでしょうか?
それがこのデジカメのふしぎな魅力。
書込番号:846045
0点



2002/07/22 02:14(1年以上前)
一部の方には不快な投稿だったようで申し訳ございませんでした。
購入したのは、卸売り系の店で税込約75000円でした。
#個人的に通販はまだ不安を感じますので、店舗まで出向いて買うことにしています。
まだ買ったばかりでAUTOでしか撮影していませんので詳しい使用感は書けませんが、画質はSuperFineを使用していることもありとても良く、色合い的にもぎらぎらしすぎずおとなしすぎずちょうど良い具合でとても満足しています。一部、内蔵フラッシュを使用した時の色合いが多少?な時がありますが。
ただ、元々(銀塩)一眼レフユーザだったせいか以下の点はちょっと気になります。
・AFスピード、レリーズタイムラグの遅さ。(大抵のデジカメで気になるそうですが)
・本体グリップがいまいちなじまない。(本体の大きさ自体は気にならないのですが)
いずれにしろ良いものを買ったのでこれからどんどん使い倒しておこうと思っています。
書込番号:846234
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2002/07/20 16:26(1年以上前)
ついでに"視線入力"つけちゃいましょう〜 (笑)
タテからでも ヨコからでも アナタの熱い眼差しに・・・ ピピッ
書込番号:843117
0点


2002/07/20 22:09(1年以上前)
カポさん、
”視線入力”は賛成だけどON/OFF SWは必ず欲しい。
>タテからでも ヨコからでも アナタの熱い眼差しに・・・ ピピッ<
以前Canonの8mmVTRで困った事が・・・・以下略(笑
書込番号:843662
0点


2002/07/22 00:12(1年以上前)
三脚の穴をボディ中央にして欲しい。
小穴もつけて欲しい。
3:2モードが欲しい。
クイック再生レバーを付けて欲しい。
書込番号:846042
0点


2002/07/22 06:53(1年以上前)
おお〜 どんどんボディがでかくなっていく (笑)
書込番号:846367
0点


2002/07/24 21:15(1年以上前)
カポさん>おお〜 どんどんボディがでかくなっていく (笑)
どんどんでかくなれ〜
今の大きさ以下で性能アップは購入1ヶ月の身にはつらすぎるです。性能アップは間違いないので、G2でよかったと思えるポイントが欲しいです。
ま、そのときはきっとG3買いますが・・・。
書込番号:851425
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


ここの所G2の価格が下がってきていますね。
G2も発売されて、もう直ぐ1年と言う事は
500万画素のG3近々発売かな???
28mmから始まる明るく高倍率のレンズ、
質感の高い金属外装なんかだったら嬉しいな。
0点


2002/07/20 14:28(1年以上前)
ボクはどっちか言うとG3はまだ出てほしくないです。あと一年は現役でいてもらいたいなあー。それかマイナーチェンジ。ストレージ対応くらい。
書込番号:842960
0点

>28mmから始まる明るく高倍率のレンズ、
質感の高い金属外装なんかだったら嬉しいな。
35mm(G2って34mmだっけ?)からだったら大ブーイングだよね。望遠側はProシリーズにまかせて、広角への対応を熱望。
スイカムシャムシャ さん、スイカ食べられて良かったね。でも食べ過ぎに注意してね、オレ腹壊しちゃったよ。
書込番号:843023
0点

G3がそのような感じなら、
MINOLTA D7iと NIKON5700のいいところ
取ったようなカメラになって欲しいな。
書込番号:843145
0点


2002/07/20 17:01(1年以上前)
スイカムシャムシャさんは G2買って 未だ そんなに日が経ってないし 色塗り替えたんで 下取りや売りに出しても二束三文だもんね。
でも 今更 遅いよん♪ 時間の問題ぢゃ〜 (笑)
書込番号:843175
0点

自家製ブラックG2ってどんなんだろ?
そういえばオレもC-2100を真っ黒に塗っちゃいたい衝動に駆られたことがあったっけ・・・
書込番号:844477
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2

2002/06/20 23:20(1年以上前)
初めまして♪
拝見させていただきました♪
写真の撮り方がお上手ですね♪
構図もいい感じです!
旅行の時の写真って見ているだけでも楽しいですよね♪
書込番号:783418
0点


2002/06/21 00:12(1年以上前)
はじめまして!
HP拝見させていただきました!
あまりの神秘さにビックリしました♪
ナローキャニオンの中でのスポットライトを浴びてるような光景、
日本にいてもまず味わえないような光景に感激しました♪
良い写真を見せていただき、どうもありがとうございました!!
書込番号:783541
0点



2002/06/21 10:03(1年以上前)
ご覧いただきありがとうございます、 G2 の威力です。
まだまだあるので、準備中ですが、だんだん先細りになるかも・・・
旅行記の文章のほうが追いつかなくて。 ここの方の参考になればと、
写真を優先しようかと思っています。
G2命
書込番号:784039
0点



2002/06/21 10:11(1年以上前)
おっと。 年齢詐称。
アイコンが若返ってしまった。
失礼。
G2命
書込番号:784054
0点

HP拝見しました。
Morro Bay と Morro Rockのページの上から3枚目の写真
(空・山・道)最高の写真ですね。
非常によいアングルですね・・ありがとう。
書込番号:784822
0点



2002/06/22 00:28(1年以上前)
ありがとうございます。
珍しさが受けると思ったのですが、写真そのものを誉めて頂いて
とてもうれしく思います。
未だに、迷っているのは、砂漠/砂丘の写真です。
G2 なら 1/1000 のシャッタースピードで、明るい場面でも結構いけるかなと思っていたのですが、まだ、足りないようです。
フィルタがやはり必要なようで。 次回の旅行までに買わなくては。
書込番号:785301
0点


2002/06/23 10:29(1年以上前)
素晴らしい写真を拝見しました。このページはG2と何かの選択で迷っている方が大勢いますがみんなG2で決まりとなるでしょう。このカメラのよさをアピールするところ沢山ありました。失敗作を説明をつけながら拝見出来ないでしょうか。素晴らしい写真でした♪
書込番号:787987
0点



2002/06/23 11:24(1年以上前)
いや〜 照れます。
アメリカの国立公園ファンの方には、この程度の被写体は珍しくないと思いますが、私は数年前から、とりつかれ、できれば毎年訪れたいものだと思っています。 特に初心者にとって、写真は被写体が大事だな〜 と、つくづく思います。
失敗作ですか・・・ そうですね。 G2 でも(と言うか、このクラスまでのデジカメで)難しいと感じるのは、明るすぎる場所、前述した砂漠/砂丘などで空の色、砂の色がどうも、うまくでない。 まだまだ、研究不足でフィルタを使うとか、カメラ側で調整の余地もありそうですが。
それと、暗いところで動きのあるもの、しかもフラッシュが使えないところ。 これは、あきらめの境地ですね。 暗くても、静止した被写体なら、スローシャッターで相当きれいに写りますが。 暗くてちょっと高級目のレストランなど、フラッシュを焚くこともできず、あの雰囲気を撮れないものか、いつも悩みます。
書込番号:788083
0点


2002/06/23 23:01(1年以上前)
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ HP拝見させていただきました。
カルフォルニアの海岸線は少しアンダー気味ですが肉眼で見た時ととほぼ同じですか? でも良い感じですね。
砂漠の写真は輝度が気に入らないとの事でしょうか? 露出補正をかけても難しいのですかね? YUMAとWhite Sandsの写真は今ひとつ、どちらも気に入ってないのですか? 真夏のビーチなども同じ様な条件なので、今度試してみます。
オーストラリアにもホワイトヘブンという真っ白な砂浜があって、そこに行くので色々試してみます。晴れたらいいな〜♪ byドリカム
出来ればオリジナルの画像を、どこかにUPしてもらえたら嬉しいのですが・・・
ではまた〜 お(=^o^=) や(=^O^=) す(=^。^=) みぃ(=^-^)/~~ ニャ- ♪
書込番号:789414
0点



2002/06/24 10:06(1年以上前)
ご覧いただきありがとうございます。
砂漠ですが、Auto でとって Exif を見ますと(こういう表現でよいのでしょうか?)絞り、8.0 のシャッタースピード 1/1000 になっていますから、もういっぱいいっぱい、なのではないかと想像しています。 解釈が間違っていたら、教えてください。
カルフォルニアの海岸線は、曇りで、結構暗かったと思います。
時々、青空がのぞいたり、雨が降ったり、そのうち、日が暮れてきたりと、コンディションはあまりよくなかったです。 比較に表示した北海道の風景や、2000年以前の写真は、当然 G2 ではありません。 2〜3世代くらい前の85万画素の Fuji のデジカメです。カメラ自体は結構気に入っていましたが。
あと、オリジナルの画像ですが、ホームページの容量の残量を見ながら、びくびくと掲載しています。 もっと、別のサーバーで容量を確保すれば良いのですが、億劫で。 最近の 4Mピクセルの画像だと、2MB とかになって、あっという間に、制限を越えてしまいますね。 せいぜい、1024x768 である程度圧縮したものを、お見せする程度で、お茶を濁しています。
なんせ、今回の旅行で、2000枚くらい撮りましたから、どれを選ぶか、迷ってしまって。 贅沢な悩みです。 週末で、かなりやっつけましたが、まだ、数ページ作れないで残っている現状です。
書込番号:790228
0点


2002/06/27 01:10(1年以上前)
G2命さん、こんばんはです。HP作りお疲れ様です。
先週より増えていたので、より楽しんで拝見させて頂く事が出来ました。
AUTOで撮影されているのですね。ここはやはり、PかTvモードで更にISO 50にして、AEBで撮るのがいいのかもしれませんね・・・
購入したての頃、間違ってこの設定をしてしまい、何でいつも3枚撮るんだ?このカメラは・・・ と思っておりもう少しで修理に出すところでした・・・(恥)
何より、HPの完成をこころ待ちにしておりますので頑張って下さい。
それでは〜〜〜
書込番号:795628
0点



2002/06/27 11:05(1年以上前)
gogoGIANTS さん、
この掲示板で、AUTO は嘔吐だなんて書かれていた方がいらっしゃいましたが、私の場合、へたにいじくるより、AUTO の方がいい場合が多いようです。
(どう設定したら最適かわからないだけ・・・かな?)
機内食を撮影するときに、シャタースピード優先で、 1/1000 にしてフラッシュを焚くと、いい感じで撮れる
(これは、この掲示板で勉強しました、皆さんに感謝)とか、暗いところでは、シャッタースピードを長めにして、フラッシュは焚かない
とかの工夫はしました。
特に、今回の Antelope なんかは、暗いからといって、フラッシュを焚いたりすると、空中の砂に反射して、光の円盤がいたるところに映しこまれたりして、前回不調だったので、気をつけました。
gogoGIANTS さん、ホワイトヘブンにいらっしゃったら、どんな条件でうまく結果が出せるか是非教えてください。
楽しみにしています。
ちなみに、風景モードもあまり、好きになれませんね。
だから、ついつい、私は AUTO が多くなってしまいます。
書込番号:796175
0点


2002/06/28 00:02(1年以上前)
G2命さんどーもです。出発が7・10なので、それまでこのカメラの機能を頭に叩き込んでから行きたいと思います。
しかし何と言っても写真は、構図とシャッターチャンスを逃さない事が最も重要ですのでそっちの方が問題かも・・・(泣き) G2命 さんのHPを見てつくづくそう思いました。
では、頑張ってきますので皆さんお元気で〜 (^.^)/~~~
・・・ってまだ出発しないんだけどね。(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
書込番号:797548
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





